CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

お薦めワイコン

2013/03/22 03:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件

iVIS HF M51使ってますが、やっぱり広角側の不足がどうにも気になります…。
ワイコンを一つ買ってみたのですが、周辺部の画質がかなり悪く、流れる感じになります…。
周辺部と言うか、中心に近い部分しかちゃんと解像してない感じです…?
昔のワイコンならよくあった感じですが今時こんな酷いとは…。
値段が安かったのもありますが…。

ちなみにコレです。
http://item.rakuten.co.jp/candybox/ch0068/

これもピッタリサイズの43mmでは無く、大きめを買って、
ステップアップリングで付けた方が良かったのかなぁ?とかも思ってますが…。

売り切れ中ですが、こちらの商品も外見がそっくりなんで、結果は同じかな?とか思って
なかなか購入に踏み切れません。
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10002810/

純正のワイコンがいいのは判りますが、正直高すぎるので、
1万ぐらいまでで良さそうなワイコンってあるんでしょうか?

先の商品の大きめサイズを試してる人とかいらっしゃいますか?
大きめサイズ+ステップアップリングで済むなら安くて良さそうに思うのですが、
また無駄になっては…と思ってなかなか思い切れません…。

他のメーカーの物でも良いので、お薦めがあれば教えて頂けると嬉しいです。

パナソニック DMW-GWC1とか流用してる人はいらっしゃいませんか?
http://kakaku.com/item/K0000359472/
DMW-GWC1ならLUMIXにも使えるので、少し興味があります。
値段もギリギリ出してもいいかな?って感じなんですが…。

書込番号:15922109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2013/03/22 05:40(1年以上前)

こんにちは。

私は、レイノックスのDCR-720を使っています。

基本つけっぱなしのズボラですので、0.45倍とかは候補にはありませんでした。
あまり知識がなかったので、ネットでいろいろ検索して決めました。
ケラレもなく、しっかりと役目を果たしてくれていますよ。
ただ、今はもう生産されていないようですので、新品での購入は難しいかも知れませんね。
私は、オークションで中古を購入しました。

参考にはならないと思いますが。

書込番号:15922173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/03/22 08:23(1年以上前)

M41のスレッドですが参考まで
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001919/SortID=14819169/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001919/SortID=12772244/

私もスレ主さんと同じワイコン使っていますが、ズームしない限りまずまずの画質だと思います。

書込番号:15922421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/22 13:31(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004T6S1UW/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

これも同じでしょうか。
純正のワイコンも大きいので、ステップアップリングを使って、
一眼レフ用のワイコンを使ったほうがよいかもしれませんね。

書込番号:15923168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 photohito 

2013/03/22 14:16(1年以上前)

>先の商品の大きめサイズを試してる人とかいらっしゃいますか?
>大きめサイズ+ステップアップリングで済むなら安くて良さそうに思うのですが、
>また無駄になっては…と思ってなかなか思い切れません…。

この製品ではありませんが、私が以前見た製品で、値段が同じで
取付径だけ違っていたものは、中身のレンズの大きさは同じで、
外枠の大きさが違うだけでした。

なのでこの製品も、値段や長さが同じですので、外枠が違うだけだと思いますよ。

書込番号:15923306

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2013/03/22 14:37(1年以上前)

この製品ですが取り外せなくなり手を切った事は
よく覚えています。痛かった・・・・

書込番号:15923359

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件

2013/03/22 23:42(1年以上前)

>ふなずし王さん
レイノックスのDCR-720ですか?
参考にさせて頂きます。
レイノックスだと現行品だとDCR-732ぐらいを考えてたのですが、
あまり情報も無いので、こちらも躊躇してました。

先のこちらの載せていた商品ですが、0.45倍って言うのはどういう間違いなのか判りませんが、
実際は0.7倍ぐらいの商品みたいです?
それも承知済みで購入しました。
しかし、そういう辺りも訳が判りませんが…。

>tac_tacさん
それが最広角でしか使用しないつもりで購入したのですが、
最広角でも、まるでズーミングしてるかの様な見事な流れっぷりです…。
M41なら大丈夫なんですかね?
光学系は同じ様に思いますが…。

単純に自分のトコに回って来たのがハズレだっただけかも知れません…。

>大学エンジニアさん
なんだか日本製って書いていたので、違うものかも知れませんね?
55mmだけやたら安くて、他の物は高かったので、ちょっと試してみる価値はあるかと思ったので、
購入してみました。
もし良さそうならレポしたいと思います。

>ハイディドゥルディディさん
でも46mmはギリギリの小さいサイズなので、大きいのと同じって事は無いと思うんですが?
まあ、買って無いので判りませんが…(^_^;

取り敢えず、別のを試しに買ってみたので、また報告します。

>W_Melon_2さん
自分も届いた時にゴミだらけだったので、嫌な予感がしたんですが、
やっぱり予感が当たって居た様です…。

次に買ったヤツが上手く使えるといいのですが…。
いろいろ買ってるウチに純正が買える値段になってると嫌ですね…w

書込番号:15925501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/23 01:32(1年以上前)

でかいけど、DIGITAL KING (トダ精光)DSLR-07Nが良いんじゃないかな。
安いしね。

M51だかM52で使ってる人いるよ。
参考にどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=26rV5lblunY

https://www.youtube.com/watch?v=RjckGwn2y0s

アップしてる動画の解像度が高くないから画質よく分からないけど、悪くなさそうだよ。


DSLR-07Nは様々なカメラとの相性がいいよ。
超広角のCX720Vでもケラレが出ず歪みも割と少ないし、
ズームでもそこそこの画質ですので良いかもね。
M51なら余裕でしょ。
今後、他のカメラとの使い回しができそうで、長く使えそうだよ。



書込番号:15925930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件

2013/03/23 01:59(1年以上前)

>昼寝ゴロゴロさん
トダ精光のDSLR-07N良さそうですね!
既に注文済みですが、届くのが楽しみです☆

これがアマゾンで3000円は安すぎますねw
定価はもっと高いみたいですけど、どうしてこんなに安いでしょ?

Youtubeの動画でもズームしてもピント合ってる様ですし、
周辺部もそんなに悪く無いみたいですね?
自分は大きくても全然大丈夫なので、これはいいものを教えてもらったと思ってます。

また届いたら比較画像でも載せようかと思います。

書込番号:15925984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/23 10:04(1年以上前)

解決済みのようですが、一応情報まで。
PanasonicのVW-LW4307Mも使用可能です。口径も43mmで実際に取り付け可能。
ただし、大きめで重さもあります。その分、レンズがよいのだろうと勝手に解釈しています。
実際、自分としては画質に不満はありません。
生産中止品ですが、Amazonなどで入手可能なようです。

書込番号:15926713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/23 11:01(1年以上前)

>これがアマゾンで3000円は安すぎますねw


値段14,490円に上がっちゃったね。
価格ミスだったのかな??
とりあえず激安なんで、今朝3000円の時に購入しちゃいましたw
アマゾンなら、この価格で届いてくれると信じたいなー。

書込番号:15926916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/23 16:30(1年以上前)

あれ、また3000円に戻ってる。
もともと3000円なんだね。
それにしても激安。

書込番号:15927944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/03/23 21:24(1年以上前)

私も影響されて DSLR-07N 注文しました(笑)

大学エンジニアさん・昼寝ゴロゴロさんが挙げてくれたリンクを見るまでは DCR-732 を買う気満々でしたが。
ズームも使えて歪みも少ないことと、ちょうどスタビライザーの風対策で重量も欲しかったこともあり良い買い物ができました。

スレ主さん、大学エンジニアさん、昼寝ゴロゴロさん、ありがとうございます。

書込番号:15929035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/24 11:51(1年以上前)

アマゾンさん、仕事早いね。
もう届いた。
これで法人税を払ってくれれば文句ないんだけどな。

さてこのワイコンで遊ぼうかなと思ったが、、、ステップアップリングを買うのを忘れてた。。。


書込番号:15931458

ナイスクチコミ!1


スレ主 OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件

2013/03/25 11:27(1年以上前)

>ハドロンさん
ちょっと前のヤツみたいですが43mm径ならVW-LW4307Mも良いですね☆
一応、頭には入れておこうかと思います。

>昼寝ゴロゴロさん
トダ精光の直営販売のヤツが安いみたいですね?
多分、55mm径って最近あんまり無いので、在庫がダボついてるのかも知れませんね?

ウチにも今朝帰ってきたら届いてましたが、こちらもステップアップリングがまだなので、試せませんw

>tac_tacさん
DSLR-07N、大ブームですね☆
大学エンジニアさんの情報が凄く良かったって事ですね。
トダ精光も何故突然売れ出したんだ?とか思ってるかも知れませんね?

書込番号:15936002

ナイスクチコミ!1


スレ主 OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件

2013/03/25 14:46(1年以上前)

トダ精光のDSLR-07N、開封してみたんですが、
めちゃめちゃクオリティ高くてビックリしました( ̄∀ ̄;)

えー?予備にもう一つ買って置いた方がいいかな?って思うぐらい凄い…

全く安っぽさの無い外見に、試しにM51のレンズ前に置いてみたら、結構離してもケラレが出ない…
どうなってるんだ?と思うぐらいです。
写りも勿論シャープそうです。

もう比べる必要も無いぐらいのダントツの品質かも知れません。
正直、大きくて重い以外は欠点無い様に思います。
LUMIX用の14mmの前にも手で重ねてみましたが、こちらも問題無かったです。

若干、歪曲がある様に思いますが、まあワイコンでは十分な品質だと思います。

書込番号:15936619

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件

2013/03/25 14:59(1年以上前)

今、トダ精光のDSLR-07N、二つめ購入しましたw
これは、この値段では絶対に代わりは無いと思います。
今までワイコンにさんざん悩んでたのは何だったのか?と思ってしまいますね…。

壊したり傷つけたりした時に、もうこの値段では買えない可能性を感じたので、
予備をキープしておきましたw

使い回しもかなり出来そうです!
画質の低下もかなり少なそうです。
さすが一眼用として出てるだけの事はありますね。

書込番号:15936643

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/03/25 15:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

クイックシューが丁度良い高さでした

もはや別物…

正直、重いです…

こちらも届きました。
事前情報で分かってはいましたが、やはりデカくて重いですね。
正面から見るとカメラ本体が完全に隠れもはや別物です。
SLIKのクイックシューを付けているのですが、レンズが接地しない丁度良い高さでした。

書込番号:15936673

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件

2013/03/26 12:30(1年以上前)

>tac_tacさん

装着画像ありがとうございます(*>ω<)
自分はまだステップアップリングが無いので、実戦投入出来ませんwww
明日ぐらいには多分届きそうですけど。

いろいろ思ってたんですが、若干の歪曲を我慢すれば、
一眼用の50mmとか35mmの単焦点に付けてみるのも面白いかも?とか思ってます。
50mmは約35mm、35mmは約24mmになりますし、
F値が変わらないので、緊急措置的に使うにはめちゃめちゃ便利かも?

それもある程度信頼の出来そうな光学性能が無いと使う気になれないですが、
これは十分使える様に感じてます。

いろんなサイズのステップアップリングを揃えないと…とか思っていますw

書込番号:15940311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/26 21:51(1年以上前)

DSLR-07Nを昼間使ってみた。
夜間使用と違って色々なものが分かりますね。
M51じゃなくCX720Vで撮影したので、M51やM41だとまた違ってくるかもしれません。

とりあえず動画↓です。
明記してないものはワイコンを付けていません。

http://www.youtube.com/watch?v=wmL9M8hx4NM


周辺域のボケや収差やフリンジが目立ちますね。
60pで撮影したのですが、解像力の低下は著しいです。
夜間だと気が付かなかったですね。
まー、こんなもんだろうと割り切って使えるものではあります。
風景撮影には向かないかな。
至近距離での利用だと、あまり解像力低下を気にならないですね。
狭い部屋で視野を広げるという定番の使い方なら全く問題ないですね。

書込番号:15942103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/26 21:56(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=wmL9M8hx4NM


この動画の最後の歩き撮りは、DSLR-07Nを付けています。

書込番号:15942122

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクについて

2013/03/19 20:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

ピアノ発表会や幼稚園の行事等でビデオ撮影をしているのですが、
カメラ周辺にいる人の声などが入ってしまい困っています。
そこで外部マイクを導入しようと思います。

候補は
canon DM-100
オーディオテクニカAT-9941、AT-9944
です。

ピアノの演奏を録るので低音から高音までバランスよく録れればいいのですが、何より一番は指向性です。

みなさんのおすすめはどれでしょうか?

書込番号:15912059

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2013/03/19 20:38(1年以上前)

指向性を重視すると、ステレオではなくモノラルになります。
canon DM-100 3段切替 超指向性にするとモノラル
オーディオテクニカAT-9941 ステレオタイプ、指向性に欠けると思う
オーディオテクニカAT-9944 指向性重視の高音質モノラルガンマイクロホン
どれも一長一短ですが、万能選手はcanon DM-100でしょうか。

書込番号:15912127

ナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/03/19 20:41(1年以上前)

私なら他のカメラで使いまわしたり他の用途に使うことも想定してAT-9941にすると思います。

ところで、内蔵マイクの指向性の設定(ズーム等)は試しましたか?

書込番号:15912143

ナイスクチコミ!0


スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

2013/03/19 20:43(1年以上前)

AT-9941は消えますね。
AT-9944はアクセサリシューの変換アダプタやマイクホルダーなどを揃えるとなんだかんだでDM-100位の金額になりそうなので、悩ましいです。

書込番号:15912152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 photohito 

2013/03/19 20:56(1年以上前)

DM-100は、仕様によると周波数特性が100〜10kHzなので、
音楽録音には向かないかもしれません。

AT-9941、AT-9944も、下が70Hzからなので物足りないですが、
幼稚園のお子様のピアノだったら大丈夫かな。

ただし、どれも実際に使ってみないと確かなことは分かりません。
また、ガンマイクだからといって周囲の音が全く入らないわけではありません。

なお、私が実際に使った中では、RODEのVIDEOMIC(ガンマイク)は、
M51の内蔵マイクよりは良い音で録音できました。

書込番号:15912213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

2013/03/19 21:02(1年以上前)

ビデオカメラに指向性の設定があるのを知りませんでした!
撮影は主に嫁が行っているので、撮影モードもAUTOでしたので、仮想的に試してみます。
周波数特性からみてもAT9944が良さそうですね。
RODEというマイクの方が低い音を拾えるようですね。

検討してみます。

書込番号:15912247

ナイスクチコミ!0


スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

2013/03/19 21:58(1年以上前)

RODEのVIDEOMICとAT-9944で検討してみます。
指向性と周波数特性からRODEに傾いております。

みなさまありがとうございました。

書込番号:15912496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AFは大丈夫でしょうか。

2013/03/18 07:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:290件

前モデルのM41を使ってまして今はG10を使ってます。

どちらの機種も手持ちでアップ気味で被写体を撮ってるとAFがずれてボケるんです。

1〜3秒くらいでまたピントが合いますがこれでは困るのでいつも引き気味の三脚固定です。

特にステージでYOSAKOIなんかのイベントを撮ってるとそうなるんです。

M41もG10も同じ感じにピントがずれるのです。

M51は1つ新しいのでこんな症状がでないのであれば今キタムラで展示品ですが

18000円くらいで買えるので買おうかなと思ってます。



パナソニックのTM700、V600M

SONYのCX270、PJ760V

この4機種でこんな症状はでたことないのでキャノンの特性なのかもしれませんが

もしわかる方いましたら教えてください。

キャノンの色合い、暗いところでのノイズの少なさ、色のノリが好きなんです。

よろしくお願いします。



キャノンさんに問い合わせしましたらG10だとマニュアルで

フォーカスしてくださいって言われました。

書込番号:15906178

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2013/03/18 10:16(1年以上前)

M41,M51のAFのずれは使っていて体験はしていませんがあまり
細かく見ていませんのであるのかもしれません。
以前両方共インメガチャートを撮った時には経験していません
単純な被写体では出ないように思います。

昔のソニーのXR500などは夜AF動作が止まってしまう事もあって
閉口しましたが今は逆転したように思います。

>キャノンの色合い、暗いところでのノイズの少なさ、色のノリが好きなんです。

キヤノンは色は良いのですが暗い時のノイズはソニーより多い
ので失礼ながらSONYをお使いになった方が良いと思います。また
その時の解像感もソニーの方が良いのでどうしても色が気に入らない
というのらキヤノンですが色は重視しないならソニーの方が
良いと思います。

2,3日前にキヤノンのエントリー機のR30を購入したのですが
AFの迷いは凄くて暗くなると被写体が見えていてもズームが
最近から最遠までいったりきたり・・・・ あんまりですが
エントリー機ですから。その時 M41でやってみましたら
雲泥の差でした。

書込番号:15906503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/03/18 14:54(1年以上前)

スレ主さんはマニュアルフォーカスは使わないのでしょうか?
M41などのタッチパネルでも面倒なこともなく操作できると思いますが。(P.129参照)
G10ならリングで合わせ易いでしょうし。

M52を持っていますが、カメラ任せにしていると条件によっては「1〜3秒くらいでまたピントが合う」ということがありますので、過度な期待を抱かない方がよろしいかと思います。

書込番号:15907262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2013/03/18 17:00(1年以上前)

>W_Melon_2さん

SONYの方がノイズ少ないんですね、でも色のノリが悪いかなと思ってます。
なので基本はCANON使いたいのです。

PJ760Vは場所にもよりますがZOOMを多用すると全然ピントあってくれない
ので困るときがよくあります。  そう、使う場所によるんです・・・
ゆっくりとZOOMすれば問題ないのでそうすればいいんですけどね。


>tac_tacさん

手持ちの時はマニュアルAFは面倒なのでやってませんでした。
M52で同じようなときがあるんですね。
なので今回M51の購入は見送ります。
情報感謝致します。



ZOOMの多用は控えてマニュアルAFを訓練します。
御二方ありがとうございました。

書込番号:15907623

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/03/18 17:19(1年以上前)

あらかじめズームした状態でフォーカスを合わせておけば安心です。
(説明書P.129にもそうするように案内されています)

書込番号:15907690

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2013/03/18 17:48(1年以上前)

>SONYの方がノイズ少ないんですね、でも色のノリが悪いかなと思ってます。
>なので基本はCANON使いたいのです。

私も同じように感じています。でもSONYはゲインアップの
時のノイズが少ない撮像素子や優秀な空間光学手振れ補正が
ありファンの方も多く私などどれだけここで虐められたか・・・


>PJ760Vは場所にもよりますがZOOMを多用すると全然ピントあってくれない
>ので困るときがよくあります。  そう、使う場所によるんです・・・
>ゆっくりとZOOMすれば問題ないのでそうすればいいんですけどね。

私も760Vを使ってますがどうも絵づくりが好きではないので
撮影時間が短いのでまだZOOM多様でピントが合わないケースには
出会っていません。
 多分今の家庭用の多くのビデオカメラのズームレンズは
ズームをするとピントが合わなくなる仕様のようですので
ピントが外れるのが普通のようです。ですからゆっくりズーム
するしかありません。業務機のレンズではそんな事は
ありません。この辺りが家庭用のいい加減さがモロに出て
います。

書込番号:15907781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/18 18:30(1年以上前)

ソニーのビデオカメラ。
普通に自宅室内で撮っていてパンした時に、一瞬フォーカスを外すことがあります。
キヤノンやパナではありません。

M41では、家内が望遠撮影した時にうまくピントが合わなかった時がありました。
人が沢山いたので、どの顔に合わせればいいのか迷ったのかな、と思っていましたが違う理由だったのかもしれません。

書込番号:15907938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2013/03/18 19:22(1年以上前)

WKmintさん

AFモードは「ハイスピードAF」になってませんか!?
当方、キヤノンの複数の機種で同じ経験をしたことがあります。
その場合は「ノーマルAF」に切り替えると改善しますよ。
「ハイスピードAF」だとフォーカスがせわしなく移動します。
特に体育館の照明や窓から射し込む日光の光線に合焦することがよくあります。
外測センサーも良し悪しですね(笑)

書込番号:15908150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/18 19:25(1年以上前)

こちらへ上がっている報告では外側センサーはあまり関係ないという話でした。
切ってもちょっと良くなるかなという程度、らしいです。

書込番号:15908158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2013/03/25 16:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

G10でのピントズレはAFのスピードをどれにしても結果は同じで
ズレちゃいました。  今はノーマルか真ん中のスピードで撮ってます。

久々に撮影でG10、PJ760V、TM700、三台持って行って撮ってましたが
個人的にはG10の色が一番好きです。
解像度もこれくらいあれば文句ないですしG10がAFズレるのがなければ
一番いいのですけど・・・

このカメラは結局マニュアルで操作しろってことですね。



G20も同じでしょうか???

書込番号:15936868

ナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/03/26 09:34(1年以上前)

今更ですが…
スレ主さんは現在G10をお使いなのですよね。
M41も併用していると勘違いしたままズレたコメントしていました。
失礼しました。

書込番号:15939862

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2013/03/26 09:42(1年以上前)

タッチAFだと気軽に任意の場所にフォーカス合わせができるかと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:15939873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2013/03/26 12:12(1年以上前)

>tac_tacさん

すみません、いろいろと機種を使ってて統一性がなく
M51と関係ない機種の話になってしまい申し訳ありません。



>映像派さん

タッチAF実は一回も使ったことありませんでした。
ほんとこの機能のこと忘れてました(汗)
今度試してみます。


最新のG20はわからないとしてM41世代の機種はAFはほぼ同じ感じなのかなと
思いましたのでM51はあきらめます。
(お店見に行ってないのですがさすがに18380円だと売れてるでしょうね)

書込番号:15940258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/26 16:27(1年以上前)

オートフォーカスの不安定さは仕様だと思います。
マニュアル操作をしろ、というメーカーの主張なんでしょう。。。

書込番号:15940904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

video Browser

2013/03/17 11:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

スレ主 RF5さん
クチコミ投稿数:120件

今、Canonに付属されているvideo Browserのソフトを使い撮影した動画を
ブルーレイに焼いています。

video Browserは、いくつかの問題があり使いずらいと思っています。

@ブルーレイに保存されている動画に、上書きして動画を取り込もうとすると
  古い動画が消されてしまう。(上書きが出来ない)


Aディスク作成する時、ファイルの選択で現在選んでるファイルの容量が表示されない為、
  今どのくらいの容量を選択しているのかわからない。
  (ギリギリに容量を使いたいが、どのくらの容量を選択しているかわからない)

以上の2点が理由です。

そこでみなさんは、この問題に対してどう対応しているのでしょうか?
攻略方、又は、この問題を解決するいいソフト(できれば無料で)が他にあったら教えていただきたいです。
(windows8でBD-REに書き込みしようとしてます。他に編集とかは使いません)


また、皆さんはブルーレイとかに動画を焼く場合、バックアップは他に(もう1枚など)取っていますでしょうか?

以上、よろしくお願いします。



書込番号:15902432

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/17 12:05(1年以上前)

@、Aは使用したことがないので何ともいえませんが、
バックアップはPCと外付けHDに撮っています。

過去の話ですが、ディスクもある程度の期間でトラブルが生じると聞いたことがあります。なので、バックアップは適度に保存する方が良いと思います。

書込番号:15902544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/17 21:59(1年以上前)

video Browserは最初から使っていません。ビデオカメラはメーカーを変えて買い換えて
いくことも多いので、特定のアプリに依存すると、全てを一元化して管理することが
難しくなるので、使っていません。

私の場合、保存は外付けHDD 2台にしています。方法は多くの方と同様、日付フォルダ
を作ってその中にAVCHDフォルダ以下を丸々コピーするだけです。ビデオメーカーや機種
が変わっても同じ方法で今も続いています。

BDを作成するのはこの保存データから編集して作品化するときのみになっています。
BDのみを保存版とするときは、少なくとも2枚作成は必要ですね。

PCを使わずBDレコーダで運用をされている方はBDが保存先になるので、この場合も
2枚ダビングです。

書込番号:15904831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/03/17 22:08(1年以上前)

私はホットアルバムって使ってますhttp://www.hacom.jp/

今のとこ 使えてますが…

これが良いのか逆に質問したいのですが

スレ主様 m(__)m

このスレッドは有りがたいです!(^^)!

書込番号:15904875

ナイスクチコミ!0


スレ主 RF5さん
クチコミ投稿数:120件

2013/03/18 18:15(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。
色々調べてたら返信が遅くなってしまいました。
すいません。

色々調べた結果HDDがいいみたいですね!!

でもHDDも一瞬でデータが消える場合があるので、
HDD2台体制かHDDとブルーレイの組み合わせバックアップ体制が一番いいらしいです。

そうすると、上記で述べた問題がまた出てきますが・・・笑

HDD2台体制だと1台のデータが全て消えた場合、もう1台のデータは残っているのでしょうか?
同時に消える事がないから2台あると安心って事ですよね?

HDDだと何テラくらいの容量があれば大丈夫なのでしょうか?
1年で64GBがいっぱいになったので、2テラあれば大丈夫でしょうか?
皆さんは何テラのHDD使ってますか?
デジカメの画像もそのHDDに保存しているのでしょうか??

以上、よろしくお願いします。

書込番号:15907891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/03/18 20:56(1年以上前)

HDDの必要容量は、その人の使い方によりますし、将来の新規格にもよりますので、
正直、スレ主に適した容量は全く分かりません(汗)
まあ小さすぎるよりは大きすぎるほうが良いとは思います。

ちなみに、自分のところは、この15年間の動画データで約2TBです。
静止画はRAW現像等やらないので、それほど量はありません。

書込番号:15908483

ナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/03/18 21:14(1年以上前)

私の場合は1TBのNASに1TBのUSB HDDを増設してM52の保存専用にしています。
定期的に上記USB HDDにバックアップするように設定しています。
容量がいっぱいになったらHDDを足すなり何かしら考えるつもりです。
M52からはWi-Fi経由のお気楽転送です。(注:時間は掛かります)
PCにUSB経由で取込んだ場合もNASに保存しています。
RAID対応ならより安心だと思います。(以下参考)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/nas/raid.html
http://www.iodata.jp/promo/hdd/hdlxr/

これとは別にUSB HDDをM52に直接つないでバックアップすることもあります。
(注:直接接続用にUSB HDDを用意する必要があります)

私はBD環境を利用していないので、HDD以外に保存する場合はDVDメディアとなりますが、
殆どの場合撮影内容毎に1枚に収まってしまう程なので特に困っていません。
どうしても失いたくないものは耐火庫に入れています(笑)

puhtafulさんのようにオンラインサービスを利用する手もありますね。

書込番号:15908565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/18 21:14(1年以上前)

RF5さん

皆さん色々な組み合わせでバックアップ保存されていますね。

企業の情報処理システムを考えると分ると思いますが、日々膨大なデータ処理がある
ので、サーバがもしクラッシュしたら、会社のほぼ全ての業務が停止し、重大な
支障が発生するので、通常はサーバのバックアップを毎日夜間自動処理で実施されて
います。

2か所の内1か所がダメになっても他の1か所からデータ復旧させる考え方は、家庭
での運用も同じです。

HDDは取扱し易いので、複数の外付けHDD保存にしている方が多いと思います。
もちろん1台がダメになったら、もう1台から新しいHDDにコピーし、2台体制を
維持します。3台体制にすれば万全でしょうが、それはちょっと。

私のHDDは2テラ×2台体制です。RF5さんの使い方では2テラのHDDで充分
じゃないですか。満杯になるまでにHDD寿命がきそうです。

あと、JPEG画像はHD動画のように容量をとらないので、この外付けHDD2台の他
PC本体のHDDにも残っています。合計3か所。

尚、PCが対応しているなら、外付けHDDはUSB3.0をお薦めします。
HD動画のアクセスやコピーは重いので、2.0に比べ格段に速く、ストレスが少なく
なります。

書込番号:15908566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RF5さん
クチコミ投稿数:120件

2013/03/23 20:58(1年以上前)

こんにちは。
皆さんありがとうございます。

保存にも色々あるんですね!
勉強になります!

NASって凄い機能ですね!

操作性や保存性などを考えて2テラの外付けHDDを2個買うことにしました。

色々教えて頂きありがとうございました。

書込番号:15928914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

M41が19800円

2013/03/16 20:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 NYsukisukiさん
クチコミ投稿数:5件

子どもの入学式を撮るため、先日からこのM51の購入を考えていて、毎日のように価格チェックをしていました。ただ、最安値の2万円台からこのところの価格高騰で購入を躊躇していたところ、本日近くのカメラ屋の広告にM41(シルバー)が19,800円(限定3台)で出ていたので早速購入。もちろん新品です。M51では省略されたビューファインダーやSDカードスロット2個もついているおり、基本性能もほとんどかわらないようなのでいい買い物ができたと思います。M51では暗所での感度が少し向上しているようですが、もしM51とほかに違うところがあれば教えてもらえますか。

書込番号:15899878

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/16 20:27(1年以上前)

新品の価格ですよね。

感度が若干(本当に若干で同等と思ってもいい)違うだけど、機能的に劣るところはないと思います。
手ブレ補正がちょっと違うぐらいかな。(手ブレ補正の精度に違いは殆どないと思います)
良い買い物でしたね。
貴重なビューファインダーモデルが、その価格なら超お買い得です。

書込番号:15899978

ナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/03/16 20:37(1年以上前)

>M51とほかに違うところがあれば教えてもらえますか。

大きさも結構違いますね。並んでいると良くわかります。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=640/
パッと見はビューファインダーの有無以外ほとんど同じ印象ですが。
あと、細かい部分でM41の方が仕上げにコストがかかっています。
あとは操作系の違いとか、MP4記録ができる・できないとかですかね。

書込番号:15900015

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4647件Goodアンサー獲得:236件

2013/03/16 20:47(1年以上前)

M41の方が良い点は
○外観が安っぽい感じがしない
○紙の取説がきちんとついている
○互換電池が普通に互換です。M51の互換電池は本当の
互換電池ではないと思います。
○操作ボタンが多くて操作を迷わない
○充電器の電流容量が大きく充電時間がかなり短い M51は付属電池
で5時間


M51は感度が少し上がっていますが実際にはほとんど
同じだと思います。測定すると違うようですが人間には
同じようなものです。感度が2倍程度変わると肉眼で
差がはっきり解るようです

というわけでM41の方がずっとお買い得だと思います。
ただ一回り大きいのが難点ですが慣れれば・・・
M51はM41のコストカットモデルだと思います。


書込番号:15900047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 NYsukisukiさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/16 21:04(1年以上前)

早速ご回答頂きありがとうございます。昼寝ゴロゴロさんがおっしゃっていただいたような差なら許容範囲でしょうね。tactacさんの情報を見ましたら外見の違いがよくわかりました。ありがとうございました。やはり少し大きく、重いようですね。でも今まで使っていたのが7,8年前に買ったPanasonicのDVテープ仕様のものなので使用した感じでは少しも大きくも重くも感じませんでした。小さいことにこしたことはないのですが・・・。これから大切に使っていきたいとおもいます。

書込番号:15900118

ナイスクチコミ!0


スレ主 NYsukisukiさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/16 21:11(1年以上前)

WMeron2さんありがとうございます。機械的には性能が少し上がっていても人間の感覚ではほとんどわからないのでしょうね。確かに最新の機種よりは少し大きいようですが、その他ではM41の方がいいような気がします。いい買い物ができてよかったです。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15900152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/16 21:17(1年以上前)

M51より多少大きいですが、そこはメリットですよ。
容量の大きいバッテリーを付けた場合、はみ出さずに収まることができますので。
M51は出っ張りが大きいです。
本体の大きさはデメリットじゃないんですよ。
あと、互換バッテリーを使っても残量時間もしっかり表示されます。
これもメリットですね。
良い事ばかりですよ。

書込番号:15900194

ナイスクチコミ!1


スレ主 NYsukisukiさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/16 21:32(1年以上前)

度々の回答ありがとうございます。手ぶれとか考えると確かに大きさもメリットですね。最新機種がすべていいとは限らないんですね。三脚を使用することも多いので、特に影響もないとおもいます。いいことずくめのようでうれしいです。ありがとうございました。

書込番号:15900268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

値下がり

2013/03/10 16:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 Mac x 10さん
クチコミ投稿数:4件

この機種を購入したいと思っているのですが、\30000以下になる可能性はあるでしょうか?

書込番号:15874524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/10 18:01(1年以上前)

3/3に店頭販売で29800円で売っていました。在庫限りで全店舗の在庫は2台とのこと。
新機種が出ているので、今後の入荷予定はないらしいです。
値下がりを待ちすぎないことも大切かも。

ちなみにサイズは同時期の他社製よりもかなり大きく、カバンにすっと入れて、さっと取り出して、という感じではありません。そのあたりも十分承知されていたほうがよいかもしれません。

書込番号:15875064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mac x 10さん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/10 18:07(1年以上前)

さっき近くの店で\27000で売っていたので、購入しました。
もう少し遅かったら売り切れていたかも・・・

書込番号:15875088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング