CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:15件

これまでに議論され尽くした質問かもしれませんが、
ご教示頂きたく宜しくお願いします。

現在、「HF S10」と「S10」の2機種で悩んでいます。
購入の条件は以下です。
 @撮影対象は子供であり、場所は家の中〜屋外まで。
 A撮影後は綺麗な映像のDVDを作成したい。
 B持っているBDレコーダはシャープ製の「BD HD-22」なので、
  これで再生できるDVDを作りたい。
 CパソコンはDVD録画が録画ができるため、DVD作成はパソコンでも良い。
  (BDではなく普通のDVD)
これらの条件を満たせるビデオカメラはどちらでしょうか。
また、他社製であっても良いカメラがあればご紹介お願いします。

色々と好き勝手書いてしまいましたが、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:10106227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/09 09:17(1年以上前)

HFS10 と HF20 で迷っているのなら HFS10をオススメしますが、
DVD作成をするのならHF20でもいいと思う。
ブルーレイに入れるのなら画質が断然イイHFS10を。

子供を撮影ということならコンパクトなHF20。
HFS10は結構デカイ。

ご検討くださいませ〜。

書込番号:10124239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/12 16:52(1年以上前)

どうもありがとうございました。

書込番号:10141283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

とても迷っています

2009/09/02 17:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 bonoronさん
クチコミ投稿数:5件

新しいビデオ購入を考えています。いろいろ調べてみたものの迷っています。使い勝手は、女性でも簡単操作ができ、画質もそこそこよく、データー保存も簡単にできるHDDでないものを考えています。そこで迷っているのがCANONのivisHF21とパナHDC-TM30です。容量をSDカードで補えばというところで内容はあまり差はないような・・・そこで気になる所はCANONはブレと画質に強いところはパナより良いようですが自分の行きつけの電気屋での価格がCANONとパナで3万円くらい違うので非常な迷いどころでして。。。レビューをみるとCANONの方はバッテリーが少し弱いようなことも書いてありましたね。3万円頑張って良いCANONにするか、そこそこのパナにするか・・・・個人によって使用がってにもよると思いますが何かご意見ありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:10088365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/09/02 19:08(1年以上前)

そのニ択ならHF21の方がいいでしょう。

書込番号:10088825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/03 00:01(1年以上前)

>迷っているのがCANONのivisHF21とパナHDC-TM30

実際に両機種の映像を自分で撮って比較したことはありませんが、レビューサイトからサンプル映像をダウンロードして見比べをしました限りでは、断然HF21のほうが精細感が良く高画質だと思いました。
あくまでも主観ですが、大画面液晶テレビで見比べた時に、TM30はフルハイビジョンビデオカメラと言うのはあまりに情けないほど粗い映像でした。

書込番号:10090844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bonoronさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/03 09:10(1年以上前)

赤い跳馬様、AVCHDも良い様、早速のご意見ありがとうございました。電気系に弱い女性にはとても参考になりました。子供の運動会で初デビューと考えておりましたので非常にお役にたちました。ありがとうございました!

書込番号:10092057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/05 23:23(1年以上前)

既に的確なレスが付いていますので、私は参考まで。

HF21とTM30とで検討されているなら、断然HF21にするのが良いかと。
TM30の利点は「超」軽量小型、であり、画質はかなり割り切ったものです。
PanasonicがらTM350との比較となります。

あと、「電気系に弱い女性」とのことですので(失礼!)、運動会で初デビューなら
事前に撮影練習をすることを強くお勧めします。
なぁに、家や屋外で適当に色んなものを撮って観てだけで充分です。慣れておくと言うことで。
メモリータイプなので後で消去すればいいのですから。

書込番号:10106642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/07 00:53(1年以上前)

HM30は小さくて手ぶれが良いのは確か
ただHF21も小さいし手ぶれが良い

となると
画質になりますが
圧倒的にHF21です。
店頭で見てもらうとわかりますが
PanasonicのビデオはTM350なども含め
色が不自然です
肌の色など見てみてください
オススメは白いシャツ
シャツの色が全然違ってみえます

書込番号:10112760

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonoronさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/14 10:15(1年以上前)

ご意見くださった皆様、本当にありがとうございました!実際、撮影してみて後悔しない買い物ができたと思いました。皆様のアドバイスが本当にわかりやすくて為になったのですがこの中からGOODを決めなくてはならないとは・・・・みなさんにつけたいぐらいですが迅速にわかりやすく対応頂きましたAVCHDさんにと思います。皆様ご協力ありがとうございました。(御礼)

書込番号:10151112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DW-100へのバックアップについて

2009/09/01 11:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

クチコミ投稿数:2件

HF11の内臓メモリもSDHCカードも一杯になってしまったので、
バックアップを取ろうと思っております。

古いPCとハイビジョン非対応のDVDレコーダーしかもっておらず、
BDレコーダーを買うのもまだ先になる予定です。

そこでとりあえずDW-100を買いDVDに保存しようと思ったのですが、

1 作ったDVDを(日付などそのままで)HF11に戻すことは可能ですか?
2 作ったDVDからBDレコーダーでBDにコピーすることはできますか?
  (これもできれば日付などそのままで)

よろしくお願い致します。

書込番号:10081678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/01 12:04(1年以上前)

撮影モードが最高画質(24Mbps)の場合、DVDに保存すると同じハイビジョンでも画質が劣化します。できれば外付HDDに保存しておいた方がいいと思いますよ。
付属ソフトがつかえなくても、コピー&貼付けなら可能かと思います。撮影日毎にファイルをわけたいなら カメラ本体で同一撮影日データをSDHCにコピーして、カードの中身を任意の名前のフォルダーにコピー。面倒ですがこれを繰り返せば撮影日毎にAVCHDフォルダ(ひょっとしたら最上位フォルダー名は「PRIVATE」だったかも?)ができあがります。

カメラに戻したい時は コピーしたフォルダ毎 SDHCにコピーしてやればカメラ本体で再生可能かと思います。

付属ソフト使えば これらの事がもっと簡単にできるかとは思いますが キヤノンユーザーじゃないのでわかりません


撮影モードが24Mbpsじゃないなら DVDライターで無劣化でディスク化できますし、後にBDレコーダー買った時 そのディスクからレコーダーへ無劣化ダビングも可能です

書込番号:10081788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/01 12:38(1年以上前)

撮影日毎 とは書いて無かったですね(^^;

例えば16GBのSDHCに容量分だけまとめてコピーして外付HDDに保存しておき、それを後にカードに戻しても カメラ本体再生時は何の問題もないはずですし、撮影日時情報も残ります。BDレコーダーダビング時は1タイトルとして取り込まれても 各シーンはチャプターとして生きてますから レコーダーで分割するのは手間じゃないはずです。まぁその時のレコーダーはもっと便利になってるかもしれませんが…

書込番号:10081931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/05 14:52(1年以上前)

カタコリ夫さん

遅い返事で申し訳ございません
とてもわかりやすい説明ありがとうございます

いまのところ最高画質で録画したものがないのと、
外付けHDの容量が足りないのでDW100を購入しました。

すべてバックアップが取れてよかったのですがまた一つ
疑問というか懸念が・・・

書き込みした際、シーンの途中でDVD-Rを取り替えることになりました。
(1枚に入りきれないため)
これをBDレコーダーに取り込み、再び一つに結合した時、
スムーズに繋がるものなのでしょうか?
プチッっと途切れる可能性もあるのでしょうか?

書込番号:10104098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HF S11 に最適と思われるSDカードは?

2009/08/31 21:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

クチコミ投稿数:2件

最近HF-S11を購入しました。これからSDカードorSDHCカードを購入しようと考えています。お店の人にどのカードが良いか聞いたのですが的確な答えをもらえなかったのでこちらで詳しい方に教えていただければと思いました。
32GBのものを買おうと思っています。相性などあると思うのですがどれを買ったら良いのかよくわかりません。
メーカーや型番などよさそうなものがありましたら教えてください。

書込番号:10078994

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/31 21:15(1年以上前)

これがいいのでは…?
http://kakaku.com/item/K0000043822/

書込番号:10079078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/01 16:26(1年以上前)

私は、これです。

永久保証ですし、エラーも一度もないです・・・。

32Gもありますが、16Gを2枚のほうがコストパフォーマンス的にも取り回し的にも良い様な気がします。(1枚カムで使用して、1枚バックアップ、という使い方が可能)

http://kakaku.com/item/00528111258/

書込番号:10082838

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/01 16:39(1年以上前)

たしかclass10には対応してません、と記載がありました

書込番号:10082886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

1080P

2009/08/26 10:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON

クチコミ投稿数:73件

キヤノンはFullHD記録とはいっても、1080iですよね。
ビクターは1080P記録のが出ています。
他社も含め、1080P記録のできる機種の予定はありますか?

書込番号:10051746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2009/08/26 10:56(1年以上前)

訂正します。
既存のビクターのは、1080i記録で1080p出力でした。記録方式もmpeg2-TSみたいです。
1080Pで記録&出力できるのは発売されるでしょうか?

書込番号:10051773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/27 00:13(1年以上前)

なぜそこまで1080Pにこだわるのでしょうか。
1080P記録出力できるのがあっても別に画質が良いわけじゃないですよ

書込番号:10055274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/27 00:38(1年以上前)

「PF30」モードなら、60i記録仕様ながら30P相当になります。

「動画のコマ」取得目的であれば、それでも実用的かと思います。

なお、理想としては60Pなのですが、現状では60Pの運用環境が(一般的に)未整備なので、「家電」のBDで普通に扱えるようになる見込みがないと、PCでの運用以外では苦労することになるように思います。

書込番号:10055426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/08/27 01:44(1年以上前)

>>新ニックネームさん

それは現時点での話ですよね。ヤシカ(エグゼモード)やコダックの格安商品では話になりません。

>>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

そうです。私のいう1080pとはもちろん60pのことです。
CPUのspec upにより数年後には実用化ですかね。

書込番号:10055678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/27 09:51(1年以上前)

>>それは現時点での話ですよね。

今後もそうですよ。あとサンヨーもあったかな

>>CPUのspec upにより数年後には実用化ですかね。

60pはプロ機に出ていますが、民生で一般化することはないでしょう。
SDのときもそうであったように。

BDにも記録できませんし。その割りにメリットがあまり無い。

1080Pのどこにメリットを感じてますか?


書込番号:10056463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2010/11/03 21:36(1年以上前)

>新ニックネームさん


60Pは、今年、パナからちゃんと出ていますよね。
やっぱり私の考えた通りでした。

書込番号:12160534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/04 01:43(1年以上前)

それより前に、SANYOのXACTYから60p機種は出てましたよ(^^;

しかし、60p対応インフラが不十分、特に1080の60p規格がBDに正式に存在しないことから、結果的に60pの利点を十分に活かせない状態ですし、メーカーとしても販売に「殆ど寄与しなかった60p」よりも遥かに大きな支援を「3D」に行っています。

※ただし、3D対応ビデオカメラのほうは焦点距離が限定的であったり画質がハイビジョンとして悪いことから、現状程度ではキワモノとして消滅する可能性が高いかもしれません。

書込番号:12162066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/11/05 14:42(1年以上前)

当時は、60Pが出たら買うつもりでしたが、今は買うつもりはありません。
先日、TVを買いに量販店行ったときに、たまたまパナのビデオカメラを見たときに気づいただけのことです。
保存はHDD2台(1台はバックアップ)ですから、60Pでもいいのですが、そこまでの画質の必要な被写体はありません。
BDレコも必要ないので買っていませんし(W録画で5万切ったら買うかな)、第一、録画したBDを一々探して再生なんか面倒でやってられません。BDもどんどん上位規格がでるし、メーカーの戦略にはまるつもりもありません。
まぁ、今買うなら、3D&60Pにしますけどね。

書込番号:12168137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/11/05 14:49(1年以上前)

ちなみに、某大手メーカー勤務の友人(かなり偉い!)は、ココでの書き込みはマーケティングの参考になるし、自分も工作活動もしていると言っています。

書込番号:12168153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビング方法について。

2009/08/26 00:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

クチコミ投稿数:6件

BDにデジタルのままなるべく画質を落とさずに保存をしたいと考えています。
現在ソニーのBDZ-V7(BDレコーダー)を使っているのですが、動画の入力方法が違い(レコーダーがUSB接続しても認識せず。)HDDに取り込むことができない状況です。
少し前の機種なので無理なのかもしれませんが、なにか解決策を知っていたらご教授ください。レコーダー側はiリンクとUSB カメラ側はHDMIとUSBです。

書込番号:10050700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/08/26 02:22(1年以上前)

>なお、BDZ-V9/V7は、USB接続によるビデオカメラダビングには対応しておりません。
http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html

USB接続で取り込み可能なのは、静止画です。
http://www.sony.jp/bd/support/usb/index.html#V9V7

PCやDVDライターで作成したAVCHD-DVDの再生は可能ですが、取り込みはできません。
http://www.sony.jp/bd/support/handycam/index2.html
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019947#D

解決策は、ADVC-HD50を購入するくらいしかありません。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/advc/advc_hd50_f.htm
ただ、100%動作確認されている訳ではないです。
または、PCにて、AVCHDをHDVに変換できれば、可能かもしれません。


あとは、BDレコーダーを買い替え(買い増し)するしかないと思います。

書込番号:10050954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/08/27 14:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはり、HDMI→iリンク USB→iリンク などの変換はできないのですかね・・・。
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:10057358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング