CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップについて

2013/03/23 08:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 naotendonさん
クチコミ投稿数:51件

こんにちは。ソニーのHDVハンディカム HC-7をずっと使ってきましたが、故障も多く、そろそろ買い替えかなと思っていて、キヤノンのG20かパナソニックのX920Mがいいなあ、と思っています。
ただ買い替えにあたってひっかかっているのが、バックアップについてです。
HDVはずぼらな私にぴったりだったのですが、買い替えるとなるとバックアップについて考えなければならないですよね。
調べたところによるとX920Mは専用のHDDと直結してバックアップ可能だが、G20はそのような方法はとれないんですよね。
そこでお聞きしたいのですが、G20を買った場合、バックアップはどのようにするのが適切なんでしょうか。ブルーレイディスクに移せば十分なんでしょうか。それとも何らかの方法でHDDにバックアップすべきなんでしょうか。
AVCHDの機種についてはほとんど何も知らないので、皆さんどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:15926505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/23 09:20(1年以上前)

あくまで気楽に家電製品と連携させたいのならばBDレコでBD複数枚保存。
編集等するのならばPC保存。HDDでもNASでもお好きなように。
編集しないけれどもBD嫌いという場合は、メディアプレーヤー等の活用も視野に。

といったところでしょうか。
細かく書くと切りがありませんが、お詳しいのにいろいろ書くのも気が引けますので
とりあえずとっかかりとして。

書込番号:15926560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/23 11:24(1年以上前)

データーの管理を怠ると後から探すのが大変なので、PCに取り込んだ際は日時やタイトルを付けて保存しています。
基本的にパソコンに取り込んだ後は、フォルダー管理をして、外付けHDにもバックアップしています。
HHDは突然潰れる事もあるので、二重位にバックアップをしています。

書込番号:15927010

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/23 14:11(1年以上前)

色々意見出ていますので、ご参考に。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#15902432

書込番号:15927562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/03/23 14:47(1年以上前)

こまめに付属のソフトやレコーダーなどで、バックアップをとったりディスク化するようにしましょう。
さらに大切なのは、HDV機のマスターテープのように、カメラのデータファイルを「AVCHD」フォルダごとごっそりそのまま保管しておいて下さい。

書込番号:15927657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/23 15:52(1年以上前)

参考リンク先間違え、失礼しました。
こちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001945/SortID=15902432/#tab

書込番号:15927823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naotendonさん
クチコミ投稿数:51件

2013/03/24 06:40(1年以上前)

皆様
おはようございます。短時間でたくさんの方からアドバイスをいただき有難うございました。
とても勉強になります。
やっぱりテープのほうが気楽で良い、といまだに思うのですが
時代の流れなので仕方ないですね。
有難うございました。

書込番号:15930463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2013/03/25 22:29(1年以上前)

撮影したファイルサイズが大きくなければお金に余裕があればメディアカードでの保存もいいかもしれません。BDも突然読み込みができなくなることもあります(ドライブにもよるので複数台あると完全に読み取れないのかどうかの確認にはなります)。テープだとマスターとして残せるのがメリット(これでだいぶ助かるんことがあります)ですがAVCHDはマスターは無くなるのでできるだけ大切なものは複数枚残すことがあとあと助かると思います。

書込番号:15938434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

video Browser

2013/03/17 11:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52

スレ主 RF5さん
クチコミ投稿数:120件

今、Canonに付属されているvideo Browserのソフトを使い撮影した動画を
ブルーレイに焼いています。

video Browserは、いくつかの問題があり使いずらいと思っています。

@ブルーレイに保存されている動画に、上書きして動画を取り込もうとすると
  古い動画が消されてしまう。(上書きが出来ない)


Aディスク作成する時、ファイルの選択で現在選んでるファイルの容量が表示されない為、
  今どのくらいの容量を選択しているのかわからない。
  (ギリギリに容量を使いたいが、どのくらの容量を選択しているかわからない)

以上の2点が理由です。

そこでみなさんは、この問題に対してどう対応しているのでしょうか?
攻略方、又は、この問題を解決するいいソフト(できれば無料で)が他にあったら教えていただきたいです。
(windows8でBD-REに書き込みしようとしてます。他に編集とかは使いません)


また、皆さんはブルーレイとかに動画を焼く場合、バックアップは他に(もう1枚など)取っていますでしょうか?

以上、よろしくお願いします。



書込番号:15902432

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/17 12:05(1年以上前)

@、Aは使用したことがないので何ともいえませんが、
バックアップはPCと外付けHDに撮っています。

過去の話ですが、ディスクもある程度の期間でトラブルが生じると聞いたことがあります。なので、バックアップは適度に保存する方が良いと思います。

書込番号:15902544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/17 21:59(1年以上前)

video Browserは最初から使っていません。ビデオカメラはメーカーを変えて買い換えて
いくことも多いので、特定のアプリに依存すると、全てを一元化して管理することが
難しくなるので、使っていません。

私の場合、保存は外付けHDD 2台にしています。方法は多くの方と同様、日付フォルダ
を作ってその中にAVCHDフォルダ以下を丸々コピーするだけです。ビデオメーカーや機種
が変わっても同じ方法で今も続いています。

BDを作成するのはこの保存データから編集して作品化するときのみになっています。
BDのみを保存版とするときは、少なくとも2枚作成は必要ですね。

PCを使わずBDレコーダで運用をされている方はBDが保存先になるので、この場合も
2枚ダビングです。

書込番号:15904831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


puhtafulさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:5件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/03/17 22:08(1年以上前)

私はホットアルバムって使ってますhttp://www.hacom.jp/

今のとこ 使えてますが…

これが良いのか逆に質問したいのですが

スレ主様 m(__)m

このスレッドは有りがたいです!(^^)!

書込番号:15904875

ナイスクチコミ!0


スレ主 RF5さん
クチコミ投稿数:120件

2013/03/18 18:15(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。
色々調べてたら返信が遅くなってしまいました。
すいません。

色々調べた結果HDDがいいみたいですね!!

でもHDDも一瞬でデータが消える場合があるので、
HDD2台体制かHDDとブルーレイの組み合わせバックアップ体制が一番いいらしいです。

そうすると、上記で述べた問題がまた出てきますが・・・笑

HDD2台体制だと1台のデータが全て消えた場合、もう1台のデータは残っているのでしょうか?
同時に消える事がないから2台あると安心って事ですよね?

HDDだと何テラくらいの容量があれば大丈夫なのでしょうか?
1年で64GBがいっぱいになったので、2テラあれば大丈夫でしょうか?
皆さんは何テラのHDD使ってますか?
デジカメの画像もそのHDDに保存しているのでしょうか??

以上、よろしくお願いします。

書込番号:15907891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/03/18 20:56(1年以上前)

HDDの必要容量は、その人の使い方によりますし、将来の新規格にもよりますので、
正直、スレ主に適した容量は全く分かりません(汗)
まあ小さすぎるよりは大きすぎるほうが良いとは思います。

ちなみに、自分のところは、この15年間の動画データで約2TBです。
静止画はRAW現像等やらないので、それほど量はありません。

書込番号:15908483

ナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件 iVIS HF M52のオーナーiVIS HF M52の満足度5

2013/03/18 21:14(1年以上前)

私の場合は1TBのNASに1TBのUSB HDDを増設してM52の保存専用にしています。
定期的に上記USB HDDにバックアップするように設定しています。
容量がいっぱいになったらHDDを足すなり何かしら考えるつもりです。
M52からはWi-Fi経由のお気楽転送です。(注:時間は掛かります)
PCにUSB経由で取込んだ場合もNASに保存しています。
RAID対応ならより安心だと思います。(以下参考)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/nas/raid.html
http://www.iodata.jp/promo/hdd/hdlxr/

これとは別にUSB HDDをM52に直接つないでバックアップすることもあります。
(注:直接接続用にUSB HDDを用意する必要があります)

私はBD環境を利用していないので、HDD以外に保存する場合はDVDメディアとなりますが、
殆どの場合撮影内容毎に1枚に収まってしまう程なので特に困っていません。
どうしても失いたくないものは耐火庫に入れています(笑)

puhtafulさんのようにオンラインサービスを利用する手もありますね。

書込番号:15908565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/18 21:14(1年以上前)

RF5さん

皆さん色々な組み合わせでバックアップ保存されていますね。

企業の情報処理システムを考えると分ると思いますが、日々膨大なデータ処理がある
ので、サーバがもしクラッシュしたら、会社のほぼ全ての業務が停止し、重大な
支障が発生するので、通常はサーバのバックアップを毎日夜間自動処理で実施されて
います。

2か所の内1か所がダメになっても他の1か所からデータ復旧させる考え方は、家庭
での運用も同じです。

HDDは取扱し易いので、複数の外付けHDD保存にしている方が多いと思います。
もちろん1台がダメになったら、もう1台から新しいHDDにコピーし、2台体制を
維持します。3台体制にすれば万全でしょうが、それはちょっと。

私のHDDは2テラ×2台体制です。RF5さんの使い方では2テラのHDDで充分
じゃないですか。満杯になるまでにHDD寿命がきそうです。

あと、JPEG画像はHD動画のように容量をとらないので、この外付けHDD2台の他
PC本体のHDDにも残っています。合計3か所。

尚、PCが対応しているなら、外付けHDDはUSB3.0をお薦めします。
HD動画のアクセスやコピーは重いので、2.0に比べ格段に速く、ストレスが少なく
なります。

書込番号:15908566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RF5さん
クチコミ投稿数:120件

2013/03/23 20:58(1年以上前)

こんにちは。
皆さんありがとうございます。

保存にも色々あるんですね!
勉強になります!

NASって凄い機能ですね!

操作性や保存性などを考えて2テラの外付けHDDを2個買うことにしました。

色々教えて頂きありがとうございました。

書込番号:15928914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:15件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

M51を買ったのですが、ケース選びで迷ってます

通販で、ELECOM デジタルビデオカメラケース(インナー) ダブルファスナータイプDVB-007/008シリーズ
が目に止まったのですが
SサイズとLサイズがあります。どなたかこの商品をお使いの方はいますか?
互換性バッテリー2つも、いっしょに入れたいのですが、SとLどちらがいいのでしょうか?

それと、この商品よりもっといい商品があれば、ぜひ教えて欲しいのですが
よろしくお願いします

書込番号:15926133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/23 08:33(1年以上前)

バッテリーが718の方なら、Sがぴったりっぽい。

●HF M52
約68(幅)×約64(高さ)×約121(奥行き)o(グリップベルト含まず)

●DVB-007
参考収容寸法 幅175×奥行90×高さ80mm

●DVB-008
参考収容寸法 幅145×奥行75×高さ75mm

書込番号:15926448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/23 08:38(1年以上前)

DVB-008 と DVB-007 の両方持っています。

M51は持ってないですが、M51より少し大きいM41で使っています。
DVB-008は少しきついですが問題なく使えてます。
M51ならジャストサイズでしょうね。
ただし、予備バッテリーなどを入れるスペースはありません。

DVB-007は、かなりゆったりとします。
横幅が広くなっているのでユルユルですが、仕切で縦を狭くしてあげると問題ないですね。
仕切で出来たスペースに予備のバッテリーや小物が収納できます。

本体のみなら、008。
備品まで収めるなら、007ですね。

書込番号:15926453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/23 09:02(1年以上前)

別機種
別機種

DVB-008

DVB-007

M41を入れた時の参考画像です。

DVB-007はワイコンも一緒に収納できます。
個人的には007の方がお勧め。


書込番号:15926516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/23 09:03(1年以上前)

あー、、、細かい事だけどM41じゃなくM43でした。

書込番号:15926519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5

2013/03/23 19:05(1年以上前)

結局、DVB-007 をポチりました。
詳しい情報を、有難うございました。
参考になりました。

書込番号:15928514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクについて

2013/03/19 20:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

ピアノ発表会や幼稚園の行事等でビデオ撮影をしているのですが、
カメラ周辺にいる人の声などが入ってしまい困っています。
そこで外部マイクを導入しようと思います。

候補は
canon DM-100
オーディオテクニカAT-9941、AT-9944
です。

ピアノの演奏を録るので低音から高音までバランスよく録れればいいのですが、何より一番は指向性です。

みなさんのおすすめはどれでしょうか?

書込番号:15912059

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2013/03/19 20:38(1年以上前)

指向性を重視すると、ステレオではなくモノラルになります。
canon DM-100 3段切替 超指向性にするとモノラル
オーディオテクニカAT-9941 ステレオタイプ、指向性に欠けると思う
オーディオテクニカAT-9944 指向性重視の高音質モノラルガンマイクロホン
どれも一長一短ですが、万能選手はcanon DM-100でしょうか。

書込番号:15912127

ナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/03/19 20:41(1年以上前)

私なら他のカメラで使いまわしたり他の用途に使うことも想定してAT-9941にすると思います。

ところで、内蔵マイクの指向性の設定(ズーム等)は試しましたか?

書込番号:15912143

ナイスクチコミ!0


スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

2013/03/19 20:43(1年以上前)

AT-9941は消えますね。
AT-9944はアクセサリシューの変換アダプタやマイクホルダーなどを揃えるとなんだかんだでDM-100位の金額になりそうなので、悩ましいです。

書込番号:15912152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 photohito 

2013/03/19 20:56(1年以上前)

DM-100は、仕様によると周波数特性が100〜10kHzなので、
音楽録音には向かないかもしれません。

AT-9941、AT-9944も、下が70Hzからなので物足りないですが、
幼稚園のお子様のピアノだったら大丈夫かな。

ただし、どれも実際に使ってみないと確かなことは分かりません。
また、ガンマイクだからといって周囲の音が全く入らないわけではありません。

なお、私が実際に使った中では、RODEのVIDEOMIC(ガンマイク)は、
M51の内蔵マイクよりは良い音で録音できました。

書込番号:15912213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

2013/03/19 21:02(1年以上前)

ビデオカメラに指向性の設定があるのを知りませんでした!
撮影は主に嫁が行っているので、撮影モードもAUTOでしたので、仮想的に試してみます。
周波数特性からみてもAT9944が良さそうですね。
RODEというマイクの方が低い音を拾えるようですね。

検討してみます。

書込番号:15912247

ナイスクチコミ!0


スレ主 daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件

2013/03/19 21:58(1年以上前)

RODEのVIDEOMICとAT-9944で検討してみます。
指向性と周波数特性からRODEに傾いております。

みなさまありがとうございました。

書込番号:15912496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ちのグリップを探しています

2013/02/20 13:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 icene69さん
クチコミ投稿数:44件

HF M51で使用できるグリップを探しています。
SONY製であれば、GP-AVT1というシューティンググリップがあるのですが、CANON純正で見つけることができませんでした。
みなさんはグリップなしで撮られてますか?

書込番号:15791554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2013/02/20 13:39(1年以上前)

こんにちは。

純正はないですよ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-UNX-5631-UN-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97/dp/B005O74KAK
↑これつかっています。どうでしょうか

書込番号:15791595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/02/20 13:41(1年以上前)

確かにSONYのグリップは魅力がありますね。
単なるグリップであれば、いくつか入手可能ですが、
私なら以下を購入すると思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003ITXN4A/
ステディーカムはおまけ程度かもしれませんが、
ショルダーブレースとテーブル三脚機能込みなので便利かと。

書込番号:15791598

ナイスクチコミ!1


スレ主 icene69さん
クチコミ投稿数:44件

2013/02/27 16:25(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。
グリップ選定の参考にさせていただきます。

書込番号:15825288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/17 16:39(1年以上前)

ローアングルも撮ったりが簡単に出来るならこれ!
Uのとこをショルダーパッド代わりに持って固定も出来るし子どもの撮影時はローアングルも多くなるのでこれを使ってます。
ちょっと大げさになるけど…

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003PBB4ME/ref=mw_dp_sim_ps2?pi=SL500_SY125

書込番号:15903387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

M41が19800円

2013/03/16 20:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 NYsukisukiさん
クチコミ投稿数:5件

子どもの入学式を撮るため、先日からこのM51の購入を考えていて、毎日のように価格チェックをしていました。ただ、最安値の2万円台からこのところの価格高騰で購入を躊躇していたところ、本日近くのカメラ屋の広告にM41(シルバー)が19,800円(限定3台)で出ていたので早速購入。もちろん新品です。M51では省略されたビューファインダーやSDカードスロット2個もついているおり、基本性能もほとんどかわらないようなのでいい買い物ができたと思います。M51では暗所での感度が少し向上しているようですが、もしM51とほかに違うところがあれば教えてもらえますか。

書込番号:15899878

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/16 20:27(1年以上前)

新品の価格ですよね。

感度が若干(本当に若干で同等と思ってもいい)違うだけど、機能的に劣るところはないと思います。
手ブレ補正がちょっと違うぐらいかな。(手ブレ補正の精度に違いは殆どないと思います)
良い買い物でしたね。
貴重なビューファインダーモデルが、その価格なら超お買い得です。

書込番号:15899978

ナイスクチコミ!1


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/03/16 20:37(1年以上前)

>M51とほかに違うところがあれば教えてもらえますか。

大きさも結構違いますね。並んでいると良くわかります。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=640/
パッと見はビューファインダーの有無以外ほとんど同じ印象ですが。
あと、細かい部分でM41の方が仕上げにコストがかかっています。
あとは操作系の違いとか、MP4記録ができる・できないとかですかね。

書込番号:15900015

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4669件Goodアンサー獲得:237件

2013/03/16 20:47(1年以上前)

M41の方が良い点は
○外観が安っぽい感じがしない
○紙の取説がきちんとついている
○互換電池が普通に互換です。M51の互換電池は本当の
互換電池ではないと思います。
○操作ボタンが多くて操作を迷わない
○充電器の電流容量が大きく充電時間がかなり短い M51は付属電池
で5時間


M51は感度が少し上がっていますが実際にはほとんど
同じだと思います。測定すると違うようですが人間には
同じようなものです。感度が2倍程度変わると肉眼で
差がはっきり解るようです

というわけでM41の方がずっとお買い得だと思います。
ただ一回り大きいのが難点ですが慣れれば・・・
M51はM41のコストカットモデルだと思います。


書込番号:15900047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 NYsukisukiさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/16 21:04(1年以上前)

早速ご回答頂きありがとうございます。昼寝ゴロゴロさんがおっしゃっていただいたような差なら許容範囲でしょうね。tactacさんの情報を見ましたら外見の違いがよくわかりました。ありがとうございました。やはり少し大きく、重いようですね。でも今まで使っていたのが7,8年前に買ったPanasonicのDVテープ仕様のものなので使用した感じでは少しも大きくも重くも感じませんでした。小さいことにこしたことはないのですが・・・。これから大切に使っていきたいとおもいます。

書込番号:15900118

ナイスクチコミ!0


スレ主 NYsukisukiさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/16 21:11(1年以上前)

WMeron2さんありがとうございます。機械的には性能が少し上がっていても人間の感覚ではほとんどわからないのでしょうね。確かに最新の機種よりは少し大きいようですが、その他ではM41の方がいいような気がします。いい買い物ができてよかったです。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15900152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/16 21:17(1年以上前)

M51より多少大きいですが、そこはメリットですよ。
容量の大きいバッテリーを付けた場合、はみ出さずに収まることができますので。
M51は出っ張りが大きいです。
本体の大きさはデメリットじゃないんですよ。
あと、互換バッテリーを使っても残量時間もしっかり表示されます。
これもメリットですね。
良い事ばかりですよ。

書込番号:15900194

ナイスクチコミ!1


スレ主 NYsukisukiさん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/16 21:32(1年以上前)

度々の回答ありがとうございます。手ぶれとか考えると確かに大きさもメリットですね。最新機種がすべていいとは限らないんですね。三脚を使用することも多いので、特に影響もないとおもいます。いいことずくめのようでうれしいです。ありがとうございました。

書込番号:15900268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング