CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

長期保証に入れない?!

2017/05/29 18:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G40

量販店では一切、扱っていないカメラのようで長期保証には加入できないのでしょうか?
物損を含めた5年間の保証に入れると良かったのですが。
1年ではちょっとこの先不安です。
ですが、このカメラ独特な色彩表現の良さは理解しているつもりです。
何かあると高く付きそうなので最善の注意を払って扱いに気を付けなければいけませんね。

書込番号:20927136

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/05/29 19:51(1年以上前)

ヤマダなどが他店購入であっても延長保証可能なよいです。

本件はメーカー直販ですので「他店」に含まれるかどうか気になりますから、
よろしければ問い合わせ結果を書き込んでいただくと他の方の参考になると思います。

書込番号:20927346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/05/29 20:14(1年以上前)

XA30になりますけど、正直、ビデキンの保証と迷いますね。

http://www.videkin.com/products/detail.php?product_id=3432

書込番号:20927415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/29 23:09(1年以上前)

調べてみると色々とありますね。

https://www.sagawa-mov.co.jp/personal/warranty.php
https://alphavalue.co.jp/personal/service/kadenbusson5.html
http://www.y-logi.com/ymm/lp_hosyo/warranty_index.html
http://www.y-logi.com/ymm/lp_hosyo/warranty_premium.html

条件が異なるようですので一度確認してみてください。

また火災保険や車両保険・傷害保険などにも特約で
それが可能になるものもあると思われますので一度調べてみてはどうでしょう?

書込番号:20927996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/05/29 23:20(1年以上前)

取り寄せは出来ないのですか?

キタムラとかだととりあえずほとんどメーカーの物も取り寄せてくれますよ

書込番号:20928027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2017/05/30 00:10(1年以上前)

横から失礼します。

>hotmanさん
記載されている延長保証ですが、取り扱い販売店経由でなくても直接加入可能なのですか?
(以前クロネコなどで問い合わせてダメだった記憶がありますが・・・)

>餃子定食さん
HF G40はキヤノン直販のみですね。

書込番号:20928133

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2017/05/30 05:14(1年以上前)

以前どこかでクロネコの保証業務は止めますというのをどこかで見ましたが勘違いだったようです

一般の保険会社でも物損を扱っている会社なら引き受けてくれるかもしれません。以前業務機
を数台 掛けていた事があります。でもあんまり喜んで引き受けてはくれませんでした。
一度壊れて支払いをしてもらった事がありますがその次の契約はありませんでした。
1年単位ですから

書込番号:20928362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/05/30 06:19(1年以上前)

詳細な情報ありがとうございます。

書込番号:20928407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/30 06:25(1年以上前)

>まる子!まる子!なのだ!!さん
かなり古い記事ですが・・・
http://www.onflow.jp/cyano/archives/114

セゾンの暮らし・持ち物安心プランは入れるのでしょうか。
www.onflow.jp/cyano/archives/114

書込番号:20928417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2017/05/30 08:54(1年以上前)

>W_Melon_2さん

クロネコ、一部の内容かもしれませんが確かに一度新規加入をストップしたはずです。
販売店を通さなくても加入できるプランがあって、入ろうと思ったのにダメだった記憶があります。

書込番号:20928651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光時の黒つぶれ

2017/05/28 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G40

G40のサンプル映像を見たのですが、逆光時に遠方の人物撮影する場合、黒つぶれが気になりました。
https://youtu.be/im1cvsrz5LM?t=33s
本機にはオートモードで撮影した場合、このような現象が発生してしまうのでしょうか?
こういった事態、回避策としてはアイリスを目一杯上げる程度しか思い浮かばなかったのですが、他にはどのような回避策がありますか?
出来れば手っ取り早く設定変更出来るとありがたいのです。

書込番号:20925478

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/05/28 23:34(1年以上前)

遠方とか関係なく、リンク先の始まりから暫くの間は、【画面の大部分が逆光】ですから、
露出補正以外の手段としては顔認識ぐらいかと。


なお、黒潰れと書かれていますが、まだ暗い部分に情報が見受けられますが、
ビデオカメラ板で頻出するところの黒潰れとは、もっと情報が乏しい場合を示したります。
(しかも逆光ですら無い条件で)


※上記の「なお」以降は、ビデオカメラ板でずーっと「もっと不条理な黒潰れ」に対して「機種は及び周囲の不理解」に悩まされ続けてきた方をも考慮して補足しました。

書込番号:20925668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/05/28 23:51(1年以上前)

コメントありがとうございました。
う〜ん、逆光補正で補正しきれない場合はアイリスで再調整って事ですね。
モタモタしてるとあっという間に次のシーン(テイク)に入ってしまいますからね。
TDSはスピードが命です。

書込番号:20925717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/05/28 23:54(1年以上前)

誤「機種は及び周囲の不理解」

正「機種および(少なからぬ)周囲の不理解」

書込番号:20925725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2017/05/30 10:53(1年以上前)

なぜか 誰も WideDR について書かない

書込番号:20928824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/05/30 11:30(1年以上前)

それはW_Melon_2さんの役割かと(^^)

あと、ビデオカメラの露出補正はアイリスだけでない(小型撮影素子では調整幅が少ないし)というか結構複雑なので、これについてはいずれ。

書込番号:20928880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/05/30 19:40(1年以上前)

さて、先ほど(アイリスの)調整幅が少ないと書きましたので補足です。

昔のDVの頃は、記録画素数720*480ドットでしたので少なくとも表示においては晴天~快晴でF16以上まで絞る機種もありましたが、
ハイビジョンで同様にすれば小絞りボケが半端ないので、
(少なくとも家庭用ハイビジョンにおいては)絞りは開放寄りにするなり、
グラデーションNDを併用したりして、
足らずはシャッター速度を速くし、例えば動画にも関わらず1/300秒ぐらいにしてしまう機種もあった(まだある?)わけです。


絞りに余裕がないのにプラス露出補正にしようとするにはどうするか?というと、
速すぎるシャッター速度を少し遅めにしてやるなどのような動作になるので、
仮にアイリスに上記が連動していておらず絞りの開閉専用であれば、別途露出補正が必要になって面倒になってしまいます。


逆光補正については、(機種によるかと思いますが)逆光の程度に関わらず、例えば2段ほど一定量の機械的露出補正相当になる場合は、
「肝心の被写体」、例えば顔であれば白飛び気味から明らかに白飛びしてしまうことがあり、
個人的には「緊急用」ぐらいにしか使わなくなりましたし、
そもそも逆光補正ボタンなどが付いていないと思われる機種も使っていました。


また、夕暮れや室内などビデオカメラにとって明るく無い条件でのプラス露出補正は、
シャッター速度を遅くする以外に、感度アップが加わります。


というわけで、アイリスが上記動作と連動していない場合は、昔のようにアイリスのみにこだわってはいけないわけです。
(連動の是非については、各機の取説またはメーカーへ問い合わせてください)

書込番号:20929766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/05/30 20:43(1年以上前)

実際にこの機種をお使いになったのでしょうか?

書込番号:20929951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/05/30 21:04(1年以上前)

この機種ではありません。

普通の家庭用では「アイリス専用の直接操作」が出来ないものが殆どです(※)ので、
実際に何度か使ってきたSONYの業務機を想定しつつ書きました(古くはオートフォーカスも無い業務用ショルダータイプの大型Hi8、新しめではフルハイビジョンのNX系)。

※ビデオカメラ板で過去ログを検索してもらうと、露出補正の件数に比べて、アイリスの件数は誤差にさえ満たないほどの件数しか無いと思います。
(今回でも、久しぶりに見たなー、という感じ)


そのため、
>仮にアイリスに上記が連動していておらず絞りの開閉専用であれば、別途露出補正が必要になって面倒になってしまいます。

と、注釈していますから、
取説で確認されるかメーカーに問い合わせてください(^^;


実際に何度か使ってきたSONYの業務機の特にオートフォーカスも無い業務用ショルダータイプの大型Hi8では、
そのアイリスは文字通り純然たる絞り開閉器であって、
被写体照度が変わるような状態において、たまにしか使わない素人同然の者ではマトモに操作できているとはとても言えないのが実態でした(^^;

書込番号:20930020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/05/30 21:10(1年以上前)

色々と詳しくありがとうございます。
ぜひ参考にさせてもらいます。

書込番号:20930046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/05/30 21:40(1年以上前)

補足ですが、
G40の取説(PDF)内の検索をしたところ、
「アイリス」はヒットしませんでしたが、
「IRIS」で2件ヒットしました。

リングやダイヤルではなく、液晶画面上のボタンのようです。

※当然ながら「絞り」もヒットしました(14件)。


なお、「強制逆光補正」は、
・露出とガンマを変更
・マニュアル露出補正時でも使用できる
とのことです。


>W_Melon_2さん

・露出とガンマを変更
とは、ガンマも変更しているとのことで、W_Melon_2さん好みの感じになるかも?

(そのようなところまで改善し続けているのが、販売店経由をしなくなったCANONのみであれば、何とも惜しいですね。
G40を欲しくなってきました。)

書込番号:20930155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2017/05/30 22:21(1年以上前)

1/3型単板+WideDR と 1/3型3板でどっちが上か誰もテストしてくれません

でもそれなら 1/3型3板+WideDRが本命ではないかと思います


書込番号:20930310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

街灯の多い明るい場所

2017/05/28 09:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G40 + アツデン製マイクロホン SMX-30 + SDXCカード64GB 価格.com限定セット

夜間撮影時にいつも気になっているのが、ノイズです。なかなか暗所に強いカメラを使用したことが無く、今回は暗所にも対応出来るカメラを検討しています。
こちらのアイビスですが、ゲインを比較的下げ気味にしても暗部にノイズは無かったでしょうか?
夜間撮影時は三脚必須ですが、絞り開放で、シャッタースピード1/60、ゲイン0dbぐらいが私の理想値です。
この状態で、ドラマのワンシーンのようなカットを何枚か取り揃えようと思っています。
夜間の映像は全体的に暗くして、暗部を引き締めるのが狙いです。

書込番号:20923735

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/05/28 14:49(1年以上前)

ゲインのリミットはできるハズですが、
0dBではISO100とか200ぐらいで足らないと思いますし、
もう少しゲインアップしてもノイズは少ないかと。

画素サイズとして、今の1型2000万画素ぐらいと同程度ですので、
かなりこだわるならばシネマEOSを、それが高すぎるならデジイチ動画のほうが良いかと。

書込番号:20924331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/05/28 14:52(1年以上前)

あと、今まで使ったカメラで、暗所撮影がマシなほうから1~2機種挙げると、具体的なレスがつきやすいかと。

書込番号:20924337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/05/28 20:14(1年以上前)

情報ありがとうございます。
カメラはレンタル品が多く、詳しい機種などは覚えていませんでした。
でもメーカーはソニーのハンディカムばかりでしたけどね。
覚えてるのはこれぐらいです。

書込番号:20925119

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/05/28 23:49(1年以上前)

・・・それでは常連さんの書き込みが無いままで終わりそうですね。

ハンm。実売10万円以下の一般向け普及機かと思いますが、
その上位と下位(廉価機)とではメーカーが同じだけで、
性能的には殆ど情報が無いも同然です。

例えば、ハイビジョン〜フルハイビジョン内の比較において、
下位(廉価機)は現行機種でさえも数年以上前の中位機に少なくとも解像力では勝てないままです。
ずっと。


また、レンタルして「本当に何も覚えていない」のであれば、
常連さんなどは「何も覚えていない程度のコダワリであれば、あれこれレスしても反映されることなく不毛になるかも?」
と面倒に思って、レスに至らないかもしれません。

書込番号:20925713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/05/29 00:00(1年以上前)

言葉足らずですみません、実は映像サークルの者でして、レンタル品は私自身がレンタルしたものじゃないのです。
ご配慮に掛けた、失言等、お詫び致します。
私自身が借りた物であれば何となく機種名までは思い出せるのですが。
でも今は若干、キヤノンの絵作りに心が傾いています。(≧∀≦)

書込番号:20925739

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2017/06/27 15:30(1年以上前)

まる子!まる子!なのだ!!さん

こんにちは。

G40を使ったことはありませんが、キヤノンのビデオカメラは
感度を上げてもノイズが出にくい印象があります。
そのかわり、あまり明るく撮れませんが。

メーカーサイトに紹介映像が有りましたが、ご覧になりましたか?
http://cweb.canon.jp/ivis/g40-sp/

他にも、YouTubeで「Canon G40 low light」などで検索すると
参考になるかもしれません。

今までにハンディカムを何台か使って、いつもノイズが気になっていたなら、
キヤノン製を使って「マシになった」と感じる可能性はあると思います。

ちなみに、映像サークルでは編集ソフトも用意されていますか?
ソフトによってはノイズを除去したり、明るい時に撮影しておいて編集で暗くして
夜に撮影したように見せたり、選択肢が増えるかも知れません。
こういった後処理を一切したくないなら、あとはもうSONYのα7Sくらいしか
選択肢がないと思います。

書込番号:20999943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/06/27 15:44(1年以上前)

繁華街では一般家庭の夜間室内照度を超えるぐらいの照度の場所が多々ありますので。

書込番号:20999961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2017/06/28 06:00(1年以上前)

>この状態で、ドラマのワンシーンのようなカットを何枚か取り揃えようと思っています。
夜間の映像は全体的に暗くして、暗部を引き締めるのが狙いです。

G40が夜に強いかは疑問ですが、ゲイン量もありますが 取説の59,60ページにあるシネマルック
フィルターが何種類かありますのでご自分に合った絵柄を探してみてください。
このクラスはガンマの調整が出来ないのでこのフィルターで代用です。
フイルムのようなガンマにすれば輝度の低い部分の明るさを更に暗くしてノイズを減らします。
当然 暗く感じます

書込番号:21001558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > XA30

当機(XA30 or G40)をお持ちの皆さま or 詳しい皆さま

普及機の4Kビデオカメラ or 当機か(XA30か)
ズバリ、どちらを買えばよいか教えてください!!
基準は「画質重視!」のみです。

【現状】今、iVIS HF M51を持っております。

【使用目的】小学生の息子の運動会
        将来的には体育館?暗い舞台の明暗差がある発表会?などなど、子供の成長記録です。


4K普及機にしろ、当機にしろ、お値段がお値段で・・・
買い替え・買い増しするほどの価値があるかどうか?です。

「お金があるならどうぞ」という回答はわかってます。

XA30の撮影データは、キャノンのショールームでもらったのですが、iVIS HF M51との同じ環境での比較はできず。

確かに望遠端は結構差があるみたいだが、広角端は差はなさそう?
明るい環境ならほとんど差はない?

・iVIS HF M51からの買い増し・・・コンデジと一眼レフとの違いくらい差があるなら買い増しします!
・普及機4Kより、当機の方が「解像度」ではなく「映像」としてきれいなら当機を買います!

どうぞどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20909452

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/05/22 22:31(1年以上前)

量販店での店頭販売をしていないと思うので、試用した感想すら書けないですから、
レスも付けようがないわけで(^^;

書込番号:20911375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2017/05/25 09:11(1年以上前)

その通りですね。悶々とした世界の中でしか想像でき無ですね。量販店の店頭にはまずないですからね。
ただ、マニュアル設定項目は、明確すぎるほどの差で、4Kの家庭用では無理ですね。

書込番号:20916859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2017/05/25 22:40(1年以上前)

はじめまして。

XA30は持っていませんし、使ったことのない者です。(XA20とM43を持っています)
なので、XA20の使用感から、そして憶測をまじえて申し上げることになります。

>iVIS HF M51からの買い増し・・・コンデジと一眼レフとの違いくらい差があるなら買い増しします!

画質に関しては、XA20より向上しているにしても、それほどの差は無いでしょう。
それだけの差を求めるなら、1/3 三板以上の業務機ですね。
ただ、いろいろマニュアルで設定して撮影できるのは有難いでうすね。
いまにして、M4*やM5*はいいカメラだったなと思います。

>普及機4Kより、当機の方が「解像度」ではなく「映像」としてきれいなら当機を買います!

ところで普及機4Kカメラ、1080/60Pでの撮影では、それほど解像度が高くないかもしれません。
SONY AX100ですが、
http://camcorders.reviewed.com/content/sony-ax100-camcorder-review/science
このテストによれば、1080/60Pでは水平&垂直解像度が共に775本。

一方、XA30の前機種XA25では、
http://camcorders.reviewed.com/content/canon-xa25-camcorder-review/science-page
水平850本、垂直800本。

ちなみに、M4*やM5*は水平解像度800本。(850本だったかも?)

XA20ユーザーとして、XA30をうらやましく思うのは、Wide DRで撮影できることです。
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xa30/feature-mode.html

現在販売されている家庭用4Kカメラは、数年後にはナンチャッテ4Kだったね、
ということになりそうな気がします。
4Kというなら、水平解像度はせめて1400本ほしいです。

良い買い物をされますように。

書込番号:20918504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2017/05/28 15:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
まったくその通りですよね…


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

悶々としております!


>カラメル・クラシックさん

そうなんですね!
そのあたりは全然知りませんでした。
画素数だけしかしりませんでした。
またXA20もお持ちなんですね!
お聞きしたいのですが、ズバリ、M43とは違いますか?
操作性、画質の2点です。

画質、明るいところではほとんど一緒?
操作性、ちょっと手間だけどM43で十分?
いやいや、全然違うよ。
買い替えるだけの価値はあるよ!

ズバリ、どっちですか?

もうすぐ一眼レフの6D2が発表されるという噂のなか、両方ほしい私にとってとても悩ましい問題なのです・・・・


もう突撃しようかしら…

書込番号:20924398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2017/05/29 23:27(1年以上前)

家電大好きカメラ大好き!!さん

>ズバリ、どっちですか?

どうお答えしたものか、悩みます。

>画質、明るいところではほとんど一緒?
>操作性、ちょっと手間だけどM43で十分?
>いやいや、全然違うよ。
>買い替えるだけの価値はあるよ!

XA20とM43ですが…
画質に関して、双方AVCHD 60iでの撮影では差はほとんど感じません。
XA20を60Pにすれば当然差は出てくるのでしょうが、
ほとんどの撮影が配布前提の60なので、比較したことがありません。

機能や操作性は、どのような撮影をするかによって評価が違ってくると思います。
できることなら、お持ちのM51を業務用機器の販売店まで持参されて、
実際にXA30と撮りに比べなどをされたほうがよろしいです。
XA30は悪くはないとは思いますが…

>もうすぐ一眼レフの6D2が発表されるという噂のなか、両方ほしい

キヤノンEOS 6D Mark IIの購入をお考えなら、
XA30の購入は、6D22のスペック発表まで、あるいは購入まで、待つというのはいかがでしょう?
デュアルピクセルAFだとか、4K動画だとかの噂もあります。
搭載される動画機能によっては、XA30購入の必要は無かったなんてこともあるかもしれません。

6D2を購入されれば、欲しいレンズが出てくるでしょうし、良い三脚もほしくなるでしょう。
XA30購入の予算で買えますよ。
ひとまず、冷静に。

書込番号:20928039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2017/06/04 19:31(1年以上前)

>カラメル・クラシックさん
>皆様


ご返信、ありがとうございます。

そうですね!
ちょっと冷静に考えます。

しかしながら「今」というのはもう二度と来ないわけですし、「撮る」という行為そのものを楽しむならやはりM51よりXA30なわけです。
マニュアルでピント合わせもしやすいし、定点で撮るなどいろいろ楽しむなら「XA30もあり」なんですよね。

わかってはいるんですがいかんせん「買う理由」がいるわけで (笑)

とりあえず、突撃したらご報告申し上げます!

ありがとうございました!!!

書込番号:20941861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2017/07/02 22:49(1年以上前)

>家電大好きカメラ大好き!!さん

XA30ユーザーです。(笑) 本当はG40なんですけどね。まぁ、全く同じ機種のようですからどちらでも良いのですが。

正直、このXA30は本当に良いカメラですよ。FDR−AX100も時々使っていますが、それよりも明らかにXA30のほうが色彩表現豊かで、自分で撮影した映像を見てて爽やかで気持ちが良いのです。

今、将棋業界で流行の言葉で表すのであれば、イケメン棋士で有名な佐々木五段のような感じでしょうか。

凄く爽やかですよ。このカメラで朝の森(新緑)を撮影したいくらいです。

書込番号:21014614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2017/07/05 01:37(1年以上前)

みやびチャンネル さん

こんにちは!!
メッセージありがとうございます。

G40をお持ちなんですね!
FDR−AX100との比較ありがとうございます。
なるほどですね!

実は、私・・・ XA30・・・ 突撃してしまいました!!!

結果・・・、この機種は素晴らしい! と思います。

「液晶がきれい」 「ズーム速度などの細かい設定が素晴らしい」などなど
「撮る」という行為自体を楽しむことができる機種だと再認識しました。
(コンデジ ⇒ 一眼レフみたいな)

もちろん、画質は上位機種と比べたら家庭用機を脱していないかもしれませんが、それでも、いわゆる「普及機」よりは格段に「きれい」と感じます。

4Kが昨今クローズアップされていますが、保存や普段使いの点でまだまだお手軽ではないです。
(単に三脚上の固定撮影ではきれいですが、カメラを動かして動く被写体を撮ったりすると「こんにゃく現象」が起きます>パナソニックのG7のことです)

レンズ込みのトータルバランスで動画を撮るのにはベストバイですね!
(わかっていたことかもしれませんが・・・)

ということでご報告であります。
(いずれはM51との比較レビューをしたいと思っています!>ニーズあります??)

Gシリーズ、XAシリーズの皆さま、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!
(褒め合いをしましょう!笑)

書込番号:21019806

ナイスクチコミ!1


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/19 11:48(1年以上前)

>家電大好きカメラ大好き!!さん

こんにちは はじめまして!

m51との比較も楽しみにしておりましたが、
xa30の使用感などいかがでしょうか?

有機el液晶は晴天屋外ではm51の液晶と比較して
見辛いのでしょうか?
(別スレで非常に見辛いとありましたが)

書込番号:21444090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2017/12/23 11:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

M51

XA30

M51 月

XA30 月

dona0609さん こんにちは!

(この過疎スレを見ていただいている方がいたとは・・・)

XA30の使用感…
もう最高としか言えないです。(ただ、ハンドルグリップをつけた場合にです。)
ズームの速度を変えれたり、ピントをリングで調整できたりと、使い勝手は最高です。

M51と比較して画質も見てわかるぐらい向上しました。
(ただ、屋外の晴天での撮影はほとんど一緒と言ってもいいかもしれませんが。)
参考として夜の電灯と、月の動画のスクリーンショットの画像を添付いたします。
両方、細かな設定は忘れましたが、「一番よく見えるように最大限ゴニョゴニョした結果」だったと思います。
もしかしたら、もっとうまく撮れる設定があったかもしれませんが
(ホワイトバランスは両方オートだったと思います)

また、画面の見やすさですが、XA30の方が断然見やすいですよ!とにかくきれいです。
M51とは全く比較になりません。
屋外の晴天じであってもそうだと思います。
(そりゃ、細かいこと言うたら違うかもしれませんが、デメリットを補うぐらいのメリットはありますよ。
少なくとも私は「見づらい」と思ったことは一度もありません。XA30が見づらいならほかの機種も同様に見づらいはずです。)

補足
XAの4K版がでましたね・・・
多分、それが手に入る価格帯で一番だと思いますが、「4Kでなくてもいいかも」という方にとってはいまだこのXA30がベストバイではないでしょうか。4k版は10万円以上高いですからね… 長時間録画は4Kでは実際できないですよ…


とにかくハンドルグリップがあるかないかで使い勝手が全然違うんですよ!
canonさん、どの機種でもハンドルグリップつけれるようにしてくださいよ〜〜硬いこと言わずに、ねえねえ〜

ということで、一般のパパさんが子どものビデオをとっていくという使い方ではいろんな意味でベストバイです。
(ママさんには「こんなのでは撮れない!」と拒否されましたが…)

以上、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
(時間があれば、星とかの夜景では「どこまでとれるのか?」ということを挑戦したいです >ニーズあります?)

書込番号:21453565

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/12/23 13:17(1年以上前)

>時間があれば、星とかの夜景では「どこまでとれるのか?」ということを挑戦したいです >ニーズあります?

挑戦されたら結果をおすそ分けしていただくと、有効な実写例になると思います。


ところで、先の「半月」のアップの例ですが、M51では露出オーバーによって、十分な解像力を出せていないと思います。

Pモードで露出補正するだけでは調整幅が足りない場合は、スポットライトモードを試してみてください。
(スポットライトモードでも露出補正が可能であれば、さらに最適化できると思います)

書込番号:21453755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/24 12:44(1年以上前)

>家電大好きカメラ大好き!!さん

ご返答ありがとうございます。

液晶の見え具合でg40かg21か迷っているのですが、
晴天下での有機elもそんなに酷くないのですね。
別スレで晴天下で全く見えないとありましたので、
g21を候補にしていました。

キヤノンに問い合わせたところ、
晴天下 液晶を正面からみた場合は若干g21の方が視認性が良いとの回答でした。
但し、視野角が狭く正面以外から見ると色味が変わってしまうレベルの液晶だそうです。

46万ドットはスペックダウンしすぎだと思うんですよね(^-^;

g20では晴天下で特に困ったことはないので、
せめて同レベルの液晶にして欲しかったです。

比較画像ありがとうございます。
情報の少ない機種ですので、
とてもありがたいです。

xa30 m51と比較して人肌の質感 肌色の色味などはいかがでしょうか?




書込番号:21456358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2017/12/24 14:23(1年以上前)

別機種
別機種

G20 F3.2 1/20ss

G40 F3.2 1/20ss

横から失礼します。
G20とG40の液晶の明るさですが デジカメで撮ってみました。同一露出
です。どちらも高輝度モードです

また表示面に照度計のセンサーを押し当ててみたのですが
G20 が 160ルクス
G40 が 100ルクス
でした 相対的な明るさの差はあると思います

書込番号:21456534

ナイスクチコミ!2


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/24 14:42(1年以上前)

>W_Melon_2さん

比較画像ありがとうございます。

なるほどg20 の方が輝度が高いのですね。
とても参考になります。

g20の液晶は明るさ標準使用していて、
晴天下で困ったことはありませんが、
標準の明るさでは何ルクスくらいあるのでしょうか?

g40の高輝度モードはg20の標準の明るさよりも暗いのでしょうか?

gx10では有機elが採用されなかったことを考えると、
キヤノンも問題点と認識していたんですかね。

書込番号:21456564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dona0609さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/24 14:47(1年以上前)


>W_Melon_2さん

g40 g20
それぞれ標準の明るさでは何ルクスくらいなのでしょうか? 

書込番号:21456574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/04 17:25(1年以上前)

>家電大好きカメラ大好き!!さん


作例ありがとうございます。

M51はホワイトバランスはオートでしょうか?

少し色合いが青っぽくなってしまっていますね。

私もソニーのFDR−AX55でこういった現象に悩まされ、今ではホワイトバランスは晴天ばかりで撮っています。

作品撮りでは無いので、あまり神経質な調整は行っていないのですが、やはり晴天が一番オールマイティに自然に写るようです。

あと月ですが、先日夕方頃にHDR−PJ680で月を撮影しましたが、条件こそ違うもののフルズームでかなり綺麗に撮影できましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022977/SortID=21711133/ImageID=2967680/


記録撮りならソニーもなかなか良いですよ。

書込番号:21727575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/04 17:51(1年以上前)

>家電大好きカメラ大好き!!さん

>ママさんには「こんなのでは撮れない!」と拒否されましたが…


奥様にはソニーのハンディカムHDR−CX680等をお薦めしたいところです。

重量は大体300グラム前後が限度かと。(これなら軽いですよ)


※こちらの記事も是非、参考にしてみて下さい

価格.comマガジン
子どもの大切な思い出をキレイな映像で残そう
《2018年》初心者におすすめの最新ビデオカメラ5選
https://kakakumag.com/camera/?id=4506


慣れない方でも手振れ補正の効き具合は十分なものです。

それ以上重いカメラですと気軽に持ち出さなくなってしまう可能性があります。


ただ、色々な場所で言っていますが動画は画質ではありません。

画質ではなく、内容だと言うことを念頭に置いて頂ければ良い記録映像が沢山残せていけるかと思います。


ちょっと言葉が悪いですが、いくら200万、300万円もするシネマカメラで撮影しても内容がクソならクソと言うことです。

逆にノートパソコンのカメラで撮った動画を投稿している大物YouTuberも多数いますが、全て画質ではなく、動画内容そのものが、ものを言ってるようです。


是非、心に残るような素敵なひとときを残して下さい。

書込番号:21727614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/04 17:57(1年以上前)

>W_Melon_2さん


投稿して頂いた液晶画面の画像ですが、両方ともピンボケしてしまってるように見えますが気のせいでしょうか?

2台一緒に並べて撮影してみたほうが比較しやすいのではないでしょうか?余計なお世話でしたらすみません。

書込番号:21727628

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2018/04/04 18:52(1年以上前)

>みやびチャンネルさん

明るさの違いを説明したかったので撮影した画面は明るさのみ意味があり
ピンぼけでも良いわけです。照度計の数値のおまけです。

去年は買い物に失敗した年でした。AX700を除く
この質問の答えですが今は FDR-AX700だと思います。FHDでも素晴らしい

書込番号:21727738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/04 21:49(1年以上前)

>W_Melon_2さん


お世話になります。画像の件、了解致しました。

私事ですが、今夏、4Kエブリオの購入を最後にもうカメラの購入に関しては少し落ち着こうかと思います。


過去3年間、振り返ればもうウン百万単位の無駄遣い発覚で猛省中の日々です。

(4Kエブリオを買おうとしてる時点で猛省してないか)


そろそろ本当に落ち着きましょうかね。

私はFDR−AX100が2020年頃まで長期保証に入ってるので、買い換えはそれ以降ですね。


かなりのラインナップ(FDR−AX100,FDR−AX55,GZ−RX500,iVIS HF G40,HDR−PJ680,GZ−RY980購入予定等)が揃いましたので、FHD機と4K機の組み合わせで融通の利く撮影が出来そうです。
正直、30度近い真夏の夜にFDR−AX55を片手に昆虫探索なんてやってられないです。今はそれ以下の軽量機で挑んでいますね。

ほか、特にFHDのエブリオ、4Kエブリオは災害時に威力を発揮しそうな予感です。

2020年か。


もうネタ切れでビデオカメラ辞めてたらすみません。

まぁ、桜とカブトムシが存在してくれる限りは何とか続けられそうな気もしますが。


主さん、脱線失礼致しました。

書込番号:21728195

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R700

スレ主 macs555さん
クチコミ投稿数:19件

モニタを開けると電源が入るのですが、画面いっぱいにインフォメーションが開いてフレーミングすらできません。
この表示を無効にすることはできませんでしょうか?

書込番号:20660112

ナイスクチコミ!0


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/02/25 10:37(1年以上前)

メーカーに問い合わせるのが一番早いと思いますが、

たぶんですが
インフォーメーションを表示する時間が電源投入後の
カメラの起動時間じゃないでしょうか?

インフォメーションを表示できなくしても液晶はブラックアウトのまま
起動するまでは何も出来ない状態じゃないかと・・・

PCでもOSがBIOSから情報を貰って立ち上がるまで
時間がかかるのと同じじゃないかと?

間違ってたらゴメンナサイ。

書込番号:20688824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 macs555さん
クチコミ投稿数:19件

2017/03/06 15:28(1年以上前)

DLO1202さん返信ありがとうございます。
私もそうかと思ったのですが、モニタには信号がすぐに来ているようですし、
タブをスワイプすればすぐに撮影できるのでそういうわけでもなさそうです。

結論としては消えるのを待つかスワイプしてしまうしか無いようです。


書込番号:20715266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G40

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

このフラッグシップでオンライン販売だけならこの先新機種が出ても
ずっとオンラインだけということになりますよね。
前の機種7、8万で買えたので10万程度でオンラインなら分かりますが
少し高いのではありませんか。
キャノンの意図は何ですか。

書込番号:20532286

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/02 11:19(1年以上前)

>前の機種7、8万で買えたので10万程度でオンラインなら分かりますが

いいだけ値段下がった後の価格と比較しても意味がないと思いますが・・・
ビデオカメラなんてこの先バカスカ売れるようなものでもないでしょうし。

書込番号:20532358

ナイスクチコミ!2


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2017/01/02 11:36(1年以上前)

HF G10 G20を継続的に販売して欲しかった
これはキャノンのその前の機種よりも明らかに画質が上がっています。
この2機種が7万程度なら割安感がありました。

書込番号:20532396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/02 11:46(1年以上前)

HF G10だって販売開始当初の量販店価格は14万円オーバーでしたよ。

書込番号:20532414

ナイスクチコミ!2


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2017/01/02 12:18(1年以上前)

それでキャノンはフラッグシップ出してもこの先オンラインでしか販売しなくなるのですか。

書込番号:20532487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2017/01/02 12:25(1年以上前)

量販店で売ると利ザヤが変動するのでオンラインのほうが商品管理 生産台数なんかがうまくゆくので赤字になりにくいからではないでしょうか。通販でしか手に入らないカメラという別品的価値も出ると思います。

店頭で見られないことは残念です。

書込番号:20532501

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/01/02 14:20(1年以上前)

今も継続しているかどうか判りませんが、セイコーあたりが機械式腕時計(のうち複雑なもの?)の職人仕事が必要なものを技術の継承のために存続させることにした、と何年か(十数年以上?)前にありましたが、それを思い出しました。


ところで、
自社販売のみということは、中間マージンが無いけれどもCanonはAmazonのような巨大流通業ではありませんから、
大量販売が無い=大量生産が無い=単価が下がらないわけで、受注生産みたいなものです。

大量生産による価格低減は「いかにも工業生産品」においては、フォード以降の常識というより必然のようですから、
割高感は今後も継続することになると思います。

書込番号:20532738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2017/01/02 16:21(1年以上前)

アメリカの映画製作はキャノンらしいですよ。
ソニーは青っぽくキャノンの方が色乗りがいいそうです。

書込番号:20532953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2017/01/02 19:47(1年以上前)

希少種には変わりないと思います。後は勇気ですね。

書込番号:20533418

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2017/01/02 20:20(1年以上前)

店舗に卸すと安く大量販売するので卸価格も安くなるのでしょうね。
それなら自分たちで売った方が価格調整自由自在ですからね。
技術も進んでもうあまり新機種はでませんね。
昔のソニーみたく5,6年は出ないのではないですか。

書込番号:20533516

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2017/01/02 22:53(1年以上前)

大雑把に、個別製品の利益=単品利益*販売台数
ですから、
大量に販売されないということは利益率がたとえ 1000%あっても焼け石に水にすらならないと思います。

それ以前に、社員の給与や設備などの費用回収をしなければならないので、
利益率が悪くても値引きして赤字になってでもメーカーは売ってるわけです。
(カメラ関係に限らず)

累積赤字が限界を突破するまでは。

書込番号:20533924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2017/04/02 18:05(1年以上前)

M41 43のような機種を一つ販売してくれたらまた違うんですけどね。ビューファインダーもつけて。どうせならM41の金型使って外観は同じでもいいと思いますが ???

書込番号:20787640

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング