
このページのスレッド一覧(全1222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年2月8日 08:39 |
![]() |
4 | 8 | 2013年2月8日 18:54 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年1月29日 22:51 |
![]() |
1 | 3 | 2013年2月26日 05:49 |
![]() |
14 | 10 | 2013年1月23日 21:22 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月20日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42
初めて投稿します。
出産祝いにビデオカメラを買っていただくことになってキャノンのビデオカメラが良さそうだなと思いました。
今のところの候補はM52・R42・G20です。
撮りたいものは、1歳と0歳の子供で、しばらくは室内メインでの撮影になると思います。
G20は、買ってしまえば後悔のない画質なのでしょうが、店頭でG10を触ってみて少し大きいなと感じました。
M52とR42ではセンサーが違うようですが、1つ前のものでも画質はM52のほうが綺麗なのでしょうか?
42のベビーモードも魅力的ではあるのですが、高画質で残せる方が嬉しいです。
まだ発売前なので実際にはわからないとは思いますが、ビデオカメラを購入するのは初めてなので、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
0点

こんにちは。
まずは、ご出産、おめでとうございます。
さて、お気づきの通り、大きさ・重さ・画質に関しては
G20>M52>R42
となりますね。
G20はG10とレンズフード以外は外見上(中身も?)大差なし。
M52は在庫限りですね。
R42は大きさ・レンズ・画像センサーに変わりはないようですが、画像を描き出す処理のところが新しくなっていますので、この辺が実際、どのくらいの改良になるかが期待されるところです。
R42の売りの一つがベビーモードですね。赤ちゃんの年齢・身長・体重などの書き込み、あるいはお絵かきが出来るようで、その他、あらかじめ用意されたスタンプなるものがありますね。
ただ、実際にどれくらい使えるモノなのかは現時点では知るべくもありません。
あと、ベビーモードで録画すると、カメラ内では区別して表示されるようですが、それをレコーダやパソコンに保存した際には、その区別がなくなるともあります。
さて、画質に関してはG10と同じセンサーを使うM52が有利であろうと考えます。
ベビーモードにこだわりがなければ、M52、大きさ・重さが許せばG20かと思います。
ただ、M52は広角が弱いです。すなわち、近くから撮すと全景が入らないということがあります。
一歩か二歩、下がって撮せばよいのですが、それを赤ちゃんが許してくれるかということが気になります。
この観点から考えると、PANAの620,あるいはSONYの630あたりの方が、使いやすいとも思います。
両機とも発売直前、あるいは直後ですから、M52の3倍くらいしますが、買っていただくからいいのかしら?
赤ちゃんの成長は速いですから、値段がこなれた半年後になんて言ってられないですしね。
書込番号:15725666
1点

R42もG20も「2013年2月下旬発売予定」とのことですので、待てるなら待って実映像をチェックされてからの方が良いと思います。
書込番号:15725724
0点

opus1さん
早速の回答どうもありがとうございました!
ご丁寧に教えていただきとても参考になりました。
広角が弱いというところまではあまり考えていなかったので、教えていただいたソニーの630を見てみたところ、一つ前の720とよく比較されていて、今は値段もほぼ同じ。
(あと、他の方がM51と720の比較動画をアップされていて、720の手振れのなさがすごかったです!!)
もう在庫も少ないそうなので、今日電気屋さんに見に行ってみたら、ラスト1台でジャスト6万円にしていただけたので即決してしまいました。
当初の予定よりもかなり変わってしまいましたが、一つ前とはいえ高画質モデルが安く購入できて良い買い物ができたんじゃないかな〜と思います。
ママ向けモデルではないと思うのであとは私の腕次第ですね(笑)
使いこなせるように頑張ります!
選択肢の広がるアドバイスを本当にありがとうございました^^
tac_tacさん
早速の回答ありがとうございました。
最初の予定とは変わりましたが、今日ソニーのCX720を購入してきました。
初めての投稿でドキドキしていたのですが、お二人に回答していただけて嬉しかったです。
書込番号:15730957
0点

こんにちは。
SONYのCX720ですか。
6万円とは良い買い物です。
ここの常連さんたちも使用しているカメラですから、性能は間違いないですね。
広角も630以上に効きます。
赤ちゃんの様子を沢山、残していきましょう。
それでは。
書込番号:15733131
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52
この機種に適合するMCプロテクターとサーキュラーPL
は、どの様なタイプのものになるでしょうか?
カメラにあまり詳しくないのでよろしくお願いいたします。
価格や、安い販売店も教えてもらえたらありがたいです。
反射光は、かなり抑えられるのでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
0点

レンズ保護が主目的であれば「MCプロテクター」
必要に応じて「レンズフード」を利用すれば宜しいかと。
PLフィルターは実際に撮ってみて必要を感じたら購入すれば良いと思います。
(PLフィルターは殆どの場合常用するものではありませんし)
フィルター計は43mmです。(例)
http://kakaku.com/item/10540110200/
レンズフードは汎用品で良いでしょう。
(物によってステップアップリングも必要)
書込番号:15722679
1点

誤字訂正
誤 フィルター計
正 フィルター径
書込番号:15722724
1点

反射したものを減らすのは C-PLだと思います
多少減光します。反射を減らす時はリングを回して
減る位置を自分で探します。
効果がない時もありますのであまり期待しない方が
良いと思います。
安い所は不明です。以前はカメラの木村で年に2度
フェアがあってとても安かったのですが会社が無くなりました
大体半額ぐらいだったと思います。
書込番号:15724141
1点

ありがとうございます。
丁寧に説明頂き、感謝いたしております。
取り敢えず、プロテクターを購入いたします。
書込番号:15724362
0点

レンズフード?
プロテクターと同一メーカーのものがいいのですか?
プロテクターをつけても、どのようなものでも適合するのですね?
よろしくお願いします。
書込番号:15724435
0点

>プロテクターと同一メーカーのものがいいのですか?
メーカーは問いません。
私が愛用しているのは↓
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/Hhood.htm
そのままでは装着できないので、43-49mmステップアップリングも使っています。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forlens/Stepupdownring.htm
>プロテクターをつけても、どのようなものでも適合するのですね?
レンズフードは口径さえ合えば装着自体は可能です。
広角側でケラレる場合があるので、選定はよくご検討の上。
書込番号:15724707
1点

解決済みですが・・・
書込み番号 15594409
レンズフィルター、レンズキャップの装着例です。
書込番号:15735033
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
パワードISは、望遠撮影時の手ブレをピタッと止めてくれて、スゴイなと思っているのですが、パワードISはオン、オフを設定で切り替えできるようになっています。
あえてオフにする意味ってあるのでしょうか?オンだと画質が低下するとか、何らかのデメリットがあるのかもと気になったので質問させてもらいます。
書込番号:15674759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三脚に載せた時はオフじゃないですか
書込番号:15674851
0点

手持ちなら常時ONでいいと思いますが、
三脚使用時等、
ブレが発生しない状態だと、
パン(横方向の移動)等の操作の際に、
揺り戻し(カメラは静止しているのに補正で画面が動く)等の副作用が
発生する場合があります。
書込番号:15674859
0点

3脚使用かどうかでオン・オフ判断すればいいんですね。
参考になりました。
書込番号:15689602
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52
先日この機種を購入し、これから撮影をと思っているのですが、バッテリーのもちが余りよくないとのことで質問させていただきます。
長時間撮影時にポータブルバッテリーなどから充電をと考えているのですが、差込口が特殊なために自分の持っているポータブルバッテリーでは充電できない状態です。
microUSBに変換できるアダプターやアダプターが付いたポータブルバッテリー等を探しましたが見つかりません。
電源コネクタを買ってきて自作するしかないのでしょうか?
上記のような製品を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
ちなみに値段的に満足できる価格で購入出来ましたので追記させていただきます。
ビックカメラ¥29700+10%を持ってヤマダ電機にて¥29700+15%で購入。
但し、在庫がない店舗が増えてきていますとのことです。
0点

>電源コネクタを買ってきて自作するしかないのでしょうか?
現時点では自作するしか無いと思います。
仮に自作するとして、ポータブルバッテリーの出力を5.3V 1.5Aに合わせられるかどうか(?)
>上記のような製品を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
物によってはカメラより高額であったり、荷物になりますが、100V出力のポータブル電源を買い求めてはいかがでしょうか?
個人的には予備バッテリーを複数携行した方が現実的に思います。
書込番号:15677091
0点

tac_tacさん返信ありがとうございます。
取りあえずですが、予備バッテリーを購入して、ゆっくりポータブル電源購入を考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15679113
0点

私もM52を購入してバッテリ延命で悩んでいました。
長時間連続記録が目的でしたので、交換バッテリは考えられませんでした。
そこで、エネループを四本直列につなぎ接続したところ正常に動きました。
4本直列を二つ、あわせて8本のエネループと付属バッテリーでおよそ4時間の連続駆動が可能になりました。
何度か使用しましたが今のところ問題はなくカメラも壊れてはいません。
しかし、電圧が5.2Vから徐々に低下していくことやけっこうな大電流を流すことから状況によってはカメラの誤動作や最悪の場合故障することも十分考えられます。試用する際は自己責任でお願いします。
付け加えて、カメラに接続するコネクタは同等品が見つからなかったので、付属のアダプタをぶった切って4PINキャノンコネクタに換装し、汎用のバッテリや電源装置も使用できるよう改良して運用しております。
参考になれば幸いです。
書込番号:15818828
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20
G20を紹介したいくつかのサイトでは60pに対応しているように記載されていますね。
過去スレッド(G10のスレッドも含む)では非対応なのが前提に議論されているようですが…
書込番号:15652606
0点

60Pでは記録できないはずですが、メーカーHPの仕様表は非常に分かりにくいですね・・・ ^^;
私は60Pへの拘りが無いので(60i/24Mbpsでいい)気にしていませんでしたが、
60i/Pの記載なども無いし、意図的に見にくくしてるのかと勘ぐってしまいます。。。
書込番号:15652719
1点

CanonUSAのG20のスペック表によると、
フレームレートが
AVCHD: 60i/PF30
MP4: 24P/30P
て書いてあるから60Pないんじゃないのということになってる。
書込番号:15652738
1点

ふくしやさん、りーまん2012さん
私もメーカー発情報の方が信用できるとは思います。
記事はこっそり訂正されることがあるのでキャプチャしておきました(笑)
書込番号:15652905
3点

R42の仕様表では録画モード(動画画質)に60Pが有り、G20では有りません。
商品説明でも60Pの説明の有無の違いがあります。紛らわしい・・・
書込番号:15652960
1点

その「マイナビニュース」は間違っています、G20は60Pではなく60iです
書込番号:15654317
1点

みなさま、情報ありがとうございます。60p、、微妙なんですね。ジャンルは違いますが、NEX-6は60p対応しているようなので、同時に考えています。でも動画ならビデオ専用機の方が本来はいいですかね。
書込番号:15656545
0点

>60p、、微妙なんですね。
念のためCanonに確認しましたが、「60p非対応」で間違いないです。
>ジャンルは違いますが、NEX-6は60p対応しているようなので、同時に考えています。
>でも動画ならビデオ専用機の方が本来はいいですかね。
デジカメの動画機能は進化していますね。画質に関しては文句の付けようが無いくらいです。
ただ、数時間回しっぱなしという用途や、広角〜望遠までレンズ交換無しで対応できる手軽さ、ズームのスムーズさ、臨場感のある音質など、やはりビデオカメラの良さはあると思います。
用途に応じて良い買い物してください。
書込番号:15657593
2点

徳島一太郎さん
NEX6はnxnビニング方式を採用しているそうです。
ビニングとは隣り合った4つのピクセルを1 ピクセルとして読み込むことです。2×2か3×3かわかりませんが。
60Pで撮影しても、G20よりは甘い映像になります。
動かさなければ解像度は800本ぐらいあるのですが、少しズームやパンするとモアレやジャギーがよく発生し、解像感が悪くなります。
NEX6には、ホワイトバランスを100K単位で設定したり、撮影中に絞り シャッタースピード ISOを変更できるなど、業務機も真っ青な設定機能はあります。
レンズによっては、暗所にもかなり強いです。
ただ、動画画質的にはまだ、G20などには及ばないのが実情です。
ですから、60Pで記録できるだけではなく、動画としての総合力を見ていく必要があります。
書込番号:15658693
5点

こんばんは。教えてくださった方々ありがとうございました。ビデオカメラ、専用機ならではの特徴もあるのですね。動画機能を優先したいのでこのG20が発売されるのを待ちたいと思います。
書込番号:15661115
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
現在ビクターのGZ-HM570を使用してますが夜間など暗い場から明るい場所などを撮影するとイマイチ映像がパッとしません。低価格で今より少しでも綺麗に撮れるビデオカメラを探してます。以前からキャノンは暗い所でも綺麗に撮れると聞いております。iVIS HF M51などは夜間など暗い場所などの撮影に向いているカメラですか?どんなことでも良いのでご存知の方いましたら教えて下さい。
0点

大手量販店でさえ、今なら29800円
これを加味するなら、最強でしょうね。
書込番号:15646834
0点

HM570からの比較なら、格段にセンサー感度は良くなってますよ。
オートで撮影するとノイズが多くなりますが、AGCリミットを抑えればノイズの少ない映像が撮れます。
ご要望に応えられると思います。
書込番号:15646836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iVIS HF M51などは夜間など暗い場所などの撮影に向いているカメラですか?
夜間の暗い場所が何処かによります。
まさか夜の公園やうす暗い道路などでは無いと思いますが・・。
どの様な暗い場所で、ご使用されますか?
書込番号:15647092
0点

M51/52、早いとこ買った方が良いと思いますよ。
生産完了したようですし、これほどコストパフォーマンスに優れた商品も珍しいので。
書込番号:15647239
1点

中古なんでお勧めするわけではありませんが
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=UD13160000
もう一声安くなれば
書込番号:15647269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
