CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ内臓メモリーが 32GB なのでしょう!

2011/02/25 01:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

現在 HF S21を使用していますが、HF G10でやっと広角化が実現し、重たい58_ワイコンレンズの常用から解放されると思い、パンフレットを入手してチェックすると、バッテリーが「Dタイプ」に変更となり互換性が無くなった事や、

内臓メモリーが 64GB から 32GB に半減するなど、デメリットの部分がありました。

一方本日発売のSONY HDR-CX700V は 64GB から 96GB に UP しています。

なぜ、逆行して 64GB から 32GB にグレートダウンしたのか疑問です。
因みに姉妹機でプロ仕様の XA 10 は、32GB でなく 64GB なのも理解できません。

お分かりの方お教え下さい。

書込番号:12703541

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/25 01:15(1年以上前)

バッテリーのほうは新法律への対応では?
デジタル一眼レフでも軒並み、新バッテリーへの移行がされており互換性がなくなって
おります。

SDHC/SDXCカード使えるなら、別に内蔵メモリの容量にさほどこだわる必要ないと思い
ますよ。撮りっぱなしと言うこともないでしょうし。

書込番号:12703577

ナイスクチコミ!0


keito38さん
クチコミ投稿数:169件

2011/02/25 02:24(1年以上前)

内臓容量を減らすというのは珍しいよね

書込番号:12703774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/25 12:38(1年以上前)

メモリー容量はコストの問題だと思います。
他社で32GBと64GBでは、実売価格で約1万ほど差がありました。

書込番号:12704807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/25 14:15(1年以上前)

店頭での販売価格を少しでも下げるのが、狙いだと思います。
性能的には、CX700より格段上ですが、価格差があると、売れ無いかも?ってな判断じゃないかなぁ。

あ、↑独り言です。(^^

書込番号:12705100

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/26 01:14(1年以上前)

内蔵の32Gでも最高画質で3時間近く撮れるし、SDカード入れればさらに64G増設できるから、その分安ければかまわない。

書込番号:12707829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2011/02/26 12:46(1年以上前)

メーカーにすれば32Gも64Gもたいしてコストは変わらず、
微々たる差だと思いますが、

より高額なXA 10より仕様を落とす必要が有ったのでしょう。
G10が売れたら64Gのメモリで1万円以上UPで売れば儲かりますしね。

キヤノンとしてはこの方が色々と都合が良いのでしょう。

書込番号:12709316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/02/26 18:56(1年以上前)

なんだそれ
妥当性に欠ける記述ですね。
思いこみ先行ってやつですか。

書込番号:12710793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2011/02/26 23:19(1年以上前)

はなまがりさん、今晩は。

>なんだそれ
>妥当性に欠ける記述ですね。
>思いこみ先行ってやつですか。

貴方の仰る通り思い込みで書いています。^^)

私の書いた事が妥当性を欠いたもので有るかも知れませんし、
意外と近かったり^^
それは当事者の人でなければ分かりませんよね。

因みに価格。COMで32GのSDHCを調べたら、
東芝で5300円弱でした、
64Gと32Gの価格差キヤノンと言う大メーカーの仕入れなら。(笑)

メモリのコスト差で32Gにしていると仰る方が居りますし、
当然その考えは有ると思いますが、
私はメーカーの仕入れコスト差は微々たるものだと思って居り、
上位機種との差別化だと勝手に思ってます。

技術的な事を一覧表にて分かり安く説明して下さる古くからの常連さんには敬服致します。
私は技術的な事はサッパリですので読むだけですが、
何となく技術的な事を思い込みで書いてる方も居られる様です。

技術者でない方の技術論も参考に読ませて戴いて居ります、
どこまで正しいのかサッパリ分かりませんが、
それでも記憶力が大幅に衰えた脳味噌に覚えようとしてます。

当然超ベテランのはなまがりさんの技術論も参考にさせて戴いて居ります。









書込番号:12712225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/02/27 00:16(1年以上前)

これは技術論じゃないです。一例を挙げると

>メーカーにすれば32Gも64Gもたいしてコストは変わらず

というのは根拠はないでしょうし、私もメーカー卸値など知りません。
しかし、それなら
M41とM43の販売価格を比較したほうが「妥当性」があるでしょう。
微々たる差には見えませんね。

書込番号:12712545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/02/27 08:12(1年以上前)

一般消費者が部品コストが微々たる差だと思っていても、製造メーカーとしては銭の単位でコスト削減しています、容量倍が価格二倍とはなりませんが高額部品です。
本体価格を抑えるならスロットにしたい所でしょうが、SDを添付するくらいなら内臓した方が受けが良いでしょ

旅行先でビデオを撮り続けている人を見ます64GBでも足りないでしょう。
私は、光学40倍ズームの機種に買い替えを検討しています、ISSが太陽の前を通過するのを撮る為です、実質0.5秒の撮影ですから32GBも必要ないです、安い方がありがたい。

SDカードをカードリーダーに入れたまま忘れて出かけた事が有ります、内臓ならそんな心配しなくて済むので良いですね。

書込番号:12713516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2011/02/27 10:09(1年以上前)

はなまがりさん、今日は。
確かにこれは技術論では無いですし、
メモリーのコストの件は自分の思い込みと先程のレスに書いて有ります。

私が技術論云々を言ったのは専門外の方が専門的な技術論を書いて折られます様に
専門外の自分もメモリーのコストの事を自分なりに書いて見ました。

コララテさん、今日は。

貴方の仰る様に製造メーカー毎に違うでしょうが何百〜何千〜何万種類と言うパーツを一つ何円何銭と言う
単価で仕入れ、
且つ作業効率の徹底に血道を上げていると思っています。

私が思ったのはM41との価格差です、
レンズや使用の差は当然有りますが、
124000円弱と51000円弱では可也価格差が有り過ぎに思われます。
大量に売りたい機種と安売りしたくない機種と言う事を考慮に入れても
可也差が激しいと思います。
一つの見方として同じ32Gメモリで約73000円の差が有ります。
中級機一台楽に買える価格差ですよね。

確かに32Gと64Gのコスト差は微々たる物と書いたのは私の間違いと認めます。

私の言いたかった事はM41との価格差からいったら楽に64Gのメモリを付けられた
と言う思いです。
そして、コストからの計算より、販売戦略から来る上下機種とのバランス、
そちらの都合でメモリを初め機能、使用が決められるように強く感じます。

最後にまとめますと、コストから販売予定額や機能、使用が決まる割合は少なく、
上下機種との調整の様に感じます。

お買い得機種とお買い損の機種が有ると思います。





書込番号:12713910

ナイスクチコミ!3


7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/04 23:12(1年以上前)

付加価値戦術、G10だけの販売台数で見ないG10とXA10合計で台数見る、もしくは内容ほとんど変わらないM41入れての台数を狙っているかもしれません、ボケ味、メモリー数、音声設定調整で15万近くの差があります、一番お買い得なのがM41かもしれませんよ(笑)XF100が中途半端に思えてきました、XF300の性能であればお買い得ですがね・・・

書込番号:12740809

ナイスクチコミ!0


KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/11 23:40(1年以上前)

数ヶ月以内にビデオカメラを買い増し(現在SONYのHC1使用)する予定です。G10も発売後には現在よりも価格は下がるでしょうが、現在の価格12万円超にプラス1万円だと、候補から外れちゃいます。HC1を買った時は15万円超でしたが。
SONYはリモコン付きの三脚が比較的安いラインナップもあるのですが、CANONのアクセサリー類は高価ですね。よほどそっちが気になります。結局SONYの560Vに落ち着いちゃうんだろうなぁ、と思いながらG10の発売待ちです。

書込番号:12773543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/12 09:24(1年以上前)

私も当機種に買い替え検討中なのですが、Canonのアクセサリー群の高価さに購入躊躇しそうです。
この点、当機種を紹介していた某ブログでは、アクセサリーが安いとの記載がありました。
どこかアクセサリーを安価で買えるところがあるのでしょうかね〜
私には見つけることが出来ませんでした。

書込番号:12774230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/03/16 18:54(1年以上前)

キャノンはソニーと比べると確かにアクセサリー類が高額で、品揃えもソニーほど良くないです。
たぶんキャノンは本体はそこそこ安く売ってそれに伴い、消費者が買い増しするであろうアクセサリー類を高価に販売することで収益をあげるビジネスモデルを採用しているのではないでしょうか。

例えばキャノンのデジタル一眼レフ用交換レンズにはフードが付属していません。別売です。
ほとんどのメーカーで交換レンズのフードは交換レンズの性能を最大限に引き出すために付属しているのと比べてキャノンは交換レンズのフードを別売にすることでそれから収益をあげています。

消費者はそのあたりのことも良く考えて本体だけの価格の安さに惑わされないことです。

書込番号:12787026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/16 21:38(1年以上前)

まぁ、G10は高いけど。

書込番号:12787523

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時

2011/03/13 09:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 rittaさん
クチコミ投稿数:23件

昨日、ビデオが到着し早々に撮影して見ました。
今まで使っていたsony ミニDVとは比べ物にならない映像に感動しています。

そこで、質問なんですが再生時HDMIでTVとつなぎ再生すると音がキンキン?というか
エコーが聞いているというか、風呂場にいる時の様な音がします。
ビデオ側の音量をOFFにして再生しても、この現象は起こります。

TVにつないでの再生だから起こるのでしょうか?
解決方法はありますか。わかる方いらっしゃったら教えて下さい。
それと、マニュアルの熟知不足か再生時に日付けを表示させない事ってできますか。

書込番号:12777165

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/13 20:16(1年以上前)

>ビデオ側の音量をOFFにして再生しても
本当にそうならちょっとわかりません。。。

>再生時に日付けを表示させない
DISP.(ディスプレイ)ボタンを押してみて下さい。

書込番号:12778970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/03/13 22:29(1年以上前)

書き込み見てHDMI接続で自分も試してみました。
家のM41も同様にエコーがかかった様な音になります。SDカードでの再生時には起こりません。
HDMIの不具合なんでしょうか?

書込番号:12779381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/13 22:51(1年以上前)

静岡おやじさん、

HF M41はレンタルして試しただけですが、
ビエラP42G1にHDMI繋いで再生した時はそれ程違和感がなかったような。

>SDカードでの再生時には起こりません
これは、M41以外のプレーヤーで再生時、という意味でしょうか?

HDMIケーブルはM41及びテレビ両方とも、しっかり刺さっていますか?

書込番号:12779461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/03/13 23:26(1年以上前)

自分も特に気になりませんでしたが、
AV OUT端子をヘッドフォンにするとどうですかね。

BGMは切ってますよね。

HDMIケーブルは付属品ではないものを使っています。

>再生時に日付けを表示させない

取説P.258
データコードOFFでどうですか?

書込番号:12779589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/13 23:36(1年以上前)

なぜかSDさん、

>HDMIケーブルは付属品ではないものを
ああ、私もそうでしたけど、まさかそこが??

>データコードOFF
HDMIの場合はそうですね、フォローありがとうございます。

書込番号:12779627

ナイスクチコミ!0


スレ主 rittaさん
クチコミ投稿数:23件

2011/03/14 18:16(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
音量OFFにしたつもりでしたが、わずかに音が出ていた様です。
完全OFFで現象は消えました。

なぜかSDさん。ありがとうございます。
日付けOFFになりました。

書込番号:12781356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2011/03/12 20:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:35件

初めまして。ビデオを購入予定で検討しています。
価格について教えて下さい。

当初、 iVIS HF M41 のみ購入を考えていました。
しかし、バッテリーも予備が必要な事を考え別途購入のレジャーアクセサリーキット(LAK-800D)と
デジカメ(IXY 31S)が欲しくなり3点をセットで量販店で交渉しました。

結果、トータルで110,000円になりました。

価格.comでの金額合計には及びませんが、この金額は買いでしょうか?

時期的にビデオやデジカメの活躍する時期(卒業式や入学式)なので
価格が上昇するのかとも思いちょっとあせってます。

みなさんは、買いますか?
それとももう少し待ちますか?

みなさんの意見をお願いします。

書込番号:12775769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/12 20:40(1年以上前)

もう少し待てるなら待った方がいいと思いますし、今すぐ買わなければいけないなら
買った方がいいですよ。あとお値段についてはお買い得です。

書込番号:12775829

ナイスクチコミ!1


淑女さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/12 22:54(1年以上前)

本日池袋でM43(41ではありませんが)+三脚+キャンペーンのガチャピントートバックで68800円の15%(実質58480円)で買いました。またレジャーアクセサリキットは16500円(ポイントなし)で買いました。ご参考までに。

書込番号:12776361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/13 01:55(1年以上前)

他メーカーの同じクラスと比較して、この製品の性能を理解していれば、¥70,000でも買いだと思います。(^^
物の値段は、買い手が納得し、【その価値がある】と判断すれば【買い】だと思います。

どうしても、10万切りたいなら、来週行って(M41,31Sとも2千円ずつ位下がると思う)、尚且つバッテリーをBP-819Dに変更すれば、何とか切りそうですね。(^^

M41  60000?
31S  25000?
BP-819D10000?

で【今日買うから】で行けそうです。(^^

ちなみに・・・バッテリーチャージャーが無いので、2時間バッテリ(BP-819D)をメインで使用し、
(M41は本体のバッテリ取り付け部がかなりえぐれている為、819D使用でもほとんど飛び出さない)
標準同梱バッテリをサブに回せば、チャージャーが無いこともあまり気にならないと思います。(^^

書込番号:12776794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/13 10:00(1年以上前)

おはようございます。

上に下がるかも?的な事書きましたが、よく考えてみると、今までのように簡単に下がらないかもしれません。

理由は・・・
今回の地震で大型店舗は、軒並みサーバーがダウンしており、発注、在庫の補充が出来なくなっております。
値段云々よりも在庫切れになると、いつ入るかわからない状態です。
今月中に必要の方は、悩んでいるうちに在庫切れ→しかたなく高い、もしくは安いが性能もそれなりの他機種を
買わなければいけない、という状況になりそうです。

昨日店舗に勤務したので確かです。

在庫状況としては、大型店でも多くても売れ筋機種で、5〜10台以下。
ハイエンドクラスのビデオカメラ、中級機以上の一眼、ハイエンドコンデジ等は、1、2台という所も珍しくはありません。

普通なら売れたら発注ですので、毎週、もしくは週2、3回その都度入荷です。
くどいですが、それが一切出来ない状況です。

出来るなら今日買われた方が、いいような気がします。

書込番号:12777217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/03/13 18:54(1年以上前)

みなさん、アドバイス有難うございます。
決めるのはあなたです!!さんの内容で決断する事が出来ました。

昨日から複数の量販店で価格交渉した結果、iVIS HF M41と
レジャーアクセサリーキット(LAK-800D)とデジカメ(IXY 31S)と
純正のデジカメケースとデジカメの保護シールと
SDカード(サンディスク 8GB)の6点で¥114,000で購入しました。
ただ、デジカメとデジカメ関連商品以外は、在庫がなくて来週末前後になるようです。

有難う御座いました。

書込番号:12778687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

lumix GH2とiVIS HF G10の購入で悩んでます。

2011/02/21 00:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:5件

LUMIX GH2かIVIS G10のどちらかの購入を考えています。
用途は音楽PVの制作です。
・低照度にはどちらの機種が有利でしょうか?
・ボケをきれいに出すにはどちらの機種が有利でしょうか?
・手振れ補正はどちらの機種が有利でしょうか?
当方、全くのカメラ初心者です。
アドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:12685670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:9件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/02/21 00:58(1年以上前)

カメラ初心さん、こんばんは。
よくPVを見ていると、基本はビデオカメラで撮って、そこに最近なら一眼ムービーも一部組み合わせています。
初めてならやはりビデオカメラが便利です。

PVだとボケを使ったりするのはかなり凝った作りだと思います。
ボケをきれいに出すにはカメラではなくてレンズが重要です。
そういう意味ではレンズを交換できる一眼ムービーの方が有利です。
私がお勧めするとしたら、両方買うことをお勧めします。
予算がないのであればG10をお勧めします。

最近のビデオカメラは絞りも良くなっているので、ボケもいい感じのものが多く、G10もそのひとつだと思います。ただ、サンプル画像がないので、この辺は何とも言えませんね。
一眼レフを使う際にキットレンズとともに購入のご予定でしたら、G10の方がボケがきれいかもしれませんので、そこは実際に比較してみてください。

PVなら手振れ補正をそんなに使わなくてもいいように思いますが、一眼ムービーでの手振れ補正は残念ながら経験がありません。
これも実際に比較をしてみていただけたらと思います。たぶんビデオカメラのもので十分だと思います。

書込番号:12685766

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/02/21 00:59(1年以上前)

>・低照度にはどちらの機種が有利でしょうか?
>・ボケをきれいに出すにはどちらの機種が有利でしょうか?

レンズ交換式の場合、「レンズ次第」になります。

どこまで資金繰りできるか判りませんが、本体より「適切なレンズを集めていく費用」のほうがずっと高くつくことになると思います。

といっても、4/3型では見かけ上のレンズのバリエーションに限りがありますが、その気になればマウント変換などの方法で、いくらでも泥沼に入ることは可能になります(^^;


ところで、
>・手振れ補正はどちらの機種が有利でしょうか?
と書かれていますが、その前に、
>用途は音楽PVの制作です。
とあり、そして、
>当方、全くのカメラ初心者です。
と書かれています。

少なくとも、手ブレ補正を気にするようでは、根本的なところに問題があるのではないか?と心配になります。

もし、「一定以上の出来」を期待するのであれば、(演奏自体は別として)カメラよりも
・撮り方(撮影技術)
・照明
・音響、録音機器
・編集
などの重要性を再認識されるほうがよいと思います。

それは別に難しい話ではなく、
・高性能な自動車を買ったからといって、それだけで運転が上手くなるわけではないように、画質のよい撮影機器を買っただけでは、その利点を引き出すことはできません。
特に「商売物」としては照明(の技術)の役割は想像よりも遥かの重要になり、これは我々素人が舐めてかかっても残念な結果に終わるだけです(^^;

書込番号:12685769

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/21 01:09(1年以上前)

>当方、全くのカメラ初心者です。

いきなり一眼動がはやめたほうがいいとおもいます。
あれはいろいろ自分で調べたり執着したりするのが好きな人向けです。

ビデオで上手く撮れるようになったら、次のステップで買い足すのには
GH2やEOSムービーでもよいとおもいます。

書込番号:12685816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/02/21 01:12(1年以上前)

PV撮影のように、
照明など含めてどのようにでもセッティングでき
撮影タイミングも撮る方の思い通りというのであれば
デジタル一眼でレンズをとっかえひっかえしながら
撮影した方がよさそうな気がしますね。
予算続くのか、って気がしますけど。

書込番号:12685825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:9件 iVIS HF G10のオーナーiVIS HF G10の満足度5

2011/02/21 01:45(1年以上前)

こんばんは。
PVだとやっぱり最後の編集という作業が大変なような気がします。
カット割りとかはどうするのでしょうか?アングルも撮影距離も考えなくてはなりません。
ここにはアーティストさんが登場するのかどうかも書いてありません。
どういう作品にするかで、使うカメラは変わってくるように思います。
表現方法としても、クリアな画質で納めるためにも、低照度の性能に頼らずに照明も考えた方がいいでしょうね。
どんな撮影状況にも対応が可能なものということであれば、なおさらビデオカメラが良いように思います。

でも作品にもよりますが、G10があるなら一眼ムービーをサブで使うことは有効だと思います。
ただし、私はビデオカメラ一台でも、PVを作ることはできると思います。
時間の節約のため、複数のカメラで同時撮影もありかなと思ったのですが、初心者の方ならビデオカメラで撮影することがいいと思います。
そして、手持ちよりも三脚を使っていただくことをお勧めします。
最初は単純な演奏の撮影を数本行って、編集ソフトをお持ちならそれを組み合わせることになると思います。
それならビデオカメラで撮影していただくのがいいと思います。

すみません、カメラ初心さんの撮影風景を想像できず、的確なことが書けなかったかもしれません。

書込番号:12685923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/02/21 09:44(1年以上前)

回答して頂けました、皆様ありがとうございます。
色々と参考になりました!

書込番号:12686536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/07 10:50(1年以上前)

個人的に言うと一眼の動画機能は5D2でもうこりごりです。
しばらくアレコレいじってるうちにようやく満足する撮影結果を出せるようにはなりましたが
はっきり言って面倒臭い。

よほどボケや構図など頭の中で「こういうふうに撮りたい」という譲れないビジョンが
無い限りは一眼の動画機能はお勧め出来ないです。

こんなところで音楽PVの制作の機材選びを質問されておられるところを見ますと
たぶんインディーズなりサークル活動なりでのPV制作でしょう?
予算もそんなにあるとは思えません。
そうなれば反対です過度な狭小画素化に(^^;さんの言われる通り、ちゃんと満足した事をやろうと思えばレンズ代が青天井となりかねません。

まだG10を手にした訳では無いのでなんとも言えませんが、俺なら普通にG10をお勧めしますね♪ 

書込番号:12753216

ナイスクチコミ!2


NOWALLさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/11 12:02(1年以上前)

もう終わっているのでしょうが、今後読む方のために・・・。

PV制作の現場にいるものとしてお答えすると、まずPV=プロモーションのためのビデオ映像である以上、「誰に向けた、どういった伝達手段を使った」映像なのかから考えなければいけません。

たとえば電波に乗せる映像なのか、それともYouTubeやニコ動レベルなのか、それとも不特定多数にDVDとして配るのか。
それによって全然違います。
少なくともプロユースではないと判断しますので、ネット経由かDVD経由でしょう。
そのうえでお答えすると、カメラを買わないという判断もありうると思います。

【とりあえず1回だけPVを自分で撮りたい】
この条件なら周囲を見渡せば誰かしらフルHDで録れるビデオカメラを持っていると思うので、それを借りて撮影してみましょう。
ただし、できれば照明だけはプロを使いましょう。
撮りたい映像にもよりますが、頼み込めば5万円くらいからやってくれます。
画質はプロ・アマの差が出ませんが、照明は圧倒的に差が出ます。
カメラ代で照明を雇うべきです。
音声はPVである以上、編集で重ねるという前提なので無視していいと思います


【とりあえず1回だけPVを撮りたいが自分で撮らなくてもいい】
1カメ照明込みで頼み込めば15万円くらいで撮影してくれます。
カメラ代と思えば100%こちらの方がいいです。
最終的に安くつきます。


【継続的にPVを制作するが自分で録りたい】
買うならビデオカメラでしょう。
一眼動画は腕に差が出ます。
特にフォーカスで。
あえてフォーカスをずらした映像を撮りたい、とかじゃない限りやめた方がいいと思います。
手伝ってくれる人が数人いるならレフ板とライトをいくつか買いましょう。
それが無理なら最低限度のプロの照明を入れるべきです。


【継続的にPVを制作するが自分で録らなくていい】
カメラに詳しい、撮影の腕に覚えがある、という人が身近にいるなら一眼も面白いでしょう。アイデアの幅が広がります。
ですが、それよりもカメラは中位機種を買って、編集機材にお金をかけた方がいいと思います。
編集は「カメラについてくるソフト」レベルではできませんよ。
そして「PV撮影」ではなく「PV制作」を考えているなら、作業効率や映像の出来の面も含め、編集にお金をかけるべきです。


最後に「そもそも論」になりますが、PVの制作過程において撮影自体のウエートは全体の1/3程度です。
撮影機材に限っていえば1/10程度も占めません。
撮影はあくまで素材集めです。
家作りでいえば、木を切り出してくる程度のものです。
もちろん重要に違いはないですが。
それでも
マーケティングを含めたプランニング>コンテ作り>編集作業(アイデア込)>撮影
です。
その撮影においても実感としては
照明>スタイリング&メイク>撮影機材
の順番です。

もう一度、カメラを買うべきなのかどうかから考えてみることをお勧めします。

書込番号:12771787

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/03/11 18:23(1年以上前)

まずは、借り物でPVなんて高尚なモン撮影せずに「演奏記録」から制作してみるのも楽しいと思います。

書込番号:12772627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/03/11 21:47(1年以上前)

こんな大変な時に書き込みして反省しております。

東北・北関東方面の方々にお見舞い申し上げます。
スレ汚して申し訳ございませんでした。

書込番号:12773225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けBLレコーダーに保存

2011/02/26 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

クチコミ投稿数:334件 Instagram 

iVIS HF S21で撮った動画を
外付けのBLレコーダーに直接繋いで
保存は可能でしょうか?
テレビ用にソニーのBLレコーダーは在るのですが
安いモデルだったので、入力が
アナログしかなくて、画質の劣化が酷くて
これで保存する気になれません。
外付けのBLレコーダーで保存出来ると嬉しいのですが
お勧めな機種とかあれば、教えて下さい。

書込番号:12712381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2011/02/27 09:28(1年以上前)

SONYのBDレコーダーならUSB接続すればHD画質で取り込めるのでは?

書込番号:12713748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2011/02/27 10:13(1年以上前)

PANA / SONY / SHARP などのBDレコーダで、USB接続でAVCHD動画を取込めます。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bzt900_usb.html
http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/bd_info01.html

BDレコーダは、機能が多い上に動画取込み機能以外に各社ごとに特色がありますので、
ご自分の必要な機能をチェックする必要があります。

個人的にはPANAのBWT500あたりが狙い目かと。
・DLNAで放送中の番組をDLNAプレーヤで視聴できる
・DLNAサーバ機能だけでなく、DLNAプレーヤ機能もある
・AVCHD動画の撮影日時を表示できる

書込番号:12713927

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/27 11:10(1年以上前)

USB接続が容量の制約も無く一番便利ですが、中にはそれができない機種もあります。
しかしSDHCカード経由ですと、ほぼどんな機種でも無劣化でダビングできます。
私はDIGA800ですが、Ivisで取り込んだ撮影日付を好きなタイトル名に変えること(タイトル編集)もできます。
タイトル編集はメーカーや機種によってできない場合もあります。

書込番号:12714180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2011/02/27 19:35(1年以上前)

ありがとうございます。
僕のレコーダーはダメダメで
USBはおろかSDスロットすら有りませんでした(>_<)
単純にテレビを録画するのには大して不便でないので
買い換えるのは勿体無いしな〜(^_^;)
iVIS HF S21付属のソフト入れて、DVD焼いたり
外付けのBLドライブをPCに繋げればいけそうなのですが
メディアプレーヤーの動画が固まり易くなって
ソフトと相性が悪いようで、インストールしましたが
削除しました。
安いSDHC何枚か買ってそれに保存するか
やっぱオプションのDVDライターが簡単かも知れないですね。

書込番号:12716323

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/02/27 21:16(1年以上前)

レコーダの型番は何でしょうか。Tのつくものとか?
付属ソフトではなくて、ただ単にDVDに焼くソフトがあれば
そのソフト名も書いてみると良いです。
撮影データよりAVCHD-DVDを焼いて、それを入れれば
レコーダに取り込める場合もあります。

書込番号:12716867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2011/02/27 23:36(1年以上前)

レコーダーはソニーBDZ-T55です。
これ買った時は、ビデオカメラ買う積もり無かったので
今思えば、もう少し上の機種に
すれば良かったけど
まあ仕方ない(^_^;)
ソフト名は、PIXELA lmageMixer3 SE ver.6と言う
二枚組みで入ってました。
て言うか、ビデオカメラ買うまで
AVCHD-DVDも知らなかったので、普通のDVD-Rで焼けると思ってました(^_^;)

書込番号:12717794

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/02/28 12:26(1年以上前)

やはりそうなんですね。
lmageMixer3はカメラの付属ソフトですので、PCを買った時に
DVDドライブに付属していたライティングソフト次第では
カメラ付属ソフトを使わずともT55に取り込めるような
AVCHD形式のDVDを作ることができます。

一般的なDVDプレーヤで再生できるDVD-Video形式にするには
かなり時間がかかりますが、ハイビジョンのままで
AVCHD形式のDVDを作成するならそこまでパワーは要りません。
受け渡しには書き換えの出来るDVDメディアを使うと
繰り返し使えて無駄になりません。

書込番号:12719524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2011/03/01 20:57(1年以上前)

なるほど〜
じゃあ、AVCHD形式のDVDを焼ける
ソフトが有れば良いのですね。
PCのディスクドライブに付いてたソフトなんて
有ったかな?(^_^;)
まあ最悪、新しくAVCHD形式のDVD焼けるソフトを
探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:12725956

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/03/01 21:36(1年以上前)

>AVCHD形式のDVDを焼けるソフトが有れば良いのですね

カメラの付属ソフトで出来るのはもちろんですが、
AVCHD形式といってもただのデータ焼きDVDですから
PCを買った時にインストールされているもので結構です。

ただし、UDF2.5という形式で焼けないといけないので
あまり古いものですと使えません。
なければフリーソフトのImgBurnなどもあります。

書込番号:12726221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/10 12:13(1年以上前)

SONYのBDレコーダーならUSB接続すればHD画質で取り込めます。

書込番号:12767437

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/03/10 13:22(1年以上前)

Pretty Boyさん

一番最初から読み返してみましょう。

書込番号:12767690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドット欠け

2011/02/16 22:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

クチコミ投稿数:2件

先日ネット通販で購入したのですが、残念なことにドット欠けがありました。
左上の方の1ドットが赤から変化しません。
ドット欠けは故障扱いにはならないと聞いたことがあります。
近日中にメーカに問い合わせてみるつもりですが、無償修理となる可能性は低いのでしょうか?

書込番号:12665893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/02/16 22:47(1年以上前)

メーカーじゃムリでしょうね。
可能性があるのは大手量販店で買った場合。
ネット通販だとまず期待できない。それにもともとB級品だった可能性もなきにしもあらず。

書込番号:12666105

ナイスクチコミ!1


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/17 00:07(1年以上前)

常時点灯しているものを常時消灯にすることができるかも知れません。
赤く点灯しているよりは、黒く潰れている方が目立たないですね。

まあ期待はできませんが、一応相談されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:12666624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/02/17 12:18(1年以上前)

>ドット欠け

気にしない気にしない!!
本体にキズがついていたわけじゃありませんから。
それに映りにも関係ないですよ。

切り替えていきましょう〜♪

書込番号:12668023

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/03/09 21:30(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。

だんだん気にならなくなってきたので、メーカーに問い合わせすることなく使い続けていたろころ、
今日、「欠け」がなくなっていることに気付きました!
いつなくなったのかは分かりません。
こんなことってあるんですね!

ちなみに、総使用時間(液晶点灯時間)は5時間くらいだと思います。
この一件があって、逆にこのビデオカメラに愛着が湧きました。
末永く使っていきたいと思います。

書込番号:12764957

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング