CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

G10とM41・M43について。

2013/05/01 16:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 Drumsco.JPさん
クチコミ投稿数:16件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度4

現在メインのビデオカメラは、SONYのHDR-XR520Vを使用している者です。

XR520Vの手振れ補正・画質に特に不満は無かったのですが、
様々考えたあげく、新しくCanonのG10を購入する事を決めました(明日到着します)。

Canonm41/43はG10と同じセンサーと言う事で非常に興味があったのですが、
販売店で手に取って見る事ができない事もあって、
SONYのPJ760Vとも合わせて色々悩んだのですが、
みなさんのクチコミや動画等々も拝見し、その結論に至りました。

ここで、CanonのM41orM43とG10の両機をお持ちの方、
もしくは両機に詳しい方がおられたらお聞きしたいのですが、
『スペック表で記載されている事以外』で、両機に特に違いが見られる点があるようでしたら
教えて頂けると幸いです。
現在はまだ購入は考えておりませんが、M41/M43の携帯性・望遠寄りのメリットにも惹かれておる
浮気事情もありますもので、ご察し頂けると幸いです。

ライトユーザーレベルですが、違いの例として挙げるとすれば、

○オート設定・同モニターで見た場合の画質の違い(逆光補正・白飛び・黒潰れ)
○暗所での解像感
○手振れ補正の効き
○室内撮り・屋外撮りでの感想
○起動・その他動作の機敏さ
等々。

他にも確認されている事があればどうかご教授くださいませ。
素朴な素人の質問になりますが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:16081410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/05/01 16:47(1年以上前)

既に買ったのならあまり気にせずに、まずは使いこなせるように頑張ってみてください。
G10は色々といじってはじめてその性能を享受できるカメラだと思います。
答えになってなくて申し訳ないですが (^_^;)

書込番号:16081516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Drumsco.JPさん
クチコミ投稿数:16件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度4

2013/05/01 17:36(1年以上前)

ふくしやさん

いえいえ、まさに仰る通りです。
色々いじって楽しめたら最高ですし楽しみです。

上記の質問はある意味愚問にはなるかと思います。
ただ、Canonのビデオカメラは今回初めてで、色々悩んで行き着いた2機種(G10,M41/M43)
だったものでその違いを知っておきたいと言うのが正直なところです。
板汚しになっていれば申し訳ありません。

書込番号:16081684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/01 23:08(1年以上前)

主な被写体は何なのでしょうか?
被写体の違いで撮り方やビデオカメラの設定も異なってきます。

○オート設定・同モニターで見た場合の画質の違い(逆光補正・白飛び・黒潰れ)
M設定が一般的です。
逆光補正はしていません。どの部分の露出を出したいか。
カスタム設定は、露出補正にしています。
白飛び・黒潰れは少ないと思います。
どんな被写体をどう撮るかで異なるので。
ハイライト.シャドー.中間色が混同した撮影環境とかなら何処かの部分は犠牲になります。
ハイライト部分を生かせばシャドー部が潰れたり、シャドー部を生かせばハイライト部が飛んだり。
撮る被写体や撮影環境(光源)で撮り方は変える必要があるかと思います。
○暗所での解像感
良いです。ノイズも非常に少ないです。
○手振れ補正の効き
三脚や一脚が使える環境なら三脚や一脚を使われたほうがいいですよ。
手持ち撮影でも手振れ補正ONなら被写体のぶれはありません(昨今のビデオカメラはどれも優れていると思います)、ただ背景がふわふわした感じになりやすいです。(しっかりホールドしていれば問題ないと思いますが)
○室内撮り・屋外撮りでの感想
室内撮り・屋外撮りも申し分ありません。
撮影環境の違いで、設定や補正をかけたりする必要があるかと思います。
○起動・その他動作の機敏さ
等々。
起動は速いと思います。
AFは、超高速AF&顔認識します。
良いビデオカメラです。
満足しています。
望遠側がもう少し欲しいかなとは思います。
上を見れば限がありませんから。

書込番号:16083087

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drumsco.JPさん
クチコミ投稿数:16件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度4

2013/05/02 10:32(1年以上前)

Pretty Boyさん
有難うございます。

主な被写体は自然の風景、町並み、人物(子供・大人)と、ごく一般的なものになります。
時間帯は昼間(晴れ・曇り・雨天に関わらず)で、屋外・屋内両方です。

このカメラはマニュアル中心で楽しむカメラですよね。

今回は、同じ設定で(オートが一番わかりやすいかなと)の両機の違いが知りたいと思いました。

M41がG10と比較して、例えば昼間の人物撮りで室内・自然光の状況だと明らかに解像感が落ちる事から、
マニュアルで色々設定しても結局はG10には全く及ばないとか、
屋外・晴れの風景撮りの場合は比較しても両機ともオートでも甲乙つけ難い解像感の高い画質で撮影できるとか、
何か比較参考になる情報があればと思っています。

子供の運動会などで、G10では及ばない望遠でG10と比較して遜色無い画質で撮影できる
としたら、運動会までにM41も入手するのもありかなと企んでいる次第です。

望遠・コンパクトのメリット以外の全てでG10とは明らかに画質が違うのであれば、
XR520Vの望遠(焦点距離はM41と大差ありません)を生かして運動会等は撮影するのが良いのかなと思っています。

書込番号:16084574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/05/02 10:58(1年以上前)

G10は持ってないから細かいところまでは分からないけど、

>子供の運動会などで、G10では及ばない望遠でG10と比較して遜色無い画質で撮影できる
>としたら、運動会までにM41も入手するのもありかなと企んでいる次第です。

ズームは43mmのM41の方が優れているよ。
なぜかSDさんの比較動画が分かり易いです。

http://www.youtube.com/watch?v=Hb1C-tZVris(←勝手にリンク貼って済みません)

他の比較動画も貼っておきます。
ただし、youtubeですので本来の画質ではありませんので、参考程度に留めてください。

http://www.youtube.com/watch?v=58tix8SMxVw

書込番号:16084647

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2013/05/02 11:16(1年以上前)

両方は持っていないので適切なレスが書けませんが比較しているサイトが
ありますので参考になると思います

http://www.camcorderinfo.jp/d/reviews.htm#

以前は価格対性能(画質)という面ではM41-M52と競合出来る製品は
見当たりませんでした。たまにsofmapの中古で出ますがトラブルも
あるのでお勧めは出来ませんがたまにcanonが整備したB級品らしき
ものが出てお買い得ですが買わないわかりません。

書込番号:16084699

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drumsco.JPさん
クチコミ投稿数:16件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度4

2013/05/02 11:40(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん
有難うございます。

動画拝見しました、大変参考になります。

G10とは言えどもやはりデジタル処理と光学とでは、同じ程度の焦点距離でも画質に格段の差がありますね。
二番目の動画は色調の違いが場面によっては結構あるなーと思いました。以前多分拝見した記憶があります。

昼寝ゴロゴロさんは、他の板で拝見した記憶がありますが、確かM43を所有されておられますよね?
仮にG10を今後購入されるご予定があるとしたら、M43は手放されますか。
それとも同時に所有されますか?
少し個人的な質問になっちゃいますが、差し支え無くもしお聞かせ願えたら非常に参考になります。

書込番号:16084760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/05/02 12:05(1年以上前)

比較動画を宣伝していただいたのでやってきました。
M41とG10の比較をいろいろやろうと思っていたのですが
あの比較だけやってその後M41は手元を離れていきました。

なので詳しい比較は正直わからないのですが
M41はどうもレンズが良くないのですよね。

望遠での比較はG10にとって過酷過ぎたので、あのような結果になりましたが
純粋に望遠ズームレンズとしてM41のレンズをみた場合、
望遠域で収差が大きすぎると思います。
(広角側もちょっと不満があるのですが今回は関係ないでしょうから書きません)
レンズだけで言えば、おそらくXR520の方がキレがあります。
(光学系が同じCX500は使っていましたので)

キヤノンの画がお好きで望遠重視となればおすすめしますが、
自分だったら望遠カメラは違う機種にします。

書込番号:16084820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/05/02 12:18(1年以上前)

>昼寝ゴロゴロさんは、他の板で拝見した記憶がありますが、確かM43を所有されておられますよね?
>仮にG10を今後購入されるご予定があるとしたら、M43は手放されますか。
>それとも同時に所有されますか?
>少し個人的な質問になっちゃいますが、差し支え無くもしお聞かせ願えたら非常に参考になります。


今後G10(G20)を買う予定はありませんが、XA20は買うかもしれません。(今は買う気満々)
XA20を買った場合の話しになりますが、手放す可能性はあります。
しかし様々なカメラを購入していますが、手放したものは殆どないので結局手元にあるかもしれませんが。。。

今現在手元に残したいカメラは、CX720VとCX560VにXA20でしょうかね。

空間光学手ぶれ補正のCX720V
トータルバランスの良さと軽量コンパクトなCX560V
そして、コンパクトな業務用機のXA20

こんな感じで所有したいと思います。
これらの機種に共通して言えることは、24pと60pは必須という事になりますかね。

XA20があるという前提だと、M43は使わなくなるでしょうね。
M43は良いカメラだと思いますが、不満も多少ありお気に入りのカメラとは言えないので。。。





書込番号:16084856

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Drumsco.JPさん
クチコミ投稿数:16件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度4

2013/05/02 13:28(1年以上前)

W_Melon_2さん
サイト参考になります、有難うございます。
中古やB級品はやはり、リスクもありますね。

なぜかSDさん
両機をお持ちな時期があったのですね。
>レンズだけで言えば、おそらくXR520の方がキレがあります。
やはりXR520V、これはこれで大事に使って行こうと再確認しました。
特に望遠域での収差はレンズがそれ程違うって事になるんですね。
大変参考になるコメントに感謝です。

昼寝ゴロゴロさん
XA20ですか、私もG10が使いこなせるくらいのユーザーになれば、おそらく、
いや、かなりの確立で欲しくなる逸品になるでしょうね。
貴殿のコメントを見て、私の考えている方向を少し修正してみようと思い初めております。
大変参考になるお考えを聞けて良かったです。

ビデオカメラは昔からずっとSONY派でしたが、今回初Canonなので楽しみです。
SONYで家族の思い出等、Canonではここぞと言うシーンで銘画(?笑)を撮るって感じの方向になりそうです。
SONYも民生機で広角・望遠両域をカバー出来る機種が今後出れば、XR520Vからまた買い替えるでしょうね。

昼寝ゴロゴロさんもSONYを何機種かお持ちなんですね。
私は、他にCCD-TRV95K,HDR-CX170,CX180を所有しております。
本当はPJ760Vにも興味はあったんですが、、予算の関係で今は自重しております。。
おそらく、XA20の価格がこなれて来れば、触角が動き始める予感満載です。

みなさんのお話を聞いていると、非常に参考になります。
有益な情報で大変大変感謝しております。

書込番号:16085075

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drumsco.JPさん
クチコミ投稿数:16件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度4

2013/05/12 00:06(1年以上前)

再生するG10 フォーカス速度

その他
G10 フォーカス速度

G10購入後、色々つついてます。
画質はSONYとはまた味付けが違って、被写体の輪郭がスッキリしていますね。
動画はスポットフォーカスの合焦点速度を最速で設定し、屋外でテストしたものです。
記録はXP、フリーソフトにてMP4に変換してUPしています。
参考になれば幸いです。
アドバイスして頂いた皆さん、有難うございました。

書込番号:16123330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2013/04/25 00:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

バッテリーですが、M41のバッテリートG10のバッテリーは同じと聞きましたが、G20は違うのでしょうか?型番が違うような気がしますが・・・・

書込番号:16055896

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/25 00:03(1年以上前)

キヤノンのHPに機種別アクセサリー対応表に記載されています。

書込番号:16055905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/25 06:25(1年以上前)

今日は、
M41、G10、G20を同一のバッテリーで使用しています、

何も問題を感じていません。

書込番号:16056445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

2013/04/25 09:08(1年以上前)

道東ネイチャーさん

ありがとうございました。

ちなみに、M41、G10、G203台お持ちなんですか?
使い分けているのですか?
よろしければ、3台の。感想を教えて欲しです。

書込番号:16056799

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/04/25 09:26(1年以上前)

道東ネイチャーさん お久しぶりです。

あいかわらず、精力的に使いこなしておられますね。

当方は、最近は専らC100オンリーでして、春なのにG10は冬眠状態です。(笑)
もしかして、新型のXA機もポチられるおつもりでは‥‥?

書込番号:16056842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/25 17:06(1年以上前)

wtt-ssさん今日は、
> 使い分けているのですか?
> よろしければ、3台の。感想を教えて欲しです。
使用頻度が乏しいので感想を述べるほどの者ではありませんが、
上記三台の他にC100を一台所有しています、
M41のみ別扱いで使用する場合がありますが、
普通は4台同時使用がメインです、

他にビデオが撮れる一眼が5台有ります(家族使用は別として)
一番最初に始めたのは5Dm2で愉しんだのが始まりです、
ただ、連続撮影時間の問題はどうにもなりませんです。

書込番号:16057949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/25 17:20(1年以上前)

映像派さん今日は
> もしかして、新型のXA機もポチられるおつもりでは‥‥?
エッ! 「如何して知っているんですか?」
XA20とハンドルそしてバッテリーは828を二個オーダー済みです、
動画関係はこれが最後と一応心に決めていますが・・・・・

狭い日本 いえ、短い人生出来る範囲で 可能な範囲で エンジョイしましょう
一昨日に知床へ日帰りで行って参りました、
疲れがまだ残っています、でも、宮島沼などへ繰り出したくなる季節が到来しました、
長沼の「アカエリカイツブリ」今年の子育ては成功するのでしょうか?
C100+64(ロクヨン)×1.4or×2.0で収めたいものです。



書込番号:16057989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R31とR32の違い

2013/04/24 14:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R32

クチコミ投稿数:30件

R31とR32の違いを教えて頂きたいです。

書込番号:16053641

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2013/04/24 14:31(1年以上前)

Wi-Fi接続の有無だけみたいです。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfr31r32/spec.html

書込番号:16053667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/04/24 14:37(1年以上前)

カラーバリエーションの違いもあります。

書込番号:16053672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/24 15:40(1年以上前)

こんにちは。

実使用上は同梱電池の違いでしょう。

R31は30分持ちません。
R32は90分くらいいけるかな?

書込番号:16053854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/24 16:49(1年以上前)

R31はセブンスで、R32からGTRが出たっす♪
カメラスレだっちゅうの( ̄▽ ̄;)

書込番号:16054043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/24 20:19(1年以上前)

ニコイッチーさんに先をこされた…(泣)。

書込番号:16054722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/24 21:24(1年以上前)

ロータリーエンジンは・・・(なんのこっちゃ?)

書込番号:16055037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/04/25 01:26(1年以上前)

iVIS HF R31とiVIS HF R32の型Canon デジタルビデオカメラの違いについて教えて頂ければと思います。

書込番号:16056180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/04/25 01:37(1年以上前)

最初の御三方(キハ65さん、tac_tacさん、opus1さん)が
示してくださったことが全てだと思いますが・・・

書込番号:16056198

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2013/04/25 10:16(1年以上前)

廉価版のR30もあります。
DSPを変更したR4xもあります

書込番号:16056955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/05 01:07(1年以上前)

ビクターのカメラだと思ったらcannonのこのカメラでした。似ているなぁーとつくづく思ってしまいました。
Hi8時代のJ10の記事を読みました。ジョイスティック式のフォーカス合わせとAEロック機能は今のカメラにかなり有要な技術だと思いました。画面タッチよりブレなくていいと思います。
HV20にもジョイスティックがありますが、撮影中操作してもブレないので、これはいいと思いました(J10と同じ機能は無いですよ)。

書込番号:16667217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3mos

2013/04/23 04:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

スレ主 mn0さん
クチコミ投稿数:4件

3mosのhc-x920mパナソニックに比べて
キヤノン XA20は画質は劣っていませんか
教えてください

書込番号:16048676

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/04/23 06:37(1年以上前)

mn0さん

XA20市販されてますか? 発売されてから、再度「実際に使って比較した方」に問い合わせた方が良いと思います。


10年、20年前は 3CCD(3MOS)の方が色の乗りとか実写の 鮮鋭度で有利というのがありましたが
近年はベイヤー型の1枚素子も あとの画像処理技術が進展したこともあって 色の乗り方も良くなって来てます。
また、撮像部だけでなくメモリ記録になって 記録方式による 絵柄の変化というのも気にしないといけなくなります。

XA20がMXFラッピングでなく MP4の最大35MBpsをAVCHDと選択できるように搭載してきたのも そのあたりを判断したCanonの回答なんでしょう。

Panasonicも 業務機としても広がりをみせてるデジイチのGH3にALL-i含めMOV記録を 一気に搭載したのもAVCHDをSONYと共同提唱いたPanasonic自身.. AVCHDの利便性の後ろにある 弱味 を認識してるという事になるかと。



書込番号:16048816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2013/04/23 07:20(1年以上前)

X920Mじゃあ操作性が悪すぎてXA20を使うような分野じゃとても相手にならない。
運よくハマれば綺麗です、なんての使い物にならないよ。

書込番号:16048876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mn0さん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/23 07:53(1年以上前)

厦門人さん
ありがとうございますビデオカメラを5台買い替えして現在キャノンHF-G10をもっていますが
単板式を買ったのは、これが初めてです色の違いに関しては分かりませんビデオサロンを参考にして
買っていますので3MOSは業務用に搭載されたプロ機かと思いましたので何故XA25を業務用と
販売しているのか意味が分かりません買い替えを予定していますがHDR-PJ790VとHC-X920Mを
見ましたがHC-X920MはX900Mと音声回路が同じなのでマニュアル録音では音が割れると思います
音声重視のカメラを探すとなればHDR-PJ790Vが良いのかなと思いますが単板なので迷っています
素人なので値段の高いXA20がHDR-PJ790Vより音画も良いのかと思うので検討中です

書込番号:16048943

ナイスクチコミ!0


asasas544さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/23 09:30(1年以上前)

G10でなにか問題があるのでしょうか?

書込番号:16049191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/04/23 09:36(1年以上前)

mn0さん

XA25については、HDーSDIの出力がボディについてます。デレクターズカメラ、報道と考えたとしてもHD-SDIでモニター出せた方が取り回しは良いかと思います(3G−SDI対応なのかは解りませんが...)

今回のシリーズが業務用の位置づけとなってる件
小寺さんの AVWatchの記事が解りやすくてよいかと思います。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130417_596140.html

今、民生のハンディカム系はスマートフォンやコンデジ、デジイチに搭載されてる動画機能が向上したこともあって
市場が限定されてきてる感もあります。
他方、凝った撮影をされるかたは、業務用機を購入されてる例も増えています。量販店や通販でも多種多様な業務機買えるようになっていますので、今後 マニュアル機能が強化されたビデオとか業務機という範疇に収束してきてしまうかもしれませんね。

さて、音については 外付けマイクでゲインをマニュアルで調整していけば AVCHD搭載機でも十分かと思います。
PJ790は外に飛び出したマイク部が特徴的ですが 純正フードをつけると エレメント正面がフードで蹴られてしまうとか
変な設計にもなっています。

同様の 飛び出したマイクは昨年販売されたPJ760ベースのNX30Jで採用されてきてますが、NX30Jはフードから逃れる位置にマイクを配置してます。
なんで、NX30Jと同じ位置にしなかったのか、営業さんに聞いたら(コンシューマーの方でしたが) 「デザインじゃないか?」ってことでした。
「外部マイク充実してるので、そちら使ってください」という話もされてましたね。

AVCHDの民生機だと、外付けマイクでゲインコントロールの制御のしかた(マニュアルなのか、リミッターなのか)の方が重要な感じもします。



書込番号:16049204

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/04/23 09:39(1年以上前)

ズームが弱いとかでは。
それならPJ790Vも微妙なんだけど、一応エクステンデッドズームがあるからね。

書込番号:16049213

ナイスクチコミ!3


スレ主 mn0さん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/23 14:51(1年以上前)

>>ズームが弱いとかでは
ありがとうございますズームは気にしていません
60pにも対応しているので多少画質も期待していますが
基本ピアニストのコンサート撮影を趣味でやっていますので
音声重視ですXM900はダイナミックレンジに問題がある様で
撮影したカードをメーカーで調べてもらったのですが
回答はアッテネーターを入りにして下さいとのことでした
説明書には、より自然な音にしたいのならオフにと書いてあるのに
意味不明です因みに音撮りはライイン外部マイクすべて試しました

書込番号:16049992

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/04/24 00:04(1年以上前)

G10も今度の新型のXA機もそうだと思いますが、音声機能は、業務機に優るとも劣らないような調整項目があったりして、かなり秀逸だという評価を評論誌で読んだことがあります。

また音声自体も良い音のようです。自分はマイクで録った音を使うことがあまりないので、よく分かりませんが・・・。

XA機は立派な業務機だと思います。単板でもXF100のように優秀な業務機もありますし。画作り的にはXF100とXA機はだいぶ違うと思いますが。

パナの3板も映像品位は良い感じです。
やはり、実機で撮り比べて好みのカム機に決定された方が良いかと思います。

書込番号:16052019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mn0さん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/24 01:37(1年以上前)

映像派さん、ありがとうございますXF100は調べたら単板1/3型CMOSですね
皆さん色々ご指導ありがとうございましたXA20に決めています

昔はSONYの業務用ビデオカメラDSR-200を使用していましたが
ビデオカメラがパソコン化していく時代に追いついていけず
久しぶりにビデオサロンを読んでビデオカメラの進化には驚くばかりで
さっぱり分かりませんPJ790Vは録音レベル調整が内臓マイク使用時のみ
と意味の分からない機種ですね

書込番号:16052270

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/02 14:12(1年以上前)

人に聞く時点で勉強してないんだと反省しないと駄目。
むしろ要望を言うぐらいじゃないとw


3MOSでいうなら対抗機種はAC130かAC160で
価格で言えばXA20のほうが安いわけ

X920Mは民生で、XA20は業務機でジャンルも違う

ストリーミングの世界ではX920Mが標準になりつつある
これも業務だがこれはUstreamにおいての話

書込番号:16085192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/05/26 00:24(1年以上前)

まずカメラの数値より、肉眼で決めることが重要。素子の感度が上がった、素子がデカイ、素子が3つ、422だ、いろいろと売り文句があるが、最期は目で確認することです。

書込番号:16177369

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2013/05/26 09:58(1年以上前)

>回答はアッテネーターを入りにして下さいとのことでした

まずはその通りにしてみてください。
同様のケースについての電気的なマッチングにより、少なくとも何十年前からの当たり前のことなので。

>説明書には、より自然な音にしたいのならオフにと書いてあるのに 意味不明です

その部分は無視すべきですね。
簡単に解りやすい表現にしようとして、結果的に間違った表現にしてしまったミスとしかいいようがありません。
アッテネータは音質以前に、電気的なマッチングのために使用する必要があるのです。


なお、三板式とは高画質化を支援するための手段であって、
三板だから高画質は言えないことを、メーカーは過去の製品で自ら実証しています。十分条件ではないのです。


支援に関する喩えですが、
如何に優秀な家庭教師の支援があっても、
だからといってその生徒が必ずしも優秀になるわけではない、
そんな感じです。

書込番号:16178489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚使用の際の手振れ切り替えについて

2013/04/21 10:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

先日こちらのクチコミなどを参考にさせて頂いて当機種を購入しました。

デジタル一眼などは以前から使っているのですが、最近のビデオカメラは8mmテープ以来なのでまるでウラシマ状態です(;´Д`)

お聞きしたいのは当機種は手ぶれ補正のON/OFF、フレームレートの設定などはマニュアル設定でないと切り替えができないようなのですが、フレームレートのことは別にして、三脚に載せる場合はマニュアルモードで使用しろということなのでしょうか?

とりあえず慣れるまではオートで使用してみようかと思うのですがこの点が非常に気になりましたので質問させて頂きました。

書込番号:16041503

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/04/21 11:06(1年以上前)

>三脚に載せる場合はマニュアルモードで使用しろということなのでしょうか?

AUTOではカメラが各シーンに応じて自動で手ブレ補正を設定してくれます。
三脚などで安定した状態になると「三脚モード」になり、
手ブレを検知するとダイナミックIS等に切り替わります。
(バッテリーマークの隣りのマークが切り替わります)

書込番号:16041598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2013/04/21 11:54(1年以上前)

>tac_tacさん

早速のご返答有難うございます。
おかげさまで安心して使用することができそうです^^

それにしてもビデオカメラの進化と低価格ぶりがすごいですね。
低価格モデルからかなり高性能なので、デジタル一眼が割高に見えてきます(汗

書込番号:16041764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 暗い場所での撮影

2013/04/20 13:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31

クチコミ投稿数:30件

他でも質問しているのですが暗い場所での撮影に向いていて、ズームが使えるビデオカメラを探してます。子供の発表会などで暗い場所から明るい場所を撮影するのにR31を考えてます。M51も考えてたのですがR31のがズームもあるので迷ってます。お使いの方、ご存知の方いましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:16037772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/04/21 07:11(1年以上前)

M51を主に学校行事で使いますが、撮影時の明るさに関しては、特に問題はないと思います。
舞台が明るくても暗くても、結構よく撮れます。

『暗い場所での撮影』と『暗い場所から明るい場所を撮影する』のとでは全く違うと思いますが、
手元が暗い場合、操作系のボタンにイルミネーションが無いので、慣れていない時はボタンを押し間違えることがありました。
また、最近の普及機では共通することですが、ファインダーが無いので、液晶を開いて撮影することになりますが、
撮影マナーに厳しい場所では『液晶画面は使用しないでください』と言われる場合もありますので注意が必要です。


M51の場合、映像は綺麗なのですが、特に望遠域のズームが足りないかもしれません。
少し大きなホールや体育館などでは、スペックを見る限り、R31の方が向いていると思います。
なお、R31は持っていないので、映像画質については不明です…。

書込番号:16040878

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング