CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

G10 vs HFS21

2011/03/25 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

Ivisの買換えを検討しています。
今回はフラッグシップモデルの新旧の比較ですが、動画では断然G10の方が良さそうですが、静止画はどうなんでしょうか?
画素数はHFS21の圧勝ですが、ダイナミックレンジはG10の方が圧勝です。
黒や白の潰れや飛びもなさそうなので、画素数が200ちょっとでも、G10の方がキレイな画像になるような気がします。
写真は引き伸ばしたとしてもせいぜい2L版で、普段はL版です。
どちらが良いでしょうか?

書込番号:12821888

ナイスクチコミ!2


返信する
masa0406さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/25 23:31(1年以上前)

ビデオカメラ性能で比較するならばG10ですが、静止画を高解像度でというならばHFS21のほうが向いているでしょう。G10だと1920×1080ピクセルなのでせいぜいL版が限界です。

家電量販店のiVISコーナーでHFS21とHDCMOS PRO(G10、M41、M43)の比較動画が流れているはずなのでその比較動画で判断するのもいいとおもいます。

VTRが流れていない時は店員さんに言えば見せてもらえると思います。

VTRをみると、正直なところG10の圧勝です。

書込番号:12822234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/25 23:42(1年以上前)

Canonのサイトに静止画のサンプルありませんね。
「方針を変えたので、静止画のことは聞かないでね!」
という理解でよろしいのでは?

それにしても・・・
デジカメで動画を問題にすると気分を害する人
ビデオで静止画を問題にすると気分を害する人
なんかそういう人、多いですよね?(^^ゞ

書込番号:12822277

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/03/26 09:04(1年以上前)

ビデオ撮影中にシャッターが押せたり、後から静止画を切り出せることは魅力です。
後からフォトは動画画質に依存するので、たぶんG10の方がキレイなんでしょうね。
S10やS21もいいカメラですからね。
それに価格がG10と比べて半額以下だし。
迷ってます。

書込番号:12823129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/28 21:49(1年以上前)

↑のスレッドで、映像派さんがとても参考になるサンプルをアップして下さっていますね。
(Canonさんはサンプル写真公開準備中なのかな?)

日曜日にG10を店頭で触りましたが、なるほど凄いボディです。
ボディサイズは女性が見たら「瞬殺」でしょうが、
巨大なピントリングの心地よい操作感は病みつきになりそう。

ボディの「PHOTO」ボタンがなくなり、液晶の中に移動していますが、
ビデオカメラとしての「本業回帰」ということでしょう。

HFS21は「PHOTO」ボタンのついた最後のビデオカメラになるかもしれません。
価格重視なら、HFS21という選択はありだと思いますね。

当方は、1920/60pが来るだろう、G11かG12まで待機モードですが、
その前にG13は買うと思います。( G13→PowerShot(^^ゞ )

書込番号:12833377

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/03/28 22:51(1年以上前)

写真はスマートフォン等で撮影し、動画だけビデオで撮影すると割り切れば、G10は良い選択肢だと思います。
でもフォトボタンが無くなったということは、静止画撮影の操作性はかなり悪そうですね。
画素はともあれ、シャッターボタンぐらいは残してほしかった。
今使っているビデオもフルHDのHG21なので、動画と静止画でどれぐらい差があるかがポイントです。
CONONのG10は静止画がダメだし、S21は動画がHG21と大差がなさそうだし、今のところ、両方満たしてくれる機材はないのかな?

書込番号:12833721

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/03/30 12:46(1年以上前)

上スレッドの書き込みを読んでいると、例え解像度が低くても、白飛びや黒潰れがなく、かつオーバーな輪郭強調がない分、結果的に静止画もキレイに撮影できるようですが、気のせいですかね?
G10にするかHF41にするかは微妙ですけど、両機ともS21よりはダイナミックレンジが広そう。
写真といっても大半はサービス版だし、高解像度ではなくてもイケそうな気がしてきましたが、実際に比較された方の意見をお待ちしています。

書込番号:12839168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/30 12:53(1年以上前)

> シャッターボタンぐらいは残してほしかった。

このご意見について、同感です。
25万画素からデジカメと関わっている身には、200万画素は完ぺきに写真として成立します。
事実、Canonも「後からフォト(200万画素)」の楽しさを宣伝していましたし、
実際、PIXUSでプリントしたら、それはもう普通の人にとって、普通に写真です。

PowerShot G12が、豊富なボタンやダイヤルで、見事な操作感を実現しているように、
よく使うボタンは液晶の外に出してほしいですから、シャッターボタンは、G13じゃない、
G11からの復活を期待します。

業務用XA10から取っ手を取り除くなどの、取ってつけたような「後ろ向きの差別化」でなく、
例え200万画素でも、HDRで撮影出来たり、JPEG+RAW撮影できたり、なんちゃって超解像して
みたり等、アマチュアユーザーに向けた楽しい「前向きな差別化」は考えられますね。
シャッターボタン反対の方もいらっしゃるでしょうが、以上、賛成の立場からの意見です。

ついでに言うと「後からフォト」に、デジカメのようなメタデータが付加されると便利です。
価格.comのクチコミのように、メタデータを表示できるコミュニティサイトの活用で、
初心者の方が、ベテランユーザーからビデオ撮影のアドバイスを受けることが可能になります。
デジカメのサイトでは、普通に見られる光景ですね。


書込番号:12839188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/31 18:22(1年以上前)

G10は これまでの、見た目のスペックと静止画も撮れるために動画撮影には不必要に多い画素数から、本来のビデオカメラとしての性能を重視した潔いカメラとしてとても評価できる。

大きさ重さもデジイチに慣れてるせいかちっとも大きくも重くもない。たった550g。

中途半端なビデオカメラは他にいっぱい。
このカメラが売れないと、もうこういう良いカメラが出てこないかも。

二兎追うものは一兎をも得ず

書込番号:12843796

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/03/31 19:49(1年以上前)

G10ほどの高性能を求める人が果たしてどれぐらいいるか?ってことでしょうね。
比較するとG10の良さが際立つんですが、日常の使用において、目をこらして見比べるってことは皆無に等しい。
となると、S21やTM700クラスでも充分高画像なので満足してしまうかも。
静止画も同様、比較すれば高解像度の方がいいんでしょうけど、L版ぐらいだったら200万画素でも充分だったかも。
そういう意味でシャッターボタンもストロボもないG10は、本当に残念。

書込番号:12844093

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/03/31 23:18(1年以上前)

私も、ゆきくらさんのご意見に賛同です。

G10は、本当に良い映像を撮りたいと願っている人向けのビデオカメラだと思います。

かつて、写真も綺麗に撮れるビデオカメラを、という方針を掲げたのが他ならないキヤノンだったそうですね。

そのキヤノンがその方針を180度切り変えて、映像を撮るための本来のビデオカメラとは何ぞや、という部分の追求から生まれたのがG10。

CMOSも最低画素の207万画素にし、良い映像を撮ること以外の部分を極力削ぎ落としたわけですから、静止画のクオリティーを求めるならば、選択肢としては、S21だと思います。

フォトボタンもないし、ストロボもないが、とにかく良い映像が撮れるこのG10は良いカメラだ、それで充分、というぐらいのヒイキ根性が持てる人が、G10ユーザーなのかな、と思います。

>シャッターボタンもストロボもないG10は、本当に残念 

ということであれば、S21を選択されたほうが後悔されないかもしれませんね。

書込番号:12844977

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/04/01 12:29(1年以上前)

皆さんのおっしゃるとおり、ここは腹の括りどころですね。
今までは両刀使いでそこそこの画質を求めてきたんですが、このさい徹底的に動画のクオリティーを求めていくか、あるいは従来どおりそこそこで良いかの二者択一ですね。
まー静止画についてはコンデジも小型化されたし、スマートフォンやタブレットが今後進化することも考え合わせると、無理矢理ビデオカメラで撮ることもないのかな???と思えてきました。
それより動画のキャプチャー切出しに魅力があるので、静止画はそっちで割り切ってもいいんですかね。
それだったら、G10やM41の方が上回ってますからね。

書込番号:12846405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/04/01 21:40(1年以上前)

先日G10を触りびっくりしました。 欲しい!と思ったのは本当に久しぶりです。
たしか16万円くらいで買ったHC1よりずっと安いのに、、すごいです。
なぜこんなに魅力的なのか(買うための自分への言い訳?)を自分なりに考えた結果は、撮る楽しさをこれほど味わえそうなカメラは、他に並ぶものはないのでは。 フォーカスリングを回しただけで、、、やばいです。
かといって、20万円を越えるようなカメラは手が出ないですし。

撮影した結果だけを見ると、いろいろな方が評価されているとおり、他のカメラでもよいかもしれないですが。 取る過程も是非楽しんでみたいですね。
G11以降もあると良いですが、あまり売れないと、G10だけで終わっちゃったりして。。実に悲しい。

今から金策と価格下落予測をしています。 夏ごろにはなんとか買いたいですね。

書込番号:12847947

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/04/03 06:33(1年以上前)

G10が非常に高く、かつ在庫が逼迫しているので、M41かM43でもアリかと思えてきました。
ワイドもマニュアルもほとんど使わないとなると、ほぼ同等の画質らしいので。
価格的にはM43とHFS21が同額。
静止画を割り切るかどうかですが、究極の選択となってきました。
M41 M43にもシャッターボタンとストロボがないので、残念といえば残念ですが、低照度でノイズがないならストロボ自体が不要ともいえるし。
来週中にはどちらかを買う予定ですが、皆さんだったらどっちにします?

書込番号:12853107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/04/03 12:57(1年以上前)

G10を買うレベルの人はデジカメも持ってますよね。そして2台携行することも苦にしない。

ビデオカメラがどう頑張ってもデジ一眼の静止画には敵わないんだから、
このクラスのビデオで静止画に力入れてもしょうがないというのは賢い戦略だと思います。

その代わり、デジカメのムービー機能では絶対撮れない動画を目指してくれれば良い。
今後の主流になれるか期待ですね。

書込番号:12854115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2011/04/03 13:08(1年以上前)

HX9Vのような動画もそこそこ撮影できるコンデジが増えてきているので、ビデオカメラも淘汰される時代になったと思います。

そういう意味では、G10やM41は本当に動画専用機としての自然進化といえるのではないでしょうか。

書込番号:12854147

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/04/03 17:38(1年以上前)

かなり G10 M41に傾いてきましたが、過去レスにもありましたが、末尾にDが付いていないバッテリーチャージャーやバッテリーは全く使えないのでしょうか?
トラベルキットCG-800+BP819を持っているので、BP819がまず使えるかどうかと、CG800でG10 やM41の同梱バッテリーが充電できるかどうかも教えてください。

書込番号:12855029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/04/03 17:50(1年以上前)

>末尾にD
認証機能が強化されて使えなくなったかな?と思いましたが、
BP-809/819はHF M41に使えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12722620/#12722801
充電器は試していません。

書込番号:12855080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/04/03 23:24(1年以上前)

>ワイドもマニュアルもほとんど使わないとなると、ほぼ同等の画質らしい

G10とM41やM43が同等の画質かどうかは、検証をされないと確定できないかもしれませんね。

HD CMOS PROは同じ業務機用のものを載せていますが、レンズ性能や絞り羽の違い、何よりもチューニング等が上位機種と下位のものでは違うと思います。

ちなみに、ビデオサロン3月号では、同CMOSを搭載する兄弟機比較、業務機XF100、XA10、そしてG10の映像比較が載っていますが、「本当に同じCMOS搭載の画なの?」というくらいに画質やチューニングに違いがあります。

昼間の映像ではコントラストや色彩感が全く違いますし、暗所撮影では、ノイズの出方や情報量の違いにも差が現れます。

ビデオカメラに関しては、カタログスペックだけで画質は判断できないということは言えると思います。

>BP819がまず使えるかどうか

自分もBP807、819およびG10を使用していますが、動作に関してはもちろん、バッテリー表示も全く問題なく使用できます。

書込番号:12856553

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/04/04 12:27(1年以上前)

今M41を買おうと思って実機を触ってきました。
第一印象…ちゃっちい!!
オモチャですね、軽過ぎて。
まー、最近のビデオカメラってこんなもんなんですかね。
液晶も小さくてタッチパネルが操作しにくいですね。
自分はけっこう指が太いので。
こうなるとやっぱりG10の実機が見たいですね。
ファインダーが動かないのもイマイチ。
大容量バッテリーを付けた状態ではファインダーのぞきにくそう。
安いだけのことはありますね。

書込番号:12857880

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/04/09 17:42(1年以上前)

G10 M41 M43 HFS21 とさんざん迷ったすえ、M43を購入しました。
評判どおり画質は期待以上でした。
HG21もフルHDでしたが、黒潰れが多くて不満足だったので大きな進化です。
室内のノイズもなくなったので、静止画も非常にキレイです。
明るく写るので、ストロボがいらないですね。
ということで静止画も思ったよりキレイでした。
高画素=高画質ってわけではないですね。
ダイナミックレンジが重要だということが、このビデオカメラを買ってよくわかりました。
皆さんのおかげです。

書込番号:12877652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

G10 vs M41

2011/04/04 19:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

両方ともCMOS PROでダイナミックレンジには定評がありますが、あまりにも実売価格が違い過ぎます。
マニュアルはほとんど使わずおまかせオートに依存した使い方をする場合、私が認識している大きな違いはワイド側、暖色系の色、ズームマイク、液晶の大きさ程度です。
他に「この点が大きく違うのでM41よりG10の方がお薦め!という意見を書いてください。
M41+レイノックスのワイコンを買うか、それとも思いきってG10にするかめっちゃ迷ってますので。

書込番号:12858867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2011/04/04 20:07(1年以上前)

G10に勝って欲しいのですか?
だとしたらG10にスレたてするほうが良いようなきがしますけど。

書込番号:12859050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/04 20:42(1年以上前)

カメラ内でAVCHDから形式変換してSDに書き出す機能はG10にしかなかったような…
その機能使ってないのでうろ覚えですが。

あ、絞り羽根の枚数が多いので、ボケの形はG10の方が綺麗ですよ。

書込番号:12859193

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/04/04 22:21(1年以上前)

G10とM41の違いが徹底的に知りたいので、どちらが勝つとか負けるというのは気にしてません。

書込番号:12859728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/04/05 00:46(1年以上前)

G10
・レンズも業務用
・数々のマニュアル設定
・見たままの暗さで撮れる(AUTOで出来るかどうかは?)
・2枚のSDに同時記録できる
・8枚羽絞り
・ビューファインダーが伸びる
・手ブレ補正が上下左右だけで無く、前後にも動く「3次元リアルタイムレンズ機構」

これぐらいでいいですか?(^^

書込番号:12860375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/04/05 00:48(1年以上前)

あ、あと
レンズフードとリモコンが付いてます。(^^

書込番号:12860380

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/04/05 07:03(1年以上前)

・3次元リアルタイムレンズ機構
・伸縮ビューファインダー
・業務用レンズ
・リモコン
・見たままの暗さで撮れる
はそそられますねぇ。
逆にM41の方が勝っているのはどの点でしょうか?
個人的にはG10が暖色系なので、M41の方がナチュラルな色合いだと勝手に思っていますが。

書込番号:12860831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/05 08:37(1年以上前)

>逆にM41の方が勝っているのはどの点でしょうか?

テレ端の焦点距離と価格。

書込番号:12861004

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/04/05 13:27(1年以上前)

スレ主さん はじめまして

>マニュアルはほとんど使わずおまかせオートに依存した使い方をする

ということであれば、G10よりM41をご購入されるべきだと思います。

G10は、ハイアマチュアの方やプロレベルの方がセカンドカムとして使うような映像撮影にこだわりを持つ方が使うビデオカメラだと思います。

もちろん、G10をオートで撮影しても美しいものが撮れると思いますが、スナップ的にオート多用で撮影するのであれば、M41のほうが断然合っていると思います。

皆さんおっしゃるようにレンズ性能はじめ、諸々のアドバンテージがあろうかと思いますが、機種間の優劣うんぬんより、ご自分がどのように使うかで選ばれたほうが賢い選択かと思われます。

M41に関してもユーザーさん方がサンプル映像や切り出し画等ご紹介下さっておられますが、業務用のCMOSを搭載して素晴らしい映像が楽しめますし、それでいて5万円を切っているわけですから、G10よりもはるかにコストパフォーマンスが高いと思います。

書込番号:12861725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/04/05 13:36(1年以上前)

あと、LANC端子のあるなしですね。

三脚使ったとき、LANC端子があるとLANCリモコンが使えますので、カメラワークが全然違い、作品の品質が変わります。細かい画質の違いよりこちらのほうが重要です。

でも、手持ち主体で気軽に撮るのだったら、M41でも十分なような気もします。

書込番号:12861749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/04/05 13:48(1年以上前)

個人的にはG10のハイライトAEに興味があります。
強制逆光補正なんてのもありますね。

ゼブラ表示とか波形モニターなんてのもいいと思いますが、
やはり液晶モニターの大きさ、マニュアル設定の操作性、焦点距離、
LANC端子の有無あたりの違いが大きそうです。

M41+ワイコンですと、所詮はそれなりの画質になるので
こだわる方には我慢ならないでしょう。

>M41の方がナチュラルな色合い

これはそうとも限りません。
G10と同じような赤(紫?)かぶりする時があります。

G10とM41の比較記事をどこかで出してくれないでしょうかね。

書込番号:12861777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/04/05 13:50(1年以上前)

そうだ。
G10のウネウネ歪み画像は個体不良だったのでしょうか?
M41ですとそれほど感じないのですが、どんなものなのでしょう。

書込番号:12861782

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/04/05 17:54(1年以上前)

液晶の大きさは魅力的です。
M41の購入に踏み切れないのがその点です。
見るだけならいいんですけど、タッチして操作するには小さい。
スタイラスペンを使えばなんとかなりそうですが、いちいち面倒臭いし紛失したらどうしようとか。
タッチ露出やタッチ追尾等、けっこう頻繁に使いそうなんですけど、画面が小さいと操作しにくそう。
それにしても皆さんの意見が鋭いので、ますます迷ってしまいます。
あと、強制逆光補正について詳しく教えてください。

書込番号:12862370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/04/05 22:42(1年以上前)

こんばんは。
震災以来、初めての書き込みになります。
自粛のためにこちらの掲示板が寂しくなっているのではないかと心配してましたが、
案外と活発に書き込みされているようなので安心しました。
そろそろ、現在自粛されている常連さんが戻ってきてくださるといいのですが…

さて、G10とM41の違いですが、使用説明書を読まれたほうがいいです。
早く確認出来ますし、正確です。
G10はこちら
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/pdf/hfg10-im-n-jp.pdf
M41はこちら
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/pdf/hfm41-hfm43-im-n-jp.pdf

個人的には、G10のゼブラパターンあるいは波形表示、ピーキングあるいはエッジモニター表示、
そしてマニュアルフォーカスリングに魅力を感じます。
加えて、ズーム操作が下手なので、ソフトズームコントロールにも少し期待してます

tomingosさん
経済活性化のためにG10を買ってください。

それから、皆さんにお願いします。
福島の野菜を買ってください。

書込番号:12863512

Goodアンサーナイスクチコミ!2


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/04/05 23:05(1年以上前)

なぜかSDさん

>G10のウネウネ歪み画像は個体不良だったの

ダイナミックモード時の歪みについては、メーカーサポートに確認しましたところ、「レンズが手振れを補正するために大きく動くためにどうしても現状ではそのようになる」とのことで、仕様とのことでした。

また通常のスタンダードモードでは、そのような歪みは全くありません。

ちなみに現在のソニー機のアクティブモードがどれほどの性能か分かりませんが、少なくとも、G10のダイナミックモードの補正は、発売時に同レベル機内で最高の手振れ補正性能であったと思われるCX500V(親戚所有のカメラを借りてG10と比較検証)よりは上を行くと思います。

できれば、そのような歪みは全くないのが理想だと思いますが、歩き撮りというもの自体が私的には、スナップ的感覚の撮影という位置づけの為ほとんどせず、さほど気にかけるものではないという考え方なので、サポートへの確認も遅くなってしまいました。

もし歩き撮りを重視する方にとって、この歪みが問題として大きく感じられれば、M41を選択されたほうが無難かもしれません。

書込番号:12863617

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/04/05 23:06(1年以上前)

私の知人が野沢にいまして、地震の風評被害で観光客が来なくて二次災害だとぼやいていました。
今日本全体が自粛ムードで、長い目で見ると日本全体の経済が沈んでいくので、被災地にも悪い影響を及ぼすと言われています。
ということは、直接被害を受けなかった人は、積極的に買物をするとか観光に出かけた方が、日本全体の底上げにつながって結果的に被災地にも貢献できるという図式です。
ということでG10を買いたいところですが、在庫がない・・・・
M41とG10のマニュアルもひととおり目を通しましたが、私にとってはシナリオとかデコレーションとか余計なソフトが多過ぎ。
お遊びっぽいソフトは割愛して、M41に3.5液晶を搭載するか、G10を8万台の設定にしてほしかった。
次機種期待か?

書込番号:12863618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/04/05 23:53(1年以上前)

tomingosさん
M41の液晶が小さいとご不満のようですが、あれでも前機種よりは少し大きくなったのですよ。
3.5型の液晶を見てしまうと、3型ではどうも、と思われるのは当然ですが…

ところで、あまり評判の芳しくないCANONのタッチ操作ですが、少しはいいこともあります。
感圧式なので、手袋着用のままでも操作可能です。
また、綿棒でも操作はOKなのです。(デコレーションについては知りません)
綿棒を持って撮影しているのも変な感じですけれど…

なかなか理想どおりにはいきませんね。
私もG10の操作性で望遠寄りのレンズのカメラが欲しいのですが、
今のところ発売されることは無さそうなので、しばらくはS21がメインです。

書込番号:12863860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/04/06 00:20(1年以上前)

映像派さん

ありがとうございます。

そうですか。仕様なのですね。
自分も歩き撮りはほとんどしないので関係ありませんが、
気になる方もいらっしゃるでしょうね。


tomingos さん

G10とM41の価格差がありすぎですよね。
G10がもう少し安くなってくれると嬉しいですが、
開発費の回収や、M41のバーゲンプライス補填分を考えると高止まりなのかもしれませんね。


カラメル・クラシック さん

綿棒ですか!?
おもしろい事を発見されましたね。

キヤノンのタッチ操作もだんだん慣れてきました。

書込番号:12863966

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/04/06 07:10(1年以上前)

液晶の大きさについては、比較検討対象がHF G10かHF S21なので見劣りします。
当初は価格がこなれてきたS21を買おうと思ってましたので。
でもいろいろ研究するにつれ、ダイナミックレンジの広さや画質がM41の圧勝ということがわかってきて、S21が検討対象からはずれました。
でも改めてS21を触ってきたら、操作性はS21の方が上でした。
ファインダーも伸ばせますし。
なかなか理想的な機種には出合えませんね。
今日もう1回綿棒を持ってM41を触ってきます。

書込番号:12864530

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/04/06 22:05(1年以上前)

綿棒でタッチパネルをオペレーションしたら、サクサク動きますね。
指紋も付かないし良いかも。
カメラバッグに1本入れておけば良いかな。
G10はあいかわらず在庫がないし高過ぎるので、M41かM43を買ってみます。
子供の成長記録や長旅の撮影がメインなので、撮りタメができるM43にしようかな。
全然人気ないけど、手持ちのSDHCが16GB 2枚しかないので。
あとはワイコンか。
パナのワンタッチが良いか、レイノックスが良いか。

書込番号:12867130

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomingosさん
クチコミ投稿数:222件

2011/04/09 17:27(1年以上前)

今日M43を買いました。
皆さんの書込みどおり、非常にキレイな映像が撮影できて大満足です。
同じフルHDでもこんなに違うの?というぐらい、順行ではない条件が圧倒的にキレイです。
得に髪の毛や肌の表現はさすがCMOS PROという感じです。
詳細はM43のレビューに書きました。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:12877593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iVIS HF M32を購入しようか迷っています。

2011/04/08 16:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

クチコミ投稿数:2件

趣味のサーフィン撮影に適したビデオカメラを2〜3日中に探していて、iVIS HF M32がいいかなぁ〜と思っています。
求めているものは、日中の遠距離撮影(50m〜200m)のためズーム機能と、スポーツ撮影に適したビデオカメラです。
予算は予備バッテリ―など付属品も全て含めて5万円までです…
その辺りで別にイイものなどありませんか?
まったくの初心者のため、わかりやすくアドバイス頂ければありがたいです。

書込番号:12873454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/08 20:38(1年以上前)

予備バッテリーも購入するならM41は予算に合いませんね。でも十分M32でも満足レベルだと思います。

書込番号:12874222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/04/09 00:01(1年以上前)

>ひろジャさん
後押しする回答ありがとうございます。
ビデオカメラについてまったく無知なため、少し安心しました。
あと、予備バッテリーの事なのですが、
純正品ではなさそうな1000〜3000円くらいの格安バッテリーというものを見かけます。
使用されてる方おられますでしょうか?
問題なく使用できるのであればと考えています。
アドバイス頂ければヨロシクお願いします。

書込番号:12875126

ナイスクチコミ!0


CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/09 11:56(1年以上前)

www.hideakiさん

使ってますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126446/SortID=12791354/

に色々書いたので、こちらを見てください。

書込番号:12876601

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

室内使用で購入をしたいのですが

2011/04/06 20:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 すーchanさん
クチコミ投稿数:4件

初めての書き込みをします。
主に食品工場の作業の様子をビデオ撮りしたいと考えています。
Everio GZ-HM890とiVIS HF M41の2機種で迷っていますが、
どちらが室内に向いているのでしょうか。
予算は7万円以内で考えており、この2機種が該当するのではと考えているのですが、
素人なので、どちらがよいのかが判断できません。
いろいろと教えて頂ければ有り難いです。

書込番号:12866619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/06 20:37(1年以上前)

十分な撮影距離を保てるなら、HF M41が良いのではないでしょうか。
CMOSセンサーの素性も良いし、光学式手ブレ補正搭載してます。

書込番号:12866689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 すーchanさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/06 20:49(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラー様
早速のアドバイス有り難うございます。
距離は全く問題ありません。
作業をしている近くでの撮影も大丈夫です。
このiVIS HF M41 は評判がよいですね。

書込番号:12866739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/06 21:03(1年以上前)

M41は価格の割には画質がいいですし、評判がいいですからM41をおすすめします。

書込番号:12866810

ナイスクチコミ!1


スレ主 すーchanさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/06 21:16(1年以上前)

ひろジャ様
私も皆さんのコメントを見て、「こちらがよいのかなぁ」
と思ってました。
逆の返答が多ければ迷ってましたが、
これを買ってみます。

書込番号:12866870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/06 22:20(1年以上前)

>作業をしている近くでの撮影も大丈夫です。

こちらを気にしていました。
あまり近いと、撮りたい範囲が収まらないかも…と。
そういう場合でも後ろに下がるだけの空間があるなら問題ないですが。

書込番号:12867220

ナイスクチコミ!0


スレ主 すーchanさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/07 20:01(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラー様
後ろにさがることは全然問題ないです。
楽天のジョーシン通販で購入してしまいました!!
もちろん、注文してまだ届いてませんが。

書込番号:12870391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M43

クチコミ投稿数:17件

はじめまして
甚災が起き、趣味の鉄道撮影をするのも憚れる時期ではありますが、落ち着いた頃には撮り鉄復活したいと思っています。
今はデジイチで撮り鉄を楽しんでおりますが、動画も撮影してみたくてビデオを購入したいと思っています。カメラはCanon7Dに17-40、24-105、70-200と1.4Xを使用しています。

動画は鉄ちゃんバーにカメラとビデオを付けて主にアウトカーブから入る列車を撮影したいと思っています。
本機で約100km/hで通過する列車等をアップ気味で撮影した場合に、42インチ画面のフルハイビジョンテレビで鑑賞する程度でしたら見苦しくない程度には撮影できるものなのでしょうか?
ビデオは昔シャープがOEMで生産していたNikonの8mmビデオ以来なので全くもってわかりません。
この機種に書き込み?選択?したのはカメラと同じメーカーである事と家庭用ビデオCanon製品の中で真ん中に立ち位置があると感じたという単純なものです。
宜しくアドバイスお願いします。

書込番号:12811862

ナイスクチコミ!0


返信する
BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/23 02:46(1年以上前)

7Dでは試されたことはないのでしょうか?

7DもM41もM43も持っていない者のおせっかいですが、
7DのEOSムービーで良いのではないでしょうか?

たしかにiVISはビデオカメラなのでオートフォーカス出来ますし、
長撮りも可能です。
7Dは熱の問題で長撮りは出来ません。

しかし、画質に関しては7Dの方がレンズ次第にはなりますが上だと思います。

夜間の撮影やオートフォーカスが必要ないならば
受光素子の大きさ自体が数倍もある7Dの方がボケや色乗りで立体感もでますし、
7Dがあるなら十分かと思いますが如何でしょうか。


7Dでは試されたことはないのでしょうか?
試された上で被写体の速い動きによるブロックノイズ等が記気になるのであれば、
iVISもデータレートは一緒ですので期待できません。
そこが気になるのであれば業務機を購入するしか無いと思います。
データ的に2倍のレートですが、
圧縮される画質には相当な違いがありますので。

ただ果たしてそこまで画質が必要なのかどうかですね。

EOS MOVIE
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/eosmovie/index.html

書込番号:12811999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/23 13:18(1年以上前)

安いレンズを1本買うつもりで、M41(M43と機能は同じ)を買って試してみる。に一票(^^

書込番号:12813083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/03/23 14:14(1年以上前)

個人的には7DのEOSムービーの画質が「動画として」はビデオカメラよりも上だとは思いませんが、
特にスチルを中心にやっている方は、民生用ビデオカメラの画が嫌いかもしれません。

以上は一般論ですので、おいておいて…。

M43はM41と容量が違うだけですので(後はブラックボディ)、
そこが問題なければM41でもいいかと思います。

M41/43は現行機の中では性能が優れた部類に入るのでいいのではないでしょうか。

ただし、一眼をやっている方はG10の方が良いかもしれません。
操作性が違います。
店頭でご確認下さい。

あとはご自身が必要とされる焦点距離が問題になろうかと思います。

書込番号:12813210

ナイスクチコミ!0


BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/25 02:12(1年以上前)

ビデオもデジカメも
画質に関しては人それぞれの基準があるので
一概に優越は付けにくいですよね。
簡単に書きすぎましたすいません。

正直、今回のM41(M43)やG10はEOSムビーと遜色ないほどの表現力はあると思います。
レンズが取り替えられないので湾曲収差とか色々と問題もありますが。
ただ、だからこそ小さくもなっています。

とりあえずビデオカメラを買おうと言うことでボディー色に拘り無いのでしたら、
内部メモリーの違いだけですのでM41で良いと思います。
結構安く抑えられます。
M41もM43もSDカードスロットが2つもあるのでそちらで増設したほうが経済的です。
だからM41が人気があって当然なのだと思います。

また、
所詮民生ターゲートですのでココら辺の機種はデジカメならばコンデジ並みです。
操作性は二の次です。
初めに出来る範囲で設定しておいて
ただ撮れるだけでいいならM41かM43で良いと思います。
しかし、
ある程度一眼並みとまでは行きませんが
マニュアル的な操作をしたいのであればG10だと思います。

そして最後に、
7Dの圧縮ノイズ等が気になる、
操作性もタッチパネルメインで逆に使いにくい(私はそれですw)
そのようなご感想であれば、
M41もM43もG10も役に立ちません。
これらは民生レベルのデータレートしか持たないからです。

そうなるとCanonではXF以上になります。
XFクラスになると一眼並にマニュアル操作も可能になりますし、
データレートも倍になりますので画質が全く違ってきます。
デジタル放送のモヤモヤが気になるのでしたら間違いなくXF以上を必要とするしか無いです。

大雑把に書いてしまいますがそんな感じだと思います。

正直私もM43が色では気になっていますが。
しかし、
G10よりもM43が今回のラインナップでは一番微妙だと思います。。
決め手は色とシボ加工の部分へのこだわり程度です。(ちょっとだけ本気に見せられます!w)

こだわりがないのであればM41で良いと私も思います。

書込番号:12819325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/04/06 22:13(1年以上前)

皆様お返事が遅れ申し訳ございませんでした。
M43をヨドバシカメラで触ってきました。デジイチでは写真を撮り、動画はM43で撮ろうと思います。
趣味と云っても、どこかで発表するとか等ではなく自己満足の世界に近いので、高価なものでなく、家庭用のビデオで良いのかな?と思いました。
上位機種もありましたが、自分では扱いきれないかなと…(苦笑)
色もブラックと気に入りましたので、購入して先ずは、大井川SL、秩父SL辺りからデビューしたいと思います。
アドヴァイスありがとうございました。

書込番号:12867176

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件 iVIS HF M43のオーナーiVIS HF M43の満足度5

2011/04/07 13:15(1年以上前)

私もM41とM43で迷っています。
ダブルスロットとはいっても、リレー録画はコマ落ちすることや、コマメにスロットBにダビングしてメインメモリーを開けておく必要があり、これが使っているうちに面倒くさくなるかな?と。
実際自分はHF10を持っていましたが、この作業があまりに面倒で、といって放置しておくと容量オーバーで肝心のl映像が撮れなかったりしたので、すぐ買い換えました。
ましてやMXPモードで撮影するとなると、やはり64GBぐらいないとと思っています。
せめて価格差が7000円ぐらいならいいんですけどね。

書込番号:12869191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDを増やす方法を教えてください、

2011/04/03 12:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

今日は、
今回僕にとって初めてのハンディカム iVIS HF G10を手に入れました、
一眼で撮影しながらナノでなかなか上手く撮れないですが、
何とか目的を達成できたのですが、
一つのイベントを他人に差し上げるためにDVDに保存しましたが、
一枚には収まらず二枚になりました、

処でこのDVDを増やしたいのですが、
手順または方法が分かりません、
付属のソフトのマニュアルを眺めてみるのですが、
DVDその物のコピーが出来るとは記載されていません、
知恵を貸していただきたくスレッドを立ち上げました、
どうぞよろしくお願いいたします。

尚、PCはWindows7Professionalです、
iVIS HF G10にバンドルされていたVideoBrowserをインストールしています。

書込番号:12853988

ナイスクチコミ!0


返信する
KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/03 13:08(1年以上前)

DVDを増やすという意味が分かりづらいのですが、複製したいという事でしょうか?

そうであれば、DVDに焼き込まれた工程を繰り返せばいいと思うのですが、そういう単純な事を質問されているのではないんですよね?

2枚を1枚にしたいということではなく?

書込番号:12854148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/03 13:27(1年以上前)

道東ネイチャーさん
はじめまして。

ソフトの詳細が分からないので、お力になれるかどうかわかりませんが・・・。

カメラからPCに保存し編集したデータが、残っているのであれば、
再度同じ手順で、DVDに焼いたら良いのでは?

それかそのPCに最初からインストールされているDVDをコピーするソフトで
(NECであれば RECORD NOW!など又はフリーソフトのDVD Decrypterなど)
その”他人に差し上げるためのDVD”をコピーしたら、良いのでは?


→ちなみに当方はPCの能力が低すぎるのでHD映像の編集が、PCでは不可能です。
そこで買い換えるまでのつなぎとして、SONY HDビデオ映像をパナBW870のBDレコーダに保存し、簡易編集してDVDへコピーしています。

参考にならなかったら、すみません。

            道東在住より

書込番号:12854221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:49件

2011/04/03 14:20(1年以上前)

たまに細かい人がいるので一応…

ハンディカムはSONYの商標登録なのでご注意を


横レス失礼しました

書込番号:12854411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件

2011/04/03 14:40(1年以上前)

KEIAIさんコメント有り難う御座います、
> DVDを増やすという意味が分かりづらいのですが、
> 複製したいという事でしょうか?
はい、そう言う意味で書きました、
> そうであれば、DVDに焼き込まれた工程を繰り返せばいいと思うのですが、
> そういう単純な事を質問されているのではないんですよね?
勿論同じ行程を繰り返すとDVDは出来るのですが、時間がかかりすぎます、
二枚分のData処理ですがザッと3時間くらいかかります、
然し書き込む時間は30分はかからないで書き込まれるのですが。

書込番号:12854482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2011/04/03 14:51(1年以上前)

love ハワイさんコメント有り難う御座います、
> カメラからPCに保存し編集したデータが、残っているのであれば、
> 再度同じ手順で、DVDに焼いたら良いのでは?
KEIAIさんへのコメントにも書きましたが、時間がかかりすぎるんです、
 
> それかそのPCに最初からインストールされているDVDをコピーするソフトで
> (NECであれば RECORD NOW!など又はフリーソフトのDVD Decrypterなど)
> その”他人に差し上げるためのDVD”をコピーしたら、良いのでは?
それですね、フリーのソフトを探すことが近道のような気がします、
love ハワイさん有り難う御座います、

僕の道東は十勝です。

書込番号:12854524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2011/04/03 14:57(1年以上前)

eggbrotherさん
コメント有り難う御座います、
> たまに細かい人がいるので一応…
> ハンディカムはSONYの商標登録なのでご注意を
そうだったんですか、有り難う御座います、

> 横レス失礼しました
いいえ、僕にとっては知識です。

書込番号:12854543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/03 15:56(1年以上前)

付属ソフトだと、DVD作成後に、「もう1枚焼くか」尋ねるものがあるので、
そのまま続ければ、2枚目、3枚目と作成できます。

お持ちのPCにはビデオ付属ソフトとは別に、DVD焼きのソフトがあるはずです。
ですから、そのソフトでDVD複写(コピー)をすればいいのでは?

私のPCだと「RoxioEasyMediaCreator」でできます。
作成されているDVDは、素材にもソフト的にもコピーガードがされていないので
(コピーガードを付けるのは大変らしく、個人向けソフトでは搭載されていないとか)
コピーは簡単、かつ短時間でできるはずです。
こうしたソフトは、最初に枚数を決めておかないといけないものもありました(今は?)
コピー終了後に、「続けてDVDコピーしますか?」と尋ねるソフトだったら、
そのまま2枚目、3枚目と焼いていくことができます。

いちおう、お試しということで、
繰り返し使える「DVD-RW」を使ってみて、それをDVDプレーヤで再生視聴し、
大丈夫かどうか確認しましょう。

書込番号:12854705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/03 16:48(1年以上前)

「love ハワイ」さんがすでに、きちんとしたレスをしておいででした。

>フリーのソフトを探すことが近道のような気がします

お持ちのPCにプリインストールされているソフトがあるはずだから、
まず、それで。

今ではそんなことはないと思いますが、
DVD焼きソフトを複数入れると、干渉し合って、ソフトが不具合を起こすこともあるので、
プリインストールされているソフトがない場合に、
フリーソフトを探されるのがいいです。

書込番号:12854856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件

2011/04/03 19:11(1年以上前)

風の間に間にさんコメント有り難う御座います、
> 付属ソフトだと、DVD作成後に、「もう1枚焼くか」尋ねるものがあるので、
> そのまま続ければ、2枚目、3枚目と作成できます。
使ったソフトがiVIS HF G10に付いていたVideoBrowserで作成したのですが、
終了後もう一枚続けて焼きますかの問い合わせがないんです、
ナノで続けて焼くと「ファイルの繋ぎ」や「オーサリング」も初めからやるので
時間がかかります、
> お持ちのPCにはビデオ付属ソフトとは別に、DVD焼きのソフトがあるはずです。
> ですから、そのソフトでDVD複写(コピー)をすればいいのでは?
探し手先ほど見つけました、Windows DVDメーカーというソフトが入っていました、
> 私のPCだと「RoxioEasyMediaCreator」でできます。
> 作成されているDVDは、素材にもソフト的にもコピーガードがされていないので
> (コピーガードを付けるのは大変らしく、個人向けソフトでは搭載されていないとか)
> コピーは簡単、かつ短時間でできるはずです。
> こうしたソフトは、最初に枚数を決めておかないといけないものもありました(今は?)
> コピー終了後に、「続けてDVDコピーしますか?」と尋ねるソフトだったら、
> そのまま2枚目、3枚目と焼いていくことができます。
[同じファイルを使用して別のディスクを作成しますか?]って出来ました、
然し、何が良くなかったのか・・コピー元のディスクはカラオケの機械でも
働いたのですが、コピーした方は駄目なんです、PCに入れてWindowsXPの方に入っている
Neroでも[ディスクのファイルから立ち上げろ]ってメッセージが出ました。

もう少し色々試してみます。
いちおう、お試しということで、
繰り返し使える「DVD-RW」を使ってみて、それをDVDプレーヤで再生視聴し、
大丈夫かどうか確認しましょう。

書込番号:12855389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2011/04/04 00:45(1年以上前)

>Nero

neroは複合ソフトなので、
製品版であれば、ディスクコピー機能で、コピーDVDを作成できます。
これがプリインストールされているDVD関連のソフトであれば、
nero Essentialの初期画面の左下に、
「イメージ、プロジェクト、コピー」がありますか?

これをクリックすると、
CD全体のコピー、DVD全体のコピー、BD全体のコピー、
ディスクイメージを使ってのディスク作成ができるようになります。

PCのメーカー名と型番を書くと、
メーカーのサイトから、
そのPCにプリインストールされているソフトを探すことはできますのでお考えください。

WindowsDVDメーカーは私のPCにも入っていますが、
試しに使ったことがあるだけなので、コピーDVDを作成できるかどうかは存じません。
たぶん、これは静止画や動画を素材にして、DVDビデオを作成できるだけで、
「DVDビデオ」「AVCHD-DVD」「データDVD」などのコピーDVDを作成できない、と思います。

書込番号:12856849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件

2011/04/04 05:28(1年以上前)

風の間に間にさんコメント有り難う御座います、
> neroは複合ソフトなので、
> 製品版であれば、ディスクコピー機能で、コピーDVDを作成できます。
> これがプリインストールされているDVD関連のソフトであれば、
> nero Essentialの初期画面の左下に、
> 「イメージ、プロジェクト、コピー」がありますか?
正確に記載すれば良かったんですが
「Nero ShowTime」でして再生に専念しているようで彼方此方いじくり回しても
再生に関する記述だけです。

情報の小出しで恐縮ですが実は、普段殆ど使っていない
パナソニックの[DVD-MULTI LF-M660]の外付けが有るのでWindows7に繋いでみました、
OSの機能でそっくり”?”コピーが出来ました、
皆さんに大変お世話になりましたが僕の希望は叶えられましたので
スレッドを閉じたいと思います、
KEIAIさん
love ハワイさん 
eggbrotherさん
風の間に間にさん
皆さん有り難う御座いました。

書込番号:12857115

ナイスクチコミ!0


KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/05 01:10(1年以上前)

解決されたので不要だとは思いますが、今後の参考になれば。

DVDやBlu-ray(CDも)等の複製には、恐らく多くの人がご存知で使っておられると思いますが、ImgBurnというフリーソフトがあります。既に書き込まれているDVD Decrypterのある機能を省かれたソフトで、現在もバージョンアップされているソフトですが、一度使ってみる事をオススメします。
オーサリング後のPC上のフォルダから、直接DVDに焼いたり、イメージファイルを作成出来ますし、お手元にある、今回作成されたDVDからイメージファイルを作り、そのイメージファイルを複製元のデータとして好きなだけ複製出来ます。一度イメージファイルを作れば、後からでも複製を作りやすいですし、バックアップにもなります。
知っていて損はしないフリーソフトですよ。

書込番号:12860449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件

2011/04/05 03:17(1年以上前)

KEIAIさんコメント有り難う御座います、
> ImgBurnというフリーソフトがあります。
サイトを覗いてみました、
近いうちにダウンロードして使わして貰おうかと考えています、
有り難う御座いました。

書込番号:12860661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング