
このページのスレッド一覧(全1222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2011年12月15日 17:23 |
![]() |
0 | 6 | 2011年12月12日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月10日 00:14 |
![]() ![]() |
13 | 11 | 2011年12月9日 18:46 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2011年12月7日 17:11 |
![]() |
1 | 7 | 2011年12月6日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

撮影場所から舞台までの距離は?
舞台の広さは?
M41だと436mmまでとなるので、20m以上離れてるならドアップは難しいです。
また、舞台との距離が近ければ、広角が43mmなので舞台全体を撮影できないかもしれません。
書込番号:13882939
3点

返信ありがとうございます。
今度子供のお遊戯会が市民会館であるのです。会場の詳細は知りません。
自分の子供1名のアップが必要です。
客席からの距離は当日でないとわかりません。
書込番号:13883164
1点

M41が外での撮影、CX560が家の中での撮影に向いていますね。確かにCX560は撮りのがしの危険性大です。M41は早いです。
書込番号:13884162
0点

>この用途に使えますか?
>・室内会場で遠く離れた暗い客席から明るい舞台で動きのある演技をする人物をズームで撮る
使えます。
当機は、現行機の中では、望遠撮影能力もあるほうです。
また、液晶を開いての撮影だと、その明かりが他の観客の迷惑になることがありますが、
ビューファインダーがあるので、迷惑をかけないで撮ることが出来ます。
>アップが必要です。
アップというと、普通は顔だけを写すことを言いますが、どの程度に写すことをお考えでしょうか。
市民会館程度の大きさなら、全身を写すフルショットであれば、大抵のカメラで可能です。
書込番号:13886168
0点

返信ありがとうございます。とても参考になりました。
この機種で検討中ですが、今一歩購入に踏み込めないところでして、踏み切るに良い情報をもらったと思います。
書込番号:13886294
0点



今までHF11で撮ったデーターはSDカードへコピーしHDDでバックアップをしてきました。
BW770もある事からBDへ焼いて保存をしようとSDカードを直接BW770へ挿しましたが『撮影ビデオ(AVCHD)
が選択出来ません。念のためUSBでHF11とBW770を接続しましたがTV画面には写真としか表示されず。動画が
取り込めません。(HF11のSDカードは抜いてます)
HF11はFXPモードで撮影しています。色々調べましたがこの組み合わせでは皆さん問題なく出来ているようで行き詰まっております。SDカードの中はPRIVATE-AVCHD-AVCHDTN,BDMV,CANONという感じです。
何かアドバイス頂ければ助かります。宜しくお願いいたします。
0点

「フォルダ」ごとコピーされていましたか?
本体のファイルだけではBDレコで対応できないはずです。
また、「フォルダ」ごとコピーしていた場合は、そのフォルダ構造を詳しく書けば、有効なレスを付けてくれる方のコメントが得られると思います。
書込番号:13879364
0点

早速の返信ありがとうございます
特にフォルダ毎など変更せず、内蔵メモリーのデーターをHF11内のSDカードにコピーしそのSDカードを丸ごとパソコンのHDDにコピーした感じです。
SD内のフォルダー状況は
PRIVATE
AVCHD
AVCHDTN、BDMV、CANON
AVCHDTNの中にTHUBMB.TDTとTHUMB.TID
CANONの中に00000.MPL、CINDEX.TMP、INDEX.BDM、THUMB.TID
BDMVの中にBACKUP、CLIPINF、PLAYLIST、STREAM4つのフォルダ、INDEX.BDM、MOVIEOBJ.BDM
CLIPEINFの中に00000.CPIから00045.cpi
PLAYLISTの中に00000.MPL
STREAMの中に00000.MTSから00045MTS
という感じです。うまく伝えられてないかもしれませんが宜しくお願いします。
書込番号:13879621
0点

こんばんは。
SDカードの構成が、私のと少し違うようです。
一度、HF11でSDカードを初期化してみてはいかがですか?
書込番号:13880126
0点

こんばんは
HF11で完全フォーマットしてみました。フォルダ体系も変わらず改善されませんでした。
SDカードはパナとサンディスク両方試してみました。色々試してみます。ありがとうございます
書込番号:13880418
0点

フォルダ構成に特におかしなところは無いようですけども、
HF11でフォーマットし直してちょっと撮影したようなものも
やっぱり取り込めないんですか?
>特にフォルダ毎など変更せず、内蔵メモリーのデーターをHF11内のSDカードにコピーし
>そのSDカードを丸ごとパソコンのHDDにコピーした感じです。
とありますけども、内蔵メモリの中のAVCHDフォルダ以下を、
SDカードの中のPRIVATEフォルダの中に入れないといけないと
分かった上でそのようにコピーしたということなんでしょうか。
既にデータがあるカードに上書きコピーはしない方が良いです。
とりあえず次のような順序で試してみて下さい。
(1)
SDカードをエクスプローラで完全に空っぽにしてから
手動でPRIVATEという名前のフォルダを作り、内蔵メモリの中の
AVCHDフォルダ以下をエクスプローラでPRIVATEフォルダの中に
コピーしてからDIGAで取り込みを試す。
ダメなら
(2)
SDカードの中のAVCHDフォルダ以下をUSBメモリかUSB-HDDの
ルート(最上階層)にコピーしてDIGAのUSB端子に挿してみる。
(PRIVATEフォルダは不要)
それでもダメなら
(3)
STREAMフォルダの中からMTSファイルをどこかに退避して、
AVCHDフォルダ以下をアップローダ経由などで貸してもらって
こちらで管理ファイル破損のチェックをする。
AVCHDフォルダ以下をZIP圧縮してもらって
http://www1.axfc.net/uploader/File/
この辺に置いてもらえればOKです。
なお、DIGA側では録画中でもなんでもない状態で取り込みをして下さい。
書込番号:13882203
0点

うめづさん 詳しいご説明ありがとうございます。
1、2と試して見ましたが駄目でした。これだけ試して駄目ならもうBW770が故障してるとしか考えらず
ネットで調べたBW770のリセットを実施した所SDカード内のAVCHDデータを取り込めるようになりました。
何が悪いのか切り分けも出来ず困っていました。皆様のアドバイスで解決する事が出来ました。
本当にありがとうございました。
書込番号:13884555
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
アクセサリーで発売させているワイドコンバーター WD-H58W はどうなのでしょうか?
自分撮りや室内での撮影は広角が足りなく検討しています。
ご存知の方アドバイスあればお願いします。
暗所で弱い等・・・
0点

わりと使えますよ、暗くも無く画質に変化ありません。一本あれば重宝します。
書込番号:13871731
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
キヤノンM41 パナTM45 ソニーCX180 どれも一長一短だと思いますが どれを選べば後悔せずに済むのか迷っています… 自分は先日 量販店で映像を見た結果 キヤノンが一番きれいでした 店員いわく キヤノンは手ブレに弱いとの事マジかよ!? 妻はパナがコンパクトだからと ど素人な意見 使えるカメラなのか?ソニーの広角も魅力的 撮影は主に9ケ月の子供の映像です 室内がメインになると思います 成長するにつれ 屋外でもと思っています みなさんのご意見お聞かせ下さい
0点

撮影対象が子供ならM41は止めたほうが良いでしょうね。
まず、子供を撮影するなら室内での撮影が結構あると思いますので、広角は必須になりと思います。
自宅や里帰り先の家、旅行先の部屋、水族館やテーマパークの屋内など、色々シチュエーションがあると思います。
また、屋外で撮影となると、そのうち動き回る子供を撮るには三脚は使っていられないでしょう。
つまり、手振れ補正の強力なものが良いと思います。
画質云々より、軽くて小回りの聞いた使い勝手のよい機種が良いと思います。
TM45かCX180が良いと思いますが、この2機種の中から選ぶなら低照度が強くてバッテリーの保つCX180が良いと思います。
書込番号:13864526
1点

>一長一短
たぶんM41は百長三短でしょうね。
三短とは、でかい、広角に弱い、広角側の手ぶれ補正がちょっと弱い。
この中で手ぶれ補正は実用上問題となることはまずないと思います。
M41の現在の価格からすれば脅威の性能を持っています。
もしかするとこんなことはこの先ないのかもしれません。それくらいのインパクトを持っています。
個人的には同じ〜高い金額を出してわざわざ最廉価機種のCX180やTM45を買うことは考えません。
これだったらコンデジ動画でもいいんじゃないの?とすら思えます。
が、ユーザーにより重視するポイントは違うでしょうから、この点はご自身でご判断下さい。
書込番号:13864614
6点

子供を撮るなら、奥さんが一番使うんじゃないのかな?
何気ない日常を撮ることが多いはず。
奥さんの意見も無視できないと思うよ。
悩むねー(笑)
書込番号:13864671
1点

さらに費用がかかりますが、ワイドコンバージョンレンズを使うとCX180並になります。自分は、この組み合わせにすればよかったなと後悔しています。(やっぱり買ってみないとわからないもんですね。
書込番号:13869754
0点

広角が撮れてバランスの取れたソニーのPJ40が意外と良いんだけどねー。。。
最近3万後半で買える様になって安くなってきたし。
まー、43mmの画角は厳しいよね。
書込番号:13870076
1点

昼寝さん アドバイスありがとうございました 自分はキヤノンがいいかなぁと思うのですが(映像がきれい) 嫁がパナのコンパクトさに惹かれているようです キヤノンの手ブレ 広角は普段使いには問題ありませんか?説得力ある説明で嫁を納得させたいのですが…アドバイス再度お聞きしたいのですが?
書込番号:13870157
1点

>キヤノンの手ブレ 広角は普段使いには問題ありませんか?
丁寧に撮影すれば特に問題がないけど、広角は欲しくなると思うよ。
子供を撮影がメインなんでしょ。
何も考えずにオート任せで気軽に撮影したいならソニーの上位機種が良いかな。
手振れ補正が強力だから、身構えて撮影しなくてもそこそこ綺麗に撮れる。
他の書き込みにあった、もぐもぐ123さんの動画ですが、
こんなアクティブな動画も取れます。
http://www.youtube.com/watch?v=C2JbWwNn0c4
キヤノンでは無理ですので何を重要視するかです。
まー、パナソニックのTM45だけは止めた方がいい。
確実に後悔するから。
書込番号:13870196
1点

早速のアドバイス ありがとうございました ご意見なさってくれた方々 ありがとうございました
書込番号:13870239
1点

今回の件は割と単純な話で、
画質が良いけれどちょっと不便なM41にするか
画質は劣るけど便利な多機種にするか、ということですよね。
誤解のないように書いておきますが、子供撮りにM41が向いているかといえば向いていないと自分も思います。
理由は昼寝ゴロゴロさんの主張通り、広角が弱いから。
事実、過去スレにおいては、自分は日常子供撮り用には基本的にソニー機をおすすめしてきました。
ただ、気になることが二つあって、
「後悔しないのはどれ?」というタイトルと、「映像を見た結果 キヤノンが一番きれい」とのスレ主さんの書き込み。
スレ主さんはある程度画質にこだわりがあって、本当はM41が欲しいのですよね。
これがひとつ。
もう一つは比較機種があまりに…なこと。M41と差がありすぎるのでは。
本来、M41はCX560クラスですから5-6万でもおかしくありません。
それを4-5割引で売っているようなものです。
ただ、画質にこだわるばかりがすべてではありません。
自分もコンデジ動画で済ませてしまうことも多々あります。
スレ主さんの価値観とご家族の希望も加味して、お選び下さい。
あ、それと手ぶれ補正ですが、キヤノンでも普通に撮影していればそんなにひどいことにはなりませんが、
ソニーが特に優秀であることは確かです。
気になるようであれば店頭で確かめてみてはいかがですか。
書込番号:13870643
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
M41の購入を検討しています。先週末、川崎市内のヤマダ電機2店舗に行きました。1件はアウトレットのみ33800円・もう1件は37800円でした。その前の週、ビックカメラでは33800円+10%でした。Canonのホームページで在庫僅少となっています。来年の早い時期に新機種が出るのでしょうか?価格Comの方では少し上昇していますが、在庫が僅少だからでしょうか?
0点

憲剛ママさん
こんばんは。
先日ヨドバシカメラのある店舗で「取り寄せ」になっていましたし、ケーズデンキの通販サイトでもOUTLETになっていました。
これから年末商戦があるとはいえ在庫希少で値上がりしそうな気もしますし、気に入っているのなら今の内に買っておいてはどうでしょう?
すでに不思議なほど安いと思います。
書込番号:13858083
0点

wayanagusさん、返信、ありがとうございます。11月末に29800円+18%で購入された方がいたので、30000円以下での購入を目指していました。実際に欲しいのは主人でして・・・主人は買う気満々ですが、家計を預かる身としては30000円越えは痛いです。
書込番号:13858193
0点

先日、大阪でM41を購入しました。
LABI千里で少し交渉して\33,800の13%ポイント、三脚とガチャピンのトートバック付き、でした。
当方ももう少し安くなるだろうと思い、LABI1なんばとビックカメラ難波をまわりましたが、LABI1なんばでは取り扱い終了、ビック難波では表示が\33,800の10%ポイントで交渉するも「近畿圏では在庫がある店舗はほとんど無い。わざわざ探してウチに買いに来るほど」と全然相手にしてもらえませんでした。
急遽ビデオカメラが必要になったため、結局冒頭のLABI千里での購入となりました。
値段的にはネット通販と大して変わりませんが、長期保証に加入できたことと、多少のおまけをもらえたので個人的には納得しています。
ものによりますが、やはり東京の価格は安いです。
また、在庫が無くなれば値段は上がりますのである程度で妥協は必要だと思いますよ。
すぐに必要でないなら待つのも手だと思いますが、1年以内に必要なら買った方が良いかも?
書込番号:13859062
0点

書き忘れましたが、上記LABI千里のポイント無し価格(現金特価)は\30,800でした。
またシルバーは特に在庫が少ないみたいです。
書込番号:13859083
0点

私も先日購入しました。
本当はシルバーが欲しかったのですが、店頭に在庫がなかったことと、実物を見ているとレッドも悪くないなーと思い、価格の安い通販でレッドを買いました。
関西在住ですが、どこも在庫限りで、取り寄せも納期は未定との返事が多く、欲しい方は急がれた方がいいかもしれませんね。
ちなみに価格は¥30900ほど(送料・手数料込)でした。
書込番号:13860446
0点

憲剛ママさん
こんにちは。
節約したい気持ちも、また3万円を切って欲しいという気持ちもわかりますが、残念ながら確率は低いと思います。
しかもいつ3万円を切るかもわかりませんし、すぐまた値上がりしないとも限りません。
おそらく、量販店の特価情報を毎日チェックしつつ、価格比較サイトや通販サイト数社を毎日1〜2回は確認しないとタイミングを逃してしまうでしょう。
実店舗での購入しか視野になければなおさら手間と時間がかかります。
また、運よく見つけたとしてもそれが長期保証や応対品質などの面で満足できる販売店ではなかった場合、かえって高くつくリスクもあります。
実際に欲しいのはご自分ではない、ということで難しい所もあるでしょうが一度折り合いがつくようによく話してみてはどうでしょう。
書込番号:13860703
0点

話ずれますが、後続商品のことではなくて、しょっぱじめから価格の話になっているような・・・
書込番号:13861386
0点

たった今鶴見のケーズでM41レッドを購入してきました。
先日からこの商品を狙っていて近隣の家電屋さんを見ていたら在庫のない店舗が多く聞いてみるとタイの洪水の影響で作れない状態になっているそうです。
商品自体はタイ生産では無い様ですが細かなパーツの供給が滞っているようです。
店員さんの話では今のところ再生産の予定は無いと言っていました。メーカーさんの直接の回答では無いのでどこまで信頼できる情報かはわかりませんが、現在どこの店舗も(私の近隣)品薄のところとメーカーページの「在庫わずか」をみるとまるっきり嘘ではないのかと思いまして、たまたま在庫があった鶴見のお店で購入してきました。
グレーも在庫はなく、レッドも最後の一点との事でしたので、アウトレットとして展示品を買えるのかな?という私の感想です。
書込番号:13861752
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
先日、フレームレートを60iで撮影した動画をパソコンに取り込んだのですが、フレーム率が29フレーム/秒を表示されました。
以前使用していたデジカメで動画を撮影した際は60pで、パソコンに取り込むと59フレーム/秒と表示されていたので、一緒だと思っていたのですが…。
ビデオカメラは当機種が初めてとなりますので、アドバイスいただければ幸いです。
0点

プログレッシブとインターレースでその様に表示されるなら、データ量的には辻褄が合っているような気がします。
書込番号:13856178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

伝統的にそのような表示になると思ってください。比喩ではなく。
なお、インターレースについては間違った書き込みが多数されており、知ってる人も疲れていちいち訂正してらんない、という状況が続いていますのでご注意。
書込番号:13856201
1点

「インターレース」で検索すると答えがわかると思いますが、インターレースというものは秒間60枚のフィールドが作成されます。1枚のフィールドは1920×540ピクセルで記録され、隣合うフィールドを合成して1枚のフレームを作ります。
なので、60i=60fields/second=30frames/second
60iのデータが30(29.97)fpsと表示されるのは間違いではありません。
以前のデジカメは60p(プログレッシブ)のデータなのでしょう。それは勿論60フレーム/秒と表示されるはずです
書込番号:13856244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、これ↑は「PCではそういう認識するよ…」という話です。
ハイビジョンテレビやレコーダーでは、60フィールドの絵を元に画素補間して60p化する処理をしています。
実際はイラスト等で説明してあるサイトを見るとわかりやすいですね。
書込番号:13856296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1枚のフィールドは1920×540ピクセルで記録され
それでは誰かの書いたままになります・・・(^^;
フィールド毎に「逐次記録」しているわけではなく、フレーム毎(1920x1080)の記録になりますので・・・尤も、動画圧縮の都合で本当の記録は何フレームも一括しているわけですが。
書込番号:13856302
0点

>それでは誰かの書いたままになります・・・(^^;
あららら…そりゃいかん(^_^;)
60iの1フレーム(1920×1080ピクセル)は2枚のフィールド(1920×540ピクセル)から構成され
、1つめのフィールドと2つめのフィールドには1/60秒の時間のズレがある。
よって実質30フレーム/秒でも秒間60枚の時間軸の絵が記録できている
と書けばOKでしょうか?
文章だけで書くって難しいわぁ〜(^_^;)
書込番号:13856340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。インターレースとプログレッシブでパソコン上では29フレーム/秒と表記されるんですね。
皆様のおかげで謎が解けました。ありがとうございました。
書込番号:13857705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
