CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3の新型が出ますが

2009/08/21 17:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:73件

PCが低スペックでHDDへの取り込みしかできない環境の場合、
現時点で、HDDに保存したAVCHDの再生環境はどれがベストでしょうか?BDは買うつもりはないです。
現在、バッファローのLT-H90DTVを使っていますが、別宅での再生用です。
29,800円と格安なので、新型PS3が一番候補ですが、いかがでしょうか?

書込番号:10029635

ナイスクチコミ!0


返信する
バッさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/21 23:56(1年以上前)

HDDの中身をDVDに書き込んでそれをPS3で再生するという意味ですよね。それは普通に出来ますし、もっと安く済ませたいなら単なるBDプレイヤーを買ってそれで再生する手もありますよ

ただし性能の低いPCでDVD作成が気軽にできるんでしょうかねえ・・・ニヤニヤ

書込番号:10031394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/08/22 00:26(1年以上前)

AVCHDは規格であって、DVD(メディア)やメモリではないのをわかってない人がまだいるんですね。。

”HDDに保存したAVCHD”と書きましたが。さすがに、DVDは作成できる程度の”低スペック”notePC(Pen4 2GHz)ですが、DVDに焼くつもりはありませんよ。DVD-Videoにして配ることはあるでしょうけど。

新型PS3ですが、先程、ビックカメラ.comで発売日に到着するように予約購入しましたので、HDDを明日秋葉に買いに行こうと思っています。

書込番号:10031570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/08/22 00:48(1年以上前)

>29,800円と格安なので、新型PS3が一番候補ですが、いかがでしょうか?

私もそう思います。
ただし別途DLNAサーバーを用意する前提です。

いまあるリンクシアター等のプレーヤーが
ここらへんをうまいこと改善してきたら勝負になると思います。
というかそれをしなければPS3に駆逐されるでしょう。

書込番号:10031703

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/30 18:44(1年以上前)

うちでは付属ソフトで取り込んで、Tversity(単語あってるかな)にてPS3とリンクシアターどちらでも問題なく見れてます

書込番号:10074080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビング方法について。

2009/08/26 00:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11

クチコミ投稿数:6件

BDにデジタルのままなるべく画質を落とさずに保存をしたいと考えています。
現在ソニーのBDZ-V7(BDレコーダー)を使っているのですが、動画の入力方法が違い(レコーダーがUSB接続しても認識せず。)HDDに取り込むことができない状況です。
少し前の機種なので無理なのかもしれませんが、なにか解決策を知っていたらご教授ください。レコーダー側はiリンクとUSB カメラ側はHDMIとUSBです。

書込番号:10050700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/08/26 02:22(1年以上前)

>なお、BDZ-V9/V7は、USB接続によるビデオカメラダビングには対応しておりません。
http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html

USB接続で取り込み可能なのは、静止画です。
http://www.sony.jp/bd/support/usb/index.html#V9V7

PCやDVDライターで作成したAVCHD-DVDの再生は可能ですが、取り込みはできません。
http://www.sony.jp/bd/support/handycam/index2.html
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019947#D

解決策は、ADVC-HD50を購入するくらいしかありません。
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/advc/advc_hd50_f.htm
ただ、100%動作確認されている訳ではないです。
または、PCにて、AVCHDをHDVに変換できれば、可能かもしれません。


あとは、BDレコーダーを買い替え(買い増し)するしかないと思います。

書込番号:10050954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/08/27 14:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはり、HDMI→iリンク USB→iリンク などの変換はできないのですかね・・・。
勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:10057358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

保存はPCですか?BD/DVDですか?

2009/08/25 14:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 iVIS HF21の満足度4

みなさんこんにちは。

初めての子供の撮影に初めてビデオカメラを購入したいと考えています。

機種のほうも、私にとっては、このHF21が一番有っているような感じがします。

そこで、お尋ねしたいのですが、皆さんのビデオの保存の方法を教えてください。

というのも、今、我が家にはパナのXW100(HDD付きのDVDレコーダー)と容量の低いXPパソコンしかありません。

この機会に、PCを購入して、そのPCでビデオ管理していくか、BDレコーダーを購入しBDやHDDで管理していくべきかで迷っています。

皆さんのご使用状況、アドバイスいただけたら助かります。

書込番号:10047987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/08/25 16:16(1年以上前)

出来れば両方で保存するのがベストでしょう。
何故ならば、テープに比べるとDVD/BDにしてもPCのHDDにしても、信頼度は
格段に劣るからです。
デジタルデータは消えるときは一瞬で全部消えますので、複数のバックアップは必要
です。

以下、私の保存方法です。

1.付属ソフトでPCの内蔵HDDに録画データを退避
2.エクスプローラでHF10の内蔵メモリをそのまま退避
3.付属ソフトで退避した録画データを外付けHDD1(LAN接続)に退避
4.エクスプローラで退避した生データを外付けHDD2(LAN接続)に退避
5.付属ソフトで退避した録画データ、エクスプローラで退避した生データを
 外付けHDD3(USB接続)に退避
6.BW830のHDDにUSB接続、又はSDカード経由で退避
7.BW830のHDDからBDへ退避

ご参考にどうぞ。

書込番号:10048234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/25 17:44(1年以上前)

>この機会に、PCを購入して、

が、いいのでは、
しかしバックアップも必ず必要ですから お皿も必要ですが。

書込番号:10048478

ナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 iVIS HF21の満足度4

2009/08/25 19:42(1年以上前)

屠龍の技さん、ぼくちゃんさんこんばんは。

一瞬で消えるのはデータの宿命ながら怖いですね。。。

10年後か20年後かはわかりませんが、我が子に見せてやりたい親心があります。

取り扱いとしては、DVDやBDの方がレコーダーを使う関係で扱いも簡単そうに思われますが、将来どのような記録形式が主流になっているか分かりませんし、そう考えると、皆さんの言われるPCのHDDに複数保存する方が後々のことも、万が一のことも考えるとベストなのでしょうか(^。^;)

書込番号:10048874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/08/25 21:42(1年以上前)

私は、外付けHDDを2台でバックアップ。
お皿は、枚数が増えると、管理が大変で
探すのが面倒になります。

書込番号:10049515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 iVIS HF21の満足度4

2009/08/25 22:27(1年以上前)

すみません。お皿というのは何でしょうか?

録画したビデオに、題名やアレンジを加えるのにもPCが適してますよね?

やっぱり購入するならBDレコーダーよりもPCですかねぇ。。。

書込番号:10049852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/08/25 23:23(1年以上前)

お皿は俗に言う光学メディアです。CDとかDVDとかBDとか。
なお12cmメディアはどんな記録形式になっても常に下位互換を残していきそうに思います。大丈夫じゃないでしょうか。自分はメディアの破損や劣化よりも、ヒューマンエラーによるデータ消失を警戒しますので、ライトワンスメディアへの保存は有用と考えています。

書込番号:10050219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 iVIS HF21の満足度4

2009/08/26 17:09(1年以上前)

ありがとうございます。

ラストワンスメディアとは、−Rや+Rのことですよね。

いろいろ調べるとBDの書き込み等もできるPCもあるみたいでそういった機種の購入を検討しようかと思っております。

ただ一つ気になるのが、PCを調べる段階で、10月22日に新たなOSとしてWindows7が発売になるみたいです。

どうせならそのWindows7の購入を狙っているのですが、このHF21の付属ソフトは当然ながらvistaまでしか動作確認されていません。

このWindows7を購入した場合のデータ管理等はどのようになるのでしょうか?

バージョンアップ等のサポートでソフトは使用できるようになるでしょうか?

書込番号:10053001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて質問です。

2009/08/13 23:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

HF21は某ROWAバッテリーは使用可能でしょうか?

書込番号:9994623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/14 07:32(1年以上前)

ロワのBP-819を購入しHF21に使用しています。
まだ長時間使用はしておりませんが、HF20で言われているような状態で問題なさそうです。
装着時に「通信ができません、使用しますか?」という表示が出ます。「はい」で続行。
使用中は残量表示がなされません。
純正品以外の使用はリスクはありますが、7分の1の値段は魅力ですね。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:9995696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2009/08/14 09:29(1年以上前)

返信有難う御座います。

HF11と同じ様に使用できそうですね、このHF21かHF S11が
購入候補なので安心致しました。

書込番号:9996023

ナイスクチコミ!0


suimasenさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 23:06(1年以上前)

この週末にHF21を買う予定です。
教えていただきたいのが、ロワのBP-819をHF21に使用できるみたいですが、ロワのホームページをみると、BP-819-SETと BP-819-Tがあります。

付属のバッテリーチャージャーでは充電できないもんなんですか?
ということは、普通はBP-819-SETで買うものなんですかね?

書込番号:10050110

ナイスクチコミ!0


suimasenさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 23:11(1年以上前)

あ、すいません。
下のほうのってましたので、解決しました

書込番号:10050149

ナイスクチコミ!0


suimasenさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 12:37(1年以上前)

ほんとに何度もすいません。

本題はロワのBP-819をHF21に使用できるみたいですが、ロワのホームページをみると、BP-819-Tがロワの専用チャージャーでないと充電できないとありますが、どうんでしょうか?
付属のバッテリーチャージャーでは充電できないもんなんですか?

書込番号:10052097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HF21 VS HF20

2009/08/11 10:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 TOMOS310さん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして、ビデオカメラ素人の者です。
現在使っているパナソニックSD5からの買い替えを検討しています。
SD5での不満をFH20or21が解消できるか、またどちらを買うのがお得かご意見ください。

SD5での不満は以下の通りです。
 ・暗い所でのピント・画質の悪さ
  ちょっと暗い部屋だけでも、全くNGでした・・・
 ・ピント調整の遅さ
  何度シャッターチャンスを逃したか・・・
 ・手ぶれ補正が甘い?
上記以外は特に問題無い機種でしたが、私の用途上不便が多かったようです。
この不満はHF20、21で大分解消されるものなのでしょうか?

また、HF21はHF20に対し、手ぶれ補正強化と内臓メモリ増が売りですよね。
内臓メモリは良しとして、手ぶれ補正はどの程度強化されたかご存知ですか?
お店(ビックカメラ)の方に聞いたら、
「そんなに変わってないっすよ」
「引いて撮ってれば若干変わるが、ズームしたらどれも一緒だよ」
と言われてしまいました。
となると、型落ち機種で安くなったHF20を買った方がお徳かと・・・。

悩んでおります・・・ご教授ください。

書込番号:9982602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/08/12 23:33(1年以上前)

HF21とHF20が家の近くの店にあったので、両手に持って、最も広角側で同じようにゆすってみました。液晶画面を見た感じですが、やはりHF21の手ぶれ補正はかなり強力にきいているようでしたよ。ただ、あくまでカメラを平行にゆすった場合で、回転方向にはきかないようでした。あくまで感じですが、ご参考に。

書込番号:9990280

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOS310さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/13 01:18(1年以上前)

ありがとうございます。
私もお店でその比較をしたかったのですが、もうHF20が既に無かったので・・・。
とても参考になります。

私の使用用途として、スノボーしながら撮ったり歩きながらと
動きながらの撮影が多いので、やはりHF21は優勢ですよね。
今ならキャッシュバックもあるし、販売直ぐの値崩れを狙えば、
HF20+2万円位にはなりそうですし・・・。
内臓メモリも考えれば・・・う〜ん、悩み所です!!!

キャンペーン中に答えを出したいです!

書込番号:9990823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 06:29(1年以上前)

TOMOS310さんおはようございます
私も全く同じこと思って
たいして変わらないなら安くなったHF20を買おうと思い
ケーズ電器に行きました。

店員さんにお願いして両機を同時にモニターに繋ぎ
ワイ端でわざとブラしてみたとこかなりの違いがあったので
私もHF21にしようかな〜と、
あと
両機のデザインわ同じなんですが
ボディーカラーがオールブラックの新型より
メリハリのある旧機が好みなもので。。

ちなみに値引き交渉でHF20が67000円 HF21が86000円
(5年保障付、ケーズなのでポイントなし)
どちらも言われました
キャッシュバックを考えると・・・同じく悩みます


書込番号:9991275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/13 13:28(1年以上前)

こんにちわ。通りすがりです。

手振れについて、かなりブログで盛り上がってますんで、参考になるんじゃないかな?他社比較がないのが残念。

http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2009/08/canon-ivis-hf21.html
http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-1705.html


書込番号:9992417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOS310さん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/14 15:04(1年以上前)

WドルフィンWさん、全く同じ悩みですね・・・。
本当に悩み所です。
K'sさんでは\19,000の差ですか、キャンペーンでその差は\9,000ですね。
デザインは私的には黒が好きなので、かなりHF21に心が動いてきました!

秋葉と家電さん、かなり良い情報ありがとうございます。
あ〜比較してしまうと、今回の手ぶれ補正は強力ですね。
今のパナSD5は、同じ様に歩きながら撮ると、見れたものではありません
でしたから(私の腕の問題もありますがね)。

現在、HF21が85%、HF20が15%ですね。
あとこの情勢が変わるとしたら、これからのFH20の値下がり次第ですね〜。

書込番号:9997130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/24 23:59(1年以上前)

こんにちは。この週末にHF21を購入しました!

私も、TOMOS310さんと同じく、ゲレンデで滑りながら撮影していました。
(私はスキー派なので、ストックを一脚代わりにしてます)

昨年まではパナソニックのNV-GS70が現役でしたが、春スキーで
少し水をかぶってから調子が悪くなり、一線から退いてもらうことに・・

候補としては、HF21,HF20,TM350を検討してましたが・・

・滑りながら取る時はワイド端固定でモニターを見ずに滑る
・止まって取る時は上から下までパンしながら追っかけるので
 なるべくズームが効く方がいい
・キャッシュバックがあるのでHF21と20の値段差が微妙・・

という点で、HF21にしました。
TM350のズーム端でも手振れ補正が強化された点は気になりましたが、
思いのほか値段が下がっていないので・・

買ったばかりでまだあまり試してませんが、
歩き撮りでの手振れ補正の効果はチョット気をつけて歩けばかなり
効果があると感じました。

いざという時はなんちゃってスタビライザーで撮ってましたが
それも出番が減るかなぁ〜と思っています。

それよりも、今までのNV-GS70よりも、形が丸くなったため、
グリップ感に違和感が・・・

数をこなして早く体の一部にしたいなぁ〜と。

ご参考になれば幸いです

書込番号:10045953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

総画素数について

2009/08/24 19:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF21

スレ主 suzusakiさん
クチコミ投稿数:1件

HF21の総画素数は389万画素になっていますが、
他社の同等機種(パナ社のTM350は1060万画素)に比べて低いようなのですが、
その辺はどうなのでしょうか?
あまり詳しくないので、詳しい方がいれば教えて頂きたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:10044177

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/24 22:12(1年以上前)

(これまでの経緯により)まずは実際の有効画素数(「実存するモノ」としての受光素子の個数、「記録画素数」は無視)に着目し、できれば「実際に試用」して比較してみてください。

※画素ずらしの三板式の場合は、通常(単板式)換算とすると、一板(TM350の場合は207万)あたりの2倍ぐらい(同414万)が限界値相当となり、1060万相当にはなりません。

静止画(または動画のコマ)を探してHF21(または同等機種)と比較すれば、「無意味な数字の比較」であることを納得できると思います(^^;

書込番号:10045176

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング