CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDVとの比較

2009/09/18 13:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 test2009さん
クチコミ投稿数:2件

お世話になります。
現在、キャノンのiVIS HV20というDVテープにハイビジョンを記録する機種を使用しています。買い替えで、例えば、この機種を購入した場合、画質は改善するのでしょうか。
また、HDVからの買い替えで、旅行や家族行事を撮影する場合、お勧め機種はありますでしょうか。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10172528

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/09/19 14:12(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080723/zooma370.htm
こちらにサンプルがあります。

書込番号:10177809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/09/19 16:22(1年以上前)

比較したわけでは、画像は幾分か良くなっていると思います。その違いが分かるかどうか、
別ですが・・・(^^;。フルハイビジョンのTVをお持ちでしょうか?また、撮影したものを、どのような形で保存されていますか?

個人的にはDVテープから、デジタル(SD)に変わったこと方が、メリットは大です。

@ 取り込みがラク
今までは私もDVテープを使用しててDVケーブルでレコーダーに取り込んでいましたが、
HF11とパナのレコーダーBW850を購入しいてからは、撮影データをSDにコピーし、
簡単にBW850に取り込むことが出来ます。DVテープであれば、コピーに実録時間かかて
コピーが必要でした。またHF11→BW850だと、最高画質(24mMbps)でブルーレイに残せます。

従って、高画質で撮影したものが、高画質で残せるのです。

A DVテープが不要
当たり前ですが、DVテープが不要になったことにより、テープの保管はもちろん、
購入する必要もないので、お財布にやさしいです。


さて、お勧めの機種ということですが、最近は最新機種をチェックしていないので、
詳しいことは分かりませんが、私もここの掲示板でお教えいただいたことを、分かる範囲で
書きますね。

よく選択肢にあがるメーカーは、キヤノンかソニーが多いです。これらの次に、パナソニック。
画質であれば、キヤノン=ソニー>パナ。操作性や利便性は、ソニー>キヤノン=パナ。
レコーダーとの連動を考えるのでれば、ソニーとソニーのレコーダー。パナとパナのレコーダー。
同メーカーを組み合わせると、撮影時の日付がレコーダーによってちゃんと表示されるようです(組み合わせは、要確認です)。
AFの速さは、キヤノン。

他の特徴は、人によっては、キヤノンは赤が強く、ソニーは青みがかるようです。
あとは、キヤノン、パナはSDですが、ソニーはメモリースティックです。
好き嫌いは、このメディアで分かれるかもしれません。私も、メディアの理由で、
ソニーは選択肢から外しました。

私見ですが、購入前は、どこの機種はAFが速いだの、画質が綺麗だの、暗闇ではノイズが少ないだの、
色々と比較しますが、何台もまとめて購入するわけではないので、購入後は比較対象は
お手持ちの旧製品。正直どれを買っても、旧製品よりは格段にいいはずです(^^;。

選択のポイントは、持ってみた感じやデザイン、そしてレコーダーとの連動性かな?!
でも一番は、価格コムの評判だったりして(笑)。

書込番号:10178230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/19 17:25(1年以上前)

>画質は改善するのでしょうか。

test2009さん、私はHV20同等のHV30を使っています。
(HF11も同時ではありませんが使う機会がありました)

HF11の光学系〜撮像素子は、基本的にHV10〜30などの小型化スペックです。
画素数がちょっと多くなっていますが、技術的進化の殆どは小型化に費やされているので、画質の上で劣るところはあっても勝るところは殆どありません。

画素数は少し多くなりましたが、光学系も小さくなるので、撮像素子に対するレンズ解像力アップが必要となりますがそんなに簡単なものではありませんで、結果的に画素数アップのメリットは殆どありません。

というわけで、画質向上を主とするのであれば、解像力アップではHFS10/11あたりを、室内程度の低照度条件においてはXR(CX)500/520を選択しないと、HF11では画質面でHV20に劣るところが気になるかもしれません。

※実際に比較することをお勧めしますが、現行品ではないので画像サンプルなどを探してみてください。

※光学製品の進歩は、乗用車の進歩あたりと比べるほうが妥当です。PC関連のような進歩の仕方は、他の産業に比べて「秀で過ぎて異常」といえるようなものですから、同等と勘違いすると単なる劣化モデルを購入してしまうこともあります。
ただし、記録系についての進歩は保存性以外はそこそこ一般認識の通りでも大きな支障はないと思います。

書込番号:10178505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 test2009さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/26 12:18(1年以上前)

うめづさん、Canon AE-1さん、反対です過度な狭小画素化に(^^;さん ありがとうございます。
HFS11を見に行ったのですが、大きさが今のHV20とあまり変わらず、SDカードでランダムアクセスできる利点を考えても、画質が明らかな向上がないなら、あまり購入に前向きになれませんでした。
HF11はまだ小型なので、サブ機として、値段によっては検討してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:10215488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDへの書き込み

2009/09/17 14:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 marco3000さん
クチコミ投稿数:126件

先日1時間ほど連続して撮影をしました。

DVDへ保存しようとしたところ、「作業領域の要領が不足しています」と表示されます。

個人的には容量足りないのは分かっていたので、保存中にDVDが勝手に出てきて、

新しいDVDをいれての繰り返しでやりくりできるものと思っていました。

やはり時間をかけ編集をかけないと無理なのでしょうか?

この場合の推奨と思われる、DVDへの保存方法はどのようにすればよいのか、教えていただ

けますか?

ちなみに画質はすべて、SPモードで保存してあります。

※外付けHDDへの保存は問題なくできました。

書込番号:10167775

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/09/17 15:23(1年以上前)

DVD自体の容量と、DVDに焼く前に一時的にデータを置くための
HDD上の作業領域は区別した方がいいですね。
HDDの容量は20GBくらいは空いていますか?

書込番号:10168001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 marco3000さん
クチコミ投稿数:126件

2009/09/18 09:46(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
頂いた返答に対する回答となります。

>HDD上の作業領域は区別した方がいいですね。

設定で変更したりするのでしょうか?

>HDDの容量は20GBくらいは空いていますか?

問題ないです。空きは100GB以上あります。


ご返答お待ちしております。

書込番号:10171937

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/09/18 18:08(1年以上前)

IM3はよく知りませんけども、

>DVDへ保存しようとしたところ、「作業領域の要領が不足しています」と表示されます。
>個人的には容量足りないのは分かっていたので

という文面より、HDDの作業領域の空き容量と、DVD自体の容量を混同されているのか
と思いお尋ねしてみました。作業ドライブを指定できるところがないのでしたら
IM3のインストールドライブの空き容量が空いていればOKだと思います。
やっぱり適当な部分で分割してDVD一枚ずつオーサリングなんでしょうね。

書込番号:10173553

ナイスクチコミ!0


スレ主 marco3000さん
クチコミ投稿数:126件

2009/09/18 18:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

もう少しIM3と睨めっこしてみます。

@DVDの領域が足りているのか?
A作業領域のHDDの内容確認。
B「適当な部分で分割」を出来るように調べて見ます。

以上の内容をがんばってみます。
うめづさん丁寧に解答ありがとうございました。

書込番号:10173590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

スレ主 Dalisukeさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして(^^)
 
ビデオカメラ初心者です。

ネットなどで調べた結果、HF S11が良いと思い購入を検討しています。

映像を高画質(MXPモード)で残したいと思っているのですが、私が持っているレコーダ

ー(シャープのBD−HD22)には高画質でどのようにすれば保存可能なのでしょうか?

レコーダーにはSDカードの挿入口もないですし、USBの差込口もありません。

可能であれば購入したいと思っております。

どなたか教えては下さらないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10167586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/17 16:50(1年以上前)

残念ながら、
・BD-HD22では映像を高画質(MXPモード)で残せない。
・MXPモード以外のハイビジョンのAVCHDデータもそのまま取り込みできない。
ようです。

BD-HD22でAVCHDデータに関してできることは下記を参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010417/SortID=9298726/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=AVCHD

AVCHDデータの保存や再生の方法はCANON以外にもSONYの方にも多数スレッドがありますので調べてみてください。

書込番号:10168296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Dalisukeさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/18 03:31(1年以上前)

わんわんさん、早い回答ありがとうございます。
参考になりました(^−^)

現段階でMXPモードで保存するには、パソコンに保存するくらいなんですかね?

もしレコーダーでMXPモードの画像を保存、ブルーレイディスクに保存することができるのであれば、どのレコーダーがおすすめでしょうか?
私が持っているテレビは、シャープ製のLC−32D30です。

度々質問してしまって申し訳ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:10171300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/18 17:44(1年以上前)

BDに保存する必要性と、その実現方法としてBDレコーダーが適切なチョイスなのか、少々疑問はありますが、Canonが動作確認を取っている機器が、まずは候補にあがるのではないでしょうか。
以下参照。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=068466&hfs11i

書込番号:10173453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

切り替え時の音について

2009/09/16 13:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 taketti.yさん
クチコミ投稿数:48件

9/12に購入した者です。購入して非常に満足しています・・・がひとつ気になっている事があります。
撮影モードから保存した動画&画像を確認するのに、液晶右下のスイッチを押して切り替えると音と若干ですが中が振動がします。
店頭の商品でいくつか試してみましたが音及び振動が大きいものと、あまりしないものがあるようですが、これは不良といえるのでしょうか?
初期不良で交換又は修理した方が良いでしょうか?
このまま気にしないで良いのでしょうか?
皆さんのものは如何でしょうか?

書込番号:10162299

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/17 15:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
購入されたお店に相談されてみてはいかがでしょう?

書込番号:10168015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/17 16:27(1年以上前)

HF S10ユーザです。

録画モードから再生モードに切り替えると同様に「カタ」という音と「振動」が生じています。大体下記のようなことだと思いますので私は心配しておりません。

気になるようでしたらCANONに問い合わせされてみてはいかがでしょうか?

録画モード時は
・「手振れ補正レンズ」が駆動されて光軸中心付近にいる。
・「レンズカバー」は開いている。

再生モードに切り替え時は
・「手振れ補正レンズ」の駆動を止めるため、重力によりレンズがストッパまで落下し
 「カタ音」が発生する。
・「レンズカバー」が閉じ切った際に、レンズカバーまたはその駆動系から振動が生じる。

書込番号:10168216

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオケースについて

2009/09/15 09:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 iVIS HF21の満足度4

おはようございます。

皆さんは、HF21をどのように持ち運びされておりますか?

私は、現在普通のバックにそのまま入れているような状況なのですが、カタカタと揺れるし、衝撃を心配しております。

そこで、ビデオケースの購入を考えてます。

近所の家電店にケースを見に行ってきましたがなかなかしっくりくるサイズがありません。

このHF21の軽量サイズとのマッチングの良いカメラバックについてアドバイスいただけたら助かります。

追記 

ソニーとかには機種ごとの専用ケースがあるみたいですが、このHF21にはないのでしょうか?

書込番号:10156067

ナイスクチコミ!0


返信する
agura2004さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/15 16:22(1年以上前)

はじめまして私は、HF21をエレコムのDVB-011というケースにアダプターと予備のバッテリーと共に入れています。けっこうアダプターを入れるときつきつですがコンパクトにまとまります。

書込番号:10157525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 iVIS HF21の満足度4

2009/09/16 14:14(1年以上前)

ありがとうございます。

コンパクトが目的だったのでとても良く感じられます。

http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-011/

上記ですよね。

アダプターと言うのは、標準で付いているコードのあるカメラを経由して充電するタイプですか?それとも、別途購入するコードレスの直接充電できるタイプのですか?

書込番号:10162350

ナイスクチコミ!0


agura2004さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/16 14:48(1年以上前)

標準で付いているやつです。その四角いアダプターをケースの底に置いてその上にHF21をのせてしまっています。

書込番号:10162446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 iVIS HF21の満足度4

2009/09/16 14:54(1年以上前)

このサイズでアダプターを持ち歩けるとは重宝されますね。

agura2004さん。誠に恐縮ではありますが、質問ついでもう2つほどアドバイスください。

@近所の家電店では、見つけることができなかったのですがどちらで購入されましたか?

A使い心地はどうですか?

よろしくお願いします。

書込番号:10162460

ナイスクチコミ!0


agura2004さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/16 15:58(1年以上前)

量販店で探すのがめんどくさかったので楽天で検索して買いました。送料を入れても¥1600台
だったと思います。コンパクトで一通り必要なものが入るので満足しています。ファスナーも開けやすいです。

書込番号:10162672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 iVIS HF21の満足度4

2009/09/16 16:05(1年以上前)

ありがとうございました。

価格もお手ごろですし、検索して探してみます。

お世話になりました。

書込番号:10162696

ナイスクチコミ!0


taketti.yさん
クチコミ投稿数:48件

2009/09/16 21:50(1年以上前)

割り込んですいませんが、私はこれのSサイズを使用しています。
http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-012/index.asp

持ち歩く時は、本体と予備バッテリーのみという使い方でしたら、こちらの方が良いかも・・・。
縦に収納しその為に取り出し易く、非常にコンパクトで昔からのダサいビデオケースぽくなくお洒落ですよ!

書込番号:10164397

ナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 iVIS HF21の満足度4

2009/09/17 10:10(1年以上前)

taketti.yさんおはようございます。

割り込みなんてとんでもない。ありがとうございます。

Sサイズですね。

ネットで探しても割りと人気高いみたいでお取り寄せがあるみたいですね。

ぜひ実物したいと考えてましたが、近所の家電店も欠品状態みたいですね。

書込番号:10166913

ナイスクチコミ!0


PCdynaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/17 16:28(1年以上前)

HF21本体と予備バッテリーBP819を入れたいのですが、Sサイズで入りますか?

書込番号:10168222

ナイスクチコミ!0


taketti.yさん
クチコミ投稿数:48件

2009/09/17 23:37(1年以上前)

勿論、入りますよ!!

バッテリー用に入れる所があるので、本体に傷がつくような事はないですよ(^ ^)v

書込番号:10170442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:5件

ImageMixer3 SEを使用してPC内にデータを保存しようとしているのですが、SDカード内のデータを読み込んでくれません。内蔵メモリの方は問題なくサムネイルが表示されて問題なかったので、こちらのみPCへの保存が成功しました。

SDカードの方にはデータがありません。というような内容が表示されます。

ビデオの方ではSDカードのデータをきちんと読めますのでデータが消えたり壊れたりしているのではないと思うのですが・・・。

何か原因やトラブルの対処法はありますでしょうか><

書込番号:10152171

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/14 18:01(1年以上前)

「ブラウジング&オーサリング」から
ライブラリでSDカードを認識できると思いますが、
それでも取り込めませんか?

書込番号:10152656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/14 22:57(1年以上前)

ありがとうございます。

ブラウジング&オーサリング でもやはりビデオカメラ内にファイルがありません。
と表示されてしまいます。

同様にやはりビデオの方では動画を問題なく再生させることができました。

SDカードとPCの相性の問題なのでしょうか・・・。

もしIM3からPCに保存ができないとなるとどうすれば良いでしょうか。

直接SDカードをPCにさしてデータをすべてPC上にコピーしようとしたのですが、途中でエラーとなってしまいました。

データが完全に壊れているとなれば納得もいくのですが、ビデオ本体にSDカードを挿した場合は何の問題もないのです。

どうすれば良いか見当もつきません(泣)

書込番号:10154346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/14 23:08(1年以上前)

>PC上にコピーしようとしたのですが、途中でエラー
どこかのファイルが壊れていますね。。。
それ以外のファイルは救出できるはずなので、

直接SDカードをPCにさして、
AVCHD/.../streamフォルダ内の映像データを、
PC上に適当に作ったフォルダにコピーしてみて下さい。
それでも途中で止まるなら、
映像ファイルのどれかが壊れていますが、
それ以外はコピー可能でしょうから、止まったファイルをスキップして、
残りのファイルをコピーして下さい。

で、
やはり「ブラウジング&オーサリング」の、
「ファイル」/「ライブラリにフォルダごと追加」で、
そのコピー先フォルダを指定すれば、
IM3へ取り込めます。

書込番号:10154439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/15 00:05(1年以上前)

ありがとうございます。
直接PCにカードを挿して、コピーしたところ、46あるファイルのうち1〜35まではコピーできました。
・・・が、36〜46までのデータはコピーしようとすると

コピーできません。パラメータが違っています。

と表示が出てコピーできませんでした。

やはりコピーできない36〜46までのデータは壊れているのでしょうか?
しかしながら、何度も書くようですがビデオ本体にカードを挿した場合は36〜46のデータも再生できるのです。

とりあえず、35個のファイルはコピーおよびIM3で読み込む事に成功しました。

残り11ファイルはなんとかならないものでしょうか><

書込番号:10154894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/15 00:19(1年以上前)

11シーンですか、結構多いですね。。。
そんなにたくさんの一度にファイルが壊れたことはなかったのですが。。。
念のため確認しますが、
例えば46番目のファイルのみコピーしようとしてもダメなのですね?

ファイル救出のエキスパート、うめづさんの御助言を受けたいところですが、

思いつくのは、
1.レコーダをお持ちなら、解像度が落ちるのは已む無し、として、
 HF10から黄赤白ケーブルで等速ダビングして映像を確保
2.DVDライター、USB取り込み対応レコ(PS3含む)、SDカード対応レコを借りるなどして、
 ハイビジョンのままのダビングに挑戦(ダメな気がしますが。。。)
3.可能な限りのバックアップ手段を試した後にデータ修復ソフトをかけてみる
 (その後はHF10でも再生できなくなる可能性あり)

2.まで実施して、とりあえずそのSDカードは使わない、という選択肢もありますね。

書込番号:10154983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/15 00:31(1年以上前)

早いご返信本当に助かります。

そうですね。36-46はどれも単一でコピーしようとしても無理でした。

レコーダーですが、今家にあるのはアクオスのDVDレコーダーだけです。その黄赤白ケーブルでつないで取り込めるのでしょうか?
他にはレコーダーは持っておらず、知り合いにもおそらくそういう人はいません。

やはりこのSDカードはもう使わない方が良いのでしょうか?
早速明日にでも新しいものを購入しようと思います。
(データはそのまま置いとく方が良いですよね?)

幸いこの36-46のデータはいらないという事はないですが一番重要なシーンを撮影したものではなかったので不幸中の幸いでした。

もし他にも何とか手段がありそうなら是非お願いします。

書込番号:10155044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/15 00:42(1年以上前)

>どれも単一でコピーしようとしても無理
やはりそうですか、残念。。。
ちなみにどのようなSDカードをお使いでした?
また、内蔵メモリもそうですが、
何度も使っているうちに書き込み速度が低下してトラブルの原因になることがあるので、
今後は定期的にフォーマットした方がいいです。

>データはそのまま置いとく方が良いですよね?
現状有効な手段がない以上、確保放置した方が良さそうですね。
新しく買うSDカードは、
信頼性のあるメーカーの、書き込み速度が速い物を選ぶか、
今後は内蔵メモリに撮影するようにする、
そして定期的フォーマットをする、
等の自衛手段をとって下さい。

>アクオスのDVDレコーダー
HF10付属のAVケーブルの黄赤白をレコーダの外部入力に挿して、
レコーダのチャンネルをその外部入力に合わせ、
HF10の再生画面がレコーダを介してテレビに映ることを確認、
レコーダの録画開始、
HF10にて再生開始、
といった感じです。
それぞれの操作方法は各取説を御確認下さい。

書込番号:10155112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/15 00:48(1年以上前)

ありがとうございます。

DVDレコーダーにつないで見たいと思います^^

これからはその都度フォーマットをするようにします。

連休に旅行で使う予定なので、早速明日SDカードを買いに行ってきますw
(普段使いなれているトラセンドにしようかと思います)

本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:10155143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング