CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XF100を購入したいのですが…

2012/09/06 19:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF100

スレ主 discereさん
クチコミ投稿数:17件 XF100の満足度4

三脚等お勧めの機材を教えて下さい。

主に風景を撮る予定です。

画質はすごく良いと聞きましたが、操作性はレンズのリングが一つで使いにくいようです。
大丈夫でしょうか?
お持ちの方が居られたら教えて下さい。


ソフトは、アドビマスターコレクションCS6を購入しました。
プレミアプロで編集できますよね。

書込番号:15030418

ナイスクチコミ!0


返信する
地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/06 19:47(1年以上前)

あとにも先にも、カウンターが取れる魔法の三脚。ザハトラー システムACE M MS すばらしい

書込番号:15030547

ナイスクチコミ!1


スレ主 discereさん
クチコミ投稿数:17件 XF100の満足度4

2012/09/07 09:53(1年以上前)

地球丸さん、ありがとうございます。
すごそうな三脚ですね。

ただ、予算の都合があるので、今回は見送ります。

書込番号:15032845

ナイスクチコミ!0


スレ主 discereさん
クチコミ投稿数:17件 XF100の満足度4

2012/09/08 08:40(1年以上前)

予算を書いていませんでした、すいません。
5万以下の物でお願いします。

書込番号:15036486

ナイスクチコミ!0


hikpyさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/08 13:14(1年以上前)

はじめまして


DRが一眼に比べ弱いですが画質と手振れ補正は私もびっくりしました。
MXFファイルの相性は抜群だと思いますがCS6使い心地はどうですかね。


参考程度に、
私は友達にXFを借りたことがあるんですが、22dv程度で十分です。
むしろドキュメンタリーを撮っていたので、多少軽くて機動性があった方がよかったので、満足でした。ただ多少なりとも安定させたいのであればもう一つ上のものがいいのかと。
ちなみにその人は35dvを使っていました。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10704510371.10704510372

安めの三脚といえば最近はダイワも目立ちます。足は2本でリーベックより安定性はありますが、ヘッドが固いのでXF100にはあまり釣り合わないように思いました。

書込番号:15037437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 discereさん
クチコミ投稿数:17件 XF100の満足度4

2012/09/08 16:09(1年以上前)

hikpyさん、初めまして、こんにちは。

ご丁寧にありがとうございます。
22DV良さそうですね。
自分は少人数で、撮影するので機動性がある方がいいので、参考になりました。

プレミアCS6以外のソフトは使っていないので、使い心地がいいかどうかは…
他のソフトの方が使い心地がよいのでしょうか?

書込番号:15037944

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/08 16:23(1年以上前)

こんにちは。

マンフロット ビデオキット ツインMSタイプ MVK502AMはいかがでしょうか。
http://s.kakaku.com/item/K0000360088/

書込番号:15037972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/08 22:06(1年以上前)

個人でXF100、職場で105を使っています。
まず、リングですが私はズームに割り当てています。
フォーカスに割り当てても、完全マニュアルの業務用レンズのように、
被写体をズームアップしてピントを合わせサイズを決める、ということはできません。
うっかりこれをやると、引きボケでみっともないことになります。
これはAFで常にピントを追いかける前提で設計されていて、
バックフォーカスが一定でないからです。
ですが、全体としては、放送用のHDCAM同じような機能が実装されており、
画質も十分満足できるレベルです。

三脚ですがXF自体が軽いので、バランスさえとれれば、
カウンターバランスの可変幅の大きいヘッドはあまり意味が無いとおもいます。
XFのワンマンオペレーションの場合、重量もあまり重いと機動性に影響します。
職場では、マンフロットの701HDV,755XBKを採用しましたが、これで必要十分です。
http://www.system5.jp/products/detail12303.html

書込番号:15039300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 discereさん
クチコミ投稿数:17件 XF100の満足度4

2012/09/10 20:22(1年以上前)

Green。さん、やわたおやじさん、ありがとうございます。
お返事遅くなってすいません。
今日、XF100の本体を注文しました。
三脚はもう少し検討したいと思います。

フォーカスはオートの方がいいんですね。
画質は満足できるんですね。安心しました。

書込番号:15047746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/10 21:45(1年以上前)

フォーカスについて、ちょっと補足ですが、
先に書き込んだのは
「マニュアルフォーカスでピントを合わせた状態でズームをするとピントが外れることがある」
という意味で、常にAFが万能と言う訳ではありません。
FaceAFも、イベントのような人のたくさんいると所では、思ったところにピントが来ないことがあるし、花の接写などではマニュアルできっちりピントを取る方がいいと思います。

書込番号:15048207

ナイスクチコミ!2


スレ主 discereさん
クチコミ投稿数:17件 XF100の満足度4

2012/09/11 00:04(1年以上前)

やわたおやじさん、フォーカスについて詳しく教えて頂き、ありがとうございます。

ズームを多用する場合はオートにした方が良いという事でしょうか?

書込番号:15049030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/12 23:19(1年以上前)

返事が遅くなりすみません。
これは、AFレンズ一般の問題でもあるのですが、MF専用レンズと違ってバックフォーカス(フランジバック)が、きっちり固定されていません。MF専用なら、ズームを動かしても、ピントの合っている場所は一定ですが、AFレンズの場合、テレ端とワイド端でピントの合っている場所が変わってしまいます。
XFでズームを多用する場合(ズーム動作自体が1カットの場合)マニュアルだと、最初に合わせた場所とズームした後でピントが変わってしまうので、AFの方が無難だと思います。
ズームはあくまで画角の変更のみで、1カットずつフィックスで撮影するなら、画角を変更するごとに画面を拡大してピントを確認していけば、マニュアルでも録れないことはありませんが(一眼動画だとそうなります)、機動力は無くなってしまいます。

書込番号:15057075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/12 23:32(1年以上前)

あと、一眼と比べてダイナミックレンジが弱いという指摘がありましたが、
単板のビデオカメラとしては、決してダイナミックレンジは悪くありません。
そもそも、規格で決められたテレビで視聴する前提である標準ガンマカーブやニーの処理と、
それらとは全く違う(フィルム的な描写をする)ガンマで単純比較はできないと思います。
XFはやろうと思えば、ガンマやニースロープを大幅にいじることは可能ですから、一眼動画のような設定は十分に可能です(グレースケールがあればWFM表示で追い込めます)。

書込番号:15057154

ナイスクチコミ!2


スレ主 discereさん
クチコミ投稿数:17件 XF100の満足度4

2012/09/14 18:29(1年以上前)

やわたおやじさん、丁寧にありがとうございます。
今日届いたので、試し撮りしてみました。

画質は文句なしですね。
40インチのテレビにつないでも、綺麗です。

フォーカスについても、大体わかりました。
確かに、AFメインの方が良いですね。
ただ、撮りたい物の手前に物が有る場合は、マニュアルで撮った方が良いですね。
AFだと、少し人が横ぎっただけで、ずれて仕舞いますね。

書込番号:15064703

ナイスクチコミ!1


スレ主 discereさん
クチコミ投稿数:17件 XF100の満足度4

2012/09/17 16:17(1年以上前)

再生する撮ってみました。

作例
撮ってみました。

皆さん、ご丁寧にありがとうございました。
早速、撮ってみました。

此方で写真を公開しています。
宜しければ見て下さい。
http://tomotakasanpomiti.blogspot.jp/

書込番号:15079166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリーの購入について

2012/09/05 00:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:3206件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

M51を昨日購入したのですが、予備用バッテリーを購入しようと思うのですが、
純正品は高いので、互換品で賄おうと思ったのですが、専用の充電器で充電することと、
残量表示不可となっているので、実際どうなんでしょうか。
素直に純正品を使うべきでしょうか。

互換バッテリー使われている方いましたら、使用方法で注意することありましたら、
教えて下さい。
ロワジャパンの互換バッテリーを購入しようかなと思ったのですが、残量表示がないので
迷っています。

書込番号:15023608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/09/05 00:29(1年以上前)

スレ主さま
純正品の法外な価格設定を思うと互換品を使いたくなるのは当然です。
充電器とセットになったものを探されてはどうでしょうか。

書込番号:15023637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2012/09/05 09:44(1年以上前)

>てんでんこさん、早速返答ありがとうございます。
ビデオの使用頻度とコスパを考えて互換にしようかなと思っているのですが
互換バッテリーの情報が乏しいので、あまり使っていないのかなと思ったりもしています。

どなたか ロワジャパンの互換バッテリーBP-727-SET使われている方いましたら
感想など頂けるとよいのですが、お願いします。

書込番号:15024648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/05 10:17(1年以上前)

ロワは事故が多いから信用できないよね。
これはどう。

http://www.amazon.co.jp/dp/B008ABOYSU

BP-727互換が2個と充電器付き。
いま互換品だと残量表示不可の物しかないね。(たぶん)

残量表示不可の互換品だと、
電源入れる度に警告表示が出るのでウザイですが、問題なく使えます。
警告表示が出るので、電源立ち上げ直ぐに撮影できないのは不便です。

品質と安全性を求めるなら純正品で!

書込番号:15024737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2012/09/05 10:48(1年以上前)

>昼寝ゴロゴロさん
 アドバイスありがとうございます。
 ロワはダメですか。
 紹介していただいた、互換バッテリー古いPana SDR-S200で購入したような気がしています。
 Panaについては残量表示もあり使用していて問題ないですから、良いかなとは思いますが。
 安心の純正品も考える必要ありますよね。

 ところで
 昼寝ゴロゴロさんは他のスレではM51については評価低いように感じましたが、
 このM51で、撮影時注意する点ありますか。
 広角は最後の最後まで悩みました(現在もかも)

 来週末、園の運動会でデビューする予定ですが、撮影に関してアドバイスあれば教えて下さい。


 

書込番号:15024815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/05 13:29(1年以上前)

>昼寝ゴロゴロさんは他のスレではM51については評価低いように感じましたが、
>このM51で、撮影時注意する点ありますか。


このカメラはレンズの特性で、得意・不得意な部分があります。
一番目立つところは、絞り開放になると解像感が失われて非常にソフトな画になります。
後の欠点はそれほど気にならないと思いますが。
対策としては、得意な領域で撮影することです。
絞りがF3.4〜F4.8の範囲がベストだと思いますので、マニュアル設定で絞り固定で撮影することです。
シチュエーションによってはF2.8やF5.7も許容範囲でOKだと思います。
これによる弊害もあります。
露出調整がシャッタースピードで行うため、露出調整で難しい場面も出てきます。
NDフィルターを使うと良いのですが、面倒なので、
昼間屋外での撮影はオート任せでも良いかも。
室内撮影で絞りが開放にならないように気をつけるだけで良いと思います。
センサー感度が良いので絞っても問題なく撮影できます。
運動会は、オートで問題ないと思いますよ。
カメラの長所短所をしっかり把握して撮影方法でカバーすれば、良いカメラだと思います。

ワイコンについては、M41の口コミを検索すれば色々出てきますよ。
パナのワンタッチワイコンが評判いいみたいですね。
私の書き込みであれば、こちらが参考になるかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14819169/






書込番号:15025298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2012/09/05 14:40(1年以上前)

>昼寝ゴロゴロさん
 返答ありがとうございます。
 園の運動会ですから光学10倍あれば足りるとは思うのですが、20倍くらいまで使うとしたらMモードになるので、テスト撮影して確かめてみてからですね。
時間がないのでAutoかな

バッテリーは紹介の互換でいきます。バッテリーの使用頻度もそうですが、ビデオカメラの使用頻度もあまり多くないのでコスパでいきます。

ワイコン 安くていいですね。必要になれば考えます。

ところでデジタルズーム時の10番、20倍等の時の焦点距離はどのように計算すればよいのでしょうか
分かる方いましたら教えて下さい。





書込番号:15025468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2012/09/06 11:02(1年以上前)

>昼寝ゴロゴロさん
 教えていただいた互換バッテリー、悩んだけれど、Amazonでポチリました。
 コスパ優先しました ついでにKenkoの43S PRO1Dも買ってしまいました。

 Auto撮影を基本にマニュアルモード勉強します。
 今度の休みに公園で試し撮りして運動会に臨みます。
 バッテリーが土曜日までに届けば電池の使用時間チェックできるのですが。

 広角については宣伝に惑わされていたかもです。撮りたいものが入れば良しですね。
 入らなければ、下がれば良いし、下がれない場面来たらワイコン考えます。

 教えていただいた格安のワイコン考えます。
 ありがとう御座いました。

書込番号:15028922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

M51 or R31 or V300M or CX270V 比較

2012/09/02 13:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 papa's jobさん
クチコミ投稿数:7件

ビデオ購入を考えていますが、正直迷っています。
カタログ等を見ても素人の私にはよく判りません。詳しい方、宜しくお願いします。

用途は、
体育館でのバレーボールの撮影(近い距離、観客席、両方あります)
運動会等、行事の撮影です。
宅内での使用は、殆ど想定していません。
コマ送りのような、フォームをチェックできる機能が付いていると嬉しいですが、価格を優先したいと思います。
長時間の録画になる場合、内臓メモリーとSDカードとの切換えが自動でできるもの。(どの機種もできるのかな?)

レコーダーは、
Pana DMR-BW680 と BW580 です。

上記をふまえ、
Canon M51 R31
Sony CX270
Pana V300M
で、迷っています。
ほかにも私の用途にマッチし、低価格のものがあればご教授ください。

アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:15012196

ナイスクチコミ!0


返信する
mototeraさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/10 15:48(1年以上前)

私もM51でバレーボール撮影してますが学校の体育館だとコートを縦に見て手前エンドラインまでカバーしようと思うとワイコンが必要です(2階から)。最初から広角よりの機種を選んだ方がいいかと思います。画像は十分だと思います。容量も本体だけでもため込まなければ十分かと・・

書込番号:15046705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 papa's jobさん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/11 03:00(1年以上前)

mototeraさん

ありがとうございます。

アドバイス頂いたのですが、昨日、M51を購入してしまいました。(笑)
画質も綺麗みたいですし、頑張って撮ってみようと思っています。

子供が試合を振り返り、反省点などビデオを視て見つけてくれればと思いますし、
自分が観戦できない時など、楽しみにしたいと・・・

アドバイス、ありがとうございました!!!

書込番号:15049436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノンかソニーか

2012/08/27 21:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

クチコミ投稿数:22件

現在ixy DV M3 というテープ式のカメラを使ってますが、バッテリーも直ぐ切れますし、ブラウン管テレビの時は何と思わなかったですが、液晶テレビに変えてからは画質に不満を感じ、買換えを検討してます、主な使用状況は子供達の体育館での剣道の試合と空手の試合、後は運動会位です、先日エディオンで話を聞いてきたのですが、Canonは画面が暗くなるのでsonyを勧められました、私の使い方では体育館が中心ですのでやっぱりsonyでしょうか?今天秤にかけているのはivisM52とこのcx590vです、どちらがお勧めでしょうか?値段も少しキャノンが安い位で4万円前後で同じレベルだと思っております、ご意見おねがいします。

書込番号:14988450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/08/31 08:55(1年以上前)

はじめまして。
あまり精しくはないですが、返信がないようなので…

気になったのですが

>Canonは画面が暗くなるのでsonyを勧められました

どういう意味で店員さんが言ったのか判らないのですが、
オートでの撮影では、どちらかといえば、
CANONのほうがSONYより明るく写るような露出設定になっていると思います。
いい加減なことを言う店員さんも少なくないので、あまり信用なさいませんように。

さて、M52と690Vですが、
画質の違いは、ご自分で確認されるか、他の方の書き込みを参考にしてください。
他の両機の大きな違いというと、
レンズがM52の場合は現在お使いのカメラより若干広角寄りですが、ほぼ同じ画角です。
一方、690Vは、かなり広角寄りです。その分望遠は弱いです。
それから、M52は撮影時にいろいろ設定を変えて撮影できますが、690Vは殆んどカメラまかせです。
また、690Vは,撮影モードに60Pがあり、内蔵メモリーが64GBなのに、
M52は、60iで、内蔵メモリーは半分の32GBです。

ところで、M52ですが、カメラの色とWi-Fi接続に拘っての選択なのでしょうか?
そうでなければ、価格の安いM51でもいいのではないかと思いました。

良い買い物をされますように。

書込番号:15002396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/31 09:15(1年以上前)

自動露出で暗くなったりするのは全メーカーで当然ですが、自動の宿命ですね。
露出をロックしながらの使い勝手を店頭で確かめると良いと思いますよ。ソニーの場合、レンズ脇に小さなダイヤルがついている機種(760,720)は自在に明るさをロック&コントロールできます。

書込番号:15002452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/09/03 12:53(1年以上前)

訂正です。
上記の私の書き込みで
SONYのビデオカメラ型番の入力ミスがありました。

690V(誤)→590V(正)

申し訳ありませんでした。

書込番号:15016525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/09/03 19:13(1年以上前)

返答有難うございました、ソニーの方が何もしなくてもよくて、キャノンは詳しい人が触ったら色々出来るようですね、ほとんど機械音痴の嫁が使いますのでソニーに傾いてます、ご意見有難うございました。

書込番号:15017731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/05 18:00(1年以上前)

もう終わったようですが、誤解されてるようなので突っ込みを。

CanonのHFM51もSONYのCX590Vも、マニュアル設定があまりできないオート専用機です。

なお、暗い場所に関しては、その店員さんは間違っています。(笑)
暗い場所は「CanonのM51」の方が数段上です。

CanonのM51はズームをするシチュエーションが多い方に向いた機種。
SonyのCX590Vはズームをしない状態で撮るのに向いた機種です。

書込番号:15026058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/05 19:12(1年以上前)

スレ主さん、

Canon機は諸設定も可能なだけで、オートでも十分撮れます。
解像力はCX590Vの方が上ですが、
剣道や空手の試合に広角はあまり必要ないと思いますし、
運動会も視野に入れるなら、
M52/51の方がいいのでは?


ネットサーフィンさん、

CX590Vは設定要素がほとんどないオート専用機ですが、
M51は充実していますが?勘違いですか?

>暗い場所は「CanonのM51」の方が数段上
暗い場所とはどの程度のことを指していますか?
数段上とは何を指していますか?画質?(解像力、ノイズ、発色?)最低被写体照度?

ちなみにCX590V同等のGW77Vと、
HF52/51同等のM41(正確には感度は上がったが解像力はやや低下?)の、
室内にてNDフィルタを装着した擬似暗所性能のテスト結果です。

チャートを構図いっぱいにおさめる、といった方法での比較ですので、
特に広角側は、
樽歪みが大きいほど中央部が大きくなり有利(M41等)になる傾向がありますが、
ND8(暗め、室内ズーム撮影時相当)まで程度なら解像力はGW77V、発色等はM41、
ND4+8(かなり暗い)までいくとM41の方が好みです。

GW77V
NDフィルタ無し
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14693836/ImageID=1226072/
ND4+8
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14693836/ImageID=1226114/

M41
NDフィルタ無し
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12722620/ImageID=868032/
ND4+8
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12722620/ImageID=868033/

書込番号:15026312

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/05 19:14(1年以上前)

M51は、マニュアル設定は豊富ですよ。
G10の様にフルマニュアルじゃないですけど。

CX590Vは殆どない。

書込番号:15026322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/05 19:16(1年以上前)

グライテルさんに同意。
異論なし。

書込番号:15026329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/09/06 00:04(1年以上前)

皆さんご意見有難うございます、ソニーに決めてましたが、また迷ってきました、素人がカメラまかせで体育館の中で使うのはどちらがいいのでしょうか?再度ご意見お待ち致します。

書込番号:15027753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/06 02:22(1年以上前)

体育館で撮るとありますが、

ズームするシチュエーションが多い → M51がオススメ
ズームをしないシチュエーションが多い → CX590Vがオススメ

です。


M51は基本的にオート専用機ですが、オマケでマニュアルモードもついています。
オマケの割にはいじろうと思えば思った以上に細かくいじれます。
に訂正します。


>グライテルさん
オートでの撮影で、ものすごく暗い場所での撮影の時、M51だと、ノイズはあるが、何かしら映ってくれた。
CX590Vだと何も映らなかった。もちろんノイズはうまく潰してくれている。
さらに言うと、M51の方がダイナミックレンジも広く、暗い場所で照明がある時の白飛びが少なく感じた。
これも擬似的に作った暗い場所での判断なので、参考程度にしかなりませんけどね。

書込番号:15028104

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/09/06 10:52(1年以上前)

キヤノンかソニーかのテーマでもありますので、
キヤノンユーザーとして、一言苦言を書かせてもらいます。

M52はせっかく優れたセンサーを使っているのに、広角が狭いことは再三指摘しておきたいと思います。
レンズの焦点距離は、2006年のHV10 HV20 HV30 M41 M51と変わっていません。
このことがワイコンの必要性に繋がり、多くの人の使い勝手を損ねています。

後継機には、是非望遠側を維持した上で、広角側に広げるように要望します。

剣道と空手の試合ですので、広角も必要でしょう。
全体の動きを撮る事によって、子供たちの勉強にもなります。
スレ主さんには、CX590Vをお奨めします。

書込番号:15028893

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/09/06 10:57(1年以上前)

尚、グライテルさんのサンプルは大変参考にさせてもらっています。
実写しないとわからない部分はありますが、チャート測定によって実写の想定ができる部分が多いのです。
地道な作業でなかなか時間が取れない人が多い中、グライテルさんが努力されていることに敬意を表します。

書込番号:15028906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/07 07:46(1年以上前)

ごめんなさい。
オススメ選択要素を訂正させてください。
曖昧すぎました。


以前使っていたビデオカメラ撮った時に、

ズームをして撮る機会が多かった → M51
もっと広々と撮りたかった → CX590V
ズームをしないシチュエーションが多かったが、別に画角は気にならなかった → どちらでも問題なし。

という選び方がいいと思います。
M51がCX590Vに負けている要素は大きな要素は広角部分だけだからです。
強いて言えば、剣道で役立ちそうなCX590Vの機能はゴルフショットでしょうか?

暗い場所に関しては、M51の方が比べれば強いですが、どちらも以前お使いのカメラと比べれば、格段の暗い場所に強いです。
照明がついている体育館だったら、ほとんど違いは出ません。



>銀座草さん
横からツッコミすみません。
敵を作ってもいい覚悟で書きます。

疑問に思ったことがありますので。
どの機種をお使いですか?

もし、M51やM41を使っているのでしたら、なぜ広角レンズ+αバージョンのG10にしなかったのかと聞きたいんです。

そもそも、M51みたいな、大型+高ダイナミックレンジセンサーを搭載し、焦点距離もMAX436mmまであるカメラが、あのサイズで済んでいる理由を理解できていますか?

レンズは、ズーム倍率が大きくなる分、センサーサイズが大きくなる分、手ぶれ補正の有無や精度、その他。
これらの要素でサイズが変わるんです。
もちろん製造コストも変わります。

あの本体サイズ、あの画質を出す、お子様撮りでニーズが多い運動会で撮るのにあった方がよいと言われている焦点距離400mmオーバー。

これらをクリアするには、広角部分を削るか、手ぶれ補正を弱くするか、レンズを暗くするか…などなどのどれかを劣化させる、それしかないんです。

M51は広角部分を削除しました。
他の細かいところは技術者じゃないのでわかりません。

(ここから先はM51を使っていて広角がないのが不満で、あてつけに広角の機種を薦めたと仮定して話しますが)
自分が広角がないのが不満だから、相手のニーズも聞かずに、思い込みで押し付けるのは無責任だと思います。
「運動会も撮る」と言っているのに、運動会であった方がよいと言われている焦点距離400mmにレンズ部分は達していない機種を薦めていますよね?(エクステンデッドを使えば、若干解像感は落ちるが、400mmをクリアしますけど)

何よりも、機種の特性も把握せずに間違った買い物をするような人が、人にものを薦めるのもおかしな話だと思います。



書き終わった後に気づきましたが、解決済みでした。すみません。

書込番号:15032496

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/09/07 09:15(1年以上前)

ネットサーフィンさん

ツッコミとボケを分ける必要はないでしょう。
掲示板では横槍も何もありません。
状況に応じてご自分の意見を堂々と述べられるのは良いことではないでしょうか。

さて、いくつかお答えします。
G10につきましても、広角側が不足すると考え、購入しておりません。
G10の後継機が出てから、G10を買うか後継機を買うか決めたいと思います。
ソニー機や広角コンデジ、GH2などを使っていると、30mm未満でないと不満になります。
HV30を今も使っていることも、買わない理由のひとつです。

フルハイビジョン時代において、真の解像力の持った機種であるならば、無闇やたらにアップで撮る必要はないでしょう。
望遠側200mm〜300mmもあれば、一般的な撮影は間に合います。
総合的な適応力ならば寧ろ、広角側を重視したビデオカメラが求められます。

キヤノンのコンデジG7、G9は35mmからでしたが、
当時は「広角側に振ると画質が劣る。望遠が弱くなるからこのままでいいのだ」という擁護論がありました。
ところが、G10 G11と28mmになっても素晴らしいレンズ描写でした。

貴方の仰るように、倍率と画質は両立はしないものですが、落とし所を探るのが技術者のスキルでしょう。
例えば、後継機が28mm〜336mmの12倍ズームもありでしょう。
私個人は、画質重視で28mm〜280mmでもいいと思います。

どうしても望遠が必要な人は、デジタルズームもありです。
アクティブ手ぶれ補正・超解像等の技術を取り入れれば、1.5倍ぐらいのアップは耐えられるでしょう。
この素晴らしいHD CMOS PROを使った上で出来ることはまだあるはずです。

とにかく、広角ズームレンズの開発を要望したいと思います。
そうすれば、キヤノンを推す人が倍増するのではないでしょうか。
現状では、広角側の画角が引っかかって推薦できないことが多いのです。

書込番号:15032736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/07 09:38(1年以上前)

>M51は広角部分を削除しました。

根本的に設計を見直さないと広角に出来ないからだよ。
意図的に広角を削除したんじゃないと思うよ。
なぜなら、現状の43mmで若干樽型に歪んでるでしょ。(気にならないけどね)
マイナーチェンジ程度じゃ広角になんてできないですよ。
広角に関しては、他社より技術力が劣っているといわれてもしょうがないよ。
次期モデルに期待。

あとM51を買う人は、安いからです。
R31やR32との差額が少ないからね。
6万なら買わないでしょ。
実売4万以下だから納得の性能なんです。

書込番号:15032801

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/09/07 09:39(1年以上前)

別機種

この他にもキヤノン製品を色々使いました

スレ主さんには大変失礼しました。
キヤノンユーザーの一人として、この場を借りて要望させていただきました。

書込番号:15032803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/08 04:38(1年以上前)

>スレ主さま

スレの内容と関係ない話題で盛り上がってすみません。

ただ、失礼を承知で以降は

「プロ仕様のセンサーを積むような太っ腹っぷりを見せるのなら、広角レンズを積むくらい簡単だろ!俺はCanon並みの使い勝手が良くて、画質がよくて、広角レンズのものが欲しいんだ。」

と言う方と

静止画は広角仕様、動画は望遠仕様が好ましいと思っている人が
「今のセンサーのまま、望遠をキープして、広角仕様にしたりしたら、サイズが大きくなるから勘弁して。広角仕様が欲しければ、M51に粘着するな。」

と、冷めた考えを持っている人の言い合いに変わります。


>銀座草さん
まず謝らないといけないことがあります。
HV30を使っているんですね。当時は広角仕様のビデオカメラはなかったですね。
G10の30mmでは足りないのでしたら、以前の「広角欲しければ、なぜG10にしなかった?」の暴言は謝らないといけません。すみません。

私は「望遠をキープしたまま、同じセンサーで広角を伸ばすと、サイズが大きくなる」と書きました。
動画のレンズ描写力は動いているため気づきづらいので二の次と思っています。描写力が高いに越したことはありませんけどね。


ただ、またまたツッコミたい要素があるので、ツッコミます。

PowerShot G10やG11の歪曲収差の少なさは、「レンズ技術が上がった」という要素よりも、「映像エンジンによる歪曲補正の能力が上がった。」というのが大きいんです。
そんなのを信じないと仰るのなら、ソニーのコンデジで、スイングパノラマモードにしてみてください。
スイングパノラマモードだと、なぜか歪曲補正が切れます。


私はM51はユーザーニーズに適している機種だと思っています。
なお、ここで相談をしにくる方が求めている要素は広角ではありません。

「小さくて」「映りが良くて」「手ブレに強いもの」「運動会や発表会での撮影に適したもの。(望遠があった方がいいもの)」です。

「家族の団欒の時、家族全員が映るものが欲しい」なんて書き込みはありましたか?

希望している要素に、「広角のもので探しています。」という書き込みと、「ズームに強いもので探しています」という書き込みで比べたら、どちらが多かったですか?

「運動会を撮りたい」などの、ズームを求められるシチュエーションが希望されている方に、真逆の広角仕様のカメラをリスクも書かずに薦めているから、ツッコミを入れているんです。

他のタイプでは、意気揚々と貶し文句を書いていたから、そいつが使ってるカメラってどれだけすごいのか?って興味があったら、それほどでもないから突っ込んだこともありました。
(あの人の場合はニーズに合った物を薦めていたから、貶さなければ突っ込みませんでしたけど)


一部の人が広角のメリットだけを話したりするから、デメリットを話さないから、聞いた人が何となく広角がいいって思いこんでいるんです。
人間、新しいものや変わったものや知識に引かれやすいですからね。


運動会を撮りたいと言っていて、広角に関して触れていない人にも、広角のカメラを薦めていますよね?
以下のリスクを話さないのは無責任すぎます。

「広角レンズというのもあります。が、以前と比べて、望遠は弱くなります。運動会撮影のボーダーラインの400mmには届かなくなる欠点があります。一応、エクステンデッドズームというのがあって、その機能を使えば400mm相当も余裕で越えますが、簡単に言うとデジタルズームのようなものなので400mm相当では描写力は若干衰えるので、そこが望遠仕様のカメラと比べて負ける点です。」



なお、私は静止画は広角仕様(1/2.3センサーは28mm、1/1.7センサーは24mm)が好き、動画は望遠仕様が好きです。

理由は、
静止画は一瞬しか切り取れないから、拡大したければ、L判ならトリミングすればなんとかなるから。
手持ち動画は、望遠仕様でも、全体像を映したければ、映す方向を変えれば何とかなるから。でも、望遠に関しては画質を劣化させなくてはならない。
ただ、三脚での撮影の動画は広角仕様を推奨します。

それなので、28〜336mmって、私から言わせてもらうと勘弁してほしいです。
運動会やスポーツ撮影だとボーダーラインの400mmにも行っていません。
広角の要素は、手持ち動画の場合は方向を動かせば何とかなるんです。
アップで撮りたくなったら、画質を劣化させるか、グラウンドに入れって言うんですか?
私はそんなのは嫌です。


風景撮影や三脚に置きっぱなし撮影なら広角の方がいいと思います。



>広角要素が入れば、Canonを推す人が倍増するのではないか?

ごめんなさい。
私なら、「昔のCanon(望遠仕様)がよかった」と答えます。
広角仕様バージョンがあってもラインナップ上はよかったと思います。
理由は、銀座草さんのように広角希望をされている方もいるというのもありますが、三脚使用や発表会最前列で撮る場合は広角の方がいいのは間違いないからです。

ただ、私としては、ユーザーにとっては今のラインナップの方がいいと思っています。
Canonじゃなきゃ嫌だ!でも広角が欲しい!という方には残酷かもしれませんけど。

屋外で撮る機会が多い(ズームするシチュエーションが多い)が、暗い場所にも強いものが欲しい → M51。オマケ要素でズーム時の高速AF付。
ズームをしないシチュエーションが多いから、むしろ広角や暗い場所に強いものが欲しい → CX590V(付加価値たくさんでズーム時の手ぶれは強い)やV570(ズームをまったくしないor三脚使用メイン)
昼間の屋外ばかりだ → V600(暗い場所は苦手だが、晴天の屋外撮影なら影響皆無。広角〜超望遠まで)

という住み分けができるので、「Canonしか買いたくない」という方には不便ですが、各社の得意要素がハッキリしているので、今のままがいいと思います。

書込番号:15036126

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/08 07:52(1年以上前)

被写体が人なら分かるよ。
43mmじゃ狭すぎるから。
頑なに広角を拒否する姿勢が理解できないんだけどな。
撮影の幅も増えるし、構図の取り方に余裕が出るし。
花鳥風月を撮影するにも、広角は臨場感やスケール感を演出できるんだけどね。
花火なんかも広角がないと

ただの、M41,M51に固執して広角必要ないって自分に言い聞かせているだけじゃないの。
あと、あまり撮影してないでしょ。
撮影頻度が高い人なら、広角が必要なシチュエーションあるでしょ。
もったいない。
一度、広角モデルを使うことを勧める。




書込番号:15036359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/08 08:05(1年以上前)

好みの問題をまるで優劣みたいに語ってしまってるだけですね。 ソニーから内容ほとんど同じ業務用ビデオカメラが二機種出ましたね。1/3センサーので望遠に強い20倍と、1/2センサーで14倍で高感度。160と200のことです。これも優劣でなく、撮影者の目的と好みで選ばれる事例でしょう。

書込番号:15036386

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/09/08 13:06(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさんも正論を述べてますし、ネットサーフィンさんの見解もわからんではありません。
ただ、次のような厳然たる事実があります。

G10 30.4mm〜304mm
M52 43.6mm〜436mm
R31 38.5mm〜1,232mm

「広角がほしいなら、ワイコンかG10を買ってください」というラインナップになります。
つまり、消費者に限られた選択肢しか提供していないのです。
「キヤノンの画質が好きだけど、広角が足りないので、CX590やV600に行くしかないわ」という人が増えます。

これは、キヤノンファンにとってもメーカーにとっても不幸なことです。

満を持して、広角レンズを開発してくれてもいい時期になったのではないでしょうか。
Powershotは頑張っています。

書込番号:15037418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/11 19:00(1年以上前)

返信遅くなりました。

>銀座草さん
たしかに「広角が欲しい」というCanonファンにとっては辛いですよね。
そういう意味では「望遠重視だから広角は不要だ。むしろ邪魔だ。」と思っている私は幸せなのかもしれません。

私もたまたま求めている要素に近いのが昔からCanonばかりですし、コストパフォーマンスの高さから、今は手元にあるのはたまたまCanon製品ばかりなんです。
ただ、元々は他社のものを多く使っていたくらいなので、Canon製品に固執はしていないんです。

Canonが広角で、他社がある程度望遠が効いてズーム時のAFが早ければ、Canon機の画質の良さと迷っていたでしょうね。
家庭用のカメラに業務用のカメラのセンサーを搭載するなんて、反則だと思います。(笑)

書込番号:15051559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31

クチコミ投稿数:8件

性能と価格が非常に魅力なんですが、唯一、気になるのがBDレコーダとの相性なんです。撮りためた映像はBDに残しているので、手軽にBDレコーダーが使えると楽なんですが・・・。過去の質問にもあったようですが、少し前のディーガでUSB接続で利用していらっしゃるかたいませんか?
ちなみに、我が家のディーガはBRT-300です。

書込番号:14981805

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/08/26 08:19(1年以上前)

>BRT-300
他社ビデオカメラからだと、
全データが最も古い撮影日としてひとまとめに取り込まれてしまうので、
・内蔵メモリに撮影
・ビデオカメラにて撮影日別にSDHCカードにコピー
・SDHCカード経由にてBRT-300に取り込み
といった手順で回避することができます。

上記目的なら、SDHCカードの信頼性はそれ程重要ではないので、
以下のSDHCカードをお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000148396/

上記作業が面倒なら、
・ビデオカメラをPana機から選ぶか
・他社機からの差分取り込みや撮影日別分割に対応した、
 昨年秋モデル以降のDIGAか、以前から対応しているSONYレコを追加購入
の二択ですね。

ところで、
R31を検討されているのは安い(2.3万〜)からでしょうか?
センサが小さいのでカメラにとっては暗い室内撮影は苦手で、
本体付属バッテリはコスト抑制の為?、容量が小さい(実撮影時間約30分)ので、
注意が必要です。

参考までに、
最低被写体照度(シャッター速度1/30秒時)は、
M51は約1.2ルクス、R31は約5ルクス、と大きな差があります。
(一般的に最低照度が小さいほど暗い撮影には強い)

書込番号:14982070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/08/26 23:13(1年以上前)

早速にありがとうございました。大変参考になりました。
BDに保存する手間と、値段と、その他いろいろ悩んでみようと思います。

書込番号:14985151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

R31と比べて

2012/08/23 00:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 iwatakuminさん
クチコミ投稿数:67件

今現在iVIS R31を使っています。
明るいところだと綺麗に取れるのですが、輝度差が大きい夜間などで撮影するとパープルフリンジが目立ってしまいます。
そこでM51に買い換えようかと思っているのですが、買い換えればパープルフリンジは改善されるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:14969539

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/08/23 00:18(1年以上前)

改善しないよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14714833/

youtubeでM41、M43、G10の夜間映像を幾つか見れば分かるよ。
仕様だと思ってください。

書込番号:14969581

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る