
このページのスレッド一覧(全1222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2012年5月16日 19:58 |
![]() |
1 | 7 | 2012年5月16日 09:20 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2012年5月15日 19:01 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年5月11日 12:08 |
![]() |
11 | 7 | 2012年5月10日 01:42 |
![]() |
5 | 9 | 2012年5月15日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
ハンディカム超超初心者です。
現在CanonのHFM41 HFM52 HF G10 ソニーのCX590V CX720Vの購入で悩んでいます。
先月人生初めてハンディカム(CX270V)を購入して旅行に行ったのですが歩きながら自分撮りが全然出来なくて既にオークションで手放しました。店頭でのズームに惚れて購入したのですが、最大ズーム時の手振れのひどさと画質の荒さ、また購入時は使用目的を決めていませんでした。
基本旅行での屋外での歩き撮りや自分撮りyoutubeのアップロード、たまに屋内での撮影、また撮った動画の編集の行いやすい機種を購入したいと思っています。
いくつか質問があるのですが、
1、Canonとソニーではパンフレットを見ると動画の有効画素数が2倍3倍違いますが、youtubeの比較動画を見るとCanonの方が発色も良く綺麗に見える気がします。有効画素数云々より編集時の劣化を考えるとCanonの方がいいのでしょうか?また編集しない状態だとやはりソニーの方が画質は綺麗ですか?
2、手振れ補正についてですが、ソニーの空間光学手振れ補正>光学式手振れ補正、CanonのマルチシーンIS(ダイナミック)、G10の手振れ補正の4つの中で、歩きでの撮影でより補正効果が感じられる順番を教えてください。
3、ソニーは使ったことあるのですが、FullHDの動画をyoutube用に変換してUPするのにものすごく時間が掛かってしまいました。Canonの場合も同じように時間が掛かりますか?また現在私はBDに動画を焼く環境がありません。CX270Vの時は、DVDにフルHDを焼いてPS3で見たりしていました。
Canonも同様にDVDにフルHDを焼いてPS3で見ることは出来ますか?一度フルHD画質をDVD画質にしてDVDに焼いたことがあるのですが、30分の動画のDVDを作るのに5時間掛かりました。しかも最悪に汚い動画でした。CanonもDVDデッキで見れるように焼いた場合同様になりますか?(ちなみにPCのスペックは4年前の富士通のノートPCです)
4、HFM52とHFG10をカタログのスペック比較をすると差分は、ダブルメモリー、MP4規格準拠、レンズの広角具合、フィルター径、手振れの種類?、WiFiの有無、ボケ味具合、音質くらいだと見受けられたのですが、実際のところ画質は変わりませんか?3〜4万円分の値段の差は何ですか?
5、HFM41の尋常じゃない値上がりはなぜですか?
6、基本動画の撮影目的ですが、Canonの静止画撮影は207万画素と記載があったのですが、変な話最近の携帯電話での撮影より汚いですか?動画から静止画を撮ると画質は汚いですか?
7、場違いの質問ですが、CX270Vの動画時有効画素数223万画素とCX590Vの502万画素、CX720Vの614万画素は、画質の違いは顕著に現れますか?
稚拙な分で殴り書きしたので、読みにくかったと思います。質問ばかりですがアドバイスをお願いします。
0点

自分撮りなら、CX590V CX720V以外に選択肢はないのでは。
その中でもCX590Vにワイコンがベストです。
他に色々な用途を加えると、
本来自分が不満だった自分撮りや歩き撮りを満たさなくなりますよ。
他の機種を買った場合、手振れ補正が悪化、画角が狭くなりCX270Vより狭い視野。
CX590Vは広角26.3mmでCX270Vより視野が広く手振れ補正も同等。
CX720Vは広角26mmで手空間手振れ補正で歩き撮り最強、重いのが欠点。
ソニーの上位機種にした方が良いでしょう。
書込番号:14567258
1点

自分撮りといったら、秋葉仁さんです。
カメラは、CX720Vです。参考に
http://www.youtube.com/watch?v=1YZzuxvl_c0&feature=g-user-u
http://www.youtube.com/watch?v=lWWszto9JEc&feature=g-user-u
http://www.youtube.com/watch?v=lgwhzqeFQ4w&feature=g-user-u
こんなことしたいんでしょ?
書込番号:14567329
1点

>5、HFM41の尋常じゃない値上がりはなぜです か?
型落ちモデルだし、元々高めの価格設定だった店舗で売れ残っただけなのでは?
書込番号:14567679
1点

まず、
CX270Vで歩きながらの自分撮りが全然できなくて、とは、どういう意味でしょうか?
手振れが酷かった?液晶が見難かった?
CX720Vは手振れ補正が更に進化しているとは言え、
CX270Vでダメなら撮り方自体を工夫するとかしないと無理でしょう。
1.
CX590Vの実力の詳細はわかりませんが、
解像力ならCX720V>G10>HF M41、52でしょうね。
が、
発色はCanonの方が概ね好まれる傾向にありますし、
本人の好みが最優先では?
2.
SONY空間光学手振れ補正(&アクティブ補正)>SONYアクティブ補正>Canon
3.
>Canonも同様にDVDにフルHDを焼いてPS3で見ることは
17Mbps以下のモードなら問題なくOKです。
>DVDデッキで見れるように焼いた場合
同様に汚くなります。
4.
>値段の差
レンズ等全体的なグレードの差がありますが、
他メーカーのモデル違いほどの差はないので、
値段相応かの判断は人それぞれでしょう。
5.
生産終了しているから。
6.
評価基準によるでしょう。
明るい場面&ワイド端の解像力だけならケータイの方が上かも。
動画からの切り出しは、
実効解像力は100万画素未満ですので静止画には劣りますが、
決定的瞬間を後からじっくり選べる、などの利点があります。
7.
有効画素数よりセンサの有効面積の大きさの差で、
暗めの場面で差がわかりやすいでしょう。
書込番号:14567828
0点

>昼寝ゴロゴロさん
秋葉仁さんほどがっつり自分撮りしたいのでは無いのですが、動画を見る限りCX720Vの補正すぎすぎです。購入の第一候補にしたいと思います。
>グライテルさん
言葉足らずだったのですが「自分撮りが全然できなくて」と言うより旅行で歩きながら友達と一緒に撮ろうとしたら顔が途切れてしましたした。単純に広角が狭いのと撮り方が下手だったのだと思います。
歩き撮りでCX720Vを考えていますが、発色は断然Canonが好みです。
もう少し店舗に出向いて実機を触ってから購入を検討したいと思います。
書込番号:14568978
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
ビデオカメラの購入を考えています。
撮影は主に運動会など小学校イベントと家族の様子です。暗所としてはキッザニアでキレイに写ればいいなと考えています。予算は5万以下です。
現在使用している物は5年前に購入したハードディスクのビクター(ハイビジョン)を使用しておりmpeg4のという事もありPCを使用してのブルーレイへの保存を面倒に感じておりました。
昨年末ブルーレイディーガDMR-BZT600を購入した事もあり、パナHC-V600Mに興味を持っておりましたが、口コミよりキャノンM51に興味を持ちました。
しかしキャノンに問い合わせしたところディーガの動作確認をしていない点を不安に思っております。そこで下記点に関し質問したく、宜しくお願い申し上げます。
■使用状況を考えた場合ハ600MとM51どちらが良いでしょうか
■M51とDMR-BZT600の相性
■他メーカーで推薦できる商品はありますでしょうか
TVはレグザ42Z3500です
0点

特に屋外望遠撮影がメインというわけではなさそうですので、
ビデオカメラ本体としては、HF M51がいいと思います。
が、
BZT600は、
他社ビデオカメラからの取り込み改善(差分取り込み、撮影日別分割)に対応した
昨年秋モデルよりも前の機種ですので、
他社ビデオカメラからの取り込みの際は、
・内蔵メモリに撮影
・ビデオカメラ本体で撮影日別にSDHCカードにコピー
・SDHCカード経由にてBZT600に取り込み
といったフローになります。
画質をとるならHF M51、望遠撮影や毎回取り込み時の操作性をとるならV700/600M、
の二択でいいのではないでしょうか。
書込番号:14561138
0点

マリナーさん、こんばんは。
具体的回答にはなりませんが参考までに。
私も昨年、子供の運動会等の行事メインでの購入の際、こちらでアドバイスいただきました。
候補はパナ社とキャノンでしたので、恐らく迷っている内容も似たような部分ではないかと
想像します。
私は最終的にキャノンM41を購入したのですが、画質には大満足です。
購入前に気にしていた望遠より広角に使いづらさを感じます。
学校行事等は良いのですが、誕生日等室内での撮影の際に一定の距離を取らなくてはいけない
ためです。
BDへの取り込みですが、私はSONYで同じ様にカメラとBDが他社製のため色々考えましたが取り
込めないことはないのでカメラ重視で決定。
結果、BDにも簡単に取り込み可能でしたし、取り込み後の撮影情報を残しておいても次回取り
込み時に取り込み済みの物を選択で外すことも可能でした。
全く参考にもならないとは思いますが・・・。
書込番号:14561265
0点

papadakeさん、
>広角に使いづらさ
日常生活撮影などには広角の方が便利ですし、
Panaのワンタッチワイコン等が使用可能とは言え、
ワイコンレスで広角撮影できるモデルの方が魅力的だったりしますよね。
>取り込み後の撮影情報を残しておいても次回取り込み時に取り込み済みの物を選択で外すことも可能
お持ちのDIGAは昨年秋モデル以降ですよね?
書込番号:14561294
0点

グライテルさん、こんばんは。
>日常生活撮影などには広角の方が便利ですし
本当にそうなんですよね。
購入前は学校行事に目が行きがちで望遠性能にこだわりがちだったのですが
いざ使い始めてみると、学校行事はある撮影者が動くことである程度カバー
できるのですが、庶民の自宅内では距離を取るのが意外と苦労するものですね。
>ワイコンレスで広角撮影できるモデルの方が魅力的
昨年こちらで相談させていただいたときにワイコンと言うものを知りましたが
「父親の撮影」の域を出ない自分がアレもコレもは違うなと自分に言い聞かせ
金額及び画質重視としました。
>お持ちのDIGAは昨年秋モデル以降ですよね?
我が家のレコーダーはSONY BDZ-R35です。
カメラがキャノン選択であればレコーダーとメーカーが違っても大概の場合は
心配するほど大きな問題はないんじゃないと思います。
という意味です。
表現が良くなかったようで申し訳ありません・・・。
書込番号:14561548
1点

>レコーダーはSONY BDZ-R35
SONYレコが他社ビデオカメラとの連携でもほとんど心配せずに使えるだけで、
他社レコではそうはいきません。
(シーン間で一瞬停止したり。。。)
なお、
昨年秋モデル以降のDIGAだと他社ビデオカメラ連携の弱点を改善してきて、
日付表示などを考慮すると、
最もお勧めなレコーダになりました。
書込番号:14561600
0点

グライテルさん
>SONYレコが他社ビデオカメラとの連携でもほとんど心配せずに使えるだけで、
他社レコではそうはいきません。
SONYが他社カメラとの連携に問題ないと言ったつもりではなかったのですが
すいません。
周囲にパナ社製品を使う方が多く、話をしているとSONYより遥かに使い勝手が
良さそうなので、SONYでできるくらいだからパナはできるだろうくらいの考え
でした。
昨年の自分と同じような境遇のお父さんを見かけたので参加させていただきまし
たが、詳しくもないのに表現も適切ではなく失礼しました。
マリナーさん、お邪魔して申し訳ありませんでした。
書込番号:14561718
0点

グライテルさん、papadakeさん、
ご回答ありがとうございました。
ヤマダ電気新宿で実機をみて悩んだのですが
ブルーレイとの互換性・広角の便利さを考えV600Mに致しました。
ありがとうございました。
書込番号:14567064
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
初めて質問させて頂きます、りず!と申します。
この度、HF G10を買ったばかりの彼に誕生日プレゼントを考えています。
色々と探していていくつか候補があがりましたが、理想のものは見つかりませんでした。
@レンズフードを装着したままでサッと取り出せるようなショルダータイプのケースやバッグ
(なかなかそのサイズが見当たりませんでした・・・)
Aお手ごろなお値段の防水パック
(ディカパックアルファ DiCAPacαWP-D20 というものを見つけましたが、HF10用と書いてあります。HF10とHF G10は別物ですよね?)
上記の@とAのようなものでオススメがあれば教えてください。
@は旅行用などの大きいものではなく、本体(フード装着)とバッテリーが入るくらいのサイズで探しています。
Aは純正は存在せず、もともと高価なものだとはわかっているのですが・・・。もしディカパックαWP-D20には記載されてないけどG10も使えるのかわかる方がいれば・・・。
ちなみに、彼は普段G10をちょっとした映画の撮影、個人的な動画の制作などで使用しています。
それと今夏セブ島に行く予定があるのと、スキューバダイバーなので、本当は防水パックがあればよかったと思いました。
彼は本体しか持っていませんので、アクセサリーキット?なども考えています。(三脚は持っているかも)
他にもオススメや「これは必須だよ!」というもの(レンズプロテクターとか?)があれば教えてくださると助かります。
ちなみに予算はとくにこだわっていませんが、2万くらいまででしょうか・・・
宜しくお願い致します。
1点

素敵な計画ですね。
予備バッテリーとかアクセサリーキットとか、
ガチで必需品は、
気持ちが大切、とは言え、
プレゼントしては微妙かも知れませんね。
@がプレゼントには適しているような気もしますが、
使い勝手なども含めると選び方は難しいのかも知れません。
Aは残念ながら本体よりも高い価格になりますので諦めて下さい。
http://bluena.net/9_72.html
本当に本体しかなくて映像制作をされているなら、
外付けマイクなどはあった方がいいと思いますが、
彼氏さんに何気なく、
G10を試用していての良い点と悪い点を聞いてみたら、
悪い点をカバーする手段がヒントになるかも?
あるいはいっそ、
G10から離れて、
>今夏セブ島に行く予定があるのと、スキューバダイバーなので、
>本当は防水パックがあればよかった
を重視して、
防水デジカメ(動画撮影可)SONY DSC-TX10 1.7万〜
http://kakaku.com/item/K0000217425/
あたりを検討されは?
書込番号:14554387
2点

彼はきっとセブ島の夜に撮影したいものがあるかもしれません。
プレゼントにワイコンお勧め。
書込番号:14554629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

彼氏がうらやましいです。
大型バッテリー、BP-827D はいかがでしょうか。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg10/accessory.html
そしてアクセサリーキット。
三脚はお持ちかもしれないとのことですが、もしないことが確かであれば、G10と良い相性の
DST-43 あたりがお勧めかと。
http://kakaku.com/item/K0000229403/?lid=ksearch_kakakuitem_title
それとやはり野外撮影でしたら、レンズプロテクターは必要かと思います。
書込番号:14554856
2点

回答ありがとうございます!
グライテルさん
たしかに色気のないプレゼントかもしれないですね笑
防水パックについてはHF10用があるのに…と思ってたのですが、きちんと諦めがつきました。
防水カメラについては記載しませんでしたが、オリンパスのタフを持っているんです。
確かに本人が使用するものなので、使い勝手や好みについてはわからないところです。
さりげなく、本人が使用していてどんな感じなのか聞いてみたいと思います!
昼寝ゴロゴロさん
私自身カメラには詳しくないので、ワイコンとはどんな物か調べてみました。
簡単に言うと、撮影する範囲を広くできるレンズってことですか?
ただ、なぜそれが夜に必要になるのかがわかりませんでした。
星空をワイドに撮れるということでしょうか?
☆他にもどんな場面で有効的か教えて下さると助かります!
映像派さん
長時間使えるバッテリーはいつかは必要になる物ですよね!
☆ちなみにアクセサリーキットについているケースには、本体にレンズフードを装着したまま入れることは可能でしょうか?
相性のいい三脚も教えて頂き、助かります。
☆については追加の質問になってしますが、よろしくお願いします!m(_ _)m
書込番号:14557371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
>アクセサリーキットについているケースには、本体にレンズフードを装着したまま入れることは可能
大変申し訳ないのですが、他人様にすすめながら、実は自分自身は持っていないんですよ。ごめんなさい。自分として欲しいなあ、と思っているだけにおすすめしてしまったというわけです。
メーカーのHPを見る限りでは、ケースの中に仕切りがあって、それを取り外せば本体+フードの大きさが十分入るくらいに見えますが、はたしてその仕切りが取り外し可能かどうか?・・
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg10/accessory.html
実際にこのケースを所有されている方からレスが付くと良いですね。
お役に立てず、すみませんです。
書込番号:14559562
0点

スレ主様
私も3月の終わりにHF G10を購入しました。
スレ主さんと同じようにフードをつけたまま入れられて、かつそれほど幅も取らず
重くなさそうなカバンを探しにさがしました。
なんといっても私の場合は、子供メインの街撮りが主ですし、
小旅行の出先で散策しながらの撮影もありますので
重装備を避け、なるべく軽量のものが必要でした。
結果、行き着いたのが以下のバッグです。ちょっと拍子抜けかもしれませんが。。。。
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/500982-69
ポケットも充分にあり、防水ではないにせよ少々の撥水機能もあるようです。
現在、ポケットの中には、NDフィルター、換えのバッテリー(BP-819D)、リモコン
Lサイズのレンズ拭き、ホワイトバランスを取るための10p×15pくらいのカード(x-riteのもの)などなどが
入っていますが太って見えることはありません。
さすがにカメラ本体を直に入れると、クッション性というか緩衝度合いが低いと思われたので
東急ハンズにて適当な緩衝材(「ウェットスーツ」という名のゴム素材27p×33pを二つ折にしたもの)で
カメラ本体をくるむようにして入れています。最初のうちはゴム臭さに閉口しますけど慣れます。
ベルトの留め具(バックル)部分はプラスチックですが肩胛骨に当たって不快なため
これもホームセンターの旅行用品コーナーにて留め具隠しというかパッド様のものを購入してつけました。
容量たっぷりで機動性もあり、ユ○○ロさんも侮れないと思った次第です。
書込番号:14561433
1点

>私自身カメラには詳しくないので、ワイコンとはどんな物か調べてみました。
>簡単に言うと、撮影する範囲を広くできるレンズってことですか?
>ただ、なぜそれが夜に必要になるのかがわかりませんでした。
>星空をワイドに撮れるということでしょうか?
そ、そ、そうですね。。。
ほ、ほ、星を見るためです。。。
満天の夜をお楽しみ下さい。
書込番号:14561729
3点

予算からさかのぼって見ましたがこのようなプレゼントはどうですか?
http://www.inon.co.jp/products/le_light/le550w.html
LEDの水中ライトでワイドタイプです。私もダイビング時に使用しておりますがカメラに取り付けても使用できます。(フォーカスがしやすくなります)
将来ビデオを水中に持ち込んだときには照明として利用できます。
それと海外で充電が出来ない時には、乾電池でも使用することが可能でとても役立っています。
ネットのダイビングショップだと、2万でおつりくると思います。
書込番号:14563998
1点

お返事遅くなりすみません。
映像派さん
そうだったんですね!でも純正で見た目もシンプルで素敵だと思います。
お値段を考えるとアクセサリーキットはケースがタダみたいなものだしいいかもしれませんね
もし彼にプレゼントしたら私がレビューしますので、その時はご参考にしてください笑
よいエンコはないですかさん
ユニクロとは!ネットで探していただけだったので思いもつきませんでした。
ちなみに「太って見えない」というのは結構大切なポイントですよね笑
使い方も丁寧に教えてくださりありがとうございます、参考にさせていただきます!
昼寝ゴロゴロさん
!? 私は真意を理解しきれてないんでしょうか!?
皆さんがナイスボタンを押してるのを見たところによるとワイコンはオススメのようですね
glossyさん
新たな提案ありがとうございます!
このような水中ライトがあったとは知りませんでした・・・
これならカメラでも何でも、いろんな場面で使えていいかもしれませんね!
皆様、プレゼント選びにご協力して頂いて本当に感謝です!
まだ自分の中で決めきれていませんが、皆さんの回答を参考に選ばせていただきます。
どうもありがとうございました!!
書込番号:14564722
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
前出であれば、ホントごめんなさい。
本体前部のリングはズーム(デフォルトはフォーカスですよね)、後ろのクリクリボタンは絞りと言った、機能のアサイン設定は可能なのでしょうか?。撮影中に、メニューに入って・・・、みたいなことをしなくてはならないのでしょうか。お分かりの方、是非教えてくださいませ。
書込番号:14546485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。なんとなく自己解決です。おさがわせしました(__)。
書込番号:14546900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よかったースレ主さんよかったねー♪
ピロリロリン♪スレ主さんのレベルが1上がりました♪
書込番号:14548186
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
キャノンのショールームで触ってみるとズームはスムーズなのですが
ワイド端と望遠端で止まるときに画面がグラっと揺れます(カクッとのほうが近いかな?)。
これはショールームにおいてある個体が古いからなのでしょうか?
それとも新品でもこのようになるのでしょうか?
0点

まったく、そのようなことはありませご心配なく。何かあれば、保障期間なら完璧に直します。
書込番号:14542340
2点

わりと早い時期に買って、けっこう活用しているがそんなことはないね。
ショールームの人に聞かなかったの?
書込番号:14542343
2点

ショールームで聞けばよかったのですが最初はXA10を考えていて
その時はあまり深く考えていなかったのですが、後からG10でも
画質は殆ど同じという事を知人から聞きこちらに傾きつつ、考えていると
そのズームのことを思い出したので質問しました。
展示機なので普通に触れる状態で問題のある個体を展示しているのも変ですよね?
録画ボタンを押すまではそういう挙動をするということはありませんか?
例えば手ぶれ補正が録画ボタンを押すまで作動しないのでズーム端でカタンとなるとか?
これは別スレを立てるべきなのですが見た目G10にグリップとマイクをつければXA10
になってしまうような気がするのですが画質面だけ考えると両機は殆ど同じと考えて良いのでしょうか?
書込番号:14542614
0点

「ワイド端と望遠端で止まるときに画面がグラっと揺れます」
と言うより私の使っているG10は ズーム中の画像の甘さが凄く気になるので
保障期間中に一度サービスの方に見てもらおうかと思っています。
以前使っていたSONY XR500と比べて明らかに画像が甘くなるので
ズーム中以外の画像には不満はありません
書込番号:14542842
1点

ズーム速度コントロールの設定、それと手ぶれ補正モードを
いくつか組み合わせながらやってみたけど、
カックン現象は無し。
ハンドルとマイクをつけただけではXA10にならない気がする。
というかハンドル付かない。
音声端子の規格が違う。
赤外線モードの有無。
内蔵メモリ量。
あとは知らない。
書込番号:14542873
2点

スレ主さん
パワードISがオンになっている状態で、ズームインしていき、最大になった時にわずかな手ぶれがあるとそれを補正しようとして「カクン」となることはあると思います。
そういう現象でしょうか?
書込番号:14543035
3点

みなさんいろいろご意見ありがとうございました。
とりあえず買ってみます。
ショールームのぐるぐる走ってる電車を撮りながらゆっくりジワァ〜っとズームアウトして「これいいかも?」
と思ったら最後にガクッとなってかなり興ざめしたので恐らく展示機だけの問題でしょう。
少しとかそんな感じではなかったです。
書込番号:14543633
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
現在キャノンのミニDVを使用しています。
7〜8時間連続して撮影する事が多いのですが、テープの入れ替えがとても煩わしいのと、7〜8時間の内不要な部分を出来るだけ簡単に削除したいので、テープタイプではないビデオカメラをと思っています。
出来るだけ画質が良いのが欲しいのですが、こちらは画質が良いのでしょうか?
また、このスレで聞くのも変ですが、他にお勧めの機種があったら教えて下さい。
0点

はじめまして
>出来るだけ画質が良いのが欲しい
大きなセルサイズのG10は民生機の中ではダイナミックレンジ感の広さや質感描写の良さ、暗所での色のりの良さ、レンズの良さによるそれなりの解像感もあり、おすすめかとは思います。
マニュアル撮影にこだわりがなく、望遠側重視であれば、さらに低照度性能のアップしたM51という選択肢もあるかもしれませんね。
書込番号:14535302
2点

早速の回答ありがとうございます。
撮影対象は、室内が半分以上占めます。
ミニDVの標準モードというのが、これらのビデオカメラのどのモードに該当するのかがわかれば、それも教えて下さい。
また、編集のしやすさの感想なども、わかればお聞かせ下さい。
書込番号:14535530
0点

まず、何を撮って、
「画質」とは何を重視するのでしょうか?
解像力を重視する場合、
室内(カメラにとって暗い)&ズーム(光学)は7倍程度までならSONY CX720V、
屋外(カメラにとっては十分明るい)ならPana X900M等も検討されては?
>7〜8時間連続して撮影
三脚使用、AC電源利用可能、ですよね?
動き物なら17Mbps以上の撮影が望ましいと思われますので、
そうなるとメディア切替なしなら64GBのSDXCカード等が必要になります。
なお、
G10は容量や電源の問題がなければ連続12時間の撮影が可能なようですが、
SONY機CX720Vは記載無し(制限なし?)、
Pana機X900Mは6時間で一時停止して自動的に撮影再開、
のようです。
と、ここまで書いてスレ主さんからのレスが。
室内メインですか。
ちなみにDV機はスタンダード解像度ですので、
ハイビジョンのどれが相当するかは一概に答えられません。
それともスタンダード解像度での撮影を予定、
画質もスタンダード解像度での話でしょうか?
書込番号:14535644
0点

スレ主さん
>出来るだけ画質が良いのが欲しい
>撮影対象は、室内が半分以上
室内撮影される上で高画質とのことですが、普通の室内照明下でということであれば、色のりの良さという点ではG10やM51等かとも思いますが、さらに暗くて低照度であれば、S/N比の良さや解像度という点で、ソニー最新機という選択もあるかと思います。
ただ、M51など新型HD CMOS PROの低照度性能はG10などのそれよりさらに暗所でのノイズ感等優れている感じなので、一概にはソニー機にアドバンテージがあるか否かも言えない部分です。
(サンプル生映像を見ましたが、ソニー機より良い感じか?とも思う部分もありました)
以上は全くのG10ユーザーとしての主観ですので、反論もあろうかと思います。
それから室内ではあまり関係がないかもしれませんが、ある程度の明るさというか暗さで、微妙な諧調を描くような場合(例えば夕暮れの雲や夕暮れ時の花などの自然物等・・)などは、ノイズリダクションの関係なのか、G10のほうが細かな諧調性を描けるという意見も耳にしています。
パナ機は使ったことがありませんが、評論誌や常連さんや検証された方々の御意見等拝見しますと暗所にて秀でている感じではなさそうですね。
書込番号:14536662
0点

HF G10と、2年以上前の古い世代の機種ですが暗所・室内撮影に長けたソニーのCX500Vとで撮り比べたものを何か参考にとアップしておきます。よろしければダウンロードしてご覧下さい。
両機同じ条件の室内撮影ですが、両機ともにAWBでフルオートです。照明は多少暗めにしてあります。
実際にソニー機はこのCX500Vより向上しているとは思います。ただし、センサーサイズがCX500Vは1/2.88型なので、現モデルでも下級機では違いが出てしまうかもしれませんね。
「元映像はこちらから」にいき、「室内撮影」というフォルダに、G10とCX500Vの映像の元データがあります。
パスワードは hfg10 で入れます。
http://renbe369.blog10.fc2.com/
書込番号:14538732
1点

レスありがとうございます。
画質の件ですが、
デジタルカメラだと、実物より発色が良く鮮やかなもの、きめ細かく発色も良いが立体感がないものなどがあります。鮮やかさなどは全く必要がなく、被写体がくすんだ色であればくすんだ色のまま、出来るだけ自然な映像で録画出来るものが希望です。
次にスタンダード画像か否かの件ですが、
希望はハイビジョン撮影が希望です。
と言っても、ハイビジョンと普通の画像の違いをいまいち理解していませんが、大画面テレビで再生しても綺麗に映るものが希望です。
ただ、HDやSD録画よりミニDVの方が綺麗に録画出来ると言う人もいるので、ミニDVの方が明らかに画質が良いのであれば、乗換を見送ろうかなとも思っています。
書込番号:14543160
0点

撮影時間無制限で室内での画質重視ということですので、GH2あたりを検討してはいかがでしょう。
1080 24P 、1080 30P(60i記録)は屋外では極めて高精細です。
室内でもシャッタースピードや露出設定などによって暗部の沈みを抑えられます。
立体感を出すには、絞りの設定はかかせませんので、動画機能を強化した一眼が扱いやすいと思います。
ミニDVでハイビジョンとなると、HDVとなります。
現在もHDVを買えなくはないのですが、メンテナンスや将来性の点でお勧めできなくなりました。
AVCHD機を選ばれてください。
家庭用ビデオカメラの中では、G10がいいでしょう。
センサー感度だけでなくレンズ描写も含めて判断すると、G10も歴史的名機だと思います。
書込番号:14544054
0点

>室内メイン
>立体感
>出来るだけ自然
そうなると、
オートでも破綻しにくく、諸設定&セミオートで意図も反映できるG10がいいと思います。
>ハイビジョンと普通の画像の違いをいまいち理解していません
大画面ハイビジョンテレビに、
207万画素記録された映像と、34万画素記録された映像を映して比較した時に、
後者は画素数換算で6倍もデジタル処理で拡大されますので、
人の価値観はそれぞれとは言え、後者を綺麗と呼べるかは疑問です。
>HDやSD録画よりミニDVの方が綺麗に録画出来ると言う人もいる
AVCHDとHDVの比較であれば、
家庭用ビデオカメラにおいてはカメラ部がAVCHD機の方が上ですし、
最近はビットレートも上がりましたのでHDVを選択する必要はないでしょう。
スタンダード解像度の記録においては、
DVテープ機の方がビットレートが高い分有利な部分もあるでしょうが、
やはりカメラ部の進化の影響の方が大きいでしょう。
映像派さんがサンプルをアップして下さっていますが、
他のサンプルを含め、見たことはありますか?
見た上で、
「ミニDVの方が明らかに画質が良い」と感じるのであれば、
ご自身の感性を尊重して下さい。
書込番号:14544676
1点

やはりG10が良さそうですね。
実物を見てみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14565528
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
