CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 性能について

2011/07/29 14:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

このカメラは60p対応でしょうか?(自分は結構神経質なので、対応でなけらばiとpでは感じられる差はありますか?)

このカメラは視野(広角)が狭いらしいのですが、気にならないですか?

書込番号:13309632

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/07/29 16:07(1年以上前)

R21は、60pはできません。

60pは注意が必要です。ブルーレイに記録できないので、あまり60pには拘らない方が良いと思います。(^^d

それよりもセンサーサイズが大きいほうが、画質の違いを感じられると思います。M41、CX560など・・・(^^

書込番号:13309937

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/07/29 16:50(1年以上前)

決めるのはあなたです!さん、SONYのHDR-CX180 でもとてもわかりやすい回答をありがとうございます。とてもありがたりです。感謝!感謝!!!これからもよろしくお願いします!!本当にありがとうございました!!

書込番号:13310100

ナイスクチコミ!0


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/07/29 16:51(1年以上前)

決めるのはあなたです!さん、SONYのHDR-CX180 でもとてもわかりやすい回答をありがとうございます。とてもありがたりです。感謝!感謝!!!これからもよろしくお願いします!!本当にありがとうございました。!!!

書込番号:13310105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CX560Vとの比較

2011/07/27 22:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M43

スレ主 ゆう-70さん
クチコミ投稿数:40件

初めてのビデオカメラの購入を考えています。
この機種とSONYのCX560Vと迷っています。ネット上での静止画や店頭でみた動画の色合いなどは流石CANONというくらいM43がよかったのですが、テレビで実際に写した感じはどうでしょうか?
画素数だけで言うと、CX560Vは614万画素で、M43は207万画素ですよね?
ちなみに、テレビはパナソニックのプラズマ42型です。
どなたかご意見をよろしくお願いします。

書込番号:13303453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/07/27 23:01(1年以上前)

フルハイビジョンと言っても約200万画素ですからねぇ・・・
(42型でも50型以上でも同じ)

画素数は気にせず、好みの色合いが出る方を選ぶのがいいと思いますよ。

書込番号:13303530

ナイスクチコミ!1


osamaJさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/28 08:11(1年以上前)

ゆうー70さん

あなたはBS放送に比べて地デジ放送がはっきり精細度がないと判断できますか。地デジは155万画素しかありません。
それでもBSと遜色なく見られると思います。地デジの局側はカメラも機器も155万画素で最高の品質で出しています。

614万画素のセンサーで有利な点は、614万画素の写真が撮れる事だけです。200万画素では2Lサイズに伸ばすのが精一杯ですが、614万画素ならギリギリ四つ切りにできます。

CX560Vのセンサーは614万画素ですが送り出すビデオ信号は207万画素です。ですからM43と同じです。
614万画素から207万画素に落とすと、207万画素直接より精細になると思ってしまうのですが、画素を落とすところで画像の劣化が起きるので、理論的には207万画素で撮った方が良いはずです。
100万円以上(1000万円でも)のプロ用ビデオカメラでも207万画素しかありません。

一番の問題はレンズで50万円以下のレンズ付きのビデオカメラでは207万画素の分解能で撮る事は不可能です。
つまり、CX560VもM43も1000万画素程度の分解能(フォーマットは1980X1080ですが)しかないと思われます。

結論から言うと、画素数は気にせず、大型テレビで見て自分の好きな感じで写るかで判断されるのが良いと思います。
写真も撮りたいならCX560Vですね。

書込番号:13304473

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/07/28 11:29(1年以上前)

>この機種とSONYのCX560Vと迷っています。

おもな被写体は何でしょうか?
ワイコンを使う予定はありますか?
ワイコンを通すと、確実に画質劣化します。
特に、画面左右周縁部が酷いです。

HDTVが大画面・高性能になるほど、それを冷酷に映し出します。
HDTV側の超解像画像処理などにより、1440x1080/60iでも、シーンによっては1920x1080/60pに
迫る映像美になりますが、ワイコンレンズ諸収差までは補正されません。

ワイコン常用者にとっては、M41/G10の広い画素ピッチによるメリットだけでなく、
画質劣化や、ワイコン装着でカメラが大きくフロントヘビーでホールド性が悪くなる
デメリットも充分に考慮しておきたいですね。

いくらM41/G10らのセンサーが良いといっても、しょせんどちらも小指の爪を1/4くらいに
したような極小サイズです。
一般人が見たときに、すぐに明らかな画質差が分かるというレベルではありません。
普通のお父さんがホームビデオとして使うには、CX560Vをオススメします。

なお、ビデオカメラの静止画機能は有効画素数の割にイマイチなのですが、CX560の静止画は
ビデオとしては中々良いですね。
動画撮影中のスマイルシャッターでも、トリミング2Lプリントに十分耐えられるショットが
自動的に撮れます。

あと、動画のデジタルズーム撮影時にでも優位があります。

書込番号:13304941

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ゆう-70さん
クチコミ投稿数:40件

2011/07/28 18:12(1年以上前)

ベイダーRCさん返信ありがとうございます。

>おもな被写体は何でしょうか?
今度、子供が産まれるので子供を撮るのが主な使用方法になると思います。よって、室内撮りがほとんどになると思います。
>ワイコンを使う予定はありますか?
ワイコンを使う予定は今のところないです。

なので、ホームビデオとして使用することがおもになると思います。

書込番号:13305989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/07/28 23:47(1年以上前)

赤ちゃん撮影、室内撮りが多いとなるとCX560が良いと思いますが、
起動から録画開始までの時間がかかるという話ですので、この点がどうでしょうか。
ユーザーの方のアドバイスがあるといいですね。

M43もそんなに早いほうではありませんが、子供撮りではレスポンスも重要になるでしょうから。

書込番号:13307521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/07/28 23:50(1年以上前)

別スレも立てられていたのですね。
あちらの方はいいのですか?

書込番号:13307535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/07/29 00:22(1年以上前)

>今度、子供が産まれるので子供を撮るのが主な使用方法になると思います。

CX560がベストですね。
CX560の室内での人肌や毛髪の描写力はかなり凄いですよ。
キヤノンはHV10の時にそういう描写が苦手だったので、M41/43/G10ではその辺は
どうなのでしょうね?

なぜかSDさんが仰るとおり、CX560Vは録画開始でもたついたり細かい不満が
多いけれど、広角映像が素晴らしいから許せちゃいます。

書込番号:13307671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう-70さん
クチコミ投稿数:40件

2011/07/29 00:36(1年以上前)

みなさん色々とアドバイスありがとうございました。
被写体が子供であるということ、部屋撮りが主であるということを踏まえて、CX560Vがいいのかなと思いました。(やっぱり広角レンズに惹かれました)
しかし、起動までの速さや白とびの問題などもあるため今後購入後はCX560Vでのところでレビューを書かせてもらおうと思います。(素人なので参考になるかは分かりませんが...)
本当に皆さんの的確なご意見ありがとうございました。

書込番号:13307732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/07/29 01:14(1年以上前)

なぜかSDさん、お気遣いありがとうございます ^^;

書込番号:13307876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/07/29 13:49(1年以上前)

ふくしやさん

いえいえ。
でもあちらは放置(^_^;)…かな?

書込番号:13309489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入に迷っております!

2011/07/18 00:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:5件

現在CANON HV10を使用しております。とても使いやすく気に入っていたのですが、テープ保存の猥雑さから買い換えを検討しています。
主に屋外撮影が多く、撮影対象は子供(野球や運動会)です。店頭で聞いたり、ネットで調べた結果、CANON ivis HFM41(M43)とPanasonic TM650(TM750)を候補としました。

@HFM41の「HD CMOS PRO」とTM650の「3mos」との大きな違いはあるでしょうか。

A現在BDレコーダがDIGA DMR-BW750を使用しておりデータ取り込み等の相性はやはりTM650が良いのでしょうか。

BHD容量は32GBより64GBの方が良いでしょうか。

皆様のご意見をお聞かせいただき、ぜひ参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:13265916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/07/18 00:28(1年以上前)

>HFM41の「HD CMOS PRO」とTM650の「3mos」との大きな違いはあるでしょうか。

M41とTM700ですが自分の動画の宣伝です。
http://www.youtube.com/watch?v=H_FHmHRTS4I&feature=related

3MOSだからという優位性は感じませんが、
画素数が多いので静止画がきれい(というか高解像度)、デジタルズームに向くということはあります。

>DMR-BW750を使用しておりデータ取り込み等の相性はやはりTM650が良いのでしょうか。

パナ同士だと何も考えずとも自動で日付別に分けてくれるので便利と言えば便利です。
キヤノン機でも日付別にSDカードにコピーする等いろいろ対応策はあります。

>HD容量は32GBより64GBの方が良いでしょうか。

1回当たりの撮影時間、バックアップの頻度等によりますので
どちらが良いとは一概には言えないと思います。

書込番号:13266002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/18 23:38(1年以上前)

スレ主さん はじめまして

>現在CANON HV10を使用しております。とても使いやすく気に入っていたのですが、テープ保存の猥雑さから買い換えを検討

テープ機からメモリー機への移行に関しては、時代的に考えれば分からないでもありませんが、名機HV10卒業はもったいない気もしますね。

>「HD CMOS PRO」とTM650の「3mos」との大きな違い

最も顕著な違いは、1セルサイズの大きさだと思います。
ソニー機の裏面CMOSは多画素でセルサイズが小さく、パナ機はソニー機よりはセルサイズが大きいのですが、どちらも概して多画素化によって情報量を増やす方向性に対し、キヤノンのHD CMOS PROはフルHDちょうどの画素数におさえ、多画素路線から完全に脱却して(静止画能力を切り捨て)感度とダイナミックレンジの向上路線に行ったということだと思います。

ダイナミックレンジの向上に関しては、キヤノンのページをご覧になられたと思いますので、御存じかと思います。

http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg10/shooting-function.html

感度に関しては、M41ではありませんが、同じCMOSを載せたHF G10とTM700の暗所能力等の比較評価が参考になると思います。

http://www.camcorderinfo.jp/content/Canon_iVIS_HF_G10_Review/Low-Light-Performance.htm

書込番号:13269860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/07/24 23:21(1年以上前)

なぜかSDさん、映像派さん遅くなりましたがありがとうございました。
動画も大変参考になりました。
現在使用しているCANON HV10と併用しつつ、CANON ivis HFM41の購入を検討したいと思います。

書込番号:13292292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/24 23:23(1年以上前)

なぜかSDさん、映像派さん遅くなりましたがありがとうございました。
動画も大変参考になりました。
現在使用しているCANON HV10と併用しつつ、CANON ivis HFM41の購入を検討したいと思います。

書込番号:13292298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

昨今の最安値は買い時?

2011/07/23 21:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:43件

はじめまして。

M41 M43 が購入候補でしたが、店頭で横に並んでいた G10の広角30.4mm
92万ドット液晶モニター、ボディデザインに惹かれています。

登録店価格で10万円を切ってきた、今は買い時でしょうか?
ちなみに、とくに買い急いでいるわけではないのですが、モデル末期価格は
どのぐらいになるのでしょう?(あくまでも予想として)

よろしくお願い致します。

書込番号:13287741

ナイスクチコミ!0


返信する
7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/23 22:38(1年以上前)

ズバリ8万前半、新機種発売まじかの在庫によっては8万切る可能性もあります。今年の冬ボーナス時期か新春大売出しなどです。毎年同じ時期に新機種発売、いまや新機種の目玉はCMOSセンサーの進化です。より高感度になり綺麗に映せるようになります。他社を権勢しメーカーも発売数ヶ月前に予告しますので、その時に安くても古いモデルを買うでしょうか? 撮影時期を考えても秋までに結論だす考えが妥当かと思います。実はM41は一番売りたい主力商品で超お買い得商品なのです。  

書込番号:13288087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/07/23 23:01(1年以上前)

7TOTO7さん ありがとうございます。

>ズバリ8万前半、・・・・・8万切る可能性もあります

え!? そこまでイキますか!?
でも、おっしゃるとおり、その頃には さすがのG10も少々色褪せて見えてしまうかも
しれませんしね〜。

時季的にも、今あたりが旬かも・・・

情報、ありがとうございました。(^^♪

書込番号:13288210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/24 03:53(1年以上前)

12ヶ月以上経過すれば5万円〜6万円まで下がります。
画質的にはM41もあまり変わらないようです。
G10が秀でているのはレンズが良いものを使っている。
各種のマニュアル設定ができる。
こだわりの撮影ができるという事が最大の特徴でしょう。
仮に新機種が出るにしても、この機種を12ヵ月後に買って、新機種と比べて不満が出ることはまずないと思います。
ビデオカメラは既に機能的には成熟商品です。

書込番号:13288979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/07/24 07:26(1年以上前)

アスコセンダさん ありがとうございます。

>12ヶ月以上経過すれば5万円〜6万円まで下がります。

えーっ!?・・・・(しばし沈黙)

そうですね、M41でもG10でも、私が使えそうな機能は十二分に
満たしていそうです。
G10は、レンズの良さが光りますね〜。

情報ありがとうございました。(^^♪ 

書込番号:13289218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/24 17:44(1年以上前)

私もこのカメラ検討中ですが時間が経てば必ずしも値が下がるとは限らないと思います。
今は値下げ競争で下がってる感じですが安い所から売れて行き在庫が無くなると高い所だけ残る。
結局は競合相手と在庫との絡みじゃ無いんですかねぇ?
他のモデルにしても新機種より旧モデルの方が高いのも結局は安く売れる所が在庫を持って無いって事になるのでしょうから。
メインのモデルじゃ無いだけにそんなに激安にはならないんじゃないですか?

書込番号:13290937

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイナミックレンジについて

2011/07/17 22:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

現在fx-1000を使用していますが少し大きく重いので、旅行用にもう少し軽くて画質の良い機種をさがしています。

画質については白とび、黒つぶれがなるべく少ない機種が良いです。

このG10はFX-1000と比べてダイナミックレンジはどうなのかわかる方はいらっしゃいますか?
最初はソニーのCX560が良いかなと思っていたのですが、G10はダイナミックレンジが広いと言う書き込みをみて迷っています。

書込番号:13265595

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/17 23:36(1年以上前)

旅行での携行には良いと思います。
まさかFX1000を携行して旅されていたわけではないですよね。?
参考になるかどうか分かりませんが、自作ビデオをリンクしておきます。
画質等はネット配信用に変換されていますので相当悪いですが・・

(早朝の「雲海」ショットとビデオ途中の「木立」のワンショットはFX1000使用、紫陽花や牧場、放牧馬や阿蘇山などは、G10で早朝〜午前9時頃まで撮影) 
紹介ビデオ
http://www.youtube.com/user/higonokaze#p/u/0/J6ZFnLuJvoA

書込番号:13265792

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2011/07/18 08:08(1年以上前)

ビデオと囲碁さん

返信ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

FX1000は2回ほど旅行で使いましたが完全に一つの荷物になってしまい大変でした。

でも音もなかなか良いし暗いアトラクションの中でもノイズの少ないきれいな映像で気に入ってはいるのですが、テープ特有?の一瞬止まる現象は精神的に良くないのと、もう少し広角が欲しい時にワイコンが高すぎるし・・・・という感じです。

とにかく4歳の子供の肌や髪の毛がきれいに可愛く映る機種を探しています。
HV10も所有していますが、全体的にFX1000に画質は劣るので使う気になれません。

書込番号:13266695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/18 08:51(1年以上前)

昨日、G10とFX1000の2カメで同じ場所からステージ風の小さな公演を収録しました。
公演が始まると、少しずつ暗くなるような照明操作が行われるため、オートで撮りましたが、宴会ホールの背景壁の色が液晶での確認ではG10は実際よりも濃い色合いになっていました。
FX1000は、より現場色に近い感じでした。(未編集で比較映像がお見せできないのが残念です)

※依頼された公演者が、両機の色表現をどう評価されるかが楽しみです。(笑い)

書込番号:13266780

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/18 08:56(1年以上前)

スレ主さん はじめまして。

>最初はソニーのCX560が良いかなと思っていたのですが、G10はダイナミックレンジが広いと言う書き込みをみて

ビデオカメラ板の常連さん方のおっしゃるには、CX500V→CX560VにかわってDレンジや解像度で大きく進化した、という認識はあまりないようです。
親戚がCX500Vを所有していますが、それとG10とで比較してもDレンジ的にはG10が上かな、という気がします。なので、CX560Vを選択というのは考えものかもしれませんね。
(ただし、解像度はG10より上かもしれませんね)

対FX-1000ということでは、不勉強で言及できずすみません。

ところで、

>HV10も所有していますが、全体的にFX1000に画質は劣る

とのコメントですが、「画質は劣る」というのは、どういう部分で画質が劣りますか。

解像度? Dレンジ? 諧調性? etc? 総合的に・・・・

書込番号:13266789

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2011/07/18 10:15(1年以上前)

映像派さんこんにちは。

CX560が良いかなと思ったのは広角と手ぶれ補正の強力さです。

G10を購入した場合はワイコンを購入する予定です。

HV10がFX1000に劣る点は晴天屋外では透明感が違い、少し暗い場面では明らかに差がつきます。 望遠での画質もFX1000のほうが良いと思います。

専門用語を使っての的確な説明ができなくてすいません。

窓ぎわで子供にだけ強い日差しが当たっている時などFX1000のほうが明るいところも暗いところも上手に撮れます(あくまでもHV10に比べてです)。
以前使用していたMX3000などは全く撮れませんでした(Dレンジ狭すぎ?)

書込番号:13267028

ナイスクチコミ!2


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2011/07/18 10:52(1年以上前)

ビデオと囲碁さん

G10とFX1000ではどちらがDレンジが広く感じますか?
それと暗所のノイズはどちらが少ないですか?
音声はやはりFX1000のほうがきれいに入るのでしょうか?

質問ばかりですいません。

書込番号:13267135

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/07/18 12:10(1年以上前)

私は家庭用小型機しか触っていませんので、
FX1000等の知見はほとんどありませんが、
FX1000と比べるならXF305/300になってしまうと思うので、
割り切りが必要でしょうね。

Dレンジに関しては、
センサの素性と、
画質調整機能(コントラストマイナス、シネマモードでのキー変更等)で、
HF G10でしょうね。
G10&ワイコンの大きさ重さを許容できるのであれば、
少なくともHV10に対しては、総合的にも満足できるのではないでしょうか。

CX560Vは髪の毛の描写等は優位かも知れませんが、
Dレンジに関しては自動処理で制御できない、
設定はせいぜいAEマイナスシフト程度ですからね。

音声は外付けマイク常用なので、本体マイクの性能差はますますわかりません。。。

書込番号:13267392

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/18 14:39(1年以上前)

スレ主さん コメントありがとうございます。

考えてみれば、30万円もするFX1000にHV10がどのように劣るかなんて、おかしな質問でしたね。3CMOS機にかなうわけがありません。

>HV10がFX1000に劣る点は晴天屋外では透明感が違い、少し暗い場面では明らかに差がつきます。
>窓ぎわで子供にだけ強い日差しが当たっている時などFX1000のほうが明るいところも暗いところも上手に撮れます

やはりDレンジや解像度がきっと桁違いなんでしょうね。

ところで、

>音声はやはりFX1000のほうがきれいに入るのでしょうか

とのことですが、業務音声用のキャノンコネクターが使用できる、XA10という選択肢はいかがかと思います。(G10同等画質機)

40万円超の業務使用機のサブカメラとして、XA10を使い出したが、逆に画質の良さからXA10がメインカムになりました・・・というようなレビューがありますね。

50万円超の業務機PMW-EX1Rと互角ぐらいの美しい映像が撮れるなんてことも述べられていますが、いくらなんでもちょっとそれは買いかぶり過ぎでしょうね。

http://review.kakaku.com/review/K0000219036/

書込番号:13267834

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/18 14:47(1年以上前)

横レス失礼しますが。

ビデオと囲碁さん

>背景壁の色が液晶での確認ではG10は実際よりも濃い色合いに

おそらく実際の画の色合いも、G10のほうが、高コントラストでメリハリのきいた、はっきりくっきりの画(今風の流行の画)なんでしょうね。

やはりコントラスト、色合いの濃さをマイナス設定にしないと、ちょっとキツイ感じではないですか?

書込番号:13267854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/18 16:01(1年以上前)

スレ主さんへ

お待たせしました。
音声比較動画紹介です。
youtubeにアップした資料提供用動画をご覧ください。
WMV 720P/6Mbps (48khz ステレオ)

FX1000とG10の映像と収録音を適当に混ぜ合わせております。
また、ラストは映像をカットして音声だけにしてみました。
(絵と音が同一カメラではない部分もあります。)聞き分けられますでしょうか?
スレ主さんは、どちらがお好みの音質でしょうか?

画質比較は各自の好みですから比較映像をアップするのは止めておきます。
前にも書いたように依頼主の好みもあることですから・・

http://www.youtube.com/user/higonokaze#p/u/2/ztRfhpJdpLE

書込番号:13268076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/18 16:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

映像派さん
ステージに次々と出演する方の演目毎に同一の照明ではなく、しかも最初は明るく途中から明るさが少しずつ暗く変化していく、和傘を使いながらの日本舞踊・・そんな厳しい撮影条件でして私にはオート設定でないと無理ですね。(苦笑)

書込番号:13268154

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2011/07/18 18:47(1年以上前)

映像派さん

一時はEX1Rに興味を持った時もありましたがオート撮影専門の私がさすがに・・・・でした。

しかし、普及価格帯の高性能機より少し良い性能を求めると価格は少しではなく3〜10倍になっていきますよね(汗)

音声については、そうこだわっている訳ではありませんが以前、HV10で撮影していた時、風邪をひいていて自分ではすごく気をつけて鼻をすすっていたのですが、ものすごく大きな音で入っていて驚いた事があります。
自分の声もやたらに大きく入りすぎです。

FX1000程度の音質でしたら何も問題ありません。


グライデルさん

レスありがとうございます。


>少なくともHV10に対しては、総合的にも満足できるのではないでしょうか。

HV10は当初は名機と言われていましたが、さすがに現在の10万円超え機でしたらFX1000と比べてみたいです。

やはり自分好みの映像の機種を選ぶと言う事でしょうね。


ビデオと囲碁さん

私のPCのおもちゃのようなスピーカーではよくわからなかったです(汗)
色々な作例ありがとうございます。

書込番号:13268611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/18 19:16(1年以上前)

スレ主さんへ
とどのつまり、収録音質の比較なんか余り気にしなくても済むということでしょう。
「変な雑音?」を収録した特異な事例を重大視してもつまらないでしょうね。

今回の収録は宴会場でして天井の4隅にスピーカーが設置してありました。
つまり前面2方向からとカメラ上部からの混在音となっていたのです。

喫茶店での収録でも、ここでも結果的にはFX1000が良好な音質に収録されていた感じです。

収録音質にこだわるなら性能の良い外付けマイクを付けたらよいのではないでしょうか。

書込番号:13268719

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2011/07/18 19:49(1年以上前)

ビデオと囲碁さん

先ほどのレスでも言いましたが音質はFX1000くらいならばオッケーです。。
G10とFX1000もよく聞き比べないとわからないレベルであれば何の問題もありません。

私は中々、違いのわからない人間ですので投稿画像等で自分で判断できるのならば最初からこの場所で質問はしていません。

G10を使用している方や映像に詳しい方の、その方なりの意見が聞きたいです。

書込番号:13268832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/18 20:20(1年以上前)

自分のFX1000とG10で撮影して編集したものをyoutubeにアップした上で、スレ主さんの判断資料になればと思ったのですが、余計なお世話だったようですね。
大変失礼しました。

書込番号:13268957

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/18 21:36(1年以上前)

ビデオと囲碁さん

>そんな厳しい撮影条件でして私にはオート設定でないと無理

もちろん、それで問題ないと思います。
自分もオートで撮ることがかなり多く、G10の本領発揮領域であるマニュアル撮影は本当に少ないのですが、ただオートであっても、いつでも必ずピクチャー設定オンで色の濃さ−1、コントラスト−2は自分自身のデフォルトにしています。
(バカの一つおぼえみたいに、何回もいろいろなところで言っていますが、そのくらい気にいっています)

同じオートで撮るにも、自分の気にいったピクチャー設定、画質調整をあらかじめ設定しておいて、それをベースにしてオート撮りすることは大切だと思ったので、そういう意味で申し上げました。

ちなみに、自分の場合はオート撮りといっても、カスタムキー・ダイヤルに「露出」を割り当ててこまめに+−調整だけはします。言うならば半オート、っていう感じでしょうか。

趣味で自然物を多く撮りますが、構図と共にコントラストや光量も刻一刻と微妙に変化する様をカメラのオートだけに任せても後で必ず不満足な画の映像しか撮れない結果になってしまいますので。


スレ主さん

私も、ビデオと囲碁さんのおっしゃるように、(G10に)性能の良い外部マイクを取り付けるのも賢い選択肢かと思います。
が、自分は音質に関してはこだわりが弱くて、外部マイクに関しては申し上げられないので、詳しい方からのアドバイスが付くと良いですね。

書込番号:13269296

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/18 21:52(1年以上前)

スレ主さん 書き忘れましたが、

>一時はEX1Rに興味を持った時もありましたが・・・・・・
>・・・・・価格は少しではなく3〜10倍になっていきますよね(汗)

誤解されませんように申しますが、何も4〜50万円もの高級機、業務機を勧めているのでなく、そういう高価な業務機をメイン機に使用されるような方でさえ、サブ機として買ったXA10(同等画質機のG10)の方がメイン機になってしまいましたよ、というレビューを記されるほど、XA10、G10は美しい映像の撮れる結構良いカメラみたいですよ(G10ユーザーとしては手前味噌だということは重々承知ですが)ということを申したかったと御理解下さい。

書込番号:13269381

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2011/07/18 22:16(1年以上前)

みなさんマニュアルで撮る方が多いのですね。

私はとにかくオートで綺麗に撮れる機種を求めています。

でも結局、マニュアルでも基本の映りがしっかりしている機種でないと撮影の幅は狭いですよね??
MX3000の時はある程度マニュアル撮影ができたのですが結局、暗所に弱いものは弱いですしオートで撮っても私の知識では大差なかったです。
 
映像派さん

結局、CX560でもG10でも購入して判断するしかなさそうです。
使ってみて音質に不満なら外部マイクですね。

それと、高級業務機を勧めているとは思ってませんよ。
レスの意味は理解しています。

売れ筋の高機能機はコストパフォーマンスが高く、さらに上を目指すと性能アップに対して価格の上昇が著しいと言う事を言ったものです。

実際、所有の一眼レフも些細(出てきた画像はたいして変わらない)な性能に何十万も出しておまけにその性能を発揮させていません。
D40+シグマ30mmのほうが室内ではすばらしい画像と思ってしまいます。

皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:13269498

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/18 23:56(1年以上前)

スレ主さん おせっかいでしつこいかもしれませんが、お許し下さい。

>私はとにかくオートで綺麗に撮れる機種を求めています

民生機レベルなら、オートで奇麗に撮れるというのであれば、G10もトップレベルだと思っています。
(但し、「奇麗」の概念が単なる精細感、解像感ということであれば、他機種に譲ると思いますが、スレ主さんのつけられたタイトルである、「ダイナミックレンジ」の広さや諧調性、色再現性や質感、立体感という画質の最も大切な部分を重視した上での「奇麗」という部分で、もしG10を上回る民生機があるとすれば、私はさっさとその機種へ移行したいところです・・・)

書込番号:13269924

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2011/07/19 09:12(1年以上前)

映像派さん

力強いコメントありがとうございます。

実際に使われている方のコメントですので、とても参考になります。

G10の場合、ワイコンをつけなければならないのがマイナスポイントですが、それよりも明暗差の激しい場面で使えないよりは良いと思います。
今までの経験で言うと広角は24〜6mmくらいが使いやすいです。
子供の発表会などではfx1000の30からの20倍ズームは最強ですけど。

携帯性についてはスキーなどの時はソニーのコンデジを使いますので問題なしです。
しかし、初めてソニーのコンデジで動画を撮った時「これがコンデジの映り!!」と屋外での映りのきれいさに驚きました。手ぶれ補正も強力ですし。
 しかし室内等、条件の悪い場面ではまだまだですね。あと、風きり音がひど過ぎです。

もうしばらく検討してみます。

書込番号:13270623

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスク作成

2011/07/22 19:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M43

クチコミ投稿数:3件

ソニーのブルーレイディスクレコーダーBDZ−AT700を所有しています。M43で撮影した映像をAT−700でブルーレイディスクにダビングした場合、再生時に日付をだすことはできるのでしょうか。どなたか分かる方いらっしゃいますか。

書込番号:13283620

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/07/22 19:53(1年以上前)

パソコンをものすごく使わないと無理です。
最近のパナ・ソニー・ビクター機ならBDにメニュー付で
思い出ディスクダビングをすればそのBDの再生時のみ表示できます。
内蔵HDDからの再生時にはどうやっても出せません。

書込番号:13283713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/23 12:26(1年以上前)

うめづさんありがとうございます。
キャノンに問い合わせたところビデオカメラから
AT−700のハードディスクへ、データは全てダビングできる、
との事でしたので一度AT−700のハードディスクにダビングして、
ハードディスクから思い出ディスクダビングをすれば、
字幕として日付が出せるのではないかと思っていましたが
簡単にはいかないのですね。
子供の成長記録、運動会、旅行等でM43とソニーのCX560Vを
検討していて、M43もほうが画質(特に屋外)の評判がいいようなので
ほぼM43に決まりかけていたところでした。
残念です。再度検討です。

書込番号:13286239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング