CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフスウィングの撮影

2011/05/28 23:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:13件

購入を検討しています。
すいません、教えてください。
ゴルフスウィングは綺麗に撮影できるのでしょうか?
ソニーの他機種は、ゴルフスウィングが綺麗に撮影できると謳っているものもありますが、本機種はどうなんでしょうか?
なお、過去ログ及びメーカーサイトには記載がありませんでした。

書込番号:13064122

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/05/29 00:10(1年以上前)

HD CMOS PROを採用していますので、iVIS HF M41がゴルフスウィングの撮影に不向きだとは思えませんよ。

書込番号:13064221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/29 00:16(1年以上前)

いわゆるハイスピード撮影(300fpsとかで撮影して、再生のときスローになる)機能を持っているのはソニーとビクター。
動画を一時停止しても破綻が少ない60p撮影ができるのはソニーとパナソニック。
ゴルフショット撮影とかいう変な機能があるのはソニー。

M41はそういうチャライ機能には興味がありません。
(シナリオモードとかいうチャライ機能ならありますが・・・)

書込番号:13064244

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2011/05/29 00:45(1年以上前)

皆様
早速のお返事ありがとうございます。
ゴルフスウィングの撮影を重視するのであれば、ソニー製ということですね。

ソニー製を検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13064349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/29 01:19(1年以上前)

あ、まてまて。全機種でできるわけじゃないからね。
ちゃんとカタログ等で確認を。

書込番号:13064445

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリーについて

2011/05/03 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M43

クチコミ投稿数:18件

本機種を購入しました。
リスクは把握した上で質問なのですが・・・

互換バッテリーの、RW-BP-827は使用可能でしょうか?
実際に使用されている方いらっしゃれば使用感等を教えて
頂ければと思います。

また、RW-BP-827の充電には何を使用されているかレス
頂ければ幸いです。

別で気になることですが、軽く本機をふった際に聞かれる
ゴワンゴワンカシャカシャという音は手振れ補正に使用され
る何かの物なのかご存知のかたいらっしゃればお教えください。
購入店で確かめたのですが、展示品も同様の音がし、店員さんに
うかがったところ…明確な答えは得られませんでしたので気になり
質問させて頂いております。



書込番号:12967206

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/03 22:56(1年以上前)

>互換バッテリーの、RW-BP-827は使用可能でしょうか?
>実際に使用されている方いらっしゃれば使用感等を教えて
>頂ければと思います

HF M41のスレですけど…
違いは内蔵メモリ容量とガワだけですから参考になるのでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219029/SortID=12957091/

書込番号:12967397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/05/04 11:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
助かりました。

問題なさそうなので、互換バッテリー購入します。

書込番号:12968934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/05/06 16:36(1年以上前)

もう、買われましたか?
使ってみられた感想なんか載せてもらえたら参考にするのにありがたいんですが。

書込番号:12978107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/09 17:12(1年以上前)

この記事に乗っかって、買ってしまいました。
楽天にPL保険加入の所があったので、少し高い総額3,450円だったのですが、安心だったので、これにしました。
充電後、電源を入れてみたら残量405分!
これでお出かけもバッテリー切れ心配しなくて良くなりました。
商品はこれでした。↓

http://item.rakuten.co.jp/nlsshopping/canon-bp-827/

書込番号:12990271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/28 18:10(1年以上前)

「黒豚とん足」さんの書き込みを見て早速購入しました。
結果、バッテリー、充電器ともに良好です。安いからいつ壊れてもかまいませんし・・・・。ありがとうございました。

書込番号:13062600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日購入しました^^

2011/05/27 20:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:24件

出荷状態では、録画モードはSPになっていましたが
皆さんは、どれくらいのモードでお使いになっていますか?
うちのテレビは47型の液晶テレビです。

一番良いモードまたは、SPモードで
使っていると困ることがありますか?

書込番号:13058614

ナイスクチコミ!0


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/05/27 21:22(1年以上前)

スレ主さん ご購入おめでとうございます。

>47型の液晶テレビ

ということであれば、特にデータ量を節約する必要がないのであれば、やはり最高画質のMXPモードで撮られるのが良いのでは。
大切な映像データであれば、後で視聴することを考えてもMXPしかないと思います。

自分も画質重視でいきたいので、MXP以外は使用していません。

>困ること

MXP・・・やはりデータ量が一番大きいので、メモリーやSDカードの残量を気にする
SP・・・使用したことはありませんが、画素が1440×1080なので、最高画質モードに比べると、精細感は劣ると思います。

書込番号:13058904

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイドコンバージョンレンズ

2011/05/26 20:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

スレ主 sakura715さん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは。
s10用にワイドコンバージョンレンズを購入しようかと思っています。
純正がいいのか、他にいい物があるのかよくわかりません。
おすすめがあれば教えて下さい。

書込番号:13054811

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/26 22:13(1年以上前)

過去ログがたくさんありますのですぐに解りそうですが、純正以外で有名なのはraynoxのDCR-730ですね。
ここの口コミで”ワイコン”辺りで検索してみてください。

ちなみに私も部屋撮りが多いので、DCR-730をつねに付けています。

下記辺りを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015032/SortID=9921456/

書込番号:13055337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/27 01:05(1年以上前)

純正以外の使用で注意点がひとつあります

それは一番引いて撮影するとき(広角)画面の両端の

歪みがないかチェックしておいた方が良いかもしれません

ビクターとソニーのカメラを使用していますがソニーは純正のワイドコンバージョンレンズ

を使用した時は歪みはみられませんでしたが、ビクターは純正なのに画面の

端の歪みがみられてがっかりしました。速攻ビクターのワイドコンバージョンレンズは手放し

ました

書込番号:13056185

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura715さん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/27 19:53(1年以上前)

とっても参考になりました。
ありがとうございましたぁ

書込番号:13058494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正フィルターセットどうですか

2011/05/25 22:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:3件

@純正品お使いの方いましたら、使い勝手とか効果を教えてください。A純正品だと高いので他社のフィルターでもいいのでしょうか?もしおすすめのフィルターがあれば教えて下さい。

書込番号:13051711

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/05/26 00:38(1年以上前)

サイズやネジピッチなどの仕様、そして品質が合えば問題ありません。

ちょっと気を付けるとすれば、フィルターリングの幅(厚み?)によってはケラレる可能性がありますが、この機種は超広角でもないし、おそらく「普通のサイズの範囲」だと思います。

念のため、純正フィルターと他社(ケンコー、マルミ、ハクバなど)と外観を比較してみてください。
(これらのメーカーであれば品質の問題はないでしょう)


また、レンズと「レンズバリア」の保護(傷だけでなく、砂塵によるレンズバリア故障の防止)のためにプロテクターレンズを使う利点は十分にありますが、ND(減光)フィルターや偏光フィルターについては「必要」になってから買えばよいと思います。

※ブロアーが無いなら買っておくほうがいいでしょう。
 フィルターの脱着時に最も気にすべきが内側に残った塵や埃ですので(^^;

なお、
リチウムイオンバッテリーの場合は、安全性と保証の制約により(価格的に不本意でも)純正使用が原則になります。

書込番号:13052411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/05/26 23:37(1年以上前)

試しにごく普通(=薄型ではない)のプロテクターをつけてみましたがケラれませんでした。
これは他メーカーのビデオカメラ用純正品で割高ですので製品名は書きません。
すでにレスされているような普通の有名メーカ品(高くはありません)でたぶん大丈夫だと思います。
(絶対かと聞かれると困りますが…)

ただし、フィルターをつけなくてもダイナミック手ぶれ補正時には四隅がケラれることがありますが、
これはキヤノンの仕様のハズなので気にしないで下さい。
(もうお持ちなのでしょうか)

書込番号:13055830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/05/27 09:03(1年以上前)

まだ2メーカーのカタログをみてるだけです。試していただいてありがとうございます。

書込番号:13056732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめアドバイスをお願いします。

2011/05/13 09:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:376件 動画始めました 

最近、EDIUS Neo3というソフトの存在を知り、動画で何か面白いもの作ってみたいと思い、頭の中で構想しています。

デジタル一眼レフ(EOS7D)と コンデジのG12で、素材集めをしていこうと思っているのですが、壁にぶち当たりました。 動いているものにAFが追尾できません。これはやっぱり、動画本家のビデオカメラを購入すべきかなァと思いまして、色々と嗅ぎまわっています。

4機種まで絞ってみました。

@iVIS HF G10
AソニーNEX-VG10
BiVIS HF41
CXA10

ビデオカメラは初心者です。基本手持ちでいきたいですが、動画用三脚も購入しようかなァと思っています。 キヤノン信者とかではないのですが、デジカメもキヤノンだから、ビデオカメラもキヤノンの方が、使い易いかなァと思っています。

Cの上の部分にあるものはなんでしょうか? グリップとマイクを挟むものなのでしょうか?

比べるものに価格差があるので、比較対象にならないっと言われそうですが、どうか、長所、短所など、他にも良いって機種があれば教えてください。

書込番号:13003268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/13 12:22(1年以上前)

キヤノンのM41がいいのではないでしょうか。人によって感じ方は違いますが、使いやすさや画質が良いと評判の良いビデオカメラです。

書込番号:13003603

ナイスクチコミ!3


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/05/13 13:37(1年以上前)

上位機種を選択肢に入れられたということは、画質にたいしてそれなりにこだわりをお持ちかと思います。

ましてやデジタル一眼レフ(EOS7D)を使っておられるということであれば、浅い被写界深度の画を撮ることが多いのではないかと推察します。
そうすると、APS-Cサイズのイメージセンサーによるボケが得られるNEX-VG10が一番スレ主さんの意向に添える気がします。
マニュアル調整に関しても充実していて、一眼レフ使用の方にとって、かなりのこだわりで操作できるのではないでしょうか。
但し、

>動いているものにAFが追尾できません。これはやっぱり、動画本家のビデオカメラを購入すべきかなァと

と思っておられるのであれば、XA10やG10も良い選択肢かと思います。
民生機レベルとしては、Dレンジが広くマニュアル操作部が充実しており、想いを反映した動画撮影が可能かと思います。
マニュアルフォーカシングリングもとても良い感じです。

>XA10の上の部分にあるものはなんでしょうか?

着脱式のハンドルで、XLR入力と近赤外撮影が可能になるそうですね。
あまり詳しくないのですが、キャノンコネクターなど業務用の音声入力コネクターが接続できて、充実した外部マイク録音が可能みたいです。
音声にこだわりがある方は、G10よりXA10を好まれるようです。



書込番号:13003826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/05/13 16:36(1年以上前)

既に7Dをお持ちでもう一台ということで、迷われているようですが、かなり本格的な映像を目指されていることと思います。

7Dとの混在編集なら、VG10のような30Pカメラのほうがソフトであまりいじらなくても、質感の違和感は少ないと思います。ただ、VG10のAFは動体追尾といっても、ビデオカメラのような俊敏な感じではないです。あと、当たり前ですが、ズームは手動なので、効果的なスローズームとかはできないです。

XA10やG10は、LANC端子がついていますので、ビデオ用三脚とパン棒に外付けリモコンとの組み合わせで、パンしながらのズームアウトやズームインとかの効果的なカメラワークが簡単にできます。
特に1カメで舞台などの撮影では、みっともないその場での往復ズームを使わなくて済みます。

ただし、7Dとの混在編集では、そのままでは、違和感がありますので、ソフトでいじってやる必要がでてきます。

書込番号:13004263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件 動画始めました 

2011/05/13 17:02(1年以上前)

ひろジャさん、映像派さん返信ありがとうございます。

ソニーのNEXVG10は、APS-Cと同じセンサーサイズなんですね〜、キヤノンの上位機種は、ダイナミックレンジが広いんですかァ、マニュアル調整が、スムーズに出来る機種が、非常にあり難いです。 例えば、人を暗い場所で、わざと逆光にスポットライトを当てて、反対側からカメラで露出を、ずらしていく様な撮り方とか、出来るかどうか分かりませんが、妄想してます。 

ひろジャさんが薦めてくれたHF41も、ダブルスロットルで、2枚のSDカードを挿せるあたり、中々いいなァと思っているんですけども、ズームリモートコントローラーなどの、アクセサリーを考えると、上級機がよさそうですね。

@、A、Cで絞れてきました。

書込番号:13004311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 動画始めました 

2011/05/13 17:19(1年以上前)

candypapa2000さんありがとうございます。

スローズームを手動でやると、違和感ありありな、ズーム動画になりそうですね・・・・
画像はソニーのNEXVG10の方が、一眼動画に近いのですねぇ。

リモートコントローラーを、キヤノンのサイトで発見して、『これはっ』っと思っていたところなんです。 どうやら、@とCが使い易いように感じてきました。動き物を撮影するにもです。

書込番号:13004358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/05/13 17:39(1年以上前)

XA10と10Gの違いは、業務で使うXLR入力とかハンドルなどの違いだと思います。ハンドルは、結構ローアングルでの移動撮影には便利です。

あと、これらのカメラは24Pモードがありますが、60iを使うより、7Dとの混在編集では違和感がないと思います。ただ、私はやったことがないのですが、Ediusの30p、あるいは、24pのプロジェクトで24pと30pの素材を混在させた場合、音ずれは、ないのでしょうか?

書込番号:13004415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 動画始めました 

2011/05/13 18:52(1年以上前)

candypapa2000さんありがとうございます。

音声のことは余り考えていなかったです・・・一眼で撮影した方は、ソフトで加工してBGMを流そうかと妄想していました。

余り詳しくないのですが、24pの方をEDIUS Neo3に乗せた時点で音ズレの可能性があるような気がしてきました・・・・・フレームレートの違いがあるのですよね・・・よく考えると・・・どうしましょ・・・

書込番号:13004597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/05/13 18:59(1年以上前)

Ediusの24pプロジェクトで24pの素材だけ編集し、24pで出力した場合、音ズレの問題はないと思いますが、はたして、30pの7Dの映像も載せた場合、どうなんでしょう?一度、試しみてください。

書込番号:13004621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/05/13 19:23(1年以上前)

確か、7Dは、30p以外に24pでも撮影できたと思いますので、両方のモードで撮影して、Ediusで24pプロジェクト、あるいは、30pプロジェクトの混在編集で試せると思います。

たとえ、音ズレがしても、その部分の現場音を使わず、BGMを使ったり、あるいは、AUDIOトラックの編集でなんとかなると思います。

書込番号:13004684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/05/13 19:39(1年以上前)

よく考えたら、7DとG10(XA10)両方を24pで撮影して、24pプロジェクトで編集というのが一番、シンプルですね。

書込番号:13004735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 動画始めました 

2011/05/14 08:38(1年以上前)

candypapa2000さんありがとうございます。

candypapa2000さんの言う通り、1920×1080の24pで記録すると問題解決しそうな気がしてきました。

EDIUS Neo3がまだ手元になく(明日、明後日に届きそうです)、7Dで試してみようと思います。

ただ疑問が・・・なぜ24pと30pとかに分かれているんでしょうか?24Pだと映画っぽくなるんでしょうか? 滑らかに見えるのは30pのような気がするのですが、30pと24pでは殆ど差はないのかなァとかも思ったりしています。

24pでパンした場合や、動きが早いものを撮ると、カクカクってなっちゃうのですかね・・・ 

書込番号:13006539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/05/14 22:59(1年以上前)

多分、フイルムが24pなので、24pモードがあるのではないでしょうか?あと、ガンマもシネマガンマという設定があります。

ビデオカメラの方は、シャッター速度があまり、カクカクしないような設定にしてくると思いますが、7Dの方は、そういう制御はしてくれないので、屋外では、NDフィルターで、減光してシャッター速度がはやくならならいようにした方がいいと思います。

書込番号:13009113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 動画始めました 

2011/05/16 08:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

動画でもNDフィルターを使うのですね、参考になりますです。NDフィルターは、流水写真用に一つしか持っていないので、揃える必要がありそうです・・・・。

昨日、福岡天神ビックカメラに、実機を触りに行って来ました。G10とVG10を。
G10の方は、圧倒的小ささと軽さですね、一番感動したのが、シネマモードでした。なんだか時代劇を撮っているような映像というか、ミステリアスな感じな映像になりますね。

VG10の方は、プロ機とまではいかないまでも、民生機では無いような存在感でした。写りは、これまたすばらしいです。嫁さんを被写体に、限界まで背景ボケで撮ったところ、嫁さんが2割り増しになっているように感じました・・・

G10寄りで考えていたのですが、迷いますね・・・VG10にすると、背景ボケの良さを味わえるが、オートズームできなくて、デジ一で味わったようなレンズ沼が待っていそうですし・・・
G10だと、オートズームで、画素も、画質劣化無しに、記録できる所が魅力だし・・・

どなたか背中を・・・・

書込番号:13014174

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/05/16 13:33(1年以上前)

スレ主さんは、すでにEOS7Dをお持ちなので、デジ一動画撮影は充分に良いものが撮影可能でしょうし、ここはやはり動画撮影に特化したビデオカメラの充実をはかるということで、XA10かG10に行かれるのも良いのではないかと思います。

前述のレスでは、APS-Cサイズのイメージセンサーによるボケが得られるNEX-VG10、と申しましたが、ボケに関してはEOS7Dでも当然素晴らしいものが撮れると思います。

デジ一動画撮影にたけたEOS7D+業務用センサーを載せたビデオカメラXA10(G10)により、鬼に金棒となるのではないかと。

・・・スレ主さんがとても羨ましいです。

書込番号:13014823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/05/16 14:52(1年以上前)

多分、7Dは、マニュアルフォーカスなので液晶モニターでフォーカス合わせがやりにくいのではないかと思います。下記のような拡大ルーペ付き液晶モニターフードを使うと格段とフォーカス合わせがしやすくなります。VG10も基本的にデジ1動画ですので、付属レンズでも、そこそこぼかすことができますが、本格的に背景をぼかしたいと思ったら、明るい単焦点のレンズが欲しくなり、レンズ沼にハマってしまいます。

http://www.genkosha.com/vs/goods/entry/post_154.html

書込番号:13015019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 動画始めました 

2011/05/17 17:39(1年以上前)

お二人とも 何度も返信有り難うございます。

勢いって大事ですね・・・・キタムラさんで購入してきました。商品は取り寄せになりましたが、125000円でサインしました。価格コムの最安値よりは、高かったですけども、近所のキタムラさんが潰れて欲しくない思いで・・・(ハードは儲からないと、愚痴っておりました 笑)

三脚と、リモートコントローラーも一緒に取り寄せとなりました。 動画編集ソフトも届き、早速、一眼ムービーを編集したところ1920/24P動画、なかなか雰囲気のある仕上がりです。
ただ、EDIUSは中々手ごわいです・・・・取り扱い説明のPDFファイルを、全てプリアントアウトしファイルしたところ、250枚近くになり心が折れそうです・・・。

本格的になると、照明やら、音響やら色々とありそうですね。今のところ予算がまわせません・・・バッテリーと、メモリーカードを、手に入れないといけないなァと思っているのですが、メモリーカードお勧めはあるでしょうか?  

SDSDXP1-032G-J95 [32GB] これを2枚で大丈夫でしょうか? より良くてリーズナブルなものがあれば、教えてください。重ねて何度も質問すいません。

書込番号:13018973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 動画始めました 

2011/05/17 18:06(1年以上前)

追記 購入したのはキヤノンのG10です。

書込番号:13019058

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/05/17 18:08(1年以上前)

いよいよ、G10ご購入ですね。おめでとうございます。

SDカードですが、こんなのはいかがでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000148396/

コストパフォーマンスはとても良いと思います。しかも、永久保証ですので。
自分も、このシリーズ(古いバージョンのもの)を2枚使用しています。
今まで特に不具合もなく、気にいっています。

カードのランキングでも上位を占めているようです。

書込番号:13019063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 動画始めました 

2011/05/18 15:46(1年以上前)

映像派さん 返信有り難うございます。

トランセンドってだいぶん安いですね。 クラスも十分な気がします。2つポチりました。

また質問があるとは思いますが、その時は宜しくお願いします。

書込番号:13022551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/05/19 10:20(1年以上前)

さっそっく、購入されたのですね。おめでとうございます。

ところで、リモコン、キャノンの純正、4万もするのは、高くないですか?リーベックのZC-3DVあたりでも十分だと思うのですが?

http://www.libec.co.jp/products/z_controls/z_controlsl.html

あと、三脚、どんなのにされましたか?
勿論、高級な三脚ほどいいと思いますが、載せるカメラのバランスもあり、重くて携帯が大変になってきます。G10程度の重さなら、ダイワのVT551あたりでもいけるとは思うのですが、7Dでは、ちょっと厳しいかもしれません?

ダイワのDST-43は、コストパフォーマンスはよさそうですね?

http://www.slik.co.jp/daiwa-series/hdvdv/4906752215159.html

書込番号:13025634

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング