CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

G30との違い?

2013/05/31 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

スレ主 中国男さん
クチコミ投稿数:234件

海の向こうではG30($1,699?)なるモノが発表されていますね。
国内のG20とはまったく別モノのようですが、
XA20(同価格帯)とは何がどう違うのでしょうか?

書込番号:16200798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/06/01 01:16(1年以上前)

ハンドルがつけられない
赤外線モードがない
ミニアドバンスドシューあり
LANC無い
そんな感じであったと記憶。

書込番号:16201102

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:6件

2009年冬に購入したHF-S11が充電ができなくなったので修理依頼したら
部品の欠品により、HF-M51(シルバー)への交換を提示されました。

性能も色も気にいっていたのですが、性能も落ちると思うのですが、
どうなのでしょう?
詳しい方教えてください。
出来れば修理して欲しいなあと思うのですが…

書込番号:16139993

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/05/16 18:31(1年以上前)

参考過去スレッドです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001946/SortID=15209269/

書込番号:16140029

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/05/17 01:08(1年以上前)

解像度は、S11の方が上だと思いますが、ダイナミックレンジ等の映像品位は、M51が勝ると思います。

特に暗所性能は、M51の方が格段に上です。(月とスッポンくらいの差があります)

そのあたりも頭に入れてお決めになると良いかもしれません。

書込番号:16141535

Goodアンサーナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2013/05/17 03:45(1年以上前)

http://www.camcorderinfo.jp/content/Canon_iVIS_HF_M52_Review.htm
http://www.camcorderinfo.jp/content/Canon-iVIS-HF-S11-Review-19587.htm

単に性能低下ではありませんがメーカーは修理するなんらかの義務が
あると思います。その点を訴えであくまで修理してもらうというのも
ありかと思います.
特に解像度は低下するのは明白なので困るわけですから。

書込番号:16141733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/05/17 13:54(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。とても参考になります。

この機種電源系の不具合報告が多いのですね。
不具合はともかく、修理が出来ないと言われている方が多いことに
驚いてます。
キャノンだけなのか、ビデオカメラの修理はそういうものなのか。

いずれにしても、M51では画像・音声の性能がアップすることに心惹かれますが、
自分が選んで、気に入って使っていた機種なので、
まずは、修理希望を伝えたいと思います。


書込番号:16142847

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/05/17 17:27(1年以上前)

こんにちは。

ここの書き込みでも、カメラ交換申し出は時として書き込まれますね。

不都合は電池が充電できないだけでしょうか?

だとするならば、修理代との兼ね合いになりますが、社外品外部充電器で代用とする手もあります。

たぶん、amazonなどで1000円前後で、買えると思います。

私は純正電池も互換電池も社外品の外部充電器で充電しております。

書込番号:16143388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/05/18 09:30(1年以上前)

opus1さん、情報ありがとうございます。

社外品の充電器が使用できるのですか?どこのメーカーのものが該当するのでしょうか?
現象は充電電池に充電できないです。
半年前に修理し、再発のため無償対応の期間内でした。

故障箇所の範囲が充電できないだけで他に影響しないか
サポートセンターに確認したいと思います。

書込番号:16145850

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/05/18 12:03(1年以上前)

こんにちは。

社外充電器。

メーカー名は不明ですが、amazonで互換電池を検索すると、同時に紹介されるもの、あるいは互換電池にセットで売られているものですね。

今も、純正・互換電池とも充電しているところです。
特に問題は感じません。

なお、私が所有するBP-827の互換電池はカメラ本体での充電がうまくいかないので、社外充電器を使って充電してます。

書込番号:16146320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/03 16:08(1年以上前)

部品が無い部品が無いとか、スペックは絶対良いなどの理由で、
再三代替機との交換を進めてきたキャノンですが、
プレゼントされた機種であり、気にいっているので代替機との交換が受け入れられないと
何度か交渉しましたが、部品が用意できたので修理するとの連絡ありました。
皆様、ご助言ありがとうございました。


壊れたら、修理対応するのではなく新し目の機種と交換して、ユーザーをつなぐという戦略なのでしょうね。
今回の一件で、今度別の箇所等壊れたらビクターとか別のメーカーに買い換えるつもりです。
キャノンはこりごり。


書込番号:16210875

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/06/03 22:29(1年以上前)

> 部品が用意できたので修理するとの連絡ありました。

過去スレッドでもそういう傾向でしたね。

書込番号:16212297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/21 01:08(1年以上前)

暗所撮影に強いビデオカメラを探していて、ネット検索で、こちらの書き込みにたどりつきました。

>特に暗所性能は、M51の方が格段に上です。(月とスッポンくらいの差があります)

こちは本当でしょうか?

他にも、暗所に強いカメラがあれば教えていただきたいです。

書込番号:16387439

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/07/21 10:19(1年以上前)

kakaku.com/helpさん

>他にも、暗所に強いカメラがあれば教えていただきたいです。

予算は勿論ですが、どういうものを撮るかによって答えががらりと変わってくるかと。

M51/M52は3万円前後で入手可能な時期がありました。
(ライバルになりそうな機種と1万円以上の開きがありました)
その時期でその予算ならお薦めできましたが…。
現在の価格となると、他社製品も選択肢に入りますし、予算によって選択肢が広がります。

書込番号:16388199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/21 18:37(1年以上前)

tac_tacさん

情報ありがとうございます。
3万円台だったことを知るとかなり高く感じますね。。

撮影環境は、シンポジウムや舞台などを撮影します。
暗所になると急激にノイズだらけになるので、買い替えを考えています。

条件として考えているのは、

・シンポジウムや舞台などを撮影(三脚使用)
・予算5万円以内
・1/3型 位のセンサー
・オートゲインにリミットがついている
・ビットレート24Mbpsで撮影可能
・外部マイク入力端子
・ヘッドホン端子

iVIS HF G20も気になるのですが、センサーも有効画素数も同じですし、
後発のモデルの方が画質は改善されているのかなと思っています。

また、「予算10万円以内であれば、ノイズが全然気にならない機種がある」
とかあれば、それはそれで考え直したいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:16389559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/21 19:02(1年以上前)

度々すみません。

機種が定まらず、マルチポストになるといけないと思い、

「舞台撮影や暗所撮影に強いビデオカメラ」という質問を立ち上げました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16389633/#tab

引き続き、情報をよろしくお願いします。

書込番号:16389639

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/07/21 20:59(1年以上前)

新スレで良い回答が得られると良いですね。
本スレではM51に関してコメントしますが、

>・シンポジウムや舞台などを撮影(三脚使用)
M51でも事足りますが、広角側が弱いので、
状況によっては舞台から離れるか、ワイコンが必要になると思います。
明るさにもよりますが、フォーカス固定なり追尾するなり面倒を見る必要がありそうです。

>・予算5万円以内
現時点でM51ならご希望に適うと思います。

>・1/3型 位のセンサー
これについてはご希望通りですね。

>・オートゲインにリミットがついている
対応しています。

>・ビットレート24Mbpsで撮影可能
可能ですが、MXPモードでは約2時間55分です。
(SDカードも使用すれば記録時間を伸ばせますが)

>・外部マイク入力端子
対応しています。

>・ヘッドホン端子
対応しています。

書込番号:16390042

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/07/21 22:41(1年以上前)

kakaku.com/helpさん

>>特に暗所性能は、M51の方が格段に上です。(月とスッポンくらいの差があります)

>こちは本当でしょうか?

S11と同等性能のS10とM51と同等性能のG10とで比較した上で述べさせて頂きましたが、間違いなくHD CMOS PRO機の方が格段に暗所性能やDレンジで優ります。(厳密には、M51の方がG10より暗所性能は上ですが)
比較できるレベルではありません。S10では暗くて映らないものが、G10なら楽に映る、そういう次元のお話しです。

暗所性能といっても、色のりやS/N比という部分でキヤノン機、ソニー機で特色があるかとも思いますので、その点、他機種を併せ持つユーザーさんからのコメント、御教授があると良いですね。
(暗所での色のりという点ではキヤノン機、S/N比や暗所での解像度という点ではソニー機が優れているのではないかと思いますが、どんなもんでしょうか・・・)

書込番号:16390495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/21 22:56(1年以上前)

tac_tacさん

情報ありがとうございます。
M51は、広角側が弱いので、状況によってはワイコンが必要になりそうですね。

書込番号:16390557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/07/21 23:12(1年以上前)

映像派さん

情報ありがとうございます。

>間違いなくHD CMOS PRO機の方が格段に暗所性能やDレンジで優ります。

iVISシリーズでは、HF M52/M51/M43/M41/G10/G20に搭載されている業務用と同じセンサーですね。

実際に比較された方が言う間違いなくという情報は心強いですね。
YouTubeも拝見させていただきました。

デジタル物は新しい技術が勝っているのかも知れないですね。
調べてみたいと思います。

書込番号:16390618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種とcx630では?

2013/05/15 22:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 古謝丸さん
クチコミ投稿数:10件

子供が生まれるに合わせて、ビデオカメラを買おうと思っているのですが、
g20とcx630をこうほとしていますが、
画質、使いやすさでどうでしょうか?
G20は60Pに対応していないようですが、そこまで見た感じが違うものなのでしょうか?
ビデオカメラについては、始めて購入する物で教えてください。

書込番号:16137456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/05/17 09:18(1年以上前)

レスがつかいないようなので。

G20とCX630との比較ならば、G20でしょう、と書いておきます。
解像度は60P記録できるCX630が優位でしょうが、画質を決める要素は他にもありますし。

ただ、手ぶれ補正はソニーが良いでしょうから
気軽に撮影したいという場合はCX630が便利でいいでしょうね。

書込番号:16142193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/05/17 09:24(1年以上前)

書き忘れました。
カメラが苦手な暗い場所=普通の家庭室内(特に夜間室内照明下)では
G20の方がノイズも少なく良好に写ると思います。
対抗するにはPJ790でないと厳しいのでは。

書込番号:16142204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 古謝丸さん
クチコミ投稿数:10件

2013/05/17 14:01(1年以上前)

なぜかSD様
コメントありがとうございます。

書込番号:16142869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え

2013/05/04 22:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 manzanaさん
クチコミ投稿数:41件

HDR-CX430V目当てで物色中、店員のススメでこちらの機種を処分特価で購入しました。(同じ値段)
画質などには満足してるのですが、古い機種なのが気になります(^^;
HDR-CX430Vに買い換えると画質の面で後悔することになりそうですか?
今まではHC1を使っていて満足していました。
HDR-CX430VがHC1以上の画質で、素人目にハイビジョンの綺麗な映像に見えるならコンパクトな方に買い換えたいと思っています。
PJ790Vがもう少し安ければいいんですがね・・・

書込番号:16095063

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/05/04 22:42(1年以上前)

画質はG10の方が良いよ。
手ぶれ補正はCX430Vの方が良いよ。

まー、買い増しする必要はないと思いますが。

書込番号:16095153

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 manzanaさん
クチコミ投稿数:41件

2013/05/06 13:45(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

ありがとうございます。
一度同等機種を誰かに借りて試してみようと思います(^^)

書込番号:16101651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースはどんなのをお使いですか?

2013/05/03 13:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

M41よりかなり大きくなるのですが、皆さんは、どんなケースをお使いになっていますか?

G20にピッタリのケース、入れ物などあればご紹介頂きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:16089166

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/05/03 14:20(1年以上前)

・予算
・いっしょに携行する(ケースに収めたい)もの
・ソフト or ハード

これらを書かれた方が宜しいかと思います。

純正品はこちら
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg20/accessory.html

書込番号:16089327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/05 23:04(1年以上前)

G10で使ってます。
外寸はほとんど変わらないのでたぶん入ると思います。
GOLLAのCAMBAG Mがジャストサイズでした。
小物も多少は突っ込めます。(予備バッテリ、バッテリ充電器、ケーブル類)

http://item.rakuten.co.jp/twl2/golla-ca-bag-m-g1262/

フラップの留めはベルクロタイプとマグネットタイプがあるようです。
自分はマグネットタイプを使ってます。

ただし売り切れ店舗が多いようですね。
自分はキタムラ(実店舗)で入手しました。

書込番号:16099475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/05/06 08:19(1年以上前)

りーまん2012さん

情報をありがとうございます。

ジャストサイズというのが気になります。

というのは、G20はファインダーが変わっていて、目を当てるところが若干広くなっているのです。
店舗で確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:16100571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ズームについて

2013/05/02 11:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:24件

初めにド素人の質問になりますこと、
皆様にお許しをおねがい申し上げます。
現在ソニーのCX370Vを使用しています。
テレコンを装着していてもテレ側に不足がある時に
光学ズームを「入」にしますとかなり寄れるのですが
画質が粗々しくとても見れません。
デジイチでCANONユーザーですのでXA20・XA25購入を
検討しているところなのですがこちらの商品ですと
最大テレ側での撮影結果はどのようなものでしょうか?

娘の吹奏楽の撮影時では観客席最後列での撮影になりますので
画質の荒れがどうしても満足いきません。
良きアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:16084722

ナイスクチコミ!0


返信する
某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/02 14:09(1年以上前)

20倍ズームで使えるカメラなんてあまり無いんだからさっさと買えばいい。

ていうか、最初から民生でこのスペックで出しとけよって感じ。


追い詰められないと本気出さないキヤノンにはがっかりだ。

書込番号:16085180

ナイスクチコミ!1


蕪と麹さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/02 14:45(1年以上前)

ゆちろパパさん

こんにちは。
まともなレスが付かないようなので
不肖、私がレス差し上げます。

>光学ズームを「入」にしますとかなり寄れるのですが

私はCX370Vを所有しておりませんので、予想の範囲を出ませんが、
おそらくそれは、光学ズームを「入」にしているのではなく
デジタルズームを「入」にしているのだと思います。
今の技術ではデジタルズームなら画質が悪くなって当然で、
それ故に、私などはテスト以外で使った試しがありません。

まだ発売されていないので確実なことは申せませんが、
XA20・XA25は光学20倍ですから、
多くを望まなければ、そこそこの画質で撮影できると思いますよ。

書込番号:16085260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/02 16:37(1年以上前)

ゆちろパパさん


こんにちは。
通常ですとデジタルズームをすると画質劣化しますので、私も「光学ズーム」じゃなくて「デジタルズーム」かな?と思いました。
光学ズームはレンズが動いて焦点距離が移動しますが、デジタルズームは画素を切り出して拡大しているので荒くなってしまいますね。

XA20/25は発売前の機種ですので、一般の方では画質テストはまだ出来ていないと思います。
小寺さんのサイトで色々テストされているので、とりあえず見てみてはいかがでしょうか?
縮小されていますが広角側と望遠側の静止画も載っています。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130417_596140.html


ちなみにこの機種ならハンドルを付ければXRL入力ができるので音収録に気合を入れることもできます。
発売前なので確かなことは言えませんが、吹奏楽の撮影には向いているのではないかなと思いますよ。

書込番号:16085576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/05/02 17:13(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
デジタルズームってダメなんですね!
もっと勉強して次の演奏会にはもっと
質の良い撮影が出来るよう頑張ります。

書込番号:16085683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/05/02 17:16(1年以上前)

詳しいコメントありがとうございます。
小寺さんサイトで勉強したいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16085692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/05/02 17:17(1年以上前)

ゆちろパパさん

XA20等は発売されていませんので、経験則からの意見として書かせて頂きます。

ぽこぼこ之介さんご紹介の小寺氏のサンプルに、望遠端の切り出し画像があります。
縮小されていますので解像力等の判断はできませんが、収差の少ないそこそこの画質であることがわかります。
XA10と比べて、高倍率になった分、多少のキレは悪くなるはずですが、フルハイビジョン映像として実用に足るものと考えられます。

望遠側の能力を判断するには、倍率ではなく35mm換算焦点距離 実焦点距離 開放F値を参考にする必要があります。

XA20は、換算焦点距離576mm 実焦点距離73.6mm 開放F値F2.8
CX370は、換算焦点距離357.6mm 実焦点距離34.8mm 開放F値F3.4

この数値から、XA20は光学ズーム内576mmまで全く問題なく、
CX370は光学ズーム端357mmで限界に近く、デジタルズームを使うのは厳しいと言えます。

書込番号:16085694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/05/02 17:33(1年以上前)

ぽこぼこ之介さん

ハンドルネーム忘れていました。申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16085739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/05/02 17:35(1年以上前)

蕪と麹さん

先ほどのコメントにハンドルネーム忘れてました。申し訳ありません。
参考になるコメントありがとうございました。

書込番号:16085749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/05/02 17:44(1年以上前)

元ジャーナル爺さん

早速のコメントありがとうございます。
CX370との数値性能データまでありがとうございます。
このようなコメントに大変羨ましく感じています。
私も興味だけに留まらず好きなことなので勉強したいと思います。
小5の娘のことになるとカメラやビデオやで必死になってしまい
仕上がりには満足できていないのが現状です。
「良いものを残してあげたい」思いがありますので
今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:16085768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/07 21:08(1年以上前)

年に何回か1000人規模のホールで吹奏楽の撮影をしています。
撮影場所は一階の最後部か二階の最前部です。 カメラはXR500Vと
CX560Vです。 XR500Vは古いのですが、光学ズームが35mm換算でf=43−516mm
でテレ側に振れているのでいまだに手放せません。 わざわざ中古を探して
予備機もXR500Vを使っています。
2F最前部で取るとテレ側で大体ウエストショット位が撮れます。 XA20も
同じ位だと思います。
テレコンも持っていますが、暗くなってさらに映像が荒れるのと
ケラレがあるので使っていません。 舞台って意外と暗いんですよね。 
演奏会の撮影だと、スレの本題とはズレますが、音の方が難しいです。
その点キャノンのGシリーズやXA20はソニーの同ランク機と異なり音量の
調整が手動でできますので良いですよ。 ただ、音をどこから拾うかが
問題です。 私は最近は会場にお願いして3点吊りマイクの音をもらって
レコーダを別に置いて録音しています。 そこまで出来ない場合はなるべく
マイクを高く設置して騒音の影響を受けにくくセッティングしないと
後でがっかりな音になります。
私もXA20に期待しています。 ほしいなぁ

書込番号:16106918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/05/08 09:21(1年以上前)

とんとんとどさん

コメントありがとうございます。
そうですね!XA20/25に期待して購入を検討したいと思います。
現在、ソニーCX370Vにテレコン+ECM-HGZ1(ガンズームマイク)を取付け
奮闘しておりますが、耳がそんなに肥えてない成か得心できています。
奈良県小学校音楽連盟主催の演奏会が年1回あるのですが著作権の問題で
カメラ、ビデオ、録音が一切禁止されていまして、ただ鑑賞するのみ。
初めの頃はDVD販売があったのですが2年前からそれもなし。
会場で撮影業者?が撮影等しているのですがそれってなんの為って感じです。
自分の趣味路線がカメラ、ビデオなのでこれからいろいろ勉強したいと
思っていますのでまたスレでお会いした節には宜しくお願いします。
では。

書込番号:16108650

ナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/08 18:42(1年以上前)

こんにちは。

すでに解決され、近々に発売されるだろうXA20を心待ちにしているところでしょう。

ところでふと疑問がわいたのですが、CX370にテレコンをつけても、今ひとつ寄りが足りない感があるとのコメントがありました。
仮に1.5倍のテレコンを装着していると、光学ズーム域で焦点距離は600mmを超えています。
XA20の光学ズームも600mmを少し超える程度ですから、画質はさておいて、望遠端は同程度になるのでは。
確認が必要ですね。

私も吹奏楽の演奏を撮影しています。
1500人規模、客席後列から舞台までは50mほどはある会場でも撮影しますが、600mmをフルに使うのはソロ、一人に寄るときくらいです。

多くはパート単位くらいで撮りますので、300~400mmで十分使えてます。

XA20を購入の際には、マイクを検討した方が良いと思います。
お持ちのズームマイクの音声をネット上で聴いたことがありますが、ネット音声であることを差し引いても、特にズーム連動で使用した際の望遠端付近では、低音も高音もカットされ、音楽用途には適さない音源でした。

老婆心ながら書き込ませていただきました。
失礼しました。

書込番号:16110079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/05/08 19:44(1年以上前)

nakajysさん

コメントありがとうございます。
私にとってはこのようなコメントをいただけることが
感謝感激です。問題点はいくらでも”ある”と認識してまして
良い画質も欲しいですが音質っていうものが今までこだわりがなく
皆さんからコメントをいただいているうちに、”あぁー”って
感じているところです。
ノウハウや技術が私には無いのでXA20 or XA25の発売を待って
それまでに情報や知識を身に付けたいと考えています。
また、素人質問を見つけられました節には宜しくお願いいたします。
コメントありがとうございました。
ではでは。

書込番号:16110303

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング