CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

現在、M41を持っています。用途は主に、スポーツ、部屋で室内撮り、自分撮りで楽器の演奏など。
M41の場合、画質も綺麗で音声もよく、満足はしているのではあるのですが、ひとつだけ、広角ではないので、部屋撮りの場合は非常に不便です。
せめてG10くらいはあったらいいとは思うのですが、それだけの理由で買い換えるまでかな〜とも思います。

仕様を見ても数字的には同じで、どこをどう比べたらよいかわかりません。

M41からG10に買い替えられた方がいらっしゃいましたら、買い替えのメリットなどを教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:14424311

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/12 00:06(1年以上前)

G10のウリは安っぽくない作りや設定多様性ですが、
M41の画質や設定で満足しているなら買い換えは勿体ないかも?

定番ですが、
軽くて安い他社ワイコンを検討されてみては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/

書込番号:14424476

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/04/12 00:42(1年以上前)

スレ主さん はじめまして

>用途は主に、スポーツ、部屋で室内撮り、自分撮りで楽器の演奏など
>広角ではないので、部屋撮りの場合は非常に不便

G10とM41とを実際に撮り比べましたが、若干のコントラストや色合い的な部分が違い、レンズもG10のほうが良いものを使用していることは事実かと思いますが、スレ主さんの用途において、大きな映像の差異となって表れるかということになるといかがなものかと思います。
(逆に言うと、G10に迫るくらいM41はコストパフォーマンスの高い素晴らしいカメラと言えると思います)

凝った設定やフォーカスリング等の素晴らしい操作性などガンガン楽しむような用途であれば、G10の方が満足度は高いと思いますが、オート中心で撮りたいとかであれば、M41+ワイコンで行くのも決して悪くないと思います。

しつこいようですが、やはりM41はG10に迫るくらいハイコストパフォーマンスの良いカメラだと思います。

書込番号:14424603

ナイスクチコミ!1


スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

2012/04/12 00:51(1年以上前)

グライテルさん
早速、ありがとうございます。
ワイコンも考えたのですが、高くて。。。。他社のものでも大丈夫なのですか?勉強になりました。調べてみます。

映像派さん
ありがとうございます。
M41は確かに良いカメラだと思います。
ただ、ボケ味など出したいときに、マニュアルが使えないので、手前にピントを合わせるとか、凝った設定ができないのが、不満をなってきます。
なれてきたので、いろいろ贅沢になってきたのかもしれません。

ただ、値段の開きがありませので躊躇しています。
M41のコストパフォーマンスが優れていると思います。
最近、また根が上がってきましたね。
う〜ん、考えるところですが、ボケを出すのは、断然、G10だと感じましたがいかがでしょうか?

書込番号:14424632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/04/12 08:28(1年以上前)

wwt-ssさん はじめまして

>ボケ味など出したいときに、マニュアルが使えないので、
>手前にピントを合わせるとか、凝った設定ができない

出来ますよ。
使用説明書123pに簡単な説明がありますが、ボケ味をだすには、
長焦点(望遠寄り)で絞りを開き、被写体を近くし、背景との距離を大きく取るのが基本です。
具体的には、ズームレバーを操作して望遠よりの画角に設定し、
Mモードで、FUNCをタッチ、撮影モードをAvにして一番小さな数値を選択し撮影します。
ピント合わせは、使用説明書129pをご覧下さい。

M41もG10ほどではありませんが、いろいろ設定できます。
買い替えもけっこうですが、
まず、お持ちのカメラを使いこなしてからになさってはいかがでしょうか。

書込番号:14425231

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/04/12 09:18(1年以上前)

おはようございます。

>なれてきたので、いろいろ贅沢になってきたのかも

なるほど、オートオンリーで撮るだけでなく、設定を変えることに興味がおありなんですね・・。

カラメル・クラシックさんがおっしゃる通り、M41でも設定を変えることはできると思いますが、ボケ味にこだわることからはじまって、今後いろいろとさらに設定や画質を調整することを御自分が望まれるのであれば、G10はそれに十二分に応えてくれるカメラだとは思いますので、そういう意味では本機種はイチ押しだと思います。

さらにカラメル・クラシックさんがこれまたおっしゃる通り、現在のM41をしっかりとマスターなさった上で、今後ステップアップを検討されることも大切かと思います。

8枚絞りを持つG10はビデオカメラの中では、もっとも美しいボケ味を出せるかと思いますが、さらにその上を望まれるとすれば、浅い被写界深度を持つ動画一眼カメラのほうがもちろんよいと思いますが、動画撮影のやりやすさはやはりビデオカメラには敵わないでしょうし・・・。

M41で腕を上げられ、研究を重ねられ、機種選定の方向を含めてより素晴らしいビデオライフを楽しまれると良いですね。

なお御存知かと思いますが、G10はM41と比べてより大きいボディーになりますので、女性の方にとってその点が許容できる部分か否かは実機に触れることが検討事項として必要かとは思います。

蛇足というか以下は個人的主観ですが、G10は大きくて・・と言う方もおられますが、男性にとってはG10は慣れてしまえば、むしろちょうどしっくりくる大きさで、それに慣れたこの機種のユーザーが他のカメラ(M41やそれ以下の大きさの現在のトレンドのカメラの大きさの)を持つととても小さくかえって違和感や手ぶれ防止という点でも不安感を覚えるほどです。

書込番号:14425367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/12 21:49(1年以上前)

wtt-ssさん

M41は所有していませんが、HF-S21を所有しています。
M41同様広角域が弱い機種です。

>M41から買い換えるメリットはどれくらいですか?
メリットは多大にあると思えます。
レンズの違いで、諧調再現の違いも大きいのはないでしょうか?

ボケは絞り優先AEで開放(望遠域で使用)でボケると思います。
ピント合わせはフォーカスリングが前面にあるのMFで可能ですが、液晶モニター確認でのピント合わせは難しいかもしれません。


書込番号:14427703

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/04/12 23:30(1年以上前)

Pretty Boyさん

>液晶モニター確認でのピント合わせは難しいかも

液晶モニターによるタッチAFを使用することで、任意の場所のピント合わせは可能だと思います。
自分も場合によって結構使用しますがキヤノンの利点であるAFの速さと相まって、有効な手段だと思います。

それからG10は、カラーピーキングがありますので、モニター確認によるシビアなピント調整は可能だと思います。

書込番号:14428293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/15 21:50(1年以上前)

ビデオカメラ撮影における背景、ぼかし、ボケ効果

■神社参拝風景 狛犬と背景ぼかし、ボケ効果
http://www.youtube.com/watch?v=hQdt_5yBrzM
@手前の狛犬をハッキリ、背景をぼかす
A狛犬をぼかし、背景をハッキリ
B再び主役の狛犬をハッキリ

■20012.04 桜 お花見風景 背景ぼかし、ボケ効果
http://www.youtube.com/watch?v=lt2_LIpRZvs&feature=relmfu
@手前の桜をハッキリ、背景のお花見様子をぼかし
A手前の桜をぼかし、背景のお花見様子をハッキリ

iVIS HF G10 『背景がボケた映像の撮り方』クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219032/SortID=13848143/
 

書込番号:14441626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/15 22:36(1年以上前)

G10の後継機まで待った方が良いですね。
センサー感度は20%は間違いなく上がるし、60P対応もされるでしょう。
手ぶれ補正も強力になるだろうし、更に広角になるかもしれない。

今は、M41をフルに使いこなせるようにスキルを上げましょう。

書込番号:14441931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/04/16 02:10(1年以上前)

G10の「性能」はマニュアル操作による映像のカスタマイズ。

>神社参拝風景 狛犬と背景ぼかし、ボケ効果
>20012.04 桜 お花見風景 背景ぼかし、ボケ効果

本気出したらもっといけるはず。

書込番号:14442742

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体からカタカタ音がします

2012/04/11 16:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

日曜日に購入し在庫が無かった為、本日商品を受け取りました。
早速触っていて何気なく本機を振ったところ、レンズ後ろ内部辺りでカタカタと音がします。
店舗で実機を触っていた時には気づきませんでしたが、これは固有の音で問題無いでしょうか?
それとも内部で何かが外れているんですかね??
まだ、電源すら入れていないんですが…

同機所有されている方々、構造に詳しい方々是非ご教授お願いします。

書込番号:14422587

ナイスクチコミ!0


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/04/11 17:37(1年以上前)

レンズ(他)が動く音です。できるだけ振らないでください。物を大切にしたいお気持ちはわかりますが、心配しすぎですよ。

書込番号:14422754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/11 17:39(1年以上前)

手ブレ補正機構の音とのことなので大丈夫ですよ。
かく言う私も同じく最初はドキッとしましたが(笑)

書込番号:14422761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/04/11 17:57(1年以上前)

ic1500pさん、天体写真屋さん、早々のコメありがとうございます。

レンズ関係の音なんですね。本体振らないように気を付けます。

週末の撮影本番に使えてひと安心できました〜♪

書込番号:14422826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2012/04/11 01:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

ヤマダ電機にて、同価格帯の他社製品とモニター比較したのですが、色目や光、特に蛍光灯などの光源を正確に映し出していたのが本製品だったので購入しようと考えてます。
購入にあたり予備のバッテリーも一緒に考えてるのですが、純正の容量の大きいほうBP-727の値段がちょっと張るので、ロワの互換バッテリーを購入したいと思ってるのですが在庫切れが続いているようで、いろいろと探しましたが互換で対応しているのが見つかりません。
どなたか良さげな対応バッテリーをご存知でしたらお教え願えたら幸いです。

それでナビポタのPES−5200
スペック5200mAh(3.7V)
http://www.navipota.com/battery/pes-5200/index.html
を見つけたのですが、これってDC INからつないで外付けバッテリーとして機能するものなのでしょうか。
それとM51はUSBから電源供給もしくは充電が可能でしょうか?他社は可能な製品があるのはあるようなのですが。

書込番号:14420573

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/15 12:13(1年以上前)

王手キャットさん


>ロワの互換バッテリーを購入したいと思ってるのですが在庫切れが続いているようで、いろいろと探しましたが互換で対応しているのが見つかりません。
>どなたか良さげな対応バッテリーをご存知でしたらお教え願えたら幸いです。

数年に一度互換バッテリー対策のために各メーカは電池仕様を変えていると聞きました。私が知る限りS21,M41,G10全て電池仕様が同じで互換電池も選び放題でした。

今回M51が数年に一度の電池対策の当たり年のようで、各互換電池メーカさん現在開発⇒試作中だと考えます。だから探してもないと思います。

ではいつ出始めるか?どなたも答えを持ち合わせていらっしゃらなく、半年くらいでは?というご意見でした。

本体値段が3万円(単なる期待込みの予想)きるか切らないかの11月ごろ互換電池も出回らないかと当方もひたすらM51の購入クリックの衝動に耐えております。

>ナビポタのPES−5200スペック5200mAh(3.7V)
どうなんでしょう。答えを持ち合わせておりません。

書込番号:14439405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/16 16:11(1年以上前)

さよならシャンクさん

互換バッテリーの件ですが、ロワジャパンに入荷されたらしく。BP-727の互換タイプが現在
3660円で販売されてますよ。
私さきほど本体持ってないにかかわらずポチってしまいましたw

5月末に結婚式の撮影の為、必要になるのが確定してますので、こんな買い物の順番もアリかと自分に言い聞かせておりますw
外付けバッテリーの件ですが、ビデオカメラ対応と明記してるのはお値段が1万くらいいっちゃうのでネットショッピングマニアの私としてはその買い物は美しくないと私の心の中のバルログがつぶやいております。

冗談はさておき、とりあえず人柱になってみます。
カメラ本体は4万切ったあたりで購入しようかと考えております。

書込番号:14444342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/16 23:15(1年以上前)

王手キャットさん

あ、ありますね。早いですね。
3ケ月で設計して金型おこして評価して量産ですか・・・
うちも速度見習わなくては。

本体購入前ですか。気合入っていますね。
5月購入されたらぜひレポートください。

書込番号:14446118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/16 23:36(1年以上前)

業界の体制など大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14446241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HXR-NX30Jと迷ってます

2012/04/10 21:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA10

クチコミ投稿数:11件

題名のように、HXR-NX30JとXA10で迷っております。

撮影対象:モデルポートレート(屋外)、モデルプロファイル撮影(スタジオ)
現在の機種:HDR-FX1

貧乏事務所のため、FX1をずっと使っておりました。(24p撮影)
今年GH2を購入して、ハック済みファームで撮影してみたところ
とんでもない映像に驚きました。

目的:モデルクライアントに渡す映像フォーマット、ブルーレイで出力予定
24Pで色彩表現とエッジがくっきりとした映像が好みです。

晴れて、予算が取れたのでHDR-FX1には引退いただき

HXR-NX30JとXA10のどちらかを購入予定です。
HXR-NX30Jはまだ未発売とのことですが、XA10とHDR-CX720Vをお持ちの方で
XA10を購入したほうがいいか、HXR-NX30Jを待つか皆様のご意見をいただければと
思います。

よろしくお願いします。

書込番号:14419217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/10 22:38(1年以上前)

GH2(ハック済みファームってナに?)のとんでもない映像に驚きになったのであれば、お書きの2機種は対象外では?

むしろ、買うならこちらのカメラではないでしょうか
パナソニック http://pro-av.panasonic.net/jp/af105/index.html

ところでFX1って24p記録できました?

書込番号:14419772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/10 22:53(1年以上前)

>>がんばり屋のエドワード2 さん
こんにちは、GH2の件は忘れてください。:->
今回はAF105は予算オーバーです。
本体とレンズで20万程度と考えております。

FX1は 24Pシネフレームがあるんですが
60iから生成したなんちゃって24Pでネイティブではありません。

書込番号:14419869

ナイスクチコミ!1


地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/13 18:46(1年以上前)

この機種どうですか? ビクター GY-HMZ1

書込番号:14431077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/04/14 10:55(1年以上前)

はじめまして。

両機種とも持っておりませんが、気になりましたので…

XA10のユーザーはあまり多くないので、
改めて、G10とCX720Vの比較ということで尋ねられたほうが返信を沢山いただけるのではないでしょうか?

>24Pで色彩表現とエッジがくっきりとした映像が好みです。

お好みから申せば、XA10のほうがよろしいようには思いますが…

書込番号:14433948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/04/14 12:22(1年以上前)

>>カラメル・クラシックさん
こんにちは、おっしゃるようにご意見がないため。
CANONのG10の口コミで聞くようにいたします。

私も以前HV10を使用しており、いまでも持っております。
CANONのシャープな絵とフォーカスの速さはとても大好きなので
CANONに傾いているのが正直なところです。

書込番号:14434335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:83件

舞台の発表会撮影で、動きが激しく、
照明も明るくなったり暗くなったりする。
難しい撮影なんですけど、
より綺麗に撮りたくて、いろいろ探した結果、
感度の良い、こちらの機種にたどり着きました。

薄暗いシーンで動きの激しいのを、明るく綺麗に撮るために、
皆さん、どんな設定をされてますか?

ちなにみ、サポートセンターに聞いたところ、
「マニュアルのスポーツモード設定だと、AGDリミッターが使えなく
画面が粗くなくかもしれません。
あと、ホワイトバランスも機械任せです」
との答えでした。

オートで撮影すると、おそらくシャッタースピード1/60になるかと・・・
そこで、
マニュアルで
●シャッター速度1/100にして、
●ちゃんとホワイトバランスをとり、(電球色の照明なので)
●マニュアルで明るさを上げて??
(薄暗いシーンをメインに撮りたいので、明るいシーンはあきらめて) 
●ADCリミッターで制限??

こんな場合、明るさとAGCリミッターの設定はどんなもんが良いでしょうか?

とんでもない質問になりましたハチャメチャですいません。
この他に良いアドバイスがあればおねがいします。

書込番号:14418341

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/04/10 19:14(1年以上前)

暗くて動きがあって、光が変わる
というのは一眼でも難易度は高いかと思います。

思いつく方法は
・一眼+明るいレンズ+ストロボをレンタルなどして調達
・カメラをこれでということなら、撮れる範囲でがんばる

過去の投稿に、ステージをデジイチで綺麗にとってるのが
あったかと思いますので、その機種を選択するのも
ありかもしれません。

もし、1/100がベストであれば、それで撮れる、構図なり
タイミングでシャッターを切るしかないと思います。

なんの舞台かは分かりませんが、ホワイトバランスは
難しいかもしれません。セロハンつけたピンスポ
あてられたら、それにひっぱられます。

1/100でジャズダンスだとちょっと厳しいかな。。

書込番号:14418686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/04/10 21:08(1年以上前)

>舞台の発表会撮影で、動きが激しく、
>照明も明るくなったり暗くなったりする。

同様の撮影は、私の場合バレエですが、露出とホワイトバランスを固定しています。

AGCは18dBに設定して、
シャッター速度1/60、
明るさは一番明るい照明に合わせて固定し、
広角寄りの画角で(被写体ブレの見にくさを軽減し、F値を低くするために)
撮影します。
ホワイトバランスは電球かセットで固定します。

書込番号:14419244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/10 21:11(1年以上前)

MA★RSさん。スチルカメラではなくてビデオカメラですよ。一眼レフでもステージ撮影にストロボは有り得ないと思いますが。

書込番号:14419259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/04/10 22:51(1年以上前)

MA★RSさん
やっぱり一眼でも難しい条件なんですね。



カラメル・クラシックさん
ありがとうございます。広角よりで三脚を使おうと思います。
カラメルクラシックさんの設定がたぶん、一般的には一番と思います。

私の方もダンス撮影でして
やや薄暗くなる時一瞬出演と言う事が分かっていて、
その瞬間をうまく捉えたくて。

AGCリミッターは18dBが無難ですか? 

M51は、やや薄暗い所強いから1/100でとっても大丈夫でしょうかね。
こんな撮影方法されてる方おりますか?



書込番号:14419855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/10 23:13(1年以上前)

以前HF10を使用してショー等も撮影、
HF M41は試用しただけですが、

>薄暗いシーンをメインに撮りたい
とのことですが、
露出を固定すると明るい場目は飛んでしまいますので、
・シャッター速度はフリッカーが出るなら、
 あるいは少しでも動体ブレを抑えたいなら1/100秒固定
 (但し1/60秒に比べて明るさが犠牲に)
・ホワイトバランスは固定
 私なら蛍光灯等、見た目に近い色合いになるモードにします。
 電球モードや電球色下でホワイトを取ると本来の色は出せるものの、
 暖かみが失われますが、大丈夫ですか?
・AGCリミット
 暗い場面を明るく撮りたいなら、AGCリミットOFFでもいいくらいでしょうが、
 画質の観点で許容できる限界のゲインまで上げておくべきでしょう。
・ピクチャー設定
 白飛び黒潰れを抑制する為にコントラスト-2
 画が眠くなるのを色の濃さプラス補正でカバー
 明るく撮りたいなら明るさプラス補正
 (但し一定以下の暗い場面を少しでも明るく、はAGCリミットの値で決まる)
・フォーカスは固定
 (暗い場面等での大外し防止)

あるいは、
・スポットライトモードにお任せ、
あるいは、
・おまかせオートにお任せ、

といったところでしょうか。

書込番号:14419992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/04/11 01:04(1年以上前)

すいません。。
ビデオでしたねm(__)m

書込番号:14420525

ナイスクチコミ!0


かじにさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/11 01:18(1年以上前)

私はM43のユーザーでダンスばかりを撮影しています。
屋内ステージは照明が当たる部分は意外に明るいものです。
暗さを意識してゲインを上げるとノイズが気になり照明が明るくなったときに白飛びします。できればゲネプロ(リハーサル)に参加して試してください。あと、カメラのモニターで白飛びしていなくても、後でPC/TVで見るとかなり白飛びしている事が多々ありましたのでご注意ください。ステージ撮影では明るくしようとする事は必ずしもよいことではありません。暗さから浮かぶダンサーの表情や衣装のグラデーションも大切です。キャノンのM41/M43/G10以降のCMOSセンサーは暗がりの色のりが美しく低ノイズでとてもよいです。シャッタースピードは私は1/100を常用しています。静止画の切り出しも意識してです。ほとんどの踊り手さんは静止画を大変喜んでくれます。AGCリミットは有効です。まずはあまりマニュアルでいじくらず、オートでの撮影をお勧めします。私もこのサイト等の情報を基に初めての撮影でいじりすぎて失敗、次にオートで満足のゆく撮影ができました。あと、ダンスはフォーメーションが頻繁に変わったり、移動があるのでフォーカスが外れやすいです。画面の中央からダンサーが外れないように気を付けてください。後で見るとかなり気になりますので。三脚も安価でもいいのでオイルフリュードのビデオ用がお勧めです。パン時のカクカクが劇的に減ります。あと、M43(M41/G10)の低ノイズ・色のりは非常に素晴らしいので動画からの静止画切り出しも非常に有効です。特にダンスの場合はキメポーズを後からじっくりコマ送りして切り出せますので便利です。

書込番号:14420565

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/04/11 08:39(1年以上前)

ぽちたろうです さん お早うございます。

昨晩は前日の睡眠不足で眠く、早めに就寝し、
申し上げておかなければならないことを端折ってしまいました。

まず、
●録画モードをMXPに設定します。
それから、グライテルさんがお書きですが、暗い場面ではオートフォーカスはあてにならないので、
●フォーカスを固定します。(広角寄りの画角とすることで被写界深度をかせぎ、パンフォーカス気味の撮影とする)

>AGCリミッターは18dBが無難ですか?

ゲインアップによる画質劣化の(私の)許容限度が18dBということです。
これは人それぞれなので、ご自身でテストをして決めるしかありませんね。

>M51は、やや薄暗い所強いから1/100でとっても大丈夫でしょうかね。

M51なら大丈夫かもしれませんね。
ただ、動きの激しい踊りでは1/60も1/100も被写体(動体)ブレは避けられないし、
被写体(動体)ブレにさほどの大きな差が無いような気がするので、
私は露出のゆとりを優先して1/60で撮影しています。
明るい舞台なら1/100で撮りますね。

それから、かじにさんがお書きですが…
>屋内ステージは照明が当たる部分は意外に明るいものです。
>ステージ撮影では明るくしようとする事は必ずしもよいことではありません。

舞台の照明は、演出上の理由があって、明暗、色、当たりなどを決めています。
撮影にあたっては、その意図が反映されればよいのだと思います。
暗い場面は暗くてもいいし、
客席から顔の表情が見えないシーンでも、
舞台には、暗転の場合以外は、必ず照明が当たっているので、
シルエットなり、何か、舞台上の動きが判るように撮影されていればいいのではないでしょうか。

M51はダイナミックレンジが民生機としては広いほうなので、
明るいシーンで白トビしないように設定しても、
暗部でも、ねばって、黒ツブレせず、それなりに写してくれそうに思います。

書込番号:14421125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2012/04/11 12:05(1年以上前)

グライテルさん
ありがとうございます。
普段パナを使ってますが、私もM41を借りてビックリしました。
M51はさらに20%向上ってカタログに書いてありましたので、
もうちょっと値段が下がったら購入しようと思います。

>・シャッター速度はフリッカーが出るなら、
 あるいは少しでも動体ブレを抑えたいなら1/100秒固定
 (但し1/60秒に比べて明るさが犠牲に)

タングステン照明なのでフリッカー大丈夫だと思います。
後で停止写真を切抜きたいので、1/100秒固定で。


> 白飛び黒潰れを抑制する為にコントラスト-2
 画が眠くなるのを色の濃さプラス補正でカバー
 明るく撮りたいなら明るさプラス補正
 (但し一定以下の暗い場面を少しでも明るく、はAGCリミットの値で決まる)
・フォーカスは固定
 (暗い場面等での大外し防止)

コントラスト-2、フォーカス固定にします。
参考になりましたりがとうございます。


オートフォーカスでは、M41より、
パナTM750のほうがビッチリ決まる感じですね
M41のハイスピードAFがいけなかったのか??
顔認証が機能してるときは、フォーカス会いますが、

以前、振付けで、被写体の顔の前に手がきたりするとフォーカスが、
ずれることがありました。
M51で良くなってればいいんですが。


かじにさん
ありがとうございます。
私も停止画がほしくて無茶な質問になってしまいました。
残念ながらリハーサルは見れない感じです。
一発勝負でなんとかやろうと・・・
オイル式の三脚、借ります。
キャノンはフォーカスは微妙?ですが、色も暗部も素晴らしいですね。


カラメル・クラシックさんこんにちは!
昨日は、寝不足のところありがとうございました。

いろいろアドバイス感謝してます
録画モード最高画質24Mでいきます!
ゲインは、M51購入したら18dBを参考にテストしてみますね。

演出側の照明を無視するようなメチャクチャな撮り方になってしまいますが
出番が終わったら、全体が綺麗に撮れるカラメル・クラシックさんの設定にします。

書込番号:14421695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/04/12 15:17(1年以上前)

こちらで相談してよかったです。どうもありがとうございます。

書込番号:14426327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

分割ファイルのつなげ方

2012/04/10 17:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:290件

こんにちわ、質問なのですがよろしくおねがいします。

キャノンのビデオカメラをM31、M41と使ってきたのですが
(すでに売ってしまってありません。)
安くなってるG10を購入しようと思ってますがわからないことがあります。

G10はわからないのですがM41はそうでしたがキャノンのカメラは
SONYやパナソニックよりも時間にして早くファイルが分割されてしまってます、
例えばパナソニックは20分くらい撮っても1ファイルですがキャノンの
M31やM41は2ファイルになってるってことです

それでSONYのカメラなら付属のソフトで取り込むとかカメラを直接パソコンに
接続すればカメラ内で分割されててもパソコンに取り込んだときは1ファイルになってます。
これ私にとっては便利いいのです。
ようは分割されてるのを1つにしたいのです。

キャノンのビデオカメラをお使いの皆さんはどうやってつなげてますか。
EDIUSなどのソフトを使えば簡単なのはわかってますが
そのような専用のソフトを使わず付属のソフトでできるのでしょうか。

よろしくおねがいします。

書込番号:14418265

ナイスクチコミ!1


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2012/04/10 23:11(1年以上前)

約2Gbyte(17Mbpsモードで録画の場合約16分)で分割されますが、付属のソフト VideoBrowser でPCに取り込む際に自動で連結されます。
撮影したデータはそのまま残り(後でビデオカメラに戻す場合のことを考慮してるんだと思います。)、連結後のファイルが別フォルダに作られます。

EDIUSできれいにつながるかどうかは試していません。

書込番号:14419980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件

2012/04/11 01:45(1年以上前)

>研究中さん

付属ソフトでできるのがわかって安心しました。
キャノンの色合いが好きなのでマニュアル操作がいろいろできるG10が
欲しかったのです。

早速明日にでも買いに行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14420638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング