CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて質問です。

2009/08/13 23:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

HF21は某ROWAバッテリーは使用可能でしょうか?

書込番号:9994623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/14 07:32(1年以上前)

ロワのBP-819を購入しHF21に使用しています。
まだ長時間使用はしておりませんが、HF20で言われているような状態で問題なさそうです。
装着時に「通信ができません、使用しますか?」という表示が出ます。「はい」で続行。
使用中は残量表示がなされません。
純正品以外の使用はリスクはありますが、7分の1の値段は魅力ですね。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:9995696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/08/14 09:29(1年以上前)

返信有難う御座います。

HF11と同じ様に使用できそうですね、このHF21かHF S11が
購入候補なので安心致しました。

書込番号:9996023

ナイスクチコミ!0


suimasenさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 23:06(1年以上前)

この週末にHF21を買う予定です。
教えていただきたいのが、ロワのBP-819をHF21に使用できるみたいですが、ロワのホームページをみると、BP-819-SETと BP-819-Tがあります。

付属のバッテリーチャージャーでは充電できないもんなんですか?
ということは、普通はBP-819-SETで買うものなんですかね?

書込番号:10050110

ナイスクチコミ!0


suimasenさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 23:11(1年以上前)

あ、すいません。
下のほうのってましたので、解決しました

書込番号:10050149

ナイスクチコミ!0


suimasenさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 12:37(1年以上前)

ほんとに何度もすいません。

本題はロワのBP-819をHF21に使用できるみたいですが、ロワのホームページをみると、BP-819-Tがロワの専用チャージャーでないと充電できないとありますが、どうんでしょうか?
付属のバッテリーチャージャーでは充電できないもんなんですか?

書込番号:10052097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

本体とは別で他に必要な物は?

2009/08/13 12:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:66件

こんにちは。

子供の成長記録にとビデオカメラの購入を考えております。
なんせビデオカメラの購入は初めてのド素人でして、何を基準に選べば
良いのか困惑していましたが、色々なクチコミを見て検討した結果、
またHF S11の発売で当機種の価格が落ちたのも助かって、当機種にほぼ
決定している状態です。

近くのカメラ屋(三星カメラ)で購入するのですが、本体だけでは困る
と思うんです。他に購入しておいた方が良い物は何か教えて欲しいです。
(ここのメーカーのこれ!とか指定してもらえると嬉しいです)

よろしくお願い致します。

書込番号:9992190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/13 15:25(1年以上前)

カドゥ〜さん、こんにちわ。

必ず欲しいもの
・予備バッテリーBP-819、付属のものとほぼ同じサイズで容量は大きいです。
・三星カメラの有料の10年保証、落下等のユーザの取扱ミスにも対応してますよね。

あったら便利なもの
・外付けマイクDM-100、S10の内蔵マイクだと屋外での撮影時に
 ゴーゴーと風の音が目立ちます。
・充電器CG-800、S10本体でも充電できますがあるとなにかと便利。
・ワイコン、安いものだとRAYNOXのDCR-730、高くて重くて良ければ純正。

でしょうか。


PS.ブログ拝見しました、素敵な写真がたくさん。
  フィルム時代にF3使ってたのでやっぱりデジ一欲しくなりますね。

書込番号:9992804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2009/08/14 10:42(1年以上前)

カドゥさん はじめまして。

他に購入しなくても、とりあえず撮影は可能です。
撮影を続けるうちに必要な物が分かってくるので、
その都度購入されればいいと思います。
ただ、早晩必要になると予想されるのはバッテリーです。
バッテリーも容量で3種類ありますが、お薦めはワンワンですさんご推奨のBP-819です。

さて、何にも先立って必要なのは保存手段の確保です。
保存手段もいろいろありますが、最高画質で保存可能なものをお薦めします。
当機は、フルハイビジョンとして、
大型ディスプレイにも耐える画質で撮影可能なカメラの筆頭機種です。
当機を使用されるのであれば、是非、最高画質で残しておきたいものです。

失礼しました。

書込番号:9996279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件 iVIS HF S10のオーナーiVIS HF S10の満足度5

2009/08/16 07:25(1年以上前)

こんにちは。
そうですね、記録メディアがメモリなので、やはり本体内蔵のメモリ内に
記録画像を保持し続けることはあり得ません。
よって、PC等の磁気ディスク(外付けHDD)などが必要になってくる
のではと思います。
また、バッテリーですが、残時間がわからないという、欠点(人によって
は致命的かも)はありますが、純正の五分の一以下の値段で購入できる、
ROWA製も魅力的ですよ。純正ではないので、不具合等保証できません。
あくまでも自己責任において判断くださいね。
失礼しました。

(参考)http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3019

書込番号:10004871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/08/16 11:44(1年以上前)

ワンワンですさん

予備バッテリーと本体保証は必需品ですね、それは後で用意する物のリストに入って
いました。あとはクチコミにも登場してくるワイコンかな、と。屋外で使用する時は
外付けマイクも必要みたいですね。
充電器って付属品に入ってないんですね、知りませんでした。
ありがとうございました。



カラメル・クラシックさん、@たつべぇさん

バッテリーは推奨のBP-819ですね、これはもう決定ですね。
記録媒体はSDカードとDVDだけで良いと思っていましたが、外付けHDDも
あるとPCに負担になる事無くいけそうですね、勉強になりました。
ありがとうございました。


三脚はほとんど使うことは無いと思いますが、カメラ用の物で何とかなるかと思い
ます。あとは持ち歩く時のバッグが欲しいですが、皆さんどういった物を使って
いらっしゃるのでしょうか? ワイコンRAYNOXのDCR-730はこれだけで本体に装着
出来るのでしょうか?

書込番号:10005641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/16 18:56(1年以上前)

別機種

DCR-730装着状態

カドゥ〜さん、こんにちわ。

RAYNOXのDCR-730はアダプタリングRA5258Aを介してS10に取り付けます。
装着状態は写真を参照ください。

カメラバッグは、私は、エレコムのDVB-010BKを使っています。
一応、ワイコン付きのS10と、コンデジまたは予備バッテリーが入ります。
http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/dvb-010/index.asp

以上、ご参考まで。

書込番号:10007185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/08/16 22:45(1年以上前)

ワンワンですさん、こんばんは。

ワイコン装着の画像ありがとうございます。アダプタが必要なのですね。
ビデオカメラバッグのWEB見ました。なかなか良い代物ですね、ビデオカメラ
だけで持ち運ぶにはなかなか良いと思いました。参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:10008313

ナイスクチコミ!0


kakekanaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/02 22:41(1年以上前)

ワンワンですさん

こんにちは。ワイコン装着の写真、とても参考になります。
私も購入を検討しているのですが、実際に撮影した状態は、いかがですか。
歪やケラレの発生は、いかがでしょうか。
純正は高額の為、コンパクトで安価なRAYNOXのDCR-730+アダプタリングRA5258A
又は、RAYNOXのHD-7000PROで悩んでいます。

書込番号:10090201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/02 23:53(1年以上前)

カドゥ〜さん、こんばんわ。

DCR-730の使用感を一応載せています、たいしたことかいていませんが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015032/SortID=9921456/


HD-7000PROはこの辺が参考になるかも知れません。
http://www.genkosha.com/sp/2009/04/_hd7000pro.html
http://toshi-u.blog.so-net.ne.jp/2009-06-29

以上、ご参考まで

書込番号:10090788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/03 00:35(1年以上前)


>カドゥ〜さん、こんばんわ。

kakekanaさんですね。


カドゥ〜さん、kakekanaさん、失礼しました。

書込番号:10091052

ナイスクチコミ!0


kakekanaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/04 23:41(1年以上前)

ワンワンですさん

情報ありがとうございます。
DCR-730の画質に対して、悪いイメージのコメントもありませんし、
安さと軽さ(←これが意外と重要)のアドバンテージで、購入しようと思います。

書込番号:10101107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HF21 VS HF20

2009/08/11 10:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 TOMOS310さん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして、ビデオカメラ素人の者です。
現在使っているパナソニックSD5からの買い替えを検討しています。
SD5での不満をFH20or21が解消できるか、またどちらを買うのがお得かご意見ください。

SD5での不満は以下の通りです。
 ・暗い所でのピント・画質の悪さ
  ちょっと暗い部屋だけでも、全くNGでした・・・
 ・ピント調整の遅さ
  何度シャッターチャンスを逃したか・・・
 ・手ぶれ補正が甘い?
上記以外は特に問題無い機種でしたが、私の用途上不便が多かったようです。
この不満はHF20、21で大分解消されるものなのでしょうか?

また、HF21はHF20に対し、手ぶれ補正強化と内臓メモリ増が売りですよね。
内臓メモリは良しとして、手ぶれ補正はどの程度強化されたかご存知ですか?
お店(ビックカメラ)の方に聞いたら、
「そんなに変わってないっすよ」
「引いて撮ってれば若干変わるが、ズームしたらどれも一緒だよ」
と言われてしまいました。
となると、型落ち機種で安くなったHF20を買った方がお徳かと・・・。

悩んでおります・・・ご教授ください。

書込番号:9982602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/08/12 23:33(1年以上前)

HF21とHF20が家の近くの店にあったので、両手に持って、最も広角側で同じようにゆすってみました。液晶画面を見た感じですが、やはりHF21の手ぶれ補正はかなり強力にきいているようでしたよ。ただ、あくまでカメラを平行にゆすった場合で、回転方向にはきかないようでした。あくまで感じですが、ご参考に。

書込番号:9990280

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOS310さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/13 01:18(1年以上前)

ありがとうございます。
私もお店でその比較をしたかったのですが、もうHF20が既に無かったので・・・。
とても参考になります。

私の使用用途として、スノボーしながら撮ったり歩きながらと
動きながらの撮影が多いので、やはりHF21は優勢ですよね。
今ならキャッシュバックもあるし、販売直ぐの値崩れを狙えば、
HF20+2万円位にはなりそうですし・・・。
内臓メモリも考えれば・・・う〜ん、悩み所です!!!

キャンペーン中に答えを出したいです!

書込番号:9990823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 06:29(1年以上前)

TOMOS310さんおはようございます
私も全く同じこと思って
たいして変わらないなら安くなったHF20を買おうと思い
ケーズ電器に行きました。

店員さんにお願いして両機を同時にモニターに繋ぎ
ワイ端でわざとブラしてみたとこかなりの違いがあったので
私もHF21にしようかな〜と、
あと
両機のデザインわ同じなんですが
ボディーカラーがオールブラックの新型より
メリハリのある旧機が好みなもので。。

ちなみに値引き交渉でHF20が67000円 HF21が86000円
(5年保障付、ケーズなのでポイントなし)
どちらも言われました
キャッシュバックを考えると・・・同じく悩みます


書込番号:9991275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 13:28(1年以上前)

こんにちわ。通りすがりです。

手振れについて、かなりブログで盛り上がってますんで、参考になるんじゃないかな?他社比較がないのが残念。

http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2009/08/canon-ivis-hf21.html
http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-1705.html


書込番号:9992417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOS310さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/14 15:04(1年以上前)

WドルフィンWさん、全く同じ悩みですね・・・。
本当に悩み所です。
K'sさんでは\19,000の差ですか、キャンペーンでその差は\9,000ですね。
デザインは私的には黒が好きなので、かなりHF21に心が動いてきました!

秋葉と家電さん、かなり良い情報ありがとうございます。
あ〜比較してしまうと、今回の手ぶれ補正は強力ですね。
今のパナSD5は、同じ様に歩きながら撮ると、見れたものではありません
でしたから(私の腕の問題もありますがね)。

現在、HF21が85%、HF20が15%ですね。
あとこの情勢が変わるとしたら、これからのFH20の値下がり次第ですね〜。

書込番号:9997130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/24 23:59(1年以上前)

こんにちは。この週末にHF21を購入しました!

私も、TOMOS310さんと同じく、ゲレンデで滑りながら撮影していました。
(私はスキー派なので、ストックを一脚代わりにしてます)

昨年まではパナソニックのNV-GS70が現役でしたが、春スキーで
少し水をかぶってから調子が悪くなり、一線から退いてもらうことに・・

候補としては、HF21,HF20,TM350を検討してましたが・・

・滑りながら取る時はワイド端固定でモニターを見ずに滑る
・止まって取る時は上から下までパンしながら追っかけるので
 なるべくズームが効く方がいい
・キャッシュバックがあるのでHF21と20の値段差が微妙・・

という点で、HF21にしました。
TM350のズーム端でも手振れ補正が強化された点は気になりましたが、
思いのほか値段が下がっていないので・・

買ったばかりでまだあまり試してませんが、
歩き撮りでの手振れ補正の効果はチョット気をつけて歩けばかなり
効果があると感じました。

いざという時はなんちゃってスタビライザーで撮ってましたが
それも出番が減るかなぁ〜と思っています。

それよりも、今までのNV-GS70よりも、形が丸くなったため、
グリップ感に違和感が・・・

数をこなして早く体の一部にしたいなぁ〜と。

ご参考になれば幸いです

書込番号:10045953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

日付ごとに取り込まれないです。

2009/08/10 23:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

クチコミ投稿数:231件

こちらの機種を購入して約2週間が過ぎました。

メモリーではなく、SDカードにFXP画質で約10日間録画しました。トータル2時間10分ほどでいっぱいになったので、レコーダーに取り込もうとしたところ、日付ごとに取り込めるはずが日付ごとに分かれていなくて最初の1日目の中に2時間10分すべて入っていました。

どのようにすれば日付ごとにはいるのでしょうか??

なお、
・レコーダーはPanasonicの「DMR-BR500」
・SDカード(SDHC)はSanDiskの16G

です。レコーダーの取扱説明書にも日付ごとに取り込めると記載がありました。
以上、ご教示をよろしくお願いいたします。

書込番号:9981198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2009/08/11 08:55(1年以上前)

ビデオカメラやレコーダの過去の書込みを検索してみて下さい。
いくつか解決手段が見つかると思います。

> レコーダーの取扱説明書にも日付ごとに取り込めると記載がありました。

「当社製ビデオカメラ」から取込む場合と書かれています。
CANONのカメラには言及していません。

書込番号:9982279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2009/08/11 09:29(1年以上前)

羅城門の鬼さん

お返事ありがとうございます。
取扱説明書の記載を確認してみようと思います。大変失礼いたしました。

書込番号:9982382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画切り出しによいソフトは?

2009/08/06 07:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

スレ主 DENNY1701さん
クチコミ投稿数:67件

仕事で静止画切り出しがどうしても必要なのですが優秀なソフトが見つからず、切り出しが優秀なPMBのあるソニー製品に浮気しようかと迷っています。
HD WRITERは持っているのですが、あれだと100万画素にダウンサイズされちゃうんですよねえ。
POWERDVD9ではキャプチャできないし、GOMPLAYERだと動きのある画像がブレます。
何か優秀なのありませんか?

書込番号:9959347

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/06 08:38(1年以上前)

ビデオカメラで撮って、すぐ静止画を得るのであれば「あとからフォト」をそのまま使うほうが便利かもしれません。

ところで、動画をコマ単位でよく見てください。
動画を動画として相応しいように撮影したものは、(画面内の)動きが大きいほど動体ボケし、画面横方向の動きが多い場合はインターレース記録の欠点が目立ってきます。

そのため、静止画取得目的であれば、「撮影段階」で以下のことを留意してください。
(「撮影後」の回復には限界があります)
・「動体の動き」に応じたシャッター速度に設定すること(※可能な機種のみ)
・PF30モードなど(擬似を含む)プログレッシブモードに設定すること

書込番号:9959471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/08/06 08:42(1年以上前)

HF20のカメラ本体の機能に動画を再生して静止画にしたい場所で一時停止してフォトボタンを押せばカメラ本体のみで静止画切り出しできたと思います。私はHF10でできました。

XR500使ってますがPMBの静止画切り出しはなかなか綺麗でいいですね。現行でビデオカメラの静止画はXRが綺麗なほうだとおもいます。

書込番号:9959485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DENNY1701さん
クチコミ投稿数:67件

2009/08/06 08:59(1年以上前)

そうか、TVに出力してあとからフォトを使うという手もありましたね。
機種としてはこれか後継機のHF21が好ましいので迷いどころです。

書込番号:9959544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/08/06 19:44(1年以上前)

Media Classic Player+FFDSHOWで、好みの位置で動画を止めて
静止画を切り出せます。

JPEG、BMP どちらでも可能で、サイズは1920x1080でも出来ます。

書込番号:9961762

ナイスクチコミ!0


スレ主 DENNY1701さん
クチコミ投稿数:67件

2009/08/06 19:55(1年以上前)

むう。MPCでキャプチャはできたのですが画像の縦横比が歪みます。
設定で何とかなるのかな……

書込番号:9961824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/06 21:22(1年以上前)

>画像の縦横比が歪みます。

設定項目にない場合、とりあえずBMPファイルとしておき、適当な画像処理ソフトで16:9に変換後、JPEGファイルにしておく方法もあります。フリーで手軽なところでは「Vix」でもOKです。

なお、あとからフォトは単なる切り出しだけでなく、それなりに補正もしてくれるようで、単なる切り出しソフトを使うよりも良好になるようです。


(ご参考)
下記に「HV10→あとからフォト」と、「HV30→PC取り込み→BMPファイル→(プライバシー対策の)モザイク処理→1440:810(16:9)変換→JPEG変換」の画像サンプルがあります。
http://photozou.jp/photo/top/224440

書込番号:9962261

ナイスクチコミ!0


スレ主 DENNY1701さん
クチコミ投稿数:67件

2009/08/06 21:34(1年以上前)

あんまり手間をかけるくらいなら、HD WRITERの百万画素か、あとからフォトの方がよさそうですね。ありがとうございました。

書込番号:9962323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BRディスクへの保存について

2009/08/02 01:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF20

クチコミ投稿数:4件

本日、iVIS HF20を購入した者です。もうすぐ第一子が産まれるので、子供の映像をハイビジョン映像でブルーレイディスク残したいと思い購入に踏み切りました。
そこで皆さんに質問ですが、パナソニックのDMR−BR550を使ってBRディスクに保存したいのですが、どの様な方法があるしょうか?
家電に無知な私ですので皆さんの知識を活用出来ればと思います。

書込番号:9941024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/08/02 01:46(1年以上前)

1.SDHCカードに必要な分だけ録画データをコピーして、DMR−BR550の
  SDカードスロットに挿入する。
  後はDMR−BR550で取り込み画面が表示されるはずです。
2.PCに付属ソフトで退避したデータ等からAVCHD形式のDVDを作成する。
  AVCHD形式のDVDをDMR−BR550にセットする。
  後はDMR−BR550で取り込み画面が表示されるはずです。

ちなみに、パナソニック製ブルーレイレコーダーとキヤノンを含む他社製ビデオカメラ
では↓のスレにあるような制約がありますのでご注意下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015032/SortID=9866936/

SDHCカードからの取り込みでも同じ現象が起きるはずです。

書込番号:9941059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/02 02:30(1年以上前)

屠龍の技さん、早速の回答ありがとうございます。別スレの情報も参考にさせて頂きます。
DMR−BR550はSDHCも対応なんですね。1の方法が手軽そうなので1の活用で検討したいと思います。(SDHCの購入も考えなくては・・)
引き続きもう一点伺ってもよろしいでしょうか? HF20の録画モードが5段階ありますが、どの録画モードでも1の方法で可能なのでしょうか? 前にどこかのスレでMXPモード(最高画質)だと、DMR−BR550が読み取らないと言う書き込みを見たような気がするんですが、大丈夫なのでしょうか?(曖昧な記憶で申し訳ないです)
もし解れば教えて頂けないでしょうか?

書込番号:9941171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/08/02 02:43(1年以上前)

これ↓を見る限りではBWX30以降の機種なら大丈夫そうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015033/SortID=9845756/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=MXP

レコーダー板でもこんな↓スレがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013809/SortID=9344692/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=MXP

万全を期するならば、上記スレでもあるように、店頭で実際に確認して下さい。
店員の話はセールストークなので鵜呑みにしないで下さい。

書込番号:9941193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/02 03:15(1年以上前)

ありがとうございます。非常に参考になりました。同じ様な事で悩まれている方が多い様ですね。
レコーダーに関しては、知人からBMR−BR550を譲って頂けるので、一度挑戦してみたいと思います。SDHC購入もメーカーには気を使いたいと思います。
後は子供が産まれるのを待つばかりです。

重なる回答ありがとうございました。

書込番号:9941235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/02 06:08(1年以上前)

ラプシュナさん、おはようございます。

私はHF S10を使用しています。
妻の実家にBMR-BR550、拙宅にDMR-BW750があるのですが、
HF S10で撮影したデータをSDHCカード経由で取り込ませています。

屠龍の技さんがお伝えしているような制限はありますが問題なく視聴でき、
もちろんMXPモードのものも問題ありません。

因みにSDHCカードはSANDISKのULTRAU(16GB)、トランセンドのCLASS6(16GB)を使っていますがSANDISKが転送速度、信頼性、価格でバランスがとれていて良いと思います。

以上、ご参考まで。

書込番号:9941379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/02 11:05(1年以上前)

ワンワンさんおはようございます。これもまた参考になる情報をありがとうございます。

屠龍の技さんから頂いたスレにもSANDISK ULTRAUの情報がありましたので、気になっていました。ワンワンさんがBR550で使用されているようなので、私もSANDISK ULTRAUで検討したいと思います。

屠龍の技さん、ワンワンさん、貴重な情報提供ありがとうございました。助かりました。

書込番号:9942164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング