CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

相性はどう

2009/10/25 18:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:3件

現在使用しているHF−10
これから購入を検討しているパナBW770との相性を診断できる方、
他の機種との比較等、見識をご教授願いたい。

使用方法は、主に子供の成長ビデオのディスク保存および番組録画であり
専門的な技術を不要として、ど素人のできる範囲での相性を

書込番号:10366527

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/25 20:24(1年以上前)

普通にUSBやSDカード経由で連携して使えるでしょうね。
一瞬停止しますが、タイトル結合できますから。
HF10は画像字幕がないので撮影日時表示は重宝すると思います。

書込番号:10367065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/15 17:31(1年以上前)

大変遅くなり失礼しました。

ご教示、参考になりました。
後で知ったのですが、メーカーサイトに
「動作確認」項目がのっていましたので
他の機種との比較をこれからしたいと思っています。

書込番号:10480820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCメーカとの相性はどうなんでしょうか?

2009/10/24 20:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

クチコミ投稿数:3件

HFS11の編集をパソコンでしたいのですが、ソニー、富士通、NECの3つのメーカーの場合、相性が良いメーカーはどちらなのでしょうか? ソニーとは相性が悪いと聞いていますが。。。
ご教示頂けると幸いです。

書込番号:10361310

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/10/24 20:35(1年以上前)

>ソニーとは相性が悪い
基本的には、
使いたい編集ソフトと、それが満足に動作するPCスペックがあれば問題ないです。
が、
プリインストール済みや競合ソフトとの競合問題などはあるかもしれませんね。

書込番号:10361357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/24 21:29(1年以上前)

自分は、バイオZで編集等しますが、絶好調です。(笑)

メーカーとその相性うんぬんというより、できるだけ高いPCスペックを考えるほうがより賢明だと思います。

何といっても、重いAVCHDの編集は一筋縄ではいかないものであることは確実です。

余計なお世話ですが・・・

その点、メーカー製PCよりも、高スペック重視のBTOパソコン等の方が同金額のPCであっても、より快適な編集が望めて良いかもしれません。

書込番号:10361705

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ選びでの質問

2009/10/23 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

クチコミ投稿数:4件

父親(62歳)がビデオカメラがほしいと言って、さまざまな条件をつけているので困っています。

皆様のお力をお貸しください

条件

室内の展示会で使用する(暗いところでもよく映る・画像がよく見えるもの)
犬など室内で動き回るものを撮影する(AFとズームの早いもの)
撮影した動画の中から、後で写真にできるもの(動画の最中に写真を撮るのではない)
その写真をDVD-RやCD-Rにパソコンで保存したい
動画もDVD-RやCD-Rにパソコンで保存してテレビでみたい
(パナソニックのDVD/HDD ハイビジョンレコーダー DMR-XW50で)


この条件から電気屋やパンフレットやホームページで調べて

キャノン   iVIS HF S11 と iVIS HF21
ソニー    HDR-CX520V
パナソニック HDC-TM350

などを候補に考えていますが

室内で簡単に使えるが、動画から写真にできるかわからないソニー

iVIS HF21は動画から写真にできるが、iVIS HF S11はできるかわからないキャノン

AFやズームがおそいらしいパナソニック


とすべてに適合するのがどれなのかよくわかりません

「すべてに合うものはないかも」と父に言いましたが

「電気屋でこの条件に合うものを聞いた」といっています。

私は、キャノンiVIS HF S11が一番近いのではないかと考えていますが
撮影した動画の中から、後で写真にできるもの(動画の最中に写真を撮るのではない)ができるのかパンフレットに書いていないので不安です。

できましたら、各機種をお持ちの方、教えていただけないでしょうか

よろしくお願いします。




書込番号:10357030

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/24 00:14(1年以上前)

>室内の展示会で使用する(暗いところでもよく映る・画像がよく見えるもの)

基本的にXR(CX)500/520になりますが、展示会ですので「周囲が暗くても撮影対象は暗くない」ハズですが如何でしょうか? また、展示会で暗いと思っても、たいていは一般家庭の夜間室内照度よりは明るいハズです。そうであれば、以下のレスを考慮してHFS11で良いと思います。

なお、「画像がよく見えるもの」とは、要するに鮮明で、ということですね?
XR(CX)500/520やHFS11なら「一般向けハイビジョン普及機の現行品として」は、問題ないでしょう。

>犬など室内で動き回るものを撮影する(AFとズームの早いもの)

CANONの高速AF対応機(現行のCANONのハイビジョン機全て)にしておけば、少なくともこの要望では後悔しないと思います。

>撮影した動画の中から、後で写真にできるもの(動画の最中に写真を撮るのではない)

SONYもCANONもできます。

>その写真をDVD-RやCD-Rにパソコンで保存したい

SONYは知りませんが、CANONはメモリーカードに上記の静止画を記録するハズなので、デジカメ同様にできます。

>動画もDVD-RやCD-Rにパソコンで保存してテレビでみたい
>(パナソニックのDVD/HDD ハイビジョンレコーダー DMR-XW50で)

CD-Rは論外です(ごくごく短時間であればOK)。
さらに、そこそこメカ好きであって、失礼ながら、過去ログがふんだんにある本件ぐらい調べられるぐらいの調査能力がないと嫌な思いをする可能性が高いと思います。
さらにそこそこ高い(AVCHD再生性能に優れる)PCでないと、バカにされたようなコマ落ち動画になります。
結果的に、「AVCHD対応のSONYまたはパナのBDレコーダー」を購入する可能性が高いと思います。

なお、HFS11の利用に関しては、ゲイン制限をしておくことをお勧めします(とりあえず18dB固定)。
(XR(CX)500/520のフルオートモードであれば最初から制限している仕様です)
取説を読めば容易にできるハズですし、もしそれすらできないようであれば、動画のPC管理などは絶望的になるかもしれません。そのあたりは上手に納得してもらってください。


なお、動き回っている犬によるボケがあります。
被写体ボケとか動体ボケといいますが、これはシャッター速度を速くするしか対処法がありません。その点、HFS11はシャッター速度を任意に設定できます(照度と感度が足りない場合は暗くなりますが、これはスチルカメラと全く同様です)が、SONYの一般向け普及機では全て不可能です(私が最近のSONY機を買わない大きな理由)。

書込番号:10357406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/24 00:20(1年以上前)

書き忘れましたが、CANON機にするのであれば「オートスローシャッター」をOFFに設定しておけば、室内で1/30秒という低速シャッターになることを排除でき、動体ブレや被写体ブレを軽減できます。


また、以下は可能であれば実施されることをお勧めします。

CANONのハイビジョン機にするのなら、撮影モードを「PF30」に設定しておくことをお勧めします。
明るいところでは「スポーツモード(成行きに高速シャッターモード)」に、室内以下であればオートに戻してください。
静止画切り出し時により有利になります。私はこれらの機能目当てに別のCANON機を指名買いしました。
(ただし、動画としては少し不自然になります。許容できるかどうかは、実際にテキトーに撮影して比較してみてください)。

書込番号:10357456

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/24 02:38(1年以上前)

CX500V/520VかHFS11のどちらかになりそうですけど、
XW50はAVCHDに対応していませんね。
ですからレコーダは配布用の標準画質DVD作成にしか使えません。
取り込んで再生しても標準画質です。
各カメラの動画からの切り出し画像については、「投稿画像」に
いくつかアップロードされている場合があります。
http://kakaku.com/item/K0000046636/picture/
http://kakaku.com/item/K0000046635/picture/
http://kakaku.com/item/K0000046634/picture/
コメントや機種名をよく見ないと他の機種の画像も混ざっています。

ただ、問題はカメラの選定より保存・再生のようですね。

書込番号:10358021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/24 08:57(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん・うめづ さん

素早い回答ありがとうございます。


とても参考になりました。キャノンのiVIS HF S11がよさそうですね


動画をCD-Rにしたいのは、短い時間の動画を配りたいからのようですが
今はDVD-Rを使わせることにします。


TVで見る場合もこの機会にブルーレイレコーダーをすすめてみます。

ありがとうございました。

書込番号:10358571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/24 10:49(1年以上前)

ご丁寧にどうも(^^)

>動画をCD-Rにしたいのは、短い時間の動画を配りたいからのようですが

なるほど。配る「相手」の再生機器次第ですね。
録画そのままなら、現状では大半のPCでマトモに再生できませんし、家電のDVDプレーヤーやBDレコーダーなどが対応していません。

変換して一般的な動画形式にすれば可能ですが、老若男女誰でも簡単に変換できる状況ではなく、PC関連のスキル次第です。


また、配布に関しては利用者限定で動画サイトを一時的に利用すると方法もありますが、相手のネット接続環境も考慮する必要がありますし、利用者限定といってもネット上に置く場合は絶対の安全は期待しないほうがいいので、例えば個人の顔などが識別できるようなら避ける、などの配慮が必要になります。

書込番号:10358972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/24 11:32(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん

いろいろありがとうございます。

PCでDVD作成は難しいのでDVDライター(DW-100)をすすめていますが
DVDレコーダーの買い替えも必要なようなので、父は考え中のようです

高齢の父でも使いやすい方法を考えていきたいと思います。

書込番号:10359117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/27 13:54(1年以上前)

主に息子のバスケットボールの試合をHFS11で撮ってます。AFが速いのでHFS11にして良かったといつも思います。バスケは動きが速いのでソニーXR500Vだと迷うことがけっこうありました。ボクはまだブルーレイを持ってませんが、他の父兄にもDVDを頼まれるのでDVDライターで自分用DVDを作成、配布用には既存のDVDレコーダーでアナログ画質でダビングという方法を採ってます。配布用もハイビジョンは少々無理かと…。配る相手の環境(ブルーレイや対応DVDレコーダー・パソコン等)にもよりますが、DVDライターだとほとんど自分専用になってしまいます。自分用DVDも配布DVDも最高画質でというなら高スペックパソコンかブルーレイしかないですが、そこまでする必要がないのでは?ただDVDライターは最高画質には対応してないというのはご存知ですよね?それでも充分きれいですが…。

書込番号:10376038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/28 13:26(1年以上前)

グランセニック さん

返信ありがとうございます。

配布用は、アナログ画質でダビングという方法がありましたね。

時間はかかりますが、それなら父にもできそうです。

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10381337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

youtubeにアップロード

2009/10/21 04:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 momo0412さん
クチコミ投稿数:52件

このビデオカメラで撮影した動画(FXPモードでパソコンに保存中)をyoutubeにアップロードしたいのですが
できるのであれば、やり方を教えて欲しいのですがお願いします。

どこに質問していいのかわからず持っているビデオカメラのこちらで書き込ませてもらいました。すみません

書込番号:10343417

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/21 18:33(1年以上前)

もうアカウントをお持ちでしたらとりあえず撮影データの中の
拡張子がMTSかm2tsとなっているものをそのままアップロードしてみて、
音トビなどの不具合が発生したらソフトでMP4形式などに変換して
再度アップロードを試してみて下さい。

この掲示板を「YouTube」で検索しても色々と出てきます。

書込番号:10345582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/21 22:02(1年以上前)

YOUTUBEはファイルサイズが大きいとアップロード時間、変換時間、HDになる時間も
かかります。

1280x720 30fpsにリサイズにし、X264でH.264に圧縮して、アップロードすると
アップロード、変換速度、HDに変わる時間が短くなります。
良くやる手が、H.264 2-6Mpbs MP3 44.1KHz 192Kbpsです。

TMPEGEncフリー版+FFDSHOW+Haali media splitterでも使えます。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page092.shtml

書込番号:10346761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momo0412さん
クチコミ投稿数:52件

2009/10/26 14:46(1年以上前)

ありがとうございます。
リサイズして無事にアップロードできました。

書込番号:10370863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠について

2009/10/20 22:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 英徳さん
クチコミ投稿数:14件

以前に別の板でも質問したものです。

趣味のサーフィンを撮影するためにカメラを探していてクチコミからのアドバイスを元に
HF S10を購入しました!初めてのハイビジョンで感動しています。

そこで質問ですが現在のHF S10とソニーXR500でおなじ距離の被写体を撮影する場合に
どちらがキレイに撮影できるのでしょうか?

今の撮影条件だと撮影場所から沖合いの被写体を写そうとすると光学ズームの範囲を超え
デジタルズーム27倍くらいでちょうどといった感じです。

HF S10の画像には満足してますが友人がXR500を手放すといっており、もしXR500のほうが
性能がよければHF S10を手放し、買い換えようと思っています。
スペックをみるとHF S10が勝るのは判るのですが具体的に望遠した時の画素数などで見るとどうでしょうか?友人が言うにはXR500のほうが良いといってますが、こちらでは判断ができません。

もし詳しい方が見えましたらアドバイスよろしくおねがいします!

書込番号:10342112

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/21 00:54(1年以上前)

私はビデオのことは全く知りませんが…。

XR500をお持ちの方が友人なら、一度借りて撮り比べてみたらいかがでしょう。
カメラ(静止画)でも、スペックだけでは分からない場合があります。
同じ条件(日時・被写体など)で撮り比べるのが、一番はっきりすると思うのですが…。

書込番号:10343024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/10/21 01:55(1年以上前)

>HF S10とソニーXR500でおなじ距離の被写体を撮影する場合にどちらがキレイに撮影できるの

どちらが綺麗か?ということに関しては、多分に主観的な、あるいは好みという部分が大きく関係するかとは思いますので、答えが一つと言うことはないかもしれませんね。

自分は、S10とCX500Vを併用します。
使用方法としては、S10が日中・野外の撮影、CX500は暗所・室内で・・という感じで使い分けます。

で、主観的な意見ですが、ダイナミックレンジがS10の方がやや広い感じがしますので、スレ主さんの用途(サーフィン撮影)ですと、S10のほうが良いようには感じます。
海での撮影だと海の光量によりサーファーが露出不足になりやすいとか、パッパッとAFが追従されなければならない、などの事項を考えて、さらには、日中の精細感のある絵作りということを考えると、自分ならS10を使うだろう、と思うのです。

両機を比べると、水平解像度に関しては同等くらい、垂直解像度に関しては、ソニー機が上、という感じだと思われますが、自分的には、液晶テレビにHDMI経由で接続して映像そのものを見比べた感じでは、キャノン機のほうが輪郭強調を生かした分、シャープで精細感があり、くっきりした感じです。
(でもS10は輪郭強調が強過ぎて、シャープネスをマイナスにしたほうが良い、と言う方も多いですね。そのへんは好みの問題だと思います・・)

何よりも、スポーツ関係の撮影に際しての、速くて正確なキャノン機のAF性能は武器になることは確実です。

でもサーフィン撮影以外で暗所・室内でもやっぱり撮りたいものもあるなあ、ということになりますと、ソニー機のほうが暗所性能は完璧に上だとは思いますし・・。

あとは、やはり両機の映像の違いを家電等で撮り比べ、見比べして判断された方が確実かと思います。

まあ、いずれにしても、両機とも現在の民生カム機の中ではトップクラスの映像だと思いますので、どちらでも素晴らしいとは思っています。

書込番号:10343231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/21 22:30(1年以上前)

既に適切なレスが付いていますが、比較の2機種であれば、望遠時の(比較的に小さな)画質差よりも「オートフォーカス(AF)の効き」のほうが、運用面で有用かと思います。

現状使用のCANONの高速AFに慣れてしまうと、そうでないAFは欠陥性能に思えてしまうかもしれませんし(人によっては)。

書込番号:10346962

ナイスクチコミ!1


スレ主 英徳さん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/21 23:00(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます!

実際にカメラを借りてきて比べるのが一番ですが、やはり借り物になにかあったときの事を
かんがえるとなかなかきびしいです・・

カメラの性能比較でいくと、両機ともほぼ同じ程度のスペックということでしょうか?
それでしたら手持ちのHFSを使い続けようとおもいます。

しかし以前の質問でも望遠撮影において、光学ズームだけ見ても画質はあてにならないと指摘いただきましたが自分のような撮影スタイルの場合、スペックのどの部分を重視すればよいでしょうか?

今後さらによい機種が発売されたら買い換えも検討すると思いますが、もし購入する場合
こういった部分で比較したらよいなどアドバイスいただけたら非常に助かります!

書込番号:10347199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/21 23:48(1年以上前)

>カメラの性能比較でいくと、両機ともほぼ同じ程度のスペックということでしょうか?

・・・「カメラ部分」の日中屋外の比較では極端な違いはないと思って差し支えないでしょう。
AF関連については、すでにあるレスをよく読み直してみてください。

書込番号:10347565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/22 21:26(1年以上前)

HFS11とXR500を併用してます。はっきり言って画質は日中の屋外ではCanonがだいぶ上です。特に初心者の方にはCanonがキレイに感じると思います。オートフォーカスの速さも差があります。ボクは息子のバスケの試合を撮影しようとビデオが必要になり、最初にHFS11を買ったのですが、友人やこの価格.COMで暗所ではSONYが有利と聞きXR500を買い増ししました。しかし、広角で撮ってる場合は別にしてアップで表情を捉えようとした場合などSONYは故障か?と思うこともあるくらいAFが遅い場合があります。暗いといっても体育館くらいではCanonもSONYも差がありません。もっとすごく暗いところ(といっても誕生日にケーキのロウソクだけで撮影したことくらいしかありません)ではSONYの方に分があります。とにかく色のきれいさとクッキリした画質はCanonの圧勝です。AFはすごく違います。ブレ補正は望遠ならCanonの方が効きます。望遠でのブレ補正はHFS10も同じだそうです。よって買い替えの必要は無いと思いますが…。

書込番号:10351327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/22 21:34(1年以上前)

書き忘れました。デジタルズームの場合の画質はどっちもたいしてかわりありません。光学ズームでいっぱいならテレコンを着けた方が画質的にはいいに決まってます。ただテレコンでは足りなさそうですが、テレコンを着けた状態でデジズーム。デジズームをあまり使わない方が画質はいいと思います。

書込番号:10351393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップするファイルについて

2009/10/20 12:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 shitifukuさん
クチコミ投稿数:20件

現在、付属のソフト「ImageMixer 3 SE Ver.5」で、パソコンにデータを取り込んでいます。
これから、外付けハードディスクにバックアップしようと思っています。
バックアップするファイルは、「ImageMixer 3 SE Ver.5」で取り込んだファイルで問題ないのでしょうか。
それとも、カメラのファイルを直接バックアップしておく方がいいのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:10339203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/10/20 14:31(1年以上前)

確認して頂きたいのですが、
一度、IM3で取り込んだデータの複数のシーンをSDHCカードに書き戻してみてください。現バージョンでは日付毎の書き戻しとかになっていましたでしょうか?
そのSDHCカードの中のPLAYLISTフォルダを見て頂きたいのですが、その中に、シーンの数と同等数のMPLフォルダ(メニュー画面用がはいるとシーン数+1の可能性もあります)が作成されているようでしたら、要注意です。
このデータをBDレコーダーに持って行くと、ざっくり言って、シーンがバラバラのタイトルの状態でレコーダーに取り込まれてしまいます。
ただ、仮に一つのMPLにまとまっていたとしても、シーンごとに一瞬停止してしまうSONYのソフトのような仕様もあるので、これも注意する必要があるのですが。。。

IM3で取り込むメリットは、日付ごとのフォルダに分けてくれ、撮影日時のファイル名を付けてくれるかと思うのですが、お持ちのバージョンでもそんな感じでしょうか。
また、長尺の撮影を行った際に分割されたMTSファイルをIM3で取り込む際に結合してくれますから、
IM3で取り込んだデータをマスターの”データ”として日付フォルダで管理し、PCを使用し、視聴、編集、BDオーサリングを行い、レコーダーには、それを、視聴用として持って行く程度。
等のもっぱらPCを使用しての運用をお考えでしたら都合が良い面もあるかとおもいます。

ですが、PCはデータの保存程度で、レコーダーでオリジナルデータを編集、BDに焼き、保存したい。等、レコーダーでの運用をメインにお考えでしたら、カメラのデータ直接保存が望ましいか、あるいはとりあえず無難かとおもいます。

ただ。。。もし、日付毎にSDHCカードに書き出したシーンのMPLが一つにまとまっているとしたら、その中身を見てみたい。。。

書込番号:10339584

ナイスクチコミ!0


スレ主 shitifukuさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/20 17:29(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん、ありがとうございます。

IM3で取り込むと、撮影日時のファイル名になっています。
メニューの”ビデオカメラに書き戻し”を選ぶと、日付毎の書き戻しになっています。
日付の違うファイルを3個書き戻してみたところ、書き戻したカードのPLAYLISTフォルダに3個のMPLファイルがありました。

ビデオカメラデータを保存する場合、MTSファイルを保存すればいいんでしょうか。
それともAVCHDフォルダー丸ごとがいいんでしょうか。

書込番号:10340170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/10/20 18:14(1年以上前)

shitifukuさん 

情報、有り難うございます。
>メニューの”ビデオカメラに書き戻し”を選ぶと、日付毎の書き戻しになっています。
日付の違うファイルを3個書き戻してみたところ、書き戻したカードのPLAYLISTフォルダに3個のMPLファイルがありました。

これは、一日分の中に、複数の撮影シーン(m2tsファイル)があるのだけれども、日付毎にまとめて書き戻しになり、3日分書き出したところ、MPLは日付分の3個だけ出来た。

ということでしょうか?

とすれば、ちょっと面白いですね。
もし、そうだとすると。。。MPLの中身を確認してみたい。。。^^;;

>ビデオカメラデータを保存する場合、MTSファイルを保存すればいいんでしょうか。
それともAVCHDフォルダー丸ごとがいいんでしょうか。

丸ごとです。AVCHDのフォルダ構成でないと、カメラやレコーダーは受け付けませんし、ここで重要なのは、
IM3はじめ、どうもソフトがつくるMPLファイルは、拙いかも?
ということで、
とりあえずカメラで撮影したままのAVCHD構成を保存しておくということですので。

書込番号:10340364

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/20 18:33(1年以上前)

>日付の違うファイルを3個
ということですのでファイルごとに一つでしょうね。
もし日付ごとのプレイリストならDIGAユーザー仰天(^^;

書込番号:10340450

ナイスクチコミ!0


スレ主 shitifukuさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/20 23:08(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん、うめづさん、ありがとうございます。

フォルダーとファイルの使い方がよくなかったようですいません。
>日付の違うファイルを3個
ではなく、日付の違うフォルダーを3個でした。

書き戻した3日分のフォルダーには、4個、1個、3個のMTSファイルが入ってました。
書き戻したカードを見ますと、PLAYLISTフォルダーにMPLファイルが3個、STREAMフォルダーにMTSファイルが8個となっています。

バックアップはAVCHD構成を保存ですね。
ありがとうございました。

書込番号:10342246

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/21 00:56(1年以上前)

うわ、仰天!(笑)
キヤノン機はこれでDIGAに日付別に取り込めるって感じでしょうか。
それとも何かピクセラの罠があるんですかね。

書込番号:10343032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/10/21 07:24(1年以上前)

うめづさん、面白い事になってきました(笑)


shitifukuさん 

引き続き情報ありがとうございます。

IM3で複数日付分を保存すると、シーンを1日分毎にまとめてプレイリスト(MPL)を作ってくれる。
つまり、レコーダー(DIGA)に持って行った時に、シーンを日付毎のタイトルにまとめてくれる。
という可能性が出てきました。
DIGA関連スレをご覧になるとお判りになるかと思うのですが、DIGAはプレイリスト(MPL)で
タイトルを分けるので、Canonのカメラ元データが複数日分まとまっていた場合一塊のタイトルで取り込まれるのですが、一旦IM3で取り込み、吐き出すと、日付で分かれる。ということになるかも。

ただ、うめづさんがおっしゃっているように
>何かピクセラの罠
も、臭います(笑
つまり、日付毎にMPLは分かれても、その中身はSonyと同じで、シーン間一瞬停止しまくりとか。

これは、MPLの中身をテキストエディタで見てみないと判りませんね。

もしかしたら、IM3保存のほうが、何かにつけ、都合が良いかもしれませんが、
ひとつ気になるのが、IM3は付属カメラ以外のデータを受け付けない仕様になってしまったことと、
旧バージョンが置き去りにされている感があるので、将来、カメラが壊れた後等も、はたして引き続いてデータの管理が出来るのかということ。
ご自身がレコーダーをお持ちなら、IM3書き出しデータを実際にレコーダーでお使い頂き、カメラ生データと、どう違うか、お持ちでなければ、ご購入なさるまで、
あるいは、PCで、市販ソフトを使って編集運用なさるか等、
明確な結論がご自身で出せるまでは、カメラの元データも保存なさっておいた方が良いかと思います。
AVCHD構成保存、回りくどいかきかたでした、すみません。
AVCHDフォルダごと。です。

書込番号:10343619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shitifukuさん
クチコミ投稿数:20件

2009/10/21 17:36(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん、うめづさん、ありがとうございます

今のところレコーダーもなく、今後の運用方針も決まっていませんので、両方保存しておきたいと思います。

保存するのは、AVCHDフォルダごと、ですね。

ありがとうございました。

書込番号:10345329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング