CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

長期保証について

2011/01/22 18:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 tekitekiさん
クチコミ投稿数:21件

基本的な質問ですいません。 当方こちらの購入を検討しています。 保証について疑問なのですが、このような製品はどこから壊れて行く物なのでしょうか? HDDの製品でしたら駆動部かなと思いますが、こちらはメモリータイプですよね。       故障のリスクを考えて、長期保証を利用しようか迷っています。ご助言いただけるうれしいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:12545716

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/01/22 18:10(1年以上前)

某社製のように、
やたら同様の故障報告が上がっていて、
設計不良ではないか?という機種・箇所もありますが、
一般的にも、
今は部品が微細化していますので、どこが壊れるかわかりません。
Canon HF10だと、電源関係が壊れましたね。

5年以内に数度は壊れる、壊れなければラッキー、
ぐらいのつもりで加入をお勧めします。

保証は1回しか効かない店もありますので、
内容をよく確かめた上で選択・判断して下さい。

書込番号:12545751

ナイスクチコミ!0


7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/22 23:32(1年以上前)

購入して1年徹底的に使うべきです、使えば使うほど不良品が明確になります。何もなければ問題ないでしょう。

書込番号:12547416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/23 12:01(1年以上前)

>やたら同様の故障報告が上がっていて、
>設計不良ではないか?という機種・箇所

ソニー・HC1の液晶のフレキシブル配線の断線や同・TG1のフォトボタン故障などですね。
キヤノンもSD時代は「勝手にズーム」をよく耳にしましたが最近はあまり聞かなくなりましたね(別のトラブルはたまに報告が挙がってますが)。私のHV20&HV10もまだ故障知らずで働いてくれています。

ただホントに機械モンはいつ何時機嫌を損ねる(壊れる)か分かりません(メーカー保証の一年を過ぎたころに発生する頻度の高いこと高いこと……)ので長期保証は必須ですね。
使用頻度・方法に拘らず、逝くときゃ逝きます。
グライテルさん仰られるように、保証内容は各社異なりますので、内容をよく理解したうえで加入されることをおススメします。
期間中何度でも行使でき、尚且つ段階的減額がないモノが望ましいのですけどもね。。。

書込番号:12549409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tekitekiさん
クチコミ投稿数:21件

2011/01/26 00:11(1年以上前)

とても理にかなったご返答で、大変参考になりました。やはり機械物はいつどうなるか分かりませんしね。
ありがとうございます。

書込番号:12561687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリーについて

2010/12/21 15:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

クチコミ投稿数:23件

バッテリーを購入しようかとネットショップを検索していたら、互換バッテリーが格安で色々出て来て、悩んでしまいました。

やはり純正の方が良いのでしょうか?
互換バッテリーを利用されている方の意見が聞きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:12399385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 iVIS HF M32の満足度4

2010/12/21 18:48(1年以上前)

純正に1票!!

後から後悔したくないので自分は純正買いました。

書込番号:12399984

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/12/21 18:59(1年以上前)

互換バッテリーは一応使う分には大丈夫と思いますが、モノによってはバッテリーがあまり
持たなかったり、寿命が短い、バッテリーの保護回路が無い/不十分なものがあったりで、
品質が良くないものも存在します。
また互換バッテリーの使用による故障の場合、メーカーの保証が効かない場合もあります。
そう言うことを理解した上で、自己責任で使用することになりますね。
以上のことをどう考えるかだと思いますよ。

この様なことを不安に思うのなら値段は高くなりますが純正バッテリーを使うことを
お勧めします。

書込番号:12400025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2010/12/21 22:20(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん
>nehさん

やはり皆さんも純正を買っている様ですね。
そうですよね・・・。

バッテリー単体の金額で比較すると、3分の1ですが
本体が故障するかも知れないリスクは、比較にならないですね。

自分も純正を購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12400988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/21 22:29(1年以上前)

カメラはソニーですが、互換バッテリー使ってます。
大容量バッテリーが純正の1/3以下で買えるので…

書込番号:12401036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/03 19:53(1年以上前)

すみません、今更のRESなんですがお許しください。

体験談です。
M31になんですが互換バッテリーを使ってみました。
互換で有名なバッテリーです。

最初充電できるのですがなぜかしばらくするとバッテリーを認識しなくなる。
起動もしなくなりました。
偶然使えてても電源が落ちてレンズシャッターも閉まってませんでした。
純正を使うと問題なく使えました。
不良かもしれないとのことで交換してもらいました。

2個目のも同じでしたのでメールを出すと返金になりました。
その後高いけど大きいサイズの純正を購入、現在もまともに使えてます。

互換メーカーから返答は
「カメラのファームによって互換対策してきてるものもあるから」
でした。

書込番号:12456049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/01/03 23:40(1年以上前)

WKmintさん

情報ありがとうございました。
当時、某有名メーカー(おそらく同じです)の商品を検討していました。

やはり純正に限りますね。

ありがとうございました。

書込番号:12457400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/12 12:21(1年以上前)

このM32でROWAの互換バッテリーを自己責任で使ってます。

あくまで緊急時用ですが、今のところ特に問題はないです。

書込番号:12497805

ナイスクチコミ!0


miyuki41さん
クチコミ投稿数:36件

2011/01/16 14:53(1年以上前)

互換バッテリーで十分ですよ。 純正はバカ高過ぎます。 こういう付属品で設けるんでしょう。

書込番号:12517726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/16 15:52(1年以上前)

「自己責任」の名の許に、互換に一票ッ!!

書込番号:12517961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/01/16 21:48(1年以上前)

所有欲を満たすとか、コレクター趣味がある人は迷わず純正だね。
私は考えるのが面倒なので純正です。

あ、バッテリー容量と、撮影可能時間が明記してあって、
しかもそれが信用できるというのが大きいな。
イベント撮影するときって時間の計算してバッテリーの計画を立てますからね。

書込番号:12519728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/16 22:22(1年以上前)

>撮影可能時間が明記
>しかもそれが信用できる

確かに互換バッテリーは、その残量表示がまるで当てになりません。
(表示上)半分残があると思っても、プツリと電源が落ちることがよくあります。
しかも純正のように予告表示があってからではなく、あくまで「突然」です。

書込番号:12519981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/20 17:59(1年以上前)

互換バッテリーは本体が壊れたときメーカーの保証がきかないでしょ?

書込番号:12536590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件 iVIS HF M32の満足度4

2011/01/20 18:36(1年以上前)

いくら言っても無駄です。純正買わない人は買いませんよ。

生活レベルもあるでしょうし・・・

安物買いの銭失いっつ言うか・・・

本人の自由にさせてあげましょう!

自分は純正しか買わない人間なんで、マガイモノを買う人の気持ちが理解できません。

書込番号:12536728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/20 20:21(1年以上前)

粗悪品や不良品で爆発
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4TSHD_jaJP324JP324&q=%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3+%E7%88%86%E7%99%BA+OR+%E7%99%BA%E7%81%AB+OR+%E7%A0%B4%E8%A3%82&aq=f&aqi=&aql=&oq=
したりしなければ、まあ、お好きなように(^^;というところなのですが、「中身は危険物」であることを理解する気さえない場合はどうしようもありません(^^;

書込番号:12537126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/20 20:29(1年以上前)

あと、海賊版で安全回路すらないような粗悪品も出回った事例があるようですので、「売り手」には十二分に注意してください。

「マトモな販売店」が基本で、仮に「純正品と表示」していてもオークションでは「売り手と品物の信用を実際に確かめる手段」が無いも同然です。

書込番号:12537158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/20 20:59(1年以上前)

話がちょっと違いますが、ソニーの純正三脚を購入しました。日本製と期待しましたが、 Made in China と明記されていました。純正も互換も同じような感じを持ちました。

ソニーさんは、絶対に互換バッテリーは使用しないように、と警告しておりますから、純正品を使いましょう。

ソニーさん、純正バッテリー、高すぎないですか?

書込番号:12537310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/22 15:13(1年以上前)

カメラ本体が安くなりすぎた!とか書いてみました。

12年ほど前に買ったTRV900っていうDVテープカメラが発売直後当時30万円ほどしました。
充電器は別売りで大容量NP-F950のセットで2万円チョットでそのバッテリーは今でも現役でAX2000に使えています。(充電器も現役)

本体価格とバッテリー価格比に大きく変化があったので純正の割高感が強くなったような気がするですが。

書込番号:12545035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/01/22 15:59(1年以上前)

そうですね、純正バッテリーの価格が割高なのはまさにカメラ本体の価格を
下げるためなのでしょう。カメラの利幅をギリギリまで下げてバッテリーの
価格は高くすることでスペアバッテリーで元を取るという商法でしょう。
ビデオカメラってスペアバッテリー買わない人いないですから。

なお現在のリチウムイオン充電池は保護回路がないと充電する際にバッテリー
が発火する可能性があるので保護回路として充電量を監視するICが必ず入ってます。
(昔インフォリチウムとか言ってたのがそれです)

現在のビデオカメラではバッテリー内部のICと部品IDをやり取りするようになって
おり、このIDチェックがクリアできないと電源すら入らないようになっています。
互換バッテリーでも保護回路はちゃんと入ってますのでご安心を。

ただし純正品ではないので使用は自己責任です(多分保証は効きません)。
この点が理解できるなら安い互換バッテリーを使えばいいし嫌なら
純正バッテリーを使えばいいだけです。

書込番号:12545182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/01/22 16:55(1年以上前)

そういう意味ではないでしょう。
技術革新と企業努力でコストダウンが可能だった本体価格に比べ、安全設計分と保険料が上乗せされてるバッテリーは値段が下がりにくく、今の消費者には割高に感じられるってこと。

書込番号:12545419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

現在TZ7 でダイビングのビデオをとっています。

そろそろ、新しいものをと言うことで、こちらを買って見ようかと考えています。
編集は、マックのiMOVIEを使用しています。

現在、TZ7でも、ハイビジョンに近い画像でそれなりに満足していますが、

手頃な純正の、ハウジングもあるようで、買うことを考えています。

アドバイスお願いします。

書込番号:12535352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/20 12:26(1年以上前)

おひさしぶりです。(元・山ねずみです)

広角端約43.6mmx水の屈折率1.33=約58mm
ですので、用途・海の状況によってはちょっと厳しそうですよね。

a2shimizさんほどのダイビング撮影技術ならいいのですが、私はその画角では無理っぽいので、
ソニー新型60i動画コンデジにマリンケースもまだないですし、今年もTZ7現役続行ですかね?^^

書込番号:12535555

ナイスクチコミ!0


スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/01/20 13:33(1年以上前)

ベイダーRC さん 返信ありがとうございます。

外付けのワイドレンズが、やはり必要ですね。
そうすると、かなりの出費にはなります。

家内もダイビングするので、TZ7に加えて、TZ10の後継機種のどちらかを購入しようかと迷っています。

書込番号:12535803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/20 16:27(1年以上前)

TZ7での広角撮影は奥様にお願いして、a2shimizさんはM41での望遠やマクロで
ブレの少ないシーンを狙うという、ご夫婦2カメ体制も素敵ですよね^^

a2shimizさんは編集もとてもお上手ですので、ブレの少ないシーンを取り出せ
ますし、広角端58mmスタートも考えようによっては悪くないですね〜

実際に使っていないので憶測なのですが、M41の手ぶれ補正、AF性能、低照度性能などは
(同じ画角での)TZ7/10よりは、かなり優れていると思われますね。

(単板小型ビデオとしては、)驚愕の水中動画画質を実現している可能性は大ですよね。

マリンケース定価も59,800円と破格でキヤノンは本当に頑張っていますし、あくまで
私の無責任な個人的希望なのですが、a2shimizさんのM41レビューがとても楽しみです!^^

書込番号:12536271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/01/20 18:42(1年以上前)

色々とお褒めの言葉ありがとうございます。

3月に、フイリピンのツバタリーフにダイビングクルーズを予定しています。
それまでに、M41を購入してデビューしたいと考えています。

うまくとれるかどうかわかりませんが、楽しみにしてください。

書込番号:12536748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/21 00:17(1年以上前)

フイリピンでのダイビングクルーズいいですね〜〜〜
a2shimizさんがM41でお撮りになる水中世界、凄く楽しみです^^

ダイビングでのHD動画撮影は本当に楽しいですよね。

うちも子どもが出来るまでは、年に2-3回海外ダイビングに出かけていました。
そのころは低解像なコンデジ動画機しか持っていませんでしたので、本当に
いい時代になりましたよね〜

書込番号:12538440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

緊急 iVIS HF M31の最安値ショップ

2011/01/16 23:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M31

クチコミ投稿数:80件

どこかでiVIS HF M31を安く売っている所無いですか?[価格コムを除く]
探したのですがなくて・・・
【今日、京都ヨドバシで価格が5万2千円ほどだった・・・】

その他ほかにみなさんのイチオシのビデオカメラ等あればどんどん書き込んでください。たくさんのご回答お待ちしています。

書込番号:12520291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2011/01/16 23:17(1年以上前)

すいません。
追加内容です。
・他社のカメラでもいいです。

以上です。よろしくお願いします。

書込番号:12520324

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2011/01/17 23:45(1年以上前)

現行のM32のほうが在庫豊富でしょう。M31と32はメモリとボディ色が違うだけ。

書込番号:12525016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/01/18 17:42(1年以上前)

返信おそくなりました。 カタログ、貰ってきました。
カタログによるとM32のほうの内蔵バッテリーが、64GBらしいので・・・ちなみにM31のほうは32GBでした。

書込番号:12527567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iVIS HF M31とiVIS HF R11について

2011/01/15 22:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R11

クチコミ投稿数:80件

只今キャノンのiVIS HF M31とiVIS HF R11でどちらにしようかなと迷っているのですが、みなさんはどちらがいいと思いますか?
ちなみに、自分はHF R11のほうがいいと思うのですが・・・
理由はズームがこちらの機種のほうがいい!・・・<ヨドバシカメラの店員さんにすすめられたのもあるのですが・・・・・>

書込番号:12514197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/01/15 22:47(1年以上前)

>どちらがいいと思いますか?

個々人のご自由ですが、画質が良いのは当然M31なんでしょうね。
画質だけですべてが決まるものではありませんけれど。

書込番号:12514389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/01/15 22:55(1年以上前)

http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%A9+%E9%9B%86%E9%9F%B3%E5%99%A8/-/p.1-s.2-sf.0-st.A-v.2?x=0 の商品をつなげようと思っているのですが・・・

書込番号:12514450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/01/16 00:25(1年以上前)

超望遠域での撮影が主な使用目的ですか?
そうであれば、そのように書いた方が適切なレスがつくと思います。

候補機種のユーザーではないので一般論しか書けないのですが

M31 有効画素数:約299万画素 
   焦点距離:39.5-711mm:アドバンストモード時
R11 有効画素数:104万画素(手ブレ補正ダイナミックモード時) 
   焦点距離:49-980mm:手ブレ補正ダイナミックモード時

R11は最初から半分以下の解像度しか有していないことがわかります。
で、R11の光学ズーム望遠端980mmまでM31のデジタルズームを使ってズームすると
有効画素は約157万となり、M31の方が高解像度です。

仕様が定かでないところがあるのでこの通りになるのかは確信が持てませんし
手ブレ補正ダイナミックモードを使わなければ差は縮まります。

ただし、
解像度以外にも手ぶれ補正方式の違いや、画素ピッチの違い等、
M31の方が有利だと思われる要素があります。

以上のことはあくまで予想ですので、ユーザーさんからのコメントを待つか、
あるいは実際に店頭で確かめてみることをおすすめいたします。

ご予算等いろいろお考えもあるでしょうから、ひとつの参考意見と思っていただければ幸いです。

書込番号:12515070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2011/01/16 09:31(1年以上前)

色々と教えていただきありがとうございました。

なぜかSDさんのコメントも頭に入れて購入します。

書込番号:12516358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

書き込み速度

2011/01/06 19:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

クチコミ投稿数:787件

この機種の
FXPとMXPのそれぞれ最低書き込み速度を教えてください。
SDカードのクラス6でも、クラス2程度のカードもあると聞きましたし、
実際の数字が知りたいです。

書込番号:12470594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/06 19:31(1年以上前)

平均17Mbpsと24Mbpsですから、最低限その辺りクリアしてる必要があるのでは。

書込番号:12470626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/06 20:56(1年以上前)

こういう質問はブランド品を買わない方の質問ですね。私もそうですから(笑)Teamのクラス10をお薦めします。32GBを三枚購入し、ビデオ、デジカメ撮影で半年間、使っていますが支障なさそうです。ABに挿せば、メディアの残量の心配はまず生じないと思います。

書込番号:12471021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件

2011/01/07 18:19(1年以上前)

>こういう質問はブランド品を買わない方の質問ですね。

ズバリ!!

いろいろと調べていたら
クラス6とか10はあてにならないということがわかりました。
有名メーカーの クラス2 と安価の クラス6 の比較サイトがありましたが、
何と、クラス2のほうが速度が速いという結果でした。

また、クラス6で、撮影できても、再生時にカクカクするとか、
撮影中にデータの書き込みが追いつかないとかで撮影が止まってしまう、とか。
そういうメーカーもあるようです。
※これらの症状が発生した撮影機材はキャノン製品ではありません。

あと、安いSDはアルミを使っており、長い時間使っていると
熱によってぶっ壊れるらしいです。
高いやつは何か忘れましたが、いい素材を使っており、耐久性に優れているそうです。

ということで、
このカメラの最低書き込み速度が気になるわけです。

17Mbpsと24Mbpsという数値が書かれていますが、
書き込み"速度"の値は"MB(メガバイト)"ですよね。
値が違うので参考になりません。
クラス6で最低保証速度が6MBなので。

書込番号:12474639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/07 20:08(1年以上前)

メガバイトに換算すれば済みます。
計算で出せますし、単位変換してくれるサイトもあります。

書込番号:12475107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/07 23:23(1年以上前)

>17Mbpsと24Mbpsという数値が書かれていますが、
>書き込み"速度"の値は"MB(メガバイト)"ですよね。

1B(Byte:バイト)=8bit(ビット)→1B/sec=8bpsまではご存知と思いますが、「M」は1000000の場合と1024^2=1048576の場合が混在します。
しかし、メモリーの選定で計算上の5%程度をうんぬんしても無意味ですから、単純に17Mbps→2.1MB/s、24Mbps→3MB/sで把握しておけば十分だと思います。

こう見れば、【最低保証速度】が完全に信用できるのであれば、Class4(4MB/sec→32Mbps)でも「十分であるハズ」ということになるので、「品質に偽りが無いのであれば」念のためClass6(6MB/sec→48Mbps)を買っておけば十分ということなります。

また、Class10(10MB/sec→80Mbps)は後(最近)の規格となるので、場合によっては互換性の問題を「わざわざ招く」ことにもなります。


なお、国産良品と海外激安品は、「連続書き込み耐性」と耐熱性、そして「品質のバラつきの大きさ」に差異があると思われます。

そのため、断続撮影が基本で発熱が緩和される「休み時間」があるようなデジカメ静止画記録では全く問題がなくても、連続撮影となり発熱する一方の動画撮影では、上記の差異が許容量以上でればトラブルに至るのでは?と思われます。

※炎天下を含む直射日光下で延々と撮影記録する「ドライブレコーダー」への使用には論外なものもあるようです。


追伸:人柱?募集(^^;
・三菱化学バーベイタム
http://kakaku.com/item/K0000093015/

私は8GBのものを買って、デジカメ動画(FT1、AVCHD-Lite)のHDTV再生時など一時記録用途に使っていますが、今のところ特に問題ありません。もちろん「大事な記録」にはパナ、東芝、サンディスクなど信頼できるメーカー品の利用をお勧めします。

※「販売者」にご注意ください。「ニセモノ」を掴まされてはカネと「大事な記録」の両方を失います。
(節約とケチは似て異なります)

書込番号:12476140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/08 09:24(1年以上前)

また頭デッカチがでてきましたね。21もってるの?SDメディア何を持ってどの機種で試したの?
私は21オーナーでteamクラス10の正常稼働を半年以上にわたって確認してるんだけど、 あなたはどういう実証コメントできるの?(笑)

書込番号:12477471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/08 09:55(1年以上前)

メモリーに関して、一般論と個別の現況報告(しかも買った製品のみ)が合致しないとしても当然でしょう。

それでも文句があるのであれば、推薦されているメモリーについて今後数年ほど「個人保証」でもしてください。
「これを買え! 不良があれば俺(仮ID登録さん)に言って来い! 購入金額を払ってやる!」とでも(^^;

そこまで断言できるのであれば、少なくとも推奨されている製品について文句は言いませんよ。

書込番号:12477580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/08 12:44(1年以上前)

遂に熱暴走始めましたね(笑)
でも私は知識披露して自己満足の板汚しはしない主義なので、現在の最安値ならば引き取りますよ。(笑)60D用に買い増し考えてましたのでちょうどいいです。でも数年後の引き取りなどという馬鹿げた条件は受けられません、ユーザー固有の使用上の瑕疵までは受けられません。
誰かさんもTEAMの10クラス32GBと21購入して、障害発生することを確認、実証して反論してね。(爆)

書込番号:12478249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/08 13:52(1年以上前)

私は「トラブルの可能性とその回避(より低リスク)」について書いています。

誰かさんは、「トラブルの可能性を否定」していますから、、その「回避も不要」と主張していることになります。


個人の意思そのもので試行錯誤することは自由ですが、その書き込みを見て(良く言えば)楽観的な人が「安易に盲信してしまうリスクを背負う」ことになります。

もちろん、そんなことは読み手の自由であって自己責任であると主張することは正論ですが、ご自分の知らないことについて同じような対応があれば、「無責任な対応」であると立腹することもあると思います。


単に「自分の意見が否定された!」などと勘違いしてはいけません(^^;

書込番号:12478523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/08 14:07(1年以上前)

まあ、一言居士するより、実際に投資してリスク判断することを心がけてください。風説の流布で杞憂を生じさせないようにご注意ください。

書込番号:12478591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/08 14:29(1年以上前)

「投資する前にリスク判断する」ことが当然です(^^;

もちろん、百円ショップで売っているようなものまでそんなことはしませんが、
【大事な撮影】であれば、【慎重に物品を選択すること】は当然です。


なお、大事かどうかの判断は、個人の「責任感」で決まります。

書込番号:12478685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2011/01/08 19:54(1年以上前)

レスを見ると なんか討論会になったらしく恐縮です。


反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
大変参考になりました。ありがとうございました。

17Mbps→2.1MB/s、24Mbps→3MB/s
なるほど、意外と少ないんですね。
ってことは、やはりクラス4でも余裕なんですね。
ものすごく安心しました。

あとは、SDの素材に何を使っているか
これが分かればその中から安いのを買うんですがね。

とにかくありがとうございました。

書込番号:12480064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/08 21:07(1年以上前)

>三菱化学バーベイタム

CX550Vで使用したのですが一発目に、大事なシーンで「管理ファイルが壊れています」の警告表示(涙)。
暫くすると復活したのですが不信感は払拭できません。
「三菱」のロゴに期待していただけに残念です。

以降、東芝やパナ(バカ高ですが)をメインに使っています。大切な記録にはかえられませんので。
これらは、まったく問題ありません。
あとトランセンドも今のところいけてます。

書込番号:12480384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/08 21:36(1年以上前)

スレ主さん、お騒がせしました(^^;

レスに関わる人次第ですので、あまり気にしないでください。


ところで、

>やはりクラス4でも余裕なんですね。
>ものすごく安心しました。

24Mbps→3MB/secですので、計算上ではClass4(4MB/sec)でも余裕の「ハズ」なのですが、メーカーの推奨がClass6以上だったと思いますから、信頼できるメーカー製(必須条件)でかつClass6以上にしておくほうが「無難」です。

なお、最低転送速度で規定させていますが、部分消去を繰り返すとか、フラッシュメモリがヘタってくる場合までは保証の限りでないハズです。
そうなると当初の転送速度を維持することが難しくなってきますので、最初から余裕を見ておく方がよいと思います。


>SDの素材に何を使っているか
>これが分かれば

おそらく公表はしないと思いますが、金など素材自体が高いのに安く売るということは、単に「メーカーの努力」だけとは思わないほうがよいと思います(慈善事業ではないのですから)。


ちなみに、
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/MDVR%20tirasi.htm

ここのFAQ?の72番に下記のように記されています。

>72.Transcend ADATA  SDHC 16GB 32GBについて。
>Ans。 DR-9にTranscend ADATA、CFD、Kingstone, 上海問屋社等の SDHC16GBを
>用した場合、溶融クラッシュ等を起こしていることが判明しました。
>詳細判明(パナソニックなどでは金線を使用しているが、問題を起こすSDカードは
>アルミ線を使って加工している。そのため長時間電流を流すと、アルミ線の部分が
>発熱融解してしまう。 加工技術が粗雑なため配線に太い細いの差ができる。

どこまで事実か判りませんが、金と違って表層が酸化され得るアルミの場合、発熱によって酸化の進行による電気抵抗の増加→局部発熱、少なくともそのあたりまではおかしい話ではありません。

※純アルミの融点は660℃ですので、それほどの高温に至る過程が(粗悪品の場合は)そんなに容易に起こり得るのか?と気になるところです(^^;

書込番号:12480548

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/08 21:48(1年以上前)

(タイムラグですみません(^^;)

>CX550Vで使用したのですが一発目に、大事なシーンで「管理ファイルが壊れています」の警告表示(涙)。
>暫くすると復活したのですが不信感は払拭できません。
>「三菱」のロゴに期待していただけに残念です。

ガックリですね(^^;

SDHC用のフォーマッタで初期化してから使用すると違った結果になるかもしれませんが、そのトラブル報告を知った以上、深入りしないほうが安心ですね。
今後もメモリーから直接再生するとき(HDTVやBDレコのメモリースロット利用)の媒体としての使用を基本としたいと思います(^^;

書込番号:12480617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/08 22:04(1年以上前)

>そのトラブル報告を知った以上、深入りしないほうが安心ですね。

はい、そう思います。
と、同時にメモリー機はコワイ、テープ機の方が安心じゃないか?といったようなことが脳裏をよぎりました……

書込番号:12480718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/08 22:14(1年以上前)

そうですね、このビデオ板の書き込みに限定しても、過去十年ほどにおいてテープ機の記録不良よりもメモリー機の記録不良のほうが多い、という事実がありますからね(^^;

それゆえ、記録不良の軽減〜防止のためには「できる限り信頼できるメモリー」を選ぶ、そういうことになりますね(^^;

※内蔵メモリーのほうが信用できるとすれば、それをメインに使うほうがいいわけですけれど

書込番号:12480786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/08 23:32(1年以上前)

>メモリー機はコワイ、テープ機の方が安心

かつての悪評の高かったテープを使うようなものでしょうね。
信頼度の低いカードを使うのは。

書込番号:12481170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/09 02:07(1年以上前)

極小さんの三菱SDのお薦め情報に釣られた人がいないことを祈ります。(笑)
これだから、実証できない人の発言は信頼できないのですε-(_- ヾ)ハァ
三菱ならば安全だろうという頭でっかちにありがちな失敗の典型ですね。

それと材質の話が出ていますが、まさに現実性のない頭でっかちさんの戯言です(笑)
安全性に拘るなら、安価でも自機で正常稼働するメディアを複数枚を備え置き、
撮影の都度、内蔵からA,Bへバックアップしておくことです。

SandiskのSD32GBをたった一枚もって運用するより、TeamのSD三枚でバックアップ
運用する方が遙かに安全です。
実際にビデオ、一眼(デジカメ) を使いこなしていれば、自然と解りそうなものですが、
中途半端な知識しかもっていない、32GBSDを複数所有していない人の短絡な
発想が笑止ですね。
本スレ初期で述べたように、高価なブランドSDを複数枚購入できない人への
アドバイスです。SandiskのExstreamを購入できる方には
私もsandiskお薦めしますけどね(笑)
いや、金に糸目つけないなら東芝のSDXC64GBお薦めです。多分、二枚買えば
本機を上回る値段になると思いますが。

書込番号:12481816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/09 02:26(1年以上前)

はいはい、お疲れ様。
気が済んだでしょう(^^;

書込番号:12481853

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング