CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

品薄というか品切れ続き

2015/01/20 20:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS mini X

スレ主 ipap2603さん
クチコミ投稿数:84件

ivis mini xが気に入り、ネットで探してますがすべて「取り寄せ」「2月下旬以降入荷」「在庫なし」ですね。


どこもなんでしょうか?
人気商品だから?それともcanonさん、こんなに売れると思ってなかった?

@ポケットに入って気軽にサクッと動画が撮れる。
A動画編集をするのでMP4形式でも撮影可能(もちろんAVCHDも)
B3万円台で買える。

私の購入条件に合ったムービーカメラはこれしかないと思うんですが…
長い時間撮らない日常撮影が主なんでコンデジの動画機能でも十分かなとも思います。
悩んでます。
辛抱して待つべきか、その用途ならこんなカメラあるよという情報があれば…

ここの趣旨とはずれているかもしれませんが、ご意見いただければ幸いです。

書込番号:18389988

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2015/01/21 01:58(1年以上前)

主流の製品でないロット生産の場合、「部品も含めて」一旦、計画生産台数をクリアしてしまうと、予定が空くまでは、あるいはねじ込むまでは再生産しないこともあるようです。

メーカーに直接確認するか、ダメだったら販売店に確認してもらうほうが良いかと。
(製品によっては寸なり答えてくれない場合もあるでしょうけれど)

書込番号:18390983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/01/21 11:43(1年以上前)

iVIS mini Xの特長は周波数特性に優れたマイクを内蔵している事と、電池持ちの良さ、この手のビデオカメラとしては水平状態でモニター出来ることですかね。但し、ポケットに気軽に放り込むには厚さと重さが結構ネックかなと思います。iVIS mini Xは販売開始日が2014/10/16ですが去年の暮あたりから入荷待ちが目立ってきているようです。まあ、この周期から予想すると2月の中旬位にはまた店頭在庫が復活するんじゃないでしょうか。

音質と長時間撮影には拘りがない、でもポケットに放り込みたいなら屈曲式レンズ(レンズが飛び出さないタイプ)のデジカメも視野に入ってくると思うんですよ。その中でもソニーのDSC-TX30はレンズカバーを下にスライドさせるだけの起動のし易さ、96.4mm×59.3mm×15.4mmで140gという薄型軽量です。広角は25mmとiVIS mini Xよりも狭いですけれど短距離でステージ全体を捉えるような用途で無ければ特に支障は無いかと思います。AVCHD形式、MP4形式の両方式の撮影は勿論可能ですね。

書込番号:18391683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ipap2603さん
クチコミ投稿数:84件

2015/01/21 18:42(1年以上前)

sumi hobbyさん
レスありがとうございます。実は2番目の候補にsony TX30も気になっていました。あの薄さと軽さは魅力です。
バッテリーの持ちが良くないような意見を聞きますが、あのボディと2万円台で収まる価格帯は魅力です。。。
前のカメラがsony製で、sony playmemories homeもPCに入っているのでTX30も便利かなと。悩みます。

書込番号:18392583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 iVIS mini Xの満足度5

2015/01/22 17:59(1年以上前)

iVIS mini Xを使用してます。AVCHDが対応した事で即買しました。簡単にブルーレイレコーダーに保存出来るからです。音声も細かい設定が出来自然な音声作りが出来ます。ソニーのHDR-MV1も使用してましたが、MP4しか対応してないので売りました。
画質・音声本当に綺麗に撮影出来ます。オススメです。待って後悔はしないと思います。

ちなみに、mini Xの充電器CB-2LGを去年12月に注文しましたが品切れで、まだ連絡来ません。何時入荷するのだろうか?

サンプル動画ですが、参考になれば幸いです。

https://www.youtube.com/watch?v=c4sGB0b6jcE

https://www.youtube.com/watch?v=TGlIsbVUp0U

https://www.youtube.com/watch?v=74r5rx6MQt0

書込番号:18395582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ipap2603さん
クチコミ投稿数:84件

2015/01/22 19:30(1年以上前)

nisiyan 1975さん
ありがとうございます。
お〜 リアルユーザーさんですね。サンプル動画もありがとうございます。
画質、音質ともに綺麗ですね。踏切音や電車のジョイント音もきれいに拾えますね。

ひとつ質問ですが、広角じゃない「アップ撮影?」というモードは使えますか?
ズーム代わりと考えれば良いのでしょうか?いままでのカメラは何かとズームも使っていたので…

ひたすら入荷待つしかないでしょうね…

書込番号:18395825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 iVIS mini Xの満足度5

2015/01/22 21:29(1年以上前)

ズーム機能はおまけですね!デジタルズームですので少し画質が落ちます。その代わり手ブレ補正が効きます。これもおまけ仕様ですけどね! サンプルに1シーンだけズーム機能で撮影してました。浜寺公園駅の看板をアップしているシーンがズーム機能での撮影です。20秒から25秒間です。それ以降は通常ワイド撮影です。 参考まで!

書込番号:18396209

ナイスクチコミ!3


スレ主 ipap2603さん
クチコミ投稿数:84件

2015/01/23 18:18(1年以上前)

nisiyan 1975さん
ありがとうございます。
浜寺公園駅のアップ画像拝見しました。私の使用用途だと意外と使えそうです。

浜寺公園駅、ノスタルジックで良い感じですね…
まだ日本にもこんな素晴らしい建造物があるのですね。自動改札がミスマッチ(笑
スレ違い失礼しました。

書込番号:18398621

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフ動画と比較して

2015/01/15 02:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:32件

eos70dの購入を検討中です。

こちらの機種と70dではどちらの方が綺麗に作品風に撮れるでしょうか。
今はeoskissx5で練習してます。
オートフォーカスandタッチフォーカスが欲しくて買い足し検討中です。

子供、家族が被写体です。

手ぶれ補正がついてる分こちらの方が簡単に取れそうなのですが、ビデオカメラの写りになってしまいますよね。

また民生機との違いは何でしょうか。
ハンドルユニットでマイクが付けられるのはわかるのですが、それ以外に写りに関しては民生機と変わらないでしょうか。
YouTubeでXA20とG20の比較動画がアップされてたのを見ると、G20の方が綺麗に見えました。

書込番号:18371536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/15 02:51(1年以上前)

作品風というか、被写界深度が浅いボケを生かした表現なら
x5や70D等のAPS-Cセンサー機に分がある・・・って感じではないでしょうか?^^;

一眼レフ機の動画機能はオマケみたいなものなので
出来るだけ手間を掛けないで動画を撮る!!なら
素直にビデオカメラを使いたいかなぁと・・・。


デジカメの世界も「餅は餅屋」ですよ(笑)

書込番号:18371559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2015/01/15 02:56(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。

動画はやはりビデオカメラですか。

一眼動画も決まれば綺麗ですが、ホールドが持ちにくいか、ぶれやすいですよね。

この機種は被写界深度は浅いんですかね?

書込番号:18371561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/15 03:01(1年以上前)

ネット検索などで
XA20 と G20 の
機能的な部分での差がお分かりになられてないようなら
手を出さない方が賢明だと思います。

現在
音撮りはどのような機材を使用されてますか?
また
レンズやビデオライト、補助具(ビデオ三脚、ビデオ雲台、ステディカムなど)はどのようなものをお持ちでしょうか?

書込番号:18371566

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/15 03:09(1年以上前)

ちなみに
デジイチでのホールドに関しては
個人差がありますが
XGRIPが役に立ちます。

http://www.amazon.co.jp/dp/B003PBB4ME

被写界深度は
センサーサイズが大きいほうが浅くなります。
また
レンズにもよりますが、明るいレンズが必要になります。

また
音声撮り機材に関しては
ケチらないほうがいいと思います。

本体は X7iでも十分なくらいです。

書込番号:18371570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/01/15 03:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

ありがとうございます。
この機種はやめたほうがいいということですか?

ちょこちょこ買い足してアドバイスにあるような機材は揃っていました。

ビデオ雲台はベルボン 三脚は中華メーカーのカーボン製のもの。 Xグリップ。タスカムのマイク、ビデオライトもあります。

Xグリップに装着するとズームリング、フォーカスリングが操作しにくいのですが、どうしていますか?
あとビデオライトは眩しいので不評です。

四月に保育園入園するのですが、保育園では三脚使ってる人は多いですか?

書込番号:18371581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/01/15 03:30(1年以上前)

保育園ではなく幼稚園です。
写真は下の子で上の子が幼稚園に入ります。

レンズはダブルズームキットレンズと、50o f1.8と
40oのパンケーキの4本です。

再生環境はテレビなので音にはそれほどこだわる必要は無いとおもい、タスカムのマイクにしました。
音には満足しています。

書込番号:18371586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/15 05:22(1年以上前)

>四月に保育園入園するのですが、保育園では三脚使ってる人は多いですか?
甥の入園式では三脚を使われている方はいませんでした。

幼稚園(保育園)によっては行事での撮影の規制も異なるみたいです。
また、プライバシーの面で、幼稚園側が専用の業者を入れる為、一切撮影禁止みたいです。

書込番号:18371628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/01/15 08:49(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり三脚は使用してないですよね。
今は手振れ補正が優秀ですもんね。

>また、プライバシーの面で、幼稚園側が専用の業者を入れる為、一切撮影禁止みたいです。

撮影禁止のとこもあるんですか?うちの幼稚園は違うといいんですが…
未確認です…


SONYの新しく出る4Kハンディカムも良さそうですね。
外部入力プロジェクターもかなり使えそうだし。
ギョロ目だし。

迷いまくってまとまらないです(~_~;)

書込番号:18371869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/01/15 09:31(1年以上前)

>綺麗に作品風に撮れる

要するに写真と同じ画で動画を撮りたい、という意味だと思います。
なので100%デジイチをお薦めします。
(70Dが最良かどうかはさておいて)

キヤノンのAPS-Cでいくなら
EF-S17-55mm F2.8 IS USMって動画にも良かったような気がします。
(手放してしまったのでうろ覚え)
購入する際はデジイチ板で確認してからにして下さい。

書込番号:18371934

ナイスクチコミ!1


Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/15 12:34(1年以上前)

デジ一眼(α99)とビデオ(G20)両刀使いで、動画・静止画を撮っている者です。

お子さんが小さいうちはデジ一眼でも撮れますが、動き回るようになるとピントの
浅さが仇になって追い切れなくなります。

デジ一眼とビデオのソースを混ぜて編集するときに色合わせなど難しい問題も出てきます。

一番の違いは広角側のピンの浅さで、もちろん作品風の絵が得られるのが
デジ一眼のメリットですが望遠側ではさほど解像感に差異は感じられませんでした。


今のうちはデジ一眼で撮っておいて、幼稚園などの状況(三脚可・不可、明るさ等)を
実際に見てからビデオを買い増ししても良いかと思います。

まあG20はかなりお買い得な時期になっていますが・・・。

書込番号:18372318

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/15 13:47(1年以上前)

レンズの可動部操作の件ですが

私はレンズがXGRIPより先端側へ来るように
本体をもう少し前へ取り付けています。
(こうしないと、レンズフードの取り付けが出来ません)

動画機としてのデジイチなら
バリアングル液晶が必須になるので

6D、70D、X7iの3択になると思いますが
「費用対効果」を考えると「X7i」でもいいのかなと思います。
トリプルズームキットなら超広角〜望遠まで全部STMレンズですよね。

私はよく
デジイチとビデオカメラを両方持ちだすことが多いですが
結局どちから一方での撮影に集中してしまい
両方使い分けというのは、結構面倒ですね。

スチルにおいてのシャッターチャンスと
ビデオカメラにおいての撮影チャンスと
次々に訪れる撮影チャンスに全部対応するのは難しいので
割り切って片方に集中したほうが
結果的にいい映像を残すことになると思います。

両刀使いで、無理になんでもかんでも撮影しようとすると
両方が中途半端なデータばかりになってしまいます。(助手でもいれば別の話ですけどw)

ただ
もし、ご家庭に「ビデオカメラ」が無いのであれば
1台くらいあると、これは便利ですよ。

G20は、既にお買い得価格になってますね。
ソニーの4K+ギョロ目の新機種も気になるところです。

ちなみに
私が海外などでよくやる方法なんですが
デジイチのホットシューにアクションカム、もしくはihone5sを乗せて撮影してますw

書込番号:18372480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2015/01/15 14:10(1年以上前)

Xグリップ 以前、前に出してみましたがバランスが悪く思いました。 慣れでしょうかね。

ビデオカメラはSONYの縦型ハンディカムのプロジェクター付きとSONYのアクションカムHDR-AS100Vを持ってます。色味がグレーになってしまうのでお蔵入りになってしまったPanasonicのtm300もあります。

両刀遣いは良くないですね。データがごっちゃになってしまい、探すのが大変。

以前70dとx7iでどちらがよろしいでしょうかと70Dの板に質問したのですが、圧倒的に70dをお勧めされました。
差額で三脚、マイクに投資するほうが良いですかと質問しても70Dの方がいいと言う意見でした。

書込番号:18372524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/15 14:56(1年以上前)

ご予算的に
G20などのビデオカメラが挙げられているので
X7iのお買い得セットをオススメしましたが
ご予算が問題ないのであれば、もちろん70Dのほうがいいと思います。

X5で動画をそれなりに使いこなしているようなので
あえて、X7iなら更に向上するという判断も含めました。

ただし
私見ですが
CANONは70Dでも
まだまだデジイチの動画機としては未完成のような気もします。

書込番号:18372615

ナイスクチコミ!1


縁RCさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/15 15:21(1年以上前)

撮られる子供・家族には、背景をぼかして作品風に撮ってほしいという要望があるのだろうか?
カメラ大好きお父さんの自己満足作品の動画でしたら、たいていあまり家族に喜ばれません。
何年か後で家族と一緒に見ると、お父さんの思い込み芸術作品は恥ずかしくて早回しの対象になりやすいです。

書込番号:18372674

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/16 23:43(1年以上前)

ビデオカメラは、片手でも比較的長く撮影できる構造ですが、一眼は、片手で長く撮影は無理な構造だと思います。用途にあった適切なデザインがされていると思います。ただ、一眼も三脚等を使えば、また別ですね。
写真にするためのセンサーですが、大きさは魅力です。一画素あたりのダイナミックレンジが大きくないと動画には向かないと思います。常時連続きりだし画と一瞬切り取り画との違いかと。4kは800万画素台、2kは200万画素台、要は一画素あたりの受光面積の大きさです。

書込番号:18377308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/01/17 00:24(1年以上前)

デジイチで気楽に動画が撮りたいのならばEVF付きが圧倒的に良いですね。
EVFを覗きながら撮影できるので安定します(この効果はかなり高いです)。

機種とレンズを選べば電動ズームもありますしね。

画質の上からもキヤノンにこだわる理由はないと思いますし、
保有レンズもまだ少ないですから
他マウントも検討した方がいいのでは。

ビデオカメラにするのならば、小型単板センサーで中身は民生機といった中途半端な業務機よりも
画質的にはAX100にした方が満足度は高いと思います。

書込番号:18377426

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2015/01/17 00:49(1年以上前)

〉この機種は被写界深度は浅いんですかね?

別スレで、望遠端以外は近い仕様のXF205について被写界深度の件があったので計算してみました(※スレ主のレスが無いので現在放置中)。

望遠端(換算f=576mm※実f=73.4mm、開放F=2.8)の最短撮影距離はこの機種同様に60cmでしたので、その条件においては被写界深度は「約1.6mm」でした。かなりの狭さですね。
(前方深度および後方深度は共に約0.8mm、過焦点距離≒453「m」。なお、許容錯乱円径は約0.0042mm(※対角の約1/1300)で計算)

この機種の場合は特に望遠端の焦点距離が違いますので、ご要望があれば計算してみます。

書込番号:18377487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2015/01/17 01:29(1年以上前)

こんにちは。

デジイチ動画とビデオカメラ動画にはそれぞれ特徴があることは、多く語られているところです。

それを踏まえても、縁RCさんの書き込みに同意ですね。

失礼ですが、幼稚園の行事に、綺麗な作品風とか、タスカムのマイクとか、被写体深度が浅いとか、そんな構えた撮影は無理では。

コンパクトで望遠も効く、パナの750あたりがよいですよ。
普段の自分のご趣味とは、別に考えた方が良いと思いますが。

お子様がご入園されたらわかりますよ。
幼稚園行事は撮影しに行く所ではなく、子どもの成長を見に行くところです。

書込番号:18377547

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2015/01/17 02:23(1年以上前)

その撮影についてですが、

・三脚は「とにかく邪魔で迷惑」になるわけです。

入学式や卒業式など体育館での使用は難しいので、手振れの性能など技術的なこととは別問題で、しかし手持ちの長時間撮影は大変なので、一脚が活躍することになります。
(仮に座席前方に陣取って三脚を展開するようでは社会的人格的に問題有り(^^;)

・画質の上で一眼「レフ」を使いたくても、あまりにバシャバジャ撮ったり、音楽会のときに「バシャバジャさせること」も、社会的人格的に問題有り(^^;

(とにかく「レフ板の開閉音」がうるさいので「一眼なら否応なしにミラーレス」にしてください。それも含めてあんまり傍若無人などっかのバカ爺AやBを自粛させたことが複数あります。もちろん問答無用で。説明して止めるのであれば、初めからバカ行動はしませんから、説明の時間が無駄ですね(^^;)

書込番号:18377614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2015/01/17 06:12(1年以上前)

みなさんありがとうございました。とても参考になりました。
行事ごとに三脚は邪魔ですよね。

作品風… 自己満足のせかいです。家族は求めて無いですねf^_^;
SONYのハンディカム辺りで検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18377741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

次期モデルはいつ?

2015/01/07 19:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

流石になにも用意がないなら

G30を出すべきだと思うのですが、、

キャノンさんがんばれ

mp4フォーマットだけは対応してくれよ

書込番号:18346165

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/01/08 07:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/08 15:42(1年以上前)

メーカーに・・・

書込番号:18348785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/01/08 16:04(1年以上前)

すでに1年間も海外で販売しているG30を
国内に投入するだけなので、たいして難しくないように思いますが
何かやらない理由でもあるんですかね。不思議です。

XA20が売れるから問題ないと思っているのかもしれませんが
そうするとG20のバーゲンをずっと続けている意図がよくわかりませんね。

書込番号:18348850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2015/01/08 20:07(1年以上前)

海外で出している G30
私もそれでも良いと思うのです。

日本語マニュアルなどつければ
すぐにでも売れると思うのですけどね。

むしろ何もこのまま出さないのが良くないと思います。

G30と もう一つ 4K対応のモデルと

下位モデルにR62? があれば良いと思うのですけどね。


書込番号:18349503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2015/01/11 23:14(1年以上前)

良く考えると

ソニーのFDR-AX100は

ファームウェアアップデートで行けたのだから

MP4対応ぐらい ファームでやれば良いのに

G20

書込番号:18360791

ナイスクチコミ!1


k-okamotoさん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/12 05:02(1年以上前)

YAMADAさんやJoshinさんで、なぜCanon製品は店頭に並べないの(岡山では一機種置いていれば良い方)?と定員に尋ねると、Canonさんが売る気が無いですから店としても推していません。と平気で答えられます(笑)
Canon製品好きなので、もっと頑張って欲しい。

書込番号:18361336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2015/01/12 08:48(1年以上前)

メーカーの姿勢も大事ですよね。

私の地域も 松本のユーパレットにある大きなお店には
R52ありますけど 多分次期モデルR62はおくと思います。

他の地域では キャノンありません エイデンもありません。

営業次第かなと、、、 正直、、、 

書込番号:18361586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/16 09:59(1年以上前)

G20にしろXA20/25にしろ2年前の機種ですが、最近はカムコーダーが売れないといってもそろそろ、新製品を投入してもいい時期なのに本当にキャノンは、カムコーダーを売る気がないのでしょうか?

書込番号:18375060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2015/01/16 11:25(1年以上前)

HDVでHV40というのはアメリカでは販売したみたいだったけど日本では売られなかったのと似ている気がします。
ソニーもそうですが、アメリカで売るものとなぜ差別するのか。この辺のピントがおかしいと思います。
アメリカ人も日本人も同じ人間なのに !

子供(女の子)に、このカメラは似合わないかなと考えるこのごろです。本物を使ってもらいたい気持ちがちょっとあるので。

書込番号:18375239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/01/16 11:55(1年以上前)

そう言えば、R62の国内発表すらまだありませんね。
民生用ビデオカメラから撤退するのでしょうか。

動画を撮りたかったら次期Kiss(あるいはEOS M3?)を買ってね、ということになるのかも。

コンデジはいつまでたってもAVCHDに対応しないし…。
(今からAVCHD対応というのもどうかという気もしますが)

書込番号:18375314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/01/16 18:44(1年以上前)

なぜかSDさん

>動画を撮りたかったら次期Kiss(あるいはEOS M3?)を買ってね、ということになるのかも。

その方が交換レンズが売れますしね・・・

カメラ機器に興味のない人はスマホで写真も動画も画質的には満足しますよね。
私なんて写真に興味が無かったころは「写ルンです」で満足してました^^;

書込番号:18376284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/01/17 00:07(1年以上前)

>その方が交換レンズが売れますしね・・・

本業?のデジカメ部門を優先させてもおかしくはないですね。

7DMarkIIに、ごついケーブルプロテクターが附属していたことに驚きました。
これ、どう考えても動画用にしか思えないものなのですが
デジイチ動画に力をいれているのだなと推測した次第です。

書込番号:18377386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2015/01/17 07:16(1年以上前)

HV40 599ドルなので
輸出しているなら 6万円前後で販売可能ですね。

たしかにこのモデルなら
次期モデルとして良いと思うのだけど

正直来週までに発表が無かったら
SONY買うしかないかなと、、、、
動画撮影依頼されているし
ない物は仕方ないか、、、

http://www.usa.canon.com/cusa/support/consumer/camcorders/high_definition_camcorders/vixia_hv40?selectedName=Specifications

書込番号:18377807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2015/01/17 08:01(1年以上前)

海外サイトでは
R62がありますね

http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/camcorders/consumer_camcorders/consumer_camcorders/vixia_hf_r62&prev=search

国内は キャノン撤退なのかな、、、
何も発表しない キャノンどうなるのだろうか、、、

書込番号:18377886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MP4ファイルについて

2014/12/27 18:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

G20を検討していますが、
MP4ファイル変換ではないので、
MACでの編集がめんどうなのかと想像しています。



後心配は来年モデルチェンジが出るのではと、、
さすがに2年何も出さないのもどうなのかなと

書込番号:18310566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件

2014/12/28 18:28(1年以上前)

今日まで買う気 満々でしたが、、、

MP4 ファイルが使えないのが


こんなに面倒なんだと思いまして

辞めました

だめっすね PCベース編集だと

MP4 使えない時点でアウトです

書込番号:18313825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/12/28 19:34(1年以上前)

mac使いも大変ですね。
私は動画サイトにアップロードするときにMP4にするぐらいです。
winだとAVCHDとか意識しないで扱えますよ。
youtuberの瀬戸弘司さんも同じようにMP4、MP4って言ってますものねw

>だめっすね PCベース編集だとMP4使えない時点でアウトです
macの方は不便そうですね。


この機種での本格撮影は来年からで新しいロケ地も決まりテスト撮影している最中ですが、お値段考えると今ベスト機種だなと思って使ってますよ。
これは良い買い物でした。
色々な状況下での映像破たんが少ないことが何より嬉しいです。

ただ凄く綺麗な映像かというと、そうでもないと思いますw
全体的に気持ちノイジーな印象ですね。
この機種にクリアー感というかライブ感?生々しさ?を求めると違うと思いますね。
私は元々24p狙いだし映像の生々しさは求めていないのでこれでいいですけどね。

以前、DMC-TZ40というコンデジを使ったことがあり動画を撮った感じでは、そちらの方がクリアー感は上じゃないかな?
ただ白とびは早いですけどね。
今は壊してしまったので無いですが、G20と同じ価格帯のW850Mはそんな感じと予想してます。


来年G30出せばいいのにと、私も思います。
そうなればMP4使えますしね。

書込番号:18314010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2014/12/28 21:12(1年以上前)

コメントありがとうございます。

最新のimoveなら直読みは出来ます。

ただ最初から mp4なら

どの編集でも使い勝手がいい

そういう意味で、瀬戸さんとかも

mp4 って言っていると思います。


でも結局編集後はmp4 にするので、
 
G20 一年後 G25でも良かったのだと思いますが

mp4 対応すればもっと良かったのになと、


画質は確かに色々な人の動画を見て

気に入っていたので

ソニーやパナソニックは

眼中にありませんでした。




XA20だと倍以上

 


価格差があるので

使い勝手を我慢して使うのか


来年の情報を待つのか

難しい所ですね。




テレビも

パソコンも

4K対応ではない

そういう環境の人が
 
多いのに
 
4Kカメラとか

いらないはずの画素数とか

求めすぎですよね。



フルHDでいかにきれいに撮れるか

そういうのが G20は良い所だと思います。

mp4 なら完璧なんですけどね

書込番号:18314337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2014/12/29 21:29(1年以上前)

素直に

G30出せば良いのに、、、

http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/camcorders/consumer_camcorders/consumer_camcorders/vixia_hf_g30

これは MP4 使えますね。

書込番号:18317788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグイン方式対応ですか?

2014/12/26 16:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 ibuki0213さん
クチコミ投稿数:25件

本製品、G20はプラグインパワー方式対応ですか?
また、その反対の意味って何と言うのでしたっけ。
ご教示頂ければ幸いです。

後、
HC-W850M

iVIS HF G20

とでは、どちらが画質が良いですか?
知恵袋で質問したら、G20という回答を得ました。
総画素数に騙されてはいけませんと言われました。

書込番号:18307270

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/26 16:56(1年以上前)

画質は好みになります。
YouTubeなどで、作例を観ながら
自分好みの映像を見つけるといいと思います。

また
外部マイクに関して
G20はプラグインパワー非対応です。
電池駆動の外部マイクを使用してください。

書込番号:18307304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/26 17:06(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/5704-1.html


*プラグインパワー対応(ビデオカメラからマイクへ電源を供給)のマイクは非対応

と、記載されています。


>また、その反対の意味って何と言うのでしたっけ。

電源内蔵マイク

プラグインパワーと電源内蔵マイクはコンデンサーマイクで、
両方とも電源が必要なマイクです。

電源を必要としないマイクという意味で反対の意味なら、
ダイナミックマイクです。


>HC-W850M,iVIS HF G20とでは、どちらが画質が良いですか?

一般的にはHFG20
発色、暗所性能など総合的判断ならG20です。

60pや解像力という視点ならW850Mですが、、、
画質が良いかどうかの判断は個人差がありますので、
サンプル映像などを見てご自分でご判断ください。

書込番号:18307325

ナイスクチコミ!2


スレ主 ibuki0213さん
クチコミ投稿数:25件

2014/12/26 18:45(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます。
この製品は、モバイルバッテリーで充電しながらの撮影は可能ですか?
先っちょがUSBタイプでないと使えませんが。

書込番号:18307548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ibuki0213さん
クチコミ投稿数:25件

2014/12/26 18:50(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます。
この製品は、モバイルバッテリーで充電しながらの撮影は可能ですか?
先っちょがUSBタイプでないと使えませんが。

書込番号:18307560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/26 19:31(1年以上前)

充電しながら撮影できるか分かりませんが、
DCinから電源を供給すればACアダプタを繋げて撮影するのと同じになるのでは?

HFG20のACアダプターがCA-570ですので、
そこから判断すると、8.4V 1.5A になるかと思います。
8.4Vが出力できるモバイルバッテリーは限られると思います。

ザックリとググってみたところ該当しそうなモバイルバッテリーがありました。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/otogino/hd20000.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B009GQPZIQ

http://www.ambientec.co.jp/powertraveller/mini/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001FQP1MK

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-BTL017BK ← ちょっと電圧オーバー(9V)


8.4Vに対応し、丸型のDCポートがありますので極性やサイズが合えば可能かもしれません。
実際に動作するかどうか、トラブルなく使用できるかは全く分かりません。
もし購入を検討するなら自己責任でお願いします。

書込番号:18307662

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R52

クチコミ投稿数:10件

このカメラのマニュアルを見ると、パソコンに画像を移すにはTransfer Utility LEを入れてからのように見えます。

いまSONYのPlay Memories Homeを画像管理ソフトウェアとして使っていますので、
このカメラをMass Strageとして認識させて、Play Memories Homeで取り込めないのか試行しています。

USBに刺した時点ではMass Strageに認識された様に見えます。”このデバイスに対してのアクションを選んでください”と
Windowsからは促されます。

しかし、選ぼうが関係なくすぐに切断されて、Explore上にもディスクとしては認識されてこないままです。
サポートされていないものでしょうか?今時?という感じがしますが。

書込番号:18297383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/12/23 09:48(1年以上前)

動画ファイルを真面目に管理せず、いい加減に運用しているので
もっとまともなレスがつくことを期待しつつ、自分はこうしているということを書きます。

PMHはソニーのおまけソフトですから他社製品で撮ったもの(静止画は除く)を
そのまま取り込めないようですね。

しょうがないので、PMHが自動生成する日付フォルダーを手動で作り、
その中にAVCHDフォルダーを丸ごとコピーしています。
こうするともちろん動画を認識、再生できますし
カレンダービューでは日付もわかります。

ただこの方法だと、PMH特有の2GB(あるいは4GB)超ファイルの自動結合は
もちろんやってくれないことになります。

書込番号:18297424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/23 22:37(1年以上前)

機種不明

ストレージとしては認識されていない

手元にニコンのD610という10万円超のデジタル一眼レフカメラがありますが、
こいつも純正ソフトを入れないと取り込みができず、マスストレージ非対応です。
もちろん、メモリーカードを抜いてカードリーダーに挿せばいいのですけど。

以前もっていたニコンのD40はマスストレージ対応だったので、
機種ごとにつけたり付けなかったりの意味が、良くわからないです…

書込番号:18299614

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2014/12/24 11:33(1年以上前)

古いR30でやってみましたがマスストレージとして普通に使えてます
R30を再生モードにしてUSBケーブルを繋いで暫く待つとなりました。
R52は新しいので機能が追加されているのでしょうか


PMHは入っていますが使った事が無いので不明です

>”このデバイスに対してのアクションを選んでください”
と出たらなんとかそれを停止できませんか?
R30だとそんなの出ません。


それからまさかとは思いますがUSBケーブルですがいろいろな結線のものがあって
見ただけでは解りません。やたら使い回すと何の付属品か解らなくなって
動作しないとかありました。

書込番号:18300904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/24 12:36(1年以上前)

条件付きですが、PMHで取り込む方法があります。

<条件>

最近のソニーのビデオカメラを所有していること


<方法>

1.撮影はSDカードで行う
2.キヤノンで撮影したSDカードをソニーのビデオカメラに差し込む
3.ソニーのビデオカメラで管理ファイルの修復を行う
4.SDカードを抜いて、カードリーダーなどでPCと繋げる
5.PMHを立ち上げてSDカードから普通に画像の取り込みでファイルを取り込む

以上



この方法はパナソニックのビデオカメラやデジカメにも使えます。
例えば、所有のGH3の場合
AVCHDファイルはもちろんMOVファイルまで取り込むことが出来ます。
(MP4ファイルは行ったことないので未確認)
全てのファイル形式に対応できるか検証していませんが、様々なカメラで行うことが出来ます。
あと長時間撮影で分割された映像が繋がるかは未確認なので分かりません。
誰か検証してくれると助かりますが。。。

PMHで取り込むと、日付別にフォルダを自動作成してくれるので便利です。

裏技として覚えておくといいと思います。
ただし、ソニー製ビデオカメラが無いとで出来ません。。。



※重要

管理ファイルの作成によって本来の付属ソフトから取り込めなくなる事もありますので、
SDカードをそのままコピーした別のSDカードで行うなど、運用に関しては自己責任で行ってください。
また、動画ファイルそのものが消えてしまう可能性が0%と言い切れないのでご注意を。
今まで行ってきて問題が起きたことはないですが、ご慎重にお願いします。

ちなみに私は全て他社製カメラでもPMHから取り込んでいます。


書込番号:18301086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/12/24 13:06(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。

USBのマスストレージとして認識できないのは、手順の問題でした。
つなぐだけでなく、再生ボタンを押して内臓メモリかSDメモリのどちらを認識させるかを
選択しないといけない仕様のようです。

あとは、PMHを騙す方法があればよいのですが、いつもゴロゴロさんのやり方が、私には当てはまります。
ビデオカメラを直接つながずに、SD経由させればいいのですね。
手順が必要なのは残念ですが、フリーの画像管理ソフト内でできることはこれが限界かもしれません。

Google Picasaは非常に使いやすいのですが、SONY A57の動画は再生できないことが多いので、
なにかしらの制約を我慢して使わないといけないという状況です。


書込番号:18301179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2014/12/24 16:10(1年以上前)

何時もゴロゴロさん
>条件付きですが、PMHで取り込む方法があります。
>あと長時間撮影で分割された映像が繋がるかは未確認なので分かりません。
>誰か検証してくれると助かりますが。。。

その手があったか!
DMC-GM1で撮った40分の動画が4Gで分割されてしまって、
どうやったら綺麗に繋げられるか悩んでいたのですが、、、

元データは既に消してしまって今は検証できませんが、
次に長時間撮影した時はその方法を試してみます!

書込番号:18301515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2014/12/27 18:01(1年以上前)

他社の長時間撮影で分割されたのビデオデータですが、
PMHがちゃんと結合してくれました!

パナソニックDMC-GM1で、1080/24pで32分連続撮影したデータは、
そのままだと25分(4G)と7分(1G)に分割されているのですが、
何時もゴロゴロさんの方法でソニーCX720でSDカードを修復後、
PMHで取り込んだら、きれいに繋がった5Gのファイルが出来ました。

すべてのフォーマットや機種で上手くいくかは分かりませんが、
とりあえずご報告まで。

書込番号:18310429

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング