CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

5年保証

2012/04/24 08:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 pinoaさん
クチコミ投稿数:39件

canon m41を購入しようと思いますが、5年保証(自然故障のみ)はつけたほうが安心ですか?
週に1回のぺースで使用すると思います
ビデオカメラは結構故障するものでしょうか?
CANON M41とCANON M51でどちらを購入するか悩んでます

M41が展示品の新品で5年保証付きで37590円(やっと5年保証を受けられる安い店を見つけました)
M51が新品(未開封)最安値42000円+5年保証(2100円)=44100円
多少傷があっても、M41の方がよいのではと思います(展示品でも5年保証があるので安心ではないかと思います)
そこで、M41とM51の違いが、ファインダーがあるかないかの違いしか分りません
他に違う所を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします
もし、あなたでしたらどちらを購入しますか?
ファインダーだけでもあったほうがよいのでは・・・

書込番号:14478377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/04/24 09:29(1年以上前)

>M41とM51の違い

本体そのものがコンパクトになった。ただしバッテリーは相当はみ出る。
感度20%アップ。
モニターがフルフラット。操作性も良くなった(と感じる人が多いはず)。
作りはM41の方が安っぽく見える(たぶん)。
GUIの変更。良いような悪いようなところあり。
SDカードスロットが2つから1つになった。
オート撮影が賢くなった。特に手ぶれ補正モードが切り替わるのが便利そう。
オーディオシーンセレクトがついた。うまく使えば良いかも。

と言ったところでしょうか。

長く使うおつもりならば5年保証はあった方がいいと思います。

展示品は個人的にはパスですね。
故障ではなくても実力を100%発揮していないかも、と考えちゃいますから。
展示品ってある意味中古よりもたちが悪いです。

ただ、ファインダーが必須であればM41しかありませんね。

書込番号:14478524

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2012/04/24 11:08(1年以上前)

5年保証でも 1回しか使えない保証や修理金額の上限が厳しい
保証とかいろいろあります。ヤマダは2種類ありましたが今は
どうなのでしょう。カメラのキタムラは5%掛け金で何度でも
になりました。

ファンダーが無いと昼間の屋外では使用困難ですがタッチ
パネル式だと昼間の操作はフアインダーでは出来ません
結局 タッチパネル方式自体に問題有りです。なんだか
年々退化しているのではと・・・・

ビデオカメラはテープ式が無くなってきましたのである程度
壊れにくくなりましたがやはり5年保証はあった方が良いと
思われます

それからcanonの場合 展示品ではなくてメーカーから一度
出戻りしたものがメンテナンスされて再度販売されるB級品
があります。とてもお買い得です。かえって新品より故障が
少ないかもしれません。

書込番号:14478761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pinoaさん
クチコミ投稿数:39件

2012/04/24 11:27(1年以上前)

5年保証はhttp://www.warranty.co.jp/usr_annai/です
自然故障のみですが、年々下がるタイプではないと思います
なぜ、5年保証にこだわるかと申しますと、以前ビクターのビデオカメラで故障の連続で痛い目にあってるのと、愛犬の撮影に使うので、ほぼ毎日使うためです
主に屋外なのでファインダーがやはり欲しいですね
展示品のキズなどはある程度覚悟してます(通販のため現物が見れません)
キズよりも最低5年故障してもいい様に、5年保証をつけたいのです
M41で再販品が安く出てるのは知ってますが、5年保証がつけられないという事でパスしました
あまり性能差が無いみたいなので屋外で使用を重視してファインダーのあるM41にしようと思います
ところで、CANONのビデオカメラって自然故障って結構あるものなんでしょうかね?

書込番号:14478805

ナイスクチコミ!0


nyao10さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:12件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2012/04/25 10:08(1年以上前)

我が家は、週一でM41を使ってますが、全く問題なしです
屋外のサッカーやオフロードレースに使ってます
カメラにとっては結構厳しい条件だと思うのですが、大丈夫みたいなのでこのまま行ってくれるのを期待しています

書込番号:14482858

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinoaさん
クチコミ投稿数:39件

2012/04/25 10:57(1年以上前)

今日、M41の展示品(5年保証付き 自然故障のみ 年々下がらないタイプ)37590円で購入しました^^
まだ届いてませんが楽しみです

皆さん、ありがとうございました

書込番号:14482997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 winnaさん
クチコミ投稿数:8件

miniDVカメラの故障を期に、ブルーレイ保存環境にしたいと思っております。

ビデオカメラは、iVIS HF M51とHC-V600Mで、
ブルーレイレコーダーは、パナのDMR-BZ710、DMR-BWT520と三菱DVR-BZ250で迷っております。

ちなみにテレビは、ケーブルテレビのSTB経由視聴で、D端子入力しています。
子供は、上は小学5年生、下は幼稚園年長です。

注意点等、教えていただければ幸いです。
また、上記以外のおすすめなどもありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:14464547

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/21 12:41(1年以上前)

まずレコーダについて、

STB経由ということは、
テレビ番組の録画もしたいなら対応STBを選ぶ必要はないのですかね?
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdt910/
ご契約のCATV会社?によく確認下さい。

テレビ番組録画の問題がないなら、
ビデオカメラとの連携の観点からはPanaかSONYにするのが無難です。
BWT520は他社機でも撮影日別や差分取り込みに対応していますし、
Canon機でも撮影日時表示をすることができると思います。


次にビデオカメラについて、

下のお子さんも来年は小学生ということで、
運動会などのイベントでは望遠を重視したくなる機会が増えるでしょうから、
屋外での撮影がメインなら、
解像力が高く望遠も効くV600Mは魅力的な候補になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14267524
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14267743

が、
(カメラにとっては暗い)室内の撮影はあまり得意ではないので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14265889
(発表会など屋内のズーム撮影などを含めて)室内撮影を重視するなら、
HF M51にした方がいいと思います。
もし白飛びや黒潰れが嫌い、好みの画質設定にしたい、等の要望をお持ちでしたら、
それらに対応している点もM51のメリットです。

書込番号:14465208

ナイスクチコミ!1


スレ主 winnaさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/21 19:26(1年以上前)

グライテルさん、早速の返信ありがとうございます。

CATVは、イッツコムで、地デジはパススルー方式だそうです。
STBは、もう古いのですが、パナのTZ-DCH250です。

ひとつ追加で質問が・・・
HF M51が室内等の暗所で強いというのが、いまいちわからなくて・・・
リンクも載せてもらってたのに、すいません。
V600Mが望遠に強いというのは、数字でもすぐわかるのですが。
実際に電器屋で試したのですが、店内は明るいですし。

お願いします。

書込番号:14466656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/21 20:08(1年以上前)

>地デジはパススルー方式
であれば通常のレコーダで大丈夫なようですね。

>暗所で強い
一般的に暗い場面では増感するので、
・解像力が低下
・ノイズが増加
・発色が低下
などが発生します。

おっしゃるように店舗は相当明るいので、
他社あるいはデジカメのデモ用の「簡易暗所BOX」や、
棚の影の部分をズーム(レンズを暗く)して撮影してみて、
店頭のテレビにつないで再生して比べてみて下さい。

ちなみに室内でND4フィルタとND8フィルタを装着して、
(これはかなり暗めな例で、通常の室内だと6〜9dB程度で済みます)
反対です過度な狭小画素化に(^^;さんのカラーチャートを撮影して比較した結果です。
(動画からの静止画切り出し)
V600M
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/ImageID=1130690/
HF M51
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12722620/ImageID=868033/
CX500V
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/ImageID=1130687/

書込番号:14466819

ナイスクチコミ!1


スレ主 winnaさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/21 23:19(1年以上前)

グライテルさま

確かに、これによるとV600MよりもHF M51とCX500Vのほうが明るいですね。

ちなみに、ソニーのCX500Vの現行機種は、CX590Vとなるのでしょうか?
CX270Vもセンサーのサイズは同じで、光学ズームの倍率が大きいですよね?
有効画素数が落ちますが・・
価格から言うとV600Mと同レベルは、CX270Vですよねぇ。。。

悩ましいです。。

書込番号:14467765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/22 00:10(1年以上前)

まず、
型番に惑わされがちですが、
CX500Vは当時の上位機種で、現在のモデルだとCX720Vが直系になります。
CX590VはPJ40Vの直系、CX370Vの流れをくむミドルレンジの機種、
CX270Vはエントリー機種CX180の後継です。
(今は他社最廉価機種に合わせてPJ210もあります)

次に、
V700/600Mはミドルレンジの機種、
HF M51(M41)は価格はミドルレンジの機種ですが、
性能は上位機種並みですので、CX500V等と比べるのは多少酷です。
また、
CX500Vはかなり色が抜けていますが、HF M51は発色を保っている等、
各社によって特徴があるのがよくわかると思います。
最近のSONY機は、
元の色が濃くなったこともあり発色は多少改善しているようですが、
色が抜けやすい傾向は残っているようです。

なお、
Pana機の増感上限は18dBですので、
一定以下の明るさでは他社機の方が明るく撮れるのですが、
実際は6〜9dB(ND4のみ装着)で比較するとよいでしょう。
V700(600)M+ND4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/ImageID=1130633/
CX500V+ND4
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/ImageID=1130631/

参考までに、
V700(600)Mフィルタなし
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/ImageID=1130615/
CX500Vフィルタ無し
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/ImageID=1130614/

このように超解像処理によるものなのか、
チャート評価ではV700Mの方が上回っているように見えますが、
先に挙げたように、
室内人物撮影の髪の毛の描写などはPana機は潰れてしまう傾向にあります。
(ノイズ処理のやり方の影響?超解像処理のアシストが弱くなったから?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14265889


あと、
CX270Vは安いなりの機種のようで、
静かなところでは内部の異音を拾う等の不具合が報告されていますし、
V700/600Mほどの解像力は期待できませんので、
あまりお薦めできません。

書込番号:14468048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 winnaさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/22 11:45(1年以上前)

グライテルさん

何度も返信ありがとうございます。

ビデオは、M51を軸にV600M、レコーダーは、BWT-520か510
で検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14469720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

購入予定で予備バッテリーだけ持ってるでおなじみの王手キャットです。
本日ケンコーのレンズプロテクターも購入しましたw
購入予定にあたって、大容量SDXCカードも購入しようと思うのですが、所持しているブルーレー
レコーダー、パナのディーガ君が(DMR-BW700)どうやらSDXCに対応していないと判明しまして、対応していない具合がどの程度なのかご教授願いたくしたためておるしだいです。参考にならないかもしれませんがSDHCには対応してます。
あと、録画形式も対応しているのでSDXCに録画していないデータならOKなはずです。

聞きたい事はズバリM51のカメラに刺している状態のSDXCを非対応ディーガで読み込めるのか。ブルーレーに焼けんのか!?もとい書き込めるのでしょうか?です。

書込番号:14462352

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/20 20:51(1年以上前)

「SDXCには公式では非対応だが実は読み込める」といった情報を期待されているのでしょうか?

BW700との連携だと、
他社機の差分取り込みや撮影日別取り込みに対応していないので、

内蔵メモリに撮影して、
HF M51本体にてSDHCカードに撮影日別コピーした後に、
SDHCカード経由でBW700に取り込む、

が無難ですので、
大容量のSDXCは必要なし、SDHC 32GBで十分だと思います。

書込番号:14462442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/20 23:09(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
聞きたかった内容は、カメラ本体がSDXCを開いてくれてデータをディーガに転送できるのかという趣旨でございました。
私のディーガのスロットに直接SDXCを刺すことにおいては非対応だけど、カメラとディーガをUSBでつないで、といった寸法です。

ですが、SD系にいきなり録画したら相性上そんな使い勝手が悪くなるという情報はとても役に立ちました。
確かに私の組み合わせですと、カメラのHDD→SDHC→DIGA→BLディスクが一番スマートですね。

SDHCもクラス10が上海問屋に2250円くらいで売ってますので私が持ってる家電との相性からそちらを買っておいたほうが使い勝手がよいですね。

がSDXCつかえないか気になるなぁ64Gが3000円はかなり惹かれます。

書込番号:14463119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/20 23:15(1年以上前)

>カメラとディーガをUSBでつないで
確かにそれなら認識する可能性はありますが、
BW700はUSB端子がないでしょう?

書込番号:14463148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/20 23:24(1年以上前)

ですね!(汗
マサカのUSB端子無しw!
おかげさまで無駄な買い物(SDXC)をしてしまうところでした!ありがとうございます。
それにしても、お詳しいですね。感服いたしました。

書込番号:14463187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2012/04/11 01:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

ヤマダ電機にて、同価格帯の他社製品とモニター比較したのですが、色目や光、特に蛍光灯などの光源を正確に映し出していたのが本製品だったので購入しようと考えてます。
購入にあたり予備のバッテリーも一緒に考えてるのですが、純正の容量の大きいほうBP-727の値段がちょっと張るので、ロワの互換バッテリーを購入したいと思ってるのですが在庫切れが続いているようで、いろいろと探しましたが互換で対応しているのが見つかりません。
どなたか良さげな対応バッテリーをご存知でしたらお教え願えたら幸いです。

それでナビポタのPES−5200
スペック5200mAh(3.7V)
http://www.navipota.com/battery/pes-5200/index.html
を見つけたのですが、これってDC INからつないで外付けバッテリーとして機能するものなのでしょうか。
それとM51はUSBから電源供給もしくは充電が可能でしょうか?他社は可能な製品があるのはあるようなのですが。

書込番号:14420573

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/15 12:13(1年以上前)

王手キャットさん


>ロワの互換バッテリーを購入したいと思ってるのですが在庫切れが続いているようで、いろいろと探しましたが互換で対応しているのが見つかりません。
>どなたか良さげな対応バッテリーをご存知でしたらお教え願えたら幸いです。

数年に一度互換バッテリー対策のために各メーカは電池仕様を変えていると聞きました。私が知る限りS21,M41,G10全て電池仕様が同じで互換電池も選び放題でした。

今回M51が数年に一度の電池対策の当たり年のようで、各互換電池メーカさん現在開発⇒試作中だと考えます。だから探してもないと思います。

ではいつ出始めるか?どなたも答えを持ち合わせていらっしゃらなく、半年くらいでは?というご意見でした。

本体値段が3万円(単なる期待込みの予想)きるか切らないかの11月ごろ互換電池も出回らないかと当方もひたすらM51の購入クリックの衝動に耐えております。

>ナビポタのPES−5200スペック5200mAh(3.7V)
どうなんでしょう。答えを持ち合わせておりません。

書込番号:14439405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/16 16:11(1年以上前)

さよならシャンクさん

互換バッテリーの件ですが、ロワジャパンに入荷されたらしく。BP-727の互換タイプが現在
3660円で販売されてますよ。
私さきほど本体持ってないにかかわらずポチってしまいましたw

5月末に結婚式の撮影の為、必要になるのが確定してますので、こんな買い物の順番もアリかと自分に言い聞かせておりますw
外付けバッテリーの件ですが、ビデオカメラ対応と明記してるのはお値段が1万くらいいっちゃうのでネットショッピングマニアの私としてはその買い物は美しくないと私の心の中のバルログがつぶやいております。

冗談はさておき、とりあえず人柱になってみます。
カメラ本体は4万切ったあたりで購入しようかと考えております。

書込番号:14444342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/16 23:15(1年以上前)

王手キャットさん

あ、ありますね。早いですね。
3ケ月で設計して金型おこして評価して量産ですか・・・
うちも速度見習わなくては。

本体購入前ですか。気合入っていますね。
5月購入されたらぜひレポートください。

書込番号:14446118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2012/04/16 23:36(1年以上前)

業界の体制など大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14446241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

超望遠のビデオカメラ選択

2012/04/15 22:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31

クチコミ投稿数:30件

超望遠(1000o以上)のビデオカメラを検討中です。

このカメラのテレ端1232oとパナのHC-V600MのiAズーム使用時の1288oではどちらが画質(主に解像度)がよいでしょうか?

あと人物撮影でのテレ端でのAFの追従能力はどちらの方が良いでしょうか?
被写体は座っている状態で顔が少し動く程度です。

ちなみに日中屋外でのみの使用予定です。

現在は広角側はHFG10、望遠側はDSC-HX100Vで撮影していますが、DSC-HX100Vだと、もう少し望遠が欲しいのと、使い勝手がいまいちなので超望遠のビデオカメラを検討しています。

また、この他にお勧め等有ればよろしくお願いいたします。

書込番号:14441980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2012/04/15 23:13(1年以上前)

補足です。撮影時は三脚使用です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14442166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/15 23:26(1年以上前)

Pana機(X900M、V700M試用)の60pの解像力は非常に高く、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14267524
V700MはiAズームでも十分実用的だとは思いましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14260312/#14267743
HF R31のレンズ設計が甘くない限りは、
流石に光学ズーム端には勝てないかも知れませんね。

問題は、
HX100Vの870mm(アクティブ補正なら900mm)に対して、
「もう少し望遠が欲しい」というのが、
1200mm強まで使うのか、にもよると思いますが。

>被写体は座っている状態で顔が少し動く程度
であれば、
遮られたりしない限りは外したりしないとは思いますが、
フォーカスはロックした方が無難でしょうね。

書込番号:14442231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/16 00:33(1年以上前)

1000mm超えの望遠が必要なら、V600Mで良いんじゃないの。
他に選択肢はないでしょ。
ただ、V600Mが画質が良いとは限らないけどね。
昼間番長で、日照が弱い日や低照度撮影では一気に画質が落ちるけど。
夜間の覗きには思ったほど使えないと予想できます。
バードウォッチング用なら最適じゃないでしょうか。

書込番号:14442511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/04/16 00:45(1年以上前)

日中で明るいところで、連続撮影時間が29分以内であれば、高倍率望遠のコンデジのほうが「本来の光学解像力※」の上でも有利ですが・・・もちろん、「ビデオカメラ」としての使い勝手は劣ります。

※その「上限」での比較の場合、高倍率望遠コンデジの望遠端は(上限の目安として)解像力が百万前後ありますが、(十万円に満たない安価な)家庭用ビデオカメラでは、同上の解像力(の上限の目安)がせいぜい百万、酷いものでは数十万以下ですから、35o換算でf=1000oを越すものに「ハイビジョン」の解像力は期待できません。
(「解像感」はV600/700などでうまく「演出」していますが・・・)

書込番号:14442548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/04/16 18:08(1年以上前)

グライテルさん、
昼寝ゴロゴロさん、
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

早速の返信有難うございます。

両機ともあまりサンプルが無く、決めかねておりますが。
ワイド側も広くテレ端まで使わない時も考慮するとV600Mのほうが良さそうですかね?

パナは使ったことが無いので少々不安では有りますがV600Mを主に検討してみます。
有難うございました。

書込番号:14444680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/16 21:29(1年以上前)

V600Mは、かなり癖がある機種だよ。
購入前にレンタルで実機を使って判断した方がいいよ。
店頭では分からないことが多すぎる機種だから。

書込番号:14445482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

現在、M41を持っています。用途は主に、スポーツ、部屋で室内撮り、自分撮りで楽器の演奏など。
M41の場合、画質も綺麗で音声もよく、満足はしているのではあるのですが、ひとつだけ、広角ではないので、部屋撮りの場合は非常に不便です。
せめてG10くらいはあったらいいとは思うのですが、それだけの理由で買い換えるまでかな〜とも思います。

仕様を見ても数字的には同じで、どこをどう比べたらよいかわかりません。

M41からG10に買い替えられた方がいらっしゃいましたら、買い替えのメリットなどを教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:14424311

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/12 00:06(1年以上前)

G10のウリは安っぽくない作りや設定多様性ですが、
M41の画質や設定で満足しているなら買い換えは勿体ないかも?

定番ですが、
軽くて安い他社ワイコンを検討されてみては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/

書込番号:14424476

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/04/12 00:42(1年以上前)

スレ主さん はじめまして

>用途は主に、スポーツ、部屋で室内撮り、自分撮りで楽器の演奏など
>広角ではないので、部屋撮りの場合は非常に不便

G10とM41とを実際に撮り比べましたが、若干のコントラストや色合い的な部分が違い、レンズもG10のほうが良いものを使用していることは事実かと思いますが、スレ主さんの用途において、大きな映像の差異となって表れるかということになるといかがなものかと思います。
(逆に言うと、G10に迫るくらいM41はコストパフォーマンスの高い素晴らしいカメラと言えると思います)

凝った設定やフォーカスリング等の素晴らしい操作性などガンガン楽しむような用途であれば、G10の方が満足度は高いと思いますが、オート中心で撮りたいとかであれば、M41+ワイコンで行くのも決して悪くないと思います。

しつこいようですが、やはりM41はG10に迫るくらいハイコストパフォーマンスの良いカメラだと思います。

書込番号:14424603

ナイスクチコミ!1


スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

2012/04/12 00:51(1年以上前)

グライテルさん
早速、ありがとうございます。
ワイコンも考えたのですが、高くて。。。。他社のものでも大丈夫なのですか?勉強になりました。調べてみます。

映像派さん
ありがとうございます。
M41は確かに良いカメラだと思います。
ただ、ボケ味など出したいときに、マニュアルが使えないので、手前にピントを合わせるとか、凝った設定ができないのが、不満をなってきます。
なれてきたので、いろいろ贅沢になってきたのかもしれません。

ただ、値段の開きがありませので躊躇しています。
M41のコストパフォーマンスが優れていると思います。
最近、また根が上がってきましたね。
う〜ん、考えるところですが、ボケを出すのは、断然、G10だと感じましたがいかがでしょうか?

書込番号:14424632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/04/12 08:28(1年以上前)

wwt-ssさん はじめまして

>ボケ味など出したいときに、マニュアルが使えないので、
>手前にピントを合わせるとか、凝った設定ができない

出来ますよ。
使用説明書123pに簡単な説明がありますが、ボケ味をだすには、
長焦点(望遠寄り)で絞りを開き、被写体を近くし、背景との距離を大きく取るのが基本です。
具体的には、ズームレバーを操作して望遠よりの画角に設定し、
Mモードで、FUNCをタッチ、撮影モードをAvにして一番小さな数値を選択し撮影します。
ピント合わせは、使用説明書129pをご覧下さい。

M41もG10ほどではありませんが、いろいろ設定できます。
買い替えもけっこうですが、
まず、お持ちのカメラを使いこなしてからになさってはいかがでしょうか。

書込番号:14425231

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/04/12 09:18(1年以上前)

おはようございます。

>なれてきたので、いろいろ贅沢になってきたのかも

なるほど、オートオンリーで撮るだけでなく、設定を変えることに興味がおありなんですね・・。

カラメル・クラシックさんがおっしゃる通り、M41でも設定を変えることはできると思いますが、ボケ味にこだわることからはじまって、今後いろいろとさらに設定や画質を調整することを御自分が望まれるのであれば、G10はそれに十二分に応えてくれるカメラだとは思いますので、そういう意味では本機種はイチ押しだと思います。

さらにカラメル・クラシックさんがこれまたおっしゃる通り、現在のM41をしっかりとマスターなさった上で、今後ステップアップを検討されることも大切かと思います。

8枚絞りを持つG10はビデオカメラの中では、もっとも美しいボケ味を出せるかと思いますが、さらにその上を望まれるとすれば、浅い被写界深度を持つ動画一眼カメラのほうがもちろんよいと思いますが、動画撮影のやりやすさはやはりビデオカメラには敵わないでしょうし・・・。

M41で腕を上げられ、研究を重ねられ、機種選定の方向を含めてより素晴らしいビデオライフを楽しまれると良いですね。

なお御存知かと思いますが、G10はM41と比べてより大きいボディーになりますので、女性の方にとってその点が許容できる部分か否かは実機に触れることが検討事項として必要かとは思います。

蛇足というか以下は個人的主観ですが、G10は大きくて・・と言う方もおられますが、男性にとってはG10は慣れてしまえば、むしろちょうどしっくりくる大きさで、それに慣れたこの機種のユーザーが他のカメラ(M41やそれ以下の大きさの現在のトレンドのカメラの大きさの)を持つととても小さくかえって違和感や手ぶれ防止という点でも不安感を覚えるほどです。

書込番号:14425367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/12 21:49(1年以上前)

wtt-ssさん

M41は所有していませんが、HF-S21を所有しています。
M41同様広角域が弱い機種です。

>M41から買い換えるメリットはどれくらいですか?
メリットは多大にあると思えます。
レンズの違いで、諧調再現の違いも大きいのはないでしょうか?

ボケは絞り優先AEで開放(望遠域で使用)でボケると思います。
ピント合わせはフォーカスリングが前面にあるのMFで可能ですが、液晶モニター確認でのピント合わせは難しいかもしれません。


書込番号:14427703

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2012/04/12 23:30(1年以上前)

Pretty Boyさん

>液晶モニター確認でのピント合わせは難しいかも

液晶モニターによるタッチAFを使用することで、任意の場所のピント合わせは可能だと思います。
自分も場合によって結構使用しますがキヤノンの利点であるAFの速さと相まって、有効な手段だと思います。

それからG10は、カラーピーキングがありますので、モニター確認によるシビアなピント調整は可能だと思います。

書込番号:14428293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/15 21:50(1年以上前)

ビデオカメラ撮影における背景、ぼかし、ボケ効果

■神社参拝風景 狛犬と背景ぼかし、ボケ効果
http://www.youtube.com/watch?v=hQdt_5yBrzM
@手前の狛犬をハッキリ、背景をぼかす
A狛犬をぼかし、背景をハッキリ
B再び主役の狛犬をハッキリ

■20012.04 桜 お花見風景 背景ぼかし、ボケ効果
http://www.youtube.com/watch?v=lt2_LIpRZvs&feature=relmfu
@手前の桜をハッキリ、背景のお花見様子をぼかし
A手前の桜をぼかし、背景のお花見様子をハッキリ

iVIS HF G10 『背景がボケた映像の撮り方』クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219032/SortID=13848143/
 

書込番号:14441626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/15 22:36(1年以上前)

G10の後継機まで待った方が良いですね。
センサー感度は20%は間違いなく上がるし、60P対応もされるでしょう。
手ぶれ補正も強力になるだろうし、更に広角になるかもしれない。

今は、M41をフルに使いこなせるようにスキルを上げましょう。

書込番号:14441931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/04/16 02:10(1年以上前)

G10の「性能」はマニュアル操作による映像のカスタマイズ。

>神社参拝風景 狛犬と背景ぼかし、ボケ効果
>20012.04 桜 お花見風景 背景ぼかし、ボケ効果

本気出したらもっといけるはず。

書込番号:14442742

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング