このページのスレッド一覧(全1222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2011年2月7日 20:29 | |
| 2 | 7 | 2011年2月5日 18:13 | |
| 6 | 5 | 2011年2月5日 06:27 | |
| 3 | 8 | 2011年2月3日 23:37 | |
| 0 | 2 | 2011年2月2日 01:31 | |
| 1 | 4 | 2011年1月30日 23:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M31
なかなかないと思いますよ。それにしても39,800円は安いですね。
書込番号:12619942
1点
安いですね!メモリ差のみで同機能のM32最安よりも5千円安い。32GBのSDカードを買い足してM32にするかどうか、が決め手。M32並みに安い!というべきか。
とりあえず内蔵メモリ32GBあれば十分です。写真用に2〜4GB程度のSDカード、ビデオ変換用に8〜16GB程度のSDカードもあると便利です。
書込番号:12620782
![]()
1点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32
当方、これまでサンヨーザクティを使用していました。コンパクトで気に入っていたのですが、撮った画像の編集について、とても不満で、このたびこちらの機種に変更を検討しています。
ザクティでは一度録画した画像は、一つ一つが完全に独立した物として記録されています。例えば演奏会を撮った時、一曲の中で何度も撮影と停止をくり返せば、その一つ一つが独立します。撮り終わって1曲分をひとまとめに繋ぎ合わせるのに、その都度編集・つなぎ合わせをくり返さないといけなく、さらに長時間(約20分前後)になると「メモリー不足」と表示され、最悪一つの固まりとしてまとめ切れなくもなってしまいます。
こちらの機種では、どのように記録されるのでしょうか? 例えば撮り終えた後に範囲指定をする等して、その中の物は全て一つにつなげてくれる機能等はあるのでしょうか?
長文で、しかも分かりにくい内容ですいません。ザクティを使用している人は同じように感じてはいないのかと思っている程です。
よろしくお願いいたします。
0点
AVCHDビデオカメラでも「撮影スタート〜ストップ」で1つのデータです。PCで中身を見るとザクティと同じように「スタート〜ストップ」を繰り返した分だけファイルができあがっています
ただし AVCHDの場合BDレコーダーにダビングすると 1撮影日で1タイトル…に「見え」ます。そのタイトルの中にチャプターとして本来別々のデータが存在している…というイメージです
PCで管理・運用する場合は 今までと変わらない…と考えて良いかと思います
書込番号:12561970
1点
M32と同仕様のM31を使っております。お困りの内容がよくわからないのですが、コンサートはベタで休憩まで1時間ぐらい撮りっ放しておいて、帰ってから編集ソフトで曲毎に取り出して書き出し、DVDの1チャプター1曲とします。
切り離して撮った動画も編集ソフトでつないで1つにすることもできます。Xactiでも、編集ソフトの使い方は同じと思います。
M32は本体内では、動画の分割はできますが結合はできません。
書込番号:12561984
0点
カメラ内で結合できる機種は少ないですよね
ザクティでもPCで編集ソフト使えば解決すると思います。バンドルソフトが無い機種なら市販ソフトでもいいですし…
書込番号:12562052
1点
>さらに長時間(約20分前後)になると「メモリー不足」と表示され、
>最悪一つの固まりとしてまとめ切れなくもなってしまいます。
Xactiに限らず、他のビデオも、FAT/FAT32というファイルシステムの縛りがあります。
HD2000のFull-HRモードの場合、4GBだと22分弱です。
結合後の容量が4GB超えのファイルをXactiは作成できません。
(本体で結合できるビデオであっても、メモリカードを記憶媒体としていたら同じ仕様)
やってみるとわかりますが、
Xactiでは、連続して撮影していても、
記録データが4GBになった時点でいったん1つの独立したファイルを作成します。
結果、連続撮影しているはずなのに、
(Xacti本体で4GB超えのファイル作成ができないので、PCかつNTFSフォーマットのHDD必須)
1つめのファイルと2つめのファイルとを付属ソフトやフリーソフトのMPEG4Exporter、
有料ソフトのQuickTimePro等で継ぐと、わずかな時間ですが、抜けがある。
たぶん、AVCHD規格のビデオ(本機含む)で長時間の連続撮影をしても、
途切れたように見えない、感じないはず。
撮影したデータをPCで見ると、AVCHD規格の場合、
AVCHDフォルダがあり、その下にSTREAMフォルダがある。その中にあるのが動画ファイル。
1ファイルは最大2GB(もしかしたら2GB)
これらを単独ファイルとして扱い、付属ソフト以外のソフトで繋ぐと、
やはり一瞬ですが、抜けがある(感じる)。
ところが、付属ソフトを使い、結合し、
(NTFSフォーマットのHDDに)1つのファイルとして書き出すと、抜けは感じられない。
こうしたことを可能にしているのが、
AVCHDフォルダ内にある各種の管理ファイル群だと思っています。
wyniiさんがお書きのように、AVCHD規格のビデオを使う場合は、
途中でストップさせないで、連続撮影(長持ちする大きなバッテリあるいはAC電源)で解決。
書込番号:12564369
![]()
0点
いま読み返してみたら間違いが…。
誤:1ファイルは最大2GB(もしかしたら2GB)
正:1ファイルは最大2GB(もしかしたら4GB)
書込番号:12565427
0点
付属のイメージミキサー3を使って編集すると、
結合しますか?
しませんか?
と出てきますので、勿論結合しますを選択すれば一つになりますよ。
また、レコーダーでなら日付けごとにまとめられます。停止した部分はチャプターとして記録されます。
書込番号:12584473
0点
色々と丁寧にありがとうございます。
つなぎ合わせにメモリーの限界があるのは初めて知りました。
とても参考になります。購入までもっと悩んでみようと思います。
書込番号:12610102
0点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21
買ったばかりの初心者です。
SDダブルスロットのiVIS HF S21ですが、皆さんはSDカードは何をお使いですか?
容量、メーカー、使用枚数(スロット数)など教えてください。
SDカードを購入したいと思っています。参考にさせて下さい。
主に生まれてきた我娘の成長記録に使ってます。
0点
グリーンハウスのClass10 SDHCカード GH-SDHC32G10M 動画用
ハギワラの2GB Class4 静止画用
を持ってます。
現在は2GBは差し込んでますが、動画用の32GBは差し込まずにカメラバックの中に
内臓メモリーで録画して、USBでBDデッキに落としてます。
SDでやった方が早いんですが、SDの接触不良で録画できてないのが怖くて使用してません。
今のとこは1日撮影終わったらすぐにBDデッキに落としてるので問題なしです。
旅行などに行った時に、容量足りなくなったら使う予定です(汗)
書込番号:12593286
![]()
2点
ありがとうございます。
何となく、、、そもそもダブルスロットで無くても良い様な気がして来ました。。。
SDカードも安物では無いので一枚だけ買おうと思います。
書込番号:12598192
0点
earth40japanさん
できれば サンディスクの商品がいいですよ。
書込番号:12598331
2点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M31
iVIS HF M31についての質問です
価格コムを含めてどこにも赤色しか売っていません売っていても値段が高いのです。私の目当ての色はシルバーですどこか良いショップありませんか?
0点
メモリ容量が違うだけのM32で探してみてはいかがでしょうか?
M31のレッドもネットで見るより落ち着いた色で悪くないと思います。
書込番号:12590174
![]()
0点
wyniiさん返信あらがとうございます。
しかし、私はやはりM31のほうがいいです 理由はM32は内蔵メモリーが64GBですが64GBも使わないし、M32は値段が少し上がるので・・・
しかも、M31はM32にはない夜間撮影機能がついているのでM31がいいです。
書込番号:12592826
0点
kyoto さん、こんばんは。
M32は2010夏にM31のマイナーチェンジ機として、投入された機種です。
内容は、内蔵メモリとカラーラインナップ、カタログの写真以外、一切変わっていません。(と、思ったけどな確か)
つまり、M31のシルバーは2010の夏に生産終了で、残っていない可能性が濃厚です。
書込番号:12597316
![]()
1点
濃厚チーズ さんありがとうございます価格コムの情報が間違っていたんですか?
価格コムはよく間違いがありますし、メーカーのホームページを信じようと思います濃厚チーズ さんありがとうございました。( http://kakaku.com/item/K0000126445/spec/ )の夜間撮影機能の所、○がついていないでしょ。
書込番号:12597830
0点
決めるのはあなたです!! さん返信ありがとうございます
わかりました。M31を諦めてM32にしたらいいということですか?でも、やはりM32は高いですね・・・もうしわけないですが、もう少し粘ってみます。
決めるのはあなたです!! さんありがとうございました
書込番号:12597881
0点
うっかり下スレを繰り返してスミマセン!大阪まで広げて絨毯作戦で問い合わせてみては?
M32との差額がSDカード32M(<まぎらわしい)の範囲内ならお買い得と考えましょう。32より高い31を買うのは全くもってナンセンス。
春モデルを控えてM32こそ処分価格になります。もっと下がるかも?
ビクターHM57も昼間はM31よりきれいで選択肢になるでしょう。2010春モデル一番の画質!という販売員もいましたよ。
書込番号:12598550
1点
wyniiさん返信ありがとうございますビクターHM570も見てみました。悪くはないですが、少し言えば、私の条件はマイク端子付きでHDDは付いてなくてSDカードで記録するものがいいです。
wyniiさんが言っている「春モデルを控えてM32こそ処分価格になります。」は多分そのとおりだとおもいます。
いろんないろいろな事を言ってすみませんがよろしくお願いします。
書込番号:12602616
0点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
SONY HC3を使っています。
最近のSONY機のビューファイダ付モデルは液晶を反転するとビューファインダが
使えなくなってしまっているようで、購入する気になれません。
キャノン機は知識がほとんどないのですが、この機種はファインダ付で値段も
結構手軽かなと思っています。
もしご存じの方がいれば教えてください。
0点
郵便postさん、遅くなりましたがありがとうございます。
使えるんですね。発売されたらぜひ触ってみます!
書込番号:12593934
0点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32
感度は鈍るかもしれませんが それは無いと思います。
書込番号:12565354
0点
>液晶保護シートを貼ると反応が悪くなるのでしょうか?
M32ではなく他機種においてですが、貼り方と貼るシートの種別に多少左右されたことがありました。
書込番号:12565370
0点
分かっているかも、知れませんが、メーカーは動作保障は出来ないと言ってました。
ただ、タッチパネルは、やはり「キズが付くのでは?」と気になるので、お気持ちはお察しします。
M32のタッチパネルはiphone等の静電式と違い、感圧式ですので、iphone用などのタッチパネル用の保護シートにする必用はありません。
只、シートの厚さや硬さによって使用感が異なる可能性がありますので、100均にあるもので(切って)試し、気にならなければ、安く済みます。
ダメならなるべく薄くやわらかい物なら、反応は改善しそうです。
100均にはニンテンドーDS用のとかもあるので、試してみても良いかもです。
書込番号:12567332
![]()
1点
M32に保護シール貼ってますが、貼っていないときとの差はあまり感じません。
個人的にはわからない程度のレベルだと思ってます。
ちなみに2・8インチのシールだと少し足りないような感じ(黒枠の部分)なので携帯電話用の3インチくらいだとしっかりカバーできて安心です(^-^)b
書込番号:12584424
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


