CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが

2010/11/02 23:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21

クチコミ投稿数:204件

HFS11と21どちらがいいですか?
バッテリーの持ち具合等もお聞かせ願いませんか?

書込番号:12155821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/02 23:28(1年以上前)

マジで質問してますか?それとも冷やかし?(笑)迷う理由は?バッテリー持ちは取説に書いてあるよ。質問するなら、もっと詳細な経緯を記述してください。

書込番号:12155869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/02 23:35(1年以上前)

スレ主の他の質問見たら、こりゃ次元低いというか、学習しない人ではないかしら?すくなくともスレ主が持つカメラではないよ。M31で十二分です。

書込番号:12155920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2010/11/03 05:42(1年以上前)

申し訳ありません
簡略化しすぎですね
来年、子供の小学生卒業式があり購入を思案しています
電気屋に聞くと、お勧めはHFS11ですよと言われました
バッテリーも余り持たないし、タッチパネルは潰れ易い
それに、設定項目を選ぶスライドがしにくい等挙げられました
完璧なビデオカメラなんて無いと思いますが
みなさんはどう思われますか?
HFS11でしたら、ここで購入しかありませんよね?

書込番号:12156827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/03 08:47(1年以上前)

その電気店は、在庫処分したいだけ、あるいはあなたの予算に合わせるなら
11しか売れませんと言うことです。

タッチパネル使いにくい・・・その通り!思うように選択できないこともあります。しかし、
いちいち、ボタンで操作すること考えたら、タッチパネルの効用は大です。その店員は21のユーザーではないため、パネル操作に慣れていません。私のようなユーザーになれば、最初は
あれ?あれ?ですが、、次第にコツが分かってきますので、便利です。潰れやすいという意味は分かりません。潰れやすいタッチパネルがなぜ、売られているのでしょうか?カーナビもほとんどタッチパネルです。

電気消費量が大である。・・・これも事実ですが、その差はユーザーの利用方法による差の方が遙かに大きいと思います。たとえば私は、撮影中は常にスタンバイしています。こまめに電源OFFすれば電力消費は減るでしょうが、バッテリー気にしながらの撮影なんて精神衛生上、
私は好みません。

スレ主はD90の板でもそうですが、バッテリーのことに固執してますね。何故ですか?
予備のバッテリーを買う予算がない、だからバッテリー持ちのいい機種にしたいということなら、まったく見当外れ、その差はユーザーの利用方法の差による減り方の方が大きいと考えてください。
私は、BP-819の互換バッテリーを二個購入しています。一個950円です。
純正とあわせて三個のバッテリーを所持していれば、通常の撮影に支障は来しません。
互換バッテリを云々する人がいますが、ここではコメントお断り(笑)

パワードISは11についていたかしら?
まぁ、いずれにしても21>11です。







書込番号:12157181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/11/03 09:29(1年以上前)

書き込み途中で、仮ID登録さんの返信があり、重複する部分がかなりありますが、このまま送信します。

S21とS11の比較で、S11を購入する積極的な理由は見出せません。
S21は、画質(S10との比較)が良くなっていますし、望遠域での手振れ補正(Powerd IS)が劇的に進化してます。
価格面でも、12月19日までに購入すれば5000円のキャッシュバックがあるようなので、お得です。

バッテリーの持ちは似たようなもので、何れにしろ、予備バッテリーは必要になってきます。

タッチパネル、初めは否定的にみていましたが、操作性は慣れれば特に問題は感じませんし、
タッチ追尾などが便利なので、メリットのほうがデメリットを上回っていると思うようになりました。
尚、タッチパネルが潰れ易いかどうかは不明です。(他社機を含め、潰れたというのは見たことがありません)

書込番号:12157344

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件

2010/11/03 11:58(1年以上前)

仮ID登録さん
カラメル・クラシックさん
早速の回答ありがとうございます
何事も慣れのようですね
静止画も800万画素くらいあるので
デジタル一眼くらいなので魅力的な部分もあるので
検討致します

ありがとうございました

書込番号:12157834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HF S21の満足度5

2010/11/04 13:56(1年以上前)

>静止画も800万画素くらいあるので
>デジタル一眼くらいなので魅力的な部分もあるので
>検討致します


この書き込みを見る限りM31で十分だと思いますよ。

書込番号:12163517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2010/11/05 12:09(1年以上前)

ファシスさん
>この書き込みを見る限りM31で十分だと思いますよ。

そうですか、ありがとうございます

書込番号:12167674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/11/08 21:47(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンがこの機種に適用されると言うことは、キャッシュバックキャンペーン終了後、後継の新機種が発表される可能性が高いですね。
でも良くできた機種でSDXCカードにもファームウェアのアップで対応したので購入して
新機種が出ても後悔はしないでしょう。
それに新機種が出ても最初は価格が高いですから。
この機種なら価格もすでにこなれているし、この価格で5000円のキャッシュバックは大きいですね。
それとM32はセンサーがこの機種に比べて小さいのでやめられた方が良いでしょう。
この機種のセンサーサイズは普及機としては大きいほうなので、画質の良さに貢献しています。

書込番号:12185895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R10

スレ主 朽虫さん
クチコミ投稿数:15件

今日キャノンiVIS HF R10 購入したばかりなのですが、
試しに撮影してみたんだけど、映像はきちんと収録されていますが、
音声がまったく収録されていません。

大きな声で話しながら撮影しても、映像は無声のままなのです。

設定はいっさい変更してないので、初期設定のままなのです。

どうすれば音声の収録ができますか?

書込番号:12174433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/06 22:22(1年以上前)

取説をお読みください。 音声カットしてるの可能性か?? 故障か??

https://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_mail_inq_input.EdtDsp?i_cd_pr_catg=036&i_cd_service_class=1&i_cd_product_info=2&i_cd_form=04&i_params=

問い合わせください。

書込番号:12175226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/07 01:32(1年以上前)

こんばんは。

音声が撮れていないとは、どうやって確認されました?
録画後、その場で再生してみた時に?
それとも、テレビに接続した時に?

テレビ接続時なら、赤・白の音声コードも接続されていますよね?

また、その場で再生時なら、再生時のメニューでAV/ヘッドホンがAVでかつ、
スピーカー音量がゼロになっていないですよね?

一度、設定の初期化をされて、再度試されてみてはいかがでしょう。

書込番号:12176359

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2010/11/07 12:02(1年以上前)

superlightさんもご指摘ですが、
キャノンはたぶん初期設定でヘッドホン端子から音が出ない設定になっています。
再生メニューのAV/Audioで「Audio」に変えれば音が出ます。ボリューム調整も。

録画時は何もしなくても音声が入ります。
もし本当に音声が録れてなければ不良品かもしれないので販売店に相談しましょう。

書込番号:12177829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ImageMixer 3の動作について

2010/10/13 00:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M31

スレ主 yle.elyさん
クチコミ投稿数:95件

はじめまして。
標記の件ですが、このソフト(ランチャー)を立上げ
「映像ファイルの管理と編集」を行おうとしても、
プログラムを立ち上げることが出来ずに、すぐに
動作を停止しましたとコーションが出て、未だ一度も
立ち上がったことが有りません。

OS:VISTA RAM:3GB の動作環境ですが、どなたか
同じ症状を解決された方はいらっしゃいませんか?

対策方法が知りたいです。

書込番号:12051853

ナイスクチコミ!0


返信する
@★さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/05 00:02(1年以上前)

こんばんは。

私も同じ症状に悩まされていました。

PC購入と同時期にこのビデオカメラを入手し、クリーンなPCにアプリケーションをインストールしていて、不自由なく「管理と編集」ができていたのですが、先日久々にアプリケーションを起動して、過去の映像を編集しようとしたところ、まったく反応しなくなりました。

Google先生に数時間相談したところ、何やら動画のCodecが悪さをすることがあるとのことでした。

そういえば、様々な形式の動画を閲覧できるようにするため、手当たり次第にCodecを導入していたなと思いだし、綺麗さっぱりアンインストールしたところ、問題なく「管理と編集」が起動するようになりました。

残念ながらどのCodecが悪さをしていたか追求はできませんでしたが、同様の問題の可能性があります。

もしyle.elyさんもCodecを導入されているようでしたら、いったんアンインストールして確認されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12166185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yle.elyさん
クチコミ投稿数:95件

2010/11/05 23:51(1年以上前)

@★さん
返信ありがとうございます。

思い切って、Vistaコーデックパックなる物のプログラムを
アンインストールしたらハンドルされているソフトが初めて
起動しました。

ようやく編集が出来ます(^O^)

書込番号:12170651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

.wavファイル

2010/11/04 17:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

クチコミ投稿数:1912件 iVIS HF M32の満足度4

今回初の試みで、ImageMixer 3で編集しようと思っています。

途中までできたのですが、映像に音楽を乗せでつまずいてます・・・
音楽は.wavで長さ0.5秒以上で量子化ビット数が16bitのフイルとありますが
無知のなで、まったくなんの事か理解できません。

このwavファイルはどのようなものですか?
また、どこから入手できるのですか?
WMPの中の音楽やCDから変換とかできるのでしょうか?

どなたか簡単で分かりやすい方法教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:12164226

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2010/11/05 17:36(1年以上前)

MP3ではダメでWAVでなければならない、ということ。WAVはCDの規格です。CDからメディアプレイヤー等で取り込む時にWAV形式に設定します。
撮影ビデオに音が入っていればそのままで結構です。

書込番号:12168652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TCXOさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/05 18:33(1年以上前)

ここでは、簡単にいうと、圧縮されていない音源ファイルですかね
詳細は↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/WAV

って言うか、こんなことはご自分で検索されたほうが早く判りますよ

どのような目的で使用するか判りませんが、音楽CDなどは著作権の問題が
あるので注意が必要かと思います

自由に使えるものとして、「waveファイル」、「フリー素材」、「効果音」
などで検索すれば見つかると思います

書込番号:12168908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 iVIS HF M32の満足度4

2010/11/05 18:55(1年以上前)

ありがとうございます、解決しました。

gooで聞いたら親切な方がいて、とても丁寧にわかりやすく教えてもらえました。

WMPの11で簡単にできました、取り込み→形式→WAVで完了です^^;

さあ、がんばって編集するぞ〜

書込番号:12168990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

1080P

2009/08/26 10:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON

クチコミ投稿数:73件

キヤノンはFullHD記録とはいっても、1080iですよね。
ビクターは1080P記録のが出ています。
他社も含め、1080P記録のできる機種の予定はありますか?

書込番号:10051746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2009/08/26 10:56(1年以上前)

訂正します。
既存のビクターのは、1080i記録で1080p出力でした。記録方式もmpeg2-TSみたいです。
1080Pで記録&出力できるのは発売されるでしょうか?

書込番号:10051773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/27 00:13(1年以上前)

なぜそこまで1080Pにこだわるのでしょうか。
1080P記録出力できるのがあっても別に画質が良いわけじゃないですよ

書込番号:10055274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/08/27 00:38(1年以上前)

「PF30」モードなら、60i記録仕様ながら30P相当になります。

「動画のコマ」取得目的であれば、それでも実用的かと思います。

なお、理想としては60Pなのですが、現状では60Pの運用環境が(一般的に)未整備なので、「家電」のBDで普通に扱えるようになる見込みがないと、PCでの運用以外では苦労することになるように思います。

書込番号:10055426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/08/27 01:44(1年以上前)

>>新ニックネームさん

それは現時点での話ですよね。ヤシカ(エグゼモード)やコダックの格安商品では話になりません。

>>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

そうです。私のいう1080pとはもちろん60pのことです。
CPUのspec upにより数年後には実用化ですかね。

書込番号:10055678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/27 09:51(1年以上前)

>>それは現時点での話ですよね。

今後もそうですよ。あとサンヨーもあったかな

>>CPUのspec upにより数年後には実用化ですかね。

60pはプロ機に出ていますが、民生で一般化することはないでしょう。
SDのときもそうであったように。

BDにも記録できませんし。その割りにメリットがあまり無い。

1080Pのどこにメリットを感じてますか?


書込番号:10056463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2010/11/03 21:36(1年以上前)

>新ニックネームさん


60Pは、今年、パナからちゃんと出ていますよね。
やっぱり私の考えた通りでした。

書込番号:12160534

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/04 01:43(1年以上前)

それより前に、SANYOのXACTYから60p機種は出てましたよ(^^;

しかし、60p対応インフラが不十分、特に1080の60p規格がBDに正式に存在しないことから、結果的に60pの利点を十分に活かせない状態ですし、メーカーとしても販売に「殆ど寄与しなかった60p」よりも遥かに大きな支援を「3D」に行っています。

※ただし、3D対応ビデオカメラのほうは焦点距離が限定的であったり画質がハイビジョンとして悪いことから、現状程度ではキワモノとして消滅する可能性が高いかもしれません。

書込番号:12162066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/11/05 14:42(1年以上前)

当時は、60Pが出たら買うつもりでしたが、今は買うつもりはありません。
先日、TVを買いに量販店行ったときに、たまたまパナのビデオカメラを見たときに気づいただけのことです。
保存はHDD2台(1台はバックアップ)ですから、60Pでもいいのですが、そこまでの画質の必要な被写体はありません。
BDレコも必要ないので買っていませんし(W録画で5万切ったら買うかな)、第一、録画したBDを一々探して再生なんか面倒でやってられません。BDもどんどん上位規格がでるし、メーカーの戦略にはまるつもりもありません。
まぁ、今買うなら、3D&60Pにしますけどね。

書込番号:12168137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/11/05 14:49(1年以上前)

ちなみに、某大手メーカー勤務の友人(かなり偉い!)は、ココでの書き込みはマーケティングの参考になるし、自分も工作活動もしていると言っています。

書込番号:12168153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

特殊な撮影環境なのですが

2010/11/02 23:22(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M32

スレ主 GK719さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。ビデオは初心者ですが保存環境等は何とか理解できている様な状況です。

今回ビデオ購入に際して、ご質問させていただきます。予算は周辺含めて10万を考えています。

撮影対象は、子供のアイスホッケーです。

デジ一でのカメラ撮影でも、暗い、氷の白飛び、被写体ぶれ、被写体のつぶれ等、とても厳しい撮影条件なのですが、この条件下で最良なビデオカメラと、その設定の仕方を教えていただきたいと思います。

一般にスケートリンクは、暗く、動きは早く、氷の白とヘルメットをかぶった子供の表情は相容れない露出状況になっています。

この状況下でおすすめできる機種は何になるのでしょうか?
ちなみにアップにする必要はなく、ゲーム全体を撮っています。

撮影後、DVDに焼いてチームメイトに差し上げることを考えています。
BDレコーダーは無く、もっぱらPCでの作業になります。

足りない情報などありましたら、追記致しますので、宜しくお願い致します。

書込番号:12155833

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/11/03 10:17(1年以上前)

>一般にスケートリンクは、暗く、動きは早く、

「そう見えるだけ」で、たぶん、ちょっと暗めの量販店並みの明るさはあると思います。
(数百ルクスとか)
もし本当に暗いのであれば、スポーツの安全に関する法律違反になっているかもしれません(^^;
「一般家庭の夜間室内照度」よりも暗いならば、事故続出になるぐらいに暗いことになります。



>氷の白とヘルメットをかぶった子供の表情は相容れない露出状況になっています。

>この状況下でおすすめできる機種は何になるのでしょうか?
>ちなみにアップにする必要はなく、ゲーム全体を撮っています。

ある程度はアップしないと表情をうかがうこともできません。と言ってもハイビジョンの場合(廉価機のような低解像力でなければ)、画面高さに直立全身がほどほどに入るぐらいの写り具合であれば、それなりに表情をうかがい知ることができます(ただし光学ズームの範囲)。


さて、過去ログにおいて、リンク撮影の場合は露出(≒画面の見た目の明るさ)が自動調整のままでは適切にはならないこと、動きの速さを鑑みてAF(オートフォーカス)が速い機種、ということで(当然ながら)CANONのHF-S11〜S21(現行機はHF-S21)が挙がっています。

※逆に、自動調整しかしたくない!と強く希望するならば、今後も適切な機種は一切買えないことになりますから、ご注意ください。
ちょっと慣れれば露出補正は「ガスレンジの火加減調整」と同程度の相当ですので、人間の能力として本質的に出来ない人は極めて少ないので、単にヤル気の問題になります。


関連する過去ログもご参考までに紹介します。撮影に関して難解と思えるところは読み飛ばしてください(撮影しているうちに、いずれ判ってくると思いますけれど)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10914655/

ちょっと大げさな出だしですが、一般的な範囲に収束しますので、本件に直接関係ないことは読み飛ばしてください。
また、失礼な口調と思われるところがあれば即座に読み飛ばしても本件に問題ありません。
全体をざっと流し読みされれば十分です。

書込番号:12157496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GK719さん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/03 18:02(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
早速解答ありがとうございます。

過去スレに、ほぼ同じ条件下での撮影についてこんなにもたくさんの情報が寄せられていたのですね。確認もしないまま質問してしまい、恥ずかしい次第です。

おすすめされていたCANONのHF-S21で考えて、実機を見に行ってみようと思います。
デジ一もCANONを使用していますし、なじめそうなので。

ありがとうございました。過去スレ、とても為になりました。

書込番号:12159267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング