CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3の新型が出ますが

2009/08/21 17:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:73件

PCが低スペックでHDDへの取り込みしかできない環境の場合、
現時点で、HDDに保存したAVCHDの再生環境はどれがベストでしょうか?BDは買うつもりはないです。
現在、バッファローのLT-H90DTVを使っていますが、別宅での再生用です。
29,800円と格安なので、新型PS3が一番候補ですが、いかがでしょうか?

書込番号:10029635

ナイスクチコミ!0


返信する
バッさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/21 23:56(1年以上前)

HDDの中身をDVDに書き込んでそれをPS3で再生するという意味ですよね。それは普通に出来ますし、もっと安く済ませたいなら単なるBDプレイヤーを買ってそれで再生する手もありますよ

ただし性能の低いPCでDVD作成が気軽にできるんでしょうかねえ・・・ニヤニヤ

書込番号:10031394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/08/22 00:26(1年以上前)

AVCHDは規格であって、DVD(メディア)やメモリではないのをわかってない人がまだいるんですね。。

”HDDに保存したAVCHD”と書きましたが。さすがに、DVDは作成できる程度の”低スペック”notePC(Pen4 2GHz)ですが、DVDに焼くつもりはありませんよ。DVD-Videoにして配ることはあるでしょうけど。

新型PS3ですが、先程、ビックカメラ.comで発売日に到着するように予約購入しましたので、HDDを明日秋葉に買いに行こうと思っています。

書込番号:10031570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/22 00:48(1年以上前)

>29,800円と格安なので、新型PS3が一番候補ですが、いかがでしょうか?

私もそう思います。
ただし別途DLNAサーバーを用意する前提です。

いまあるリンクシアター等のプレーヤーが
ここらへんをうまいこと改善してきたら勝負になると思います。
というかそれをしなければPS3に駆逐されるでしょう。

書込番号:10031703

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/30 18:44(1年以上前)

うちでは付属ソフトで取り込んで、Tversity(単語あってるかな)にてPS3とリンクシアターどちらでも問題なく見れてます

書込番号:10074080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行

2009/08/20 09:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

スレ主 yib03642さん
クチコミ投稿数:32件

海外旅行を予定しており、ビデオを買おうかと思っています。

ソニーのCX500/520に傾いていたのですが、
ショップでは、ビクターの新製品をすすめられたり、
キャノンのこの機種をすすめられたり、
とまちまちです。

1眼レフデジを持って行くので、
写真をビデオで撮ろうとは考えてはいないのですが、
この3機種を比べられた方、
どの機種がよさそうでしょうか?

パナの350も考えていたのですが、
色が実際とあまりにもことなることがあるようなので、
今は考えの外にあります。

書込番号:10023442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/20 09:26(1年以上前)

日中屋外での撮影が主ならHFS11、オートで昼も暗所も気軽に撮りたいならCXで間違いないでしょう。明るい所での精細感や発色はHFS11は確かに良いです。ただし暗めの室内や夜の街なんかを撮るとソニーには敵わないと思いますよ。

ビクターはやめましょう。レンズも暗いし 手ブレ補正も歩き撮りに対応してません

一眼レフで色々 設定をイジル方にはキヤノン良いかもしれませんが、海外旅行ならやっぱりソニーじゃないでしょうか?軽いワイコンもありますし。

書込番号:10023501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/20 09:48(1年以上前)

私もよく旅行に出かけますが温泉街などは歩き撮りができ、近いところも広く撮影できるワイコンがあると便利ですね。家族連れですと止まってゆっくり撮影ができないのでアクティブモード機能の優れている機種で軽いワイコンのSONYのモデルがいいと思います。
HFS11のワイコンはHFS10と共通であれば非常に重く大きいので装着すると馬鹿でかいです。

HFS11は明るいところでは優れていますが室内暗所ではCX500/CX520には歯が立ちません。だからといってCX500/CX520が明るいところでHFS11に大きく劣るということはないでしょう。私はXR500Vを使用していますが充分な画質だと思っています。

温泉宿の部屋だし料理での映像などもCX500/CX520であれば綺麗にオートで撮れるので撮れなくて困るようなことにはならないでしょう。

書込番号:10023563

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/20 12:55(1年以上前)

スレ主さん こんにちは。

カタコリ夫さん 毘沙門天&風林火山さん のおっしゃる通りだと思いますので、蛇足的ですが・・・

自分は、S10とCX500を併用しています。
両メーカー機を撮り比べて感じるのですが、野外とか光量があるところでは、精細感としては、S10のほうが一歩リードかと思っています。但し、映像の切り出しとその拡大をしてみて思うのは、水平解像度というような、(まあ、重箱の隅をつつくような話しで、自分的には、どうでも良いかもと思っていますが・・)細かな部分でも、ソニー機がキャノンカムにそんなに劣るということはないと思います。
キャノン機が野外等で素晴らしいのは、見かけのダイナミックレンジ感が多少、ソニー機より広く、映像に独特の暖かみや明るさがある点かと勝手に思っています。そして、同じような水平解像度かと思われても、キャノン機のほうが、見た目で切れがあり、くっきりとしてソニー機で見られるような、(特に周辺近くでの)なんとなくぼんやりした甘い感じの映像でないことです。

>パナの350も考えていたのですが、色が実際とあまりにもことなることがあるよう
スレ主さんが、単に旅行のためだけに便利なカム、という観点でなく、それなりに映像自体にも興味をもっておられるとして・・・

今後、そのような映像そのものの秀でた部分を大切にしたいと思われるのであれば、キャノン機を選択することは、決して間違いではないと思っています。
 
但し、海外旅行ということになりますと、当然、夜間の美しい外国の町並みやイルミネーションの輝きといった暗所撮影も当然されるでしょうから、キャノン機でのオート暗所撮影では、ノイズがのった映像になる恐れもあります。
ノイズレスの映像が全く撮れないわけではないと思いますが、キャノン機の場合は、シャッタースピードや、フレームレートを暗所で有利な値に設定し、AGCリミットを暗さに応じて変更する・・というような慣れないとちょっとややこしいような操作をしないとソニー機に匹敵するだけの映像にはならないはずです。
以上のような操作を、ソニー機なら、まったくのオートでこなし、キャノン機ではまず無理な、なめらかで美しい暗所映像を撮ることができます。

蛇足で恐縮でしたが、簡単にいえば、旅行にはソニー機が楽チンで良いのではということです。
また、もしよければ、両機を撮り比べたスレがありますので、ご参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046636/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202030/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9990855

書込番号:10024131

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCカードについて

2009/08/17 21:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

クチコミ投稿数:18件

こんばんは。
この機種に合う32GBのSDHCカードを探しています。

先立つものがないので、候補としては
サンディスク、トライセンド、グリーンハウス等です。

値段的にはグリーンハウスが一番なのですが、
ちょっと安すぎて迷ってます・・・。(汗

もし使用されている方がいらっしゃったら、
どの様な具合か教えて下さい。

また、上記についてお詳しい方、解説等頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:10012298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/17 22:53(1年以上前)

32GBとなれば信頼性を第一に考えた方がいいかと
サンディスクがいいんでは
(他のが信頼性無い、と言う意味では無いですけど)

書込番号:10012712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/22 16:34(1年以上前)

こんにちは。

動作報告です。

今月初め、本機と同日にグリーンハウスのSDHC32G6Dを購入しました。

海外へ持ち出し約1週間でFXPモード合計4時間近く撮影し、帰宅後
何度も再生していますが、今のところ問題なく動作していますよ。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:10034216

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-X95との組み合わせ

2009/08/16 12:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

スレ主 zephyr2009さん
クチコミ投稿数:4件

BDZ-X95とS11(もしくはそれ以前の機種)との組み合わせで実績のある方はいらっしゃいますでしょうか? メーカーのホームページにはBDZ-L95との互換確認しか書いていなかったもので。
USB経由のAVCHDダビングなら問題ないと思っているのですが。

書込番号:10005701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2009/08/16 13:06(1年以上前)

多分大丈夫ではないでしょうか。

SONY のHPでは、USBダビングに関しては、X95とL95は同じようですし。
http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html

CANON側の動作確認では、BDレコーダの確認機種をもう少し増やしてほしいものですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=068466

書込番号:10005935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zephyr2009さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/16 16:33(1年以上前)

ありがとうございます。
BDZ-X95との連携を考えるとHDR-CX520Vなどのソニー製にした方がいいのかと迷っていますが、これで選択の余地が増えました。

書込番号:10006635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームでピントズレ

2009/08/15 22:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

みなさんはじめまして。購入し1ヶ月ですが、ズームをした際ピントが合いません。少し離れた所だと問題ないのですが・・・。
これって異常ですか?

書込番号:10003302

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/15 22:46(1年以上前)

単に「最短撮影距離」の仕様によるものです。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=0&oq=saitannsatueikyori&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4TSHD_jaJP324JP324&q=%e6%9c%80%e7%9f%ad%e6%92%ae%e5%bd%b1%e8%b7%9d%e9%9b%a2
(何十年か前にズームレンズが登場して以来、カメラの種類や機種を問わず時々出てくる話ですね(^^;)
多少の違いはありますが、ビデオカメラは似たようになっています。
※マクロズズーム?可能な機種は望遠端でももう少し近づけます

広角端と望遠端で違いますから、取説をよく読んでみてください。

書込番号:10003499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/15 23:00(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化にさん
早速の解答ありがとうございました。特に問題無いんですねf^_^;ホッとしました。なんかレベルの低い質問ですいませんでした〜(>_<)

書込番号:10003575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています。

2009/08/14 01:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

クチコミ投稿数:13件

質問させていただきます。
ビデオカメラ初購入にあたり、みなさんのアドバイスを宜しくお願いします。

まず購入にあたり迷っている機種は、
Canon iVIS HF21、SONY XR520V、CX520です。
ヤマダ電機ではCanonを薦められ、カメラのキタムラではSONYを薦められ・・・。

主な使用用途は来月産まれる子供の撮影がメインになります。
重視するポイントは、手ぶれ補正、暗い場所での撮影などです。
私なりに調べたそれぞれのメリットを書き出したいと思います。
iVIS HF21
・XR520に比べて軽い
・高額15倍ズーム
・ダブルメモリー
・オートフォーカスが優れていると言われました

CX520V
・XR520に比べ軽量
・口コミを見る限り、XR520Vのほうが優れているように感じる

XR520V
・重量はあるがたくさん保存ができる
・口コミの評判がとても良い(ほとんど欠点はないのでは?)

実際に比較された方の意見が聞きたいのですが、
@手ぶれ補正機能はどちらの機種がしっかりしていますか?
A暗いシーンでの撮影はどちらがきれいに録画できますか?
BXR-520Vでは映像に合わせて音声もズームされる機能があるようですが、iVIS HF21はどうですか?さらに5.1chサラウンド音声記録の効果のほどは?
C撮影した動画からの静止画切り出しですが、どちらの機種がきれいですか?

気になっているのは上記のポイントくらいですが、ほかにも便利な機能、オススメ機種がありましたら是非ご教授お願いします。

質問ばかりで申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9995322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 10:00(1年以上前)

私もCanon iVIS HF21、SONY XR520V、CX520で迷っていましたが、昨日Canon iVIS HF21を
購入しました。

決め手は、ハイスピードAFの速さと、高コントラストの鮮明な画質、それから、ソニーの2機種よりワイド端での撮影範囲が広いこと(広角)、そして軽量コンパクトなことです。

HF20ではソニーと大きな差があった夜景の撮影に関しては、HF21になって夜景モードが追加されたおかげでかなり改善されていますし、購入後に実際に撮影してみましたが、ノイズも少なく綺麗です。

手振れ補正に関してはかなり強力で、すこし大げさに動いてみてもしっかり補正してくれます。ソニーには上下左右に加えて回転方向の手振れ補正もついていますが、回転方向の手振れは実際に撮影してみてもさほど起こらないように感じました。

音声のズームや5.1chに関してはソニーの2機種のことなので正確にはわかりませんが、その効果を発揮できるシチュエーションというのはごく限られていると思います。
また、その機能を高く評価しているようなレビュー(専門家のレビューも含めて)を見たことがないので、たいした機能ではないだろうと考えています。

静止画の切り出しに関しては、単純に画素数の違いからだとソニーのほうが精細な画像になるでしょう。しかし、HF21でもフルHDテレビの1920×1080を超える画素数を持っていますから実用上の差はないと思われます。

当初はXR520も考えましたがやはり重いです。普段から気軽に持ち出して撮影しようとはなかなか思えません。
最終的にはHF21とCX520でさんざん迷いました。
常にフォーカスを合わせ続ける必要がある動画の撮影においては、フォーカスが合っていなければ美しく表現するための機能もすべて台無しですから、AFの速さは非常に重要と考えます。
そういう意味で、HF21のほうがどんな環境でも比較的安定しているのではないかと考えました。
また、ワイド端でソニーの2機種より広角に撮影ができるのも魅力です。カタログデータにおいてもXR520/CX520の43mmに対してHF21は39.5mmとなっています。
そして、HF20で気になっていた、手振れ補正機能、夜間撮影、メモリーの容量がHF21になってすべて改善されたので購入に踏み切りました。

まだ試し撮りぐらいしかしていませんが、不満に感じるようなところもなく、HF21にして正解だったかなと思っています。



書込番号:10000602

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/15 11:24(1年以上前)

私もこの機種を、とても気になっているのですが、
お値段はおいくらで、どちらから購入されましたでしょうか?

現在私は、ビクターのエブリオHD3所有しております。

映像はとても奇麗で満足しているのですが、
HDDで重く、何より手振れがひどく感じられ、
購入を検討しています。(多分かみさんに却下されるでしょうけど)

書込番号:10000901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/15 23:43(1年以上前)

難波のビックカメラで購入しました。

店頭価格は119,800円のポイント10%でした。

ポイントでの購入でしたから値引きはあまり応じてくれず、105,800円のポイント10%でした。1時間ほど交渉しましたが、それ以上は無理でした。

ポイントでの購入でなければ他店で買っていたと思います。もちろん、現金での購入ならもっと頑張ってくれたかもしれませんが・・・。

どうしても今月中に購入したかったので、今月中なら10,000円のキャッシュバックもあり、来月まで待ったとしても、今よりキャッシュバック分の10,000円以上も安くなるとは考えにくいので決めました。

書込番号:10003808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/17 23:58(1年以上前)

HAWKSがんばれさん はじめまして。

自分は、キャノンのHF S10と、ソニーのCX500Vを所有しています。
キャノン機は、精細感が高く、AFは、正確無比、一方のソニーは、比較にならないほどの、暗所性能の素晴らしさと手ぶれ補正です。

>重視するポイントは、手ぶれ補正、暗い場所での撮影など
お子様の撮影が目的で、手ぶれと暗所での性能を重視ということになりますと、自分としては、XR機がおすすめですが、映像の見比べもなさっても良いかとは思います。

ちなみに、当方の両機の比較スレがありますので、よろしければ、何かの御参考にして頂ければ幸いです。新旧の機種間で若干の違いがあるかと思われますが、それほどの差ではないかと思われますので、参考にはなるかと思います。

私としては、野外撮影機として、HF S10を使用し、暗所撮影専門機として、CX500
を使っています。それぞれのカムでしかとれない映像があると思いますので、それぞれの場面で使い分けをしています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046636/#9990855

それと、御質問に関して、分かる範囲で申しますと・・・

@手ぶれ補正機能はどちらの機種 以前は、圧倒的にソニー機でしたが、この度、キャノン新型機でも肉薄して来ていると思います。しかし、3方向の手ぶれ補正(CX500、520)を出してきて、元々の開発元であるソニー機に分があるかと。

A暗いシーンでの撮影はどちらがきれいに録画・・
暗所撮影は、圧倒的にソニー機です。夜景モードによる、以前より改善されているとは思いますが、暗所能力は、はっきり言って段違いでしょう。

BXR-520Vでは映像に合わせて音声もズームされる機能・・
そうなんですか?? 知りませんでした。(笑)この件に関しては、勉強不足でお答えできかねます。すみません。

C撮影した動画からの静止画切り出しですが、どちらの機種がきれい?
切り出し画は、元の映像の良さに帰一すると思われますので、どうなのか、確実なお答えが出来かねますが、好みの部分もありますので、サンプル映像などご覧になれば良いかと思います。ただし、おそらく、暗所でも映像の切り出し画となりますと、Aで答えました通り、ソニー機が圧倒的かと思います。

書込番号:10013166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/18 01:47(1年以上前)

当方のスレのページは、こちらのほうみたいです。すみません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046636/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202030/MakerCD=76/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9990855

書込番号:10013620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 17:25(1年以上前)

昼&野外メインはキャノン HF21
夜&室内メインはソニー CX520

そんな感じですかね。

ただ、小寺さんのレポートを読む限りでは、6:4でHF21に軍配を上げます。

書込番号:10015659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/18 23:20(1年以上前)

メーカー自らが画質のS11、サイズのHF21と言っているのだから
画質勝負で言うならS11で比較するべきだろ。
とはいえCX500Vたしかに小さいな

HF21は各社の廉価モデルを比較したときに唯一
アクティブ補正を搭載しているのがウリ。
とはいえCX500Vもいい加減安すぎる

CXの敵はXRだな。

HFを選ぶ人は、細かい設定をしたい人という
くらいしか思いつかない。ワイドが多少広いとはいえ
結局ワイコン買いたくなるレベルだし。

書込番号:10017393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/08/19 00:07(1年以上前)

みなさんの意見も参考にし、HF21に決めました!
AFの速さ、15倍ズーム、SDカード対応、24M画質撮影、\10.000キャッシュバックなどが
この機種に決めた理由です。

撮影用途が来月産まれる子供がメインということなので、
初めのうちはそんなに暗所撮影はしないだろうと考えました。

AVCHDも良いさんのスレは大変参考になりました。
暗所撮影の機会が増えてくる頃にはSONYに買い替えてしまうかもしれないですね(笑)

さんざん悩んでの決断ですので大事に使おうと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

また、CanonとSONYで迷っている方の参考になれば幸いです。

書込番号:10017681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/19 12:11(1年以上前)

スレ主さん  機種のご決定、おめでとうございます。

キャノン機の精細な映像を堪能され、素晴らしいお子様の映像を楽しまれますよう、お祈りさせて頂きます。
ところで、おせっかいついでに・・・・

キャノン機の野外や十分な光量下での映像は素晴らしく、ほとんどの場合、オートで大丈夫かと思われますが、暗所性能に関しては、たとえ、今度の夜景モード搭載であっても、基本的なCMOS性能、映像処理エンジンが刷新されたわけではないので、基本的には、明るさに合わせてマニュアル設定ができるように、一応の練習みたいなものは普段からされておかれるほうが、いざ大切な撮影という場面の時でも、落ち着いて対処できるかと思います。自分自身の体験からそのように申し上げることができます。

シャッタースピードを通常の60分の1秒から、30分の1秒へと変更すること、フレームレートを60iから、30Pや24Pに変更すること、(但し、視聴環境によっては、カクカクした感じが顕著になりますので、ご確認されますよう)
また、ご存知かと思いますが、オートで暗所を撮影すると、必ずゲインアップと言って、感度を上げるために、映像そのものがザラザラ状態になり、それを避けるために、そのゲインアップを任意のレベルでカットして、綺麗な暗所映像にするAGCリミットなど、ソニー裏面CMOSのように全くのカメラ任せで暗所が綺麗に撮れるというのとは少々勝手が違うので、そのことをご了解されておくことも大切かと思います。
私的には、そのマニュアル設定でいろいろとやってみること自体が楽しくて気にはならなかったですし、そのような設定の可変で撮れないような極端な暗所撮影は自分の撮影用途の中ではほとんどなかったのですが、暗所に関しては、キャノン機は一般的に弱いという部分があるかと思いますので、その点をご研究なさってみて下さい。

書込番号:10019275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング