CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

これとEverio GZ-E265で検討しています

2014/02/21 16:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R42

スレ主 Jfishさん
クチコミ投稿数:309件 iVIS HF R42のオーナーiVIS HF R42の満足度4 SRTK 

ビデオカメラの買い替えを検討しています。
この機種とEverio GZ-E265で比較しています。
入学式、卒業式などの撮影や
教室での授業風景の撮影などが目的です。

室内でも明るく撮れる方だとすれば、こちらの気がします。
価格の下落率でいうとJVCの方みたいですね。
重さは45グラムこちらのほうが重くなりますが、
女性が1時間くらい使うことを想定するとネックでしょうか?

他にこの価格帯でおすすめはありますか?教えてください。

書込番号:17219207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/02/23 01:46(1年以上前)

300g以下じゃ一眼より軽いから問題なし

GZ-E265は1年くらい古いし、手振れ補正が電子式、
Wi-Fiもついていない

書込番号:17225625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Jfishさん
クチコミ投稿数:309件 iVIS HF R42のオーナーiVIS HF R42の満足度4 SRTK 

2014/02/23 06:25(1年以上前)

弥七の里さん、ありがとうございます。
もうひとつ気になっているのが、
裏面照射CMOSセンサーという機能です。
キヤノンには無いですが、Evrioやパナ、ソニーに付いています。
GZ-E265と最低被写体照度で比較したら
キヤノンの方が良いように見えますが、
裏面照射CMOSは、室内での撮影には有利なのでしょうか?

発売が古くて安いのは自分的には良いんですが、
光学手ぶれ補正がこの価格で付いているのが魅力です。

書込番号:17225885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2014/02/23 09:30(1年以上前)

機種不明

このグラフでは高性能に見えるけれども

裏面撮像素子は、狭すぎる受光素子には必須ですが、効果を収支で例えれば、
「支出を減らす」ようなものと思います。
これは節約というよりも「減免」ですね。

逆に、裏面撮像素子単独では、絶対的な「収入が増えるわけではない」ので、
見かけ上は、ある程度の低ノイズなど期待できますが、
所詮は減免により可処分所得の割合が大きくなっただけと同様です。


なお、最低被写体照度は、「同じシャッター速度での比較」が最低限必要です。
シャッター速度など記すべき事が不明確な製品は、性能以前に信用問題がありますから、購入対象から外すなど排除されても仕方がないと思います。

※最低被写体照度の「測定条件の違いによる信用性の問題」はありますが、シャッター速度が標準の1/60秒であるのか、例えば非実用的な1/2秒であるのかでは、実に「30倍」も違うわけです。
同じ条件で30倍もの捏造を押し通そうとしてもバレバレで、信用が落ちるだけになりますから、
少なくともシャッター速度ぐらいは明記すべきと思います。

書込番号:17226352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jfishさん
クチコミ投稿数:309件 iVIS HF R42のオーナーiVIS HF R42の満足度4 SRTK 

2014/02/23 10:10(1年以上前)

ありがとう、世界さん。ありがとうございます
シャッタースピードを1/30で比較したら、
メーカーサイトで公開している仕様だと、
キヤノン5ルクス、Evrio3ルクスでした。
やっぱり裏面照射CMOSの効果があると考えていいのかな?

そうなると検討している2つであれば
光学手ぶれの有無が値段の違いくらいに考えると・・
ちょっとEvrioに惹かれてきました(^_^.)

書込番号:17226522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2014/02/23 10:28(1年以上前)

低照度で効果でなければ裏面の意味がないですからね。

逆に、明るいところでは裏面以外の性能が殆どを占めますから、
これまでの経緯から、明るいところではR42のほうが有利になると思います。
実際に比較してみてください。

書込番号:17226603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2014/02/23 11:59(1年以上前)

>光学手ぶれの有無が値段の違いくらいに考えると・・

GZ-E265は映像がコンヤクの様な動きで補正される。(コンデジ同)
手振れ補正を切って三脚固定でもピントの範囲が狭く
画像周辺はボケボケになる時がある。
値段で割り切れる性格なら オススメ

R42は使ったことが無い

書込番号:17226954

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jfishさん
クチコミ投稿数:309件 iVIS HF R42のオーナーiVIS HF R42の満足度4 SRTK 

2014/02/23 13:22(1年以上前)

ありがとうございました。
たまたま手にしたカタログショッピングのパンフに
この2機種が同じ価格で載っていたので比較したのですが、
価格が同じなら断然キヤノンの方が良いですね。
前のデジタルビデオも手ブレで失敗したことがあるので
光学手ぶれのキヤノンのほうで検討します。

書込番号:17227246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 canon XA20

2014/02/16 13:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA20

クチコミ投稿数:12件
別機種

XA20を買うつもりです。3脚はなにが良いですかね?
今、iVIS HFS11に3年使っているスリックの4500円の
3脚は横方向がスムーズに回りません。
予算は2万円前後です。詳しく方宜しくお願いします

書込番号:17199069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/16 13:23(1年以上前)

どのくらいの品位の映像を撮るのが目標ですか?プロ並み?

書込番号:17199105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2014/02/16 13:32(1年以上前)

slik(daiwa)

dst-53

どないでしょ?

書込番号:17199134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/02/16 13:33(1年以上前)

素人です。主に体育館で子供がやってますスポーツ
撮影です。持ち運びが軽く、長く使える物が希望です。

書込番号:17199138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/16 13:40(1年以上前)

dst-53で検索したらレビュー動画が、、
http://youtu.be/0dvfZ90s-7A

見た感じいい動きしているようで。予算内でこんな良さそうな三脚買えるのですねー。

書込番号:17199161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2014/02/16 14:26(1年以上前)

2万円予算ならDST-73か DST-53 リーベックTH-650DV あたりがベストと思います。
ただ、重くて持ち運びにくいですよ。

比較的軽くて持ち運びやすいのは
ベルボン DV-538
http://kakaku.com/item/K0000441605/

DV-538は、26.6cmのローアングルから172cmまで撮れます。

水準を取るために、三脚と雲台の間にレベリングユニットを入れると便利です。
レベリングユニット 実売3700円ぐらい
http://www.slik.co.jp/accessories/4906752244319.html

書込番号:17199313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2014/02/16 14:52(1年以上前)

DV-538のビデオ雲台は、FHD-51QNです。

下のSherpa538ビデオ雲台の後継機になりますので、参考までに御覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=Y0pqXAT2KYQ

書込番号:17199414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2014/02/16 15:04(1年以上前)

2万円ならTH-650の一択です

書込番号:17199457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/16 19:48(1年以上前)

DST-73、DST-53を勧めている方が居ますが明らかにオーバースペックですね。
XA20クラスのビデオカメラを乗せると雲台がスムーズに操作できません。
パンしても綺麗に止まりません。
こういう機種はもう2キロ以上など重量のあるビデオカメラに最適化されています。
スペックだけの机上の空論ではなく実際に運用されている方ならこういう話はすぐに分かるはずなのですが…

書込番号:17200640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/02/16 20:26(1年以上前)

え?
DST-53は値段もカウンターもジャストフィットだろ?
お椀もついてるし第一候補間違いなしだわ。

ただし重いのだけが難点。
VT-551ならもう少し軽い。

書込番号:17200808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/16 21:04(1年以上前)

え?
適正荷重 2kgの雲台がジャストフィットですか?
この雲台はカウンター解除も出来ませんし明らかにオーバースペックだと思います。
私が使った感想ですが石突のゴムが柔らかすぎてすこし安定感が損なわれている感じがしました。
体育館なのでスパイクに切り替えることもできません。
値段は安めですが作りも安すぎて不安だらけでした。
すでにAmazonに返品したので手元にありません。

書込番号:17201000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/16 21:43(1年以上前)

カウンター解除できないとしたら、ゴミですね。

書込番号:17201197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/16 22:27(1年以上前)

ゴミだとは思いませんが軽いビデオカメラにこれがジャストとは思えません。

書込番号:17201419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/02/16 22:52(1年以上前)

そうかな?
じゃあDST-53に乗せるカメラって何だろう?

XA20で2万円なら上で書かれているTH-650とDST-53くらいしか思いつかないけどね。
それもダメだから手持ちで頑張れってか?

>値段は安めですが
安めっていうか安いけど、スレ主が2万円って言ってるんだからしょうがないね。
それでもスリックの5000円のやつよりだいぶいいよ。

ちなみに不良品でもないものをAmazonに「お引き取り下さい」とか言っちゃったのかね。すごいね。

書込番号:17201541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/16 23:01(1年以上前)

はなまがりさん

「DST-53にXA20がジャスト」という主張から随分と表現が変わりましたね。

私なら「合わない製品」を買うくらいなら、ベルボンの安いフルード雲台セット+SLIKレベリングユニットあたりをお勧めします。

amazonは手数料を払えば都合で返品もできるルールとなっております。

書込番号:17201595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2014/02/17 00:17(1年以上前)

DST-73、DST-53、TH-650DV ともにおすすめできません。
これらは、カウンターバランスという機能がもっと重いカメラ向きに適正化されているので、
使えなくはないかもしれませんが、快適に操作はできないと思います。
また、それぞれ4.7kg、3.45kg、3.2kgと重く、
小さなXA20を載せると笑えるほど不釣合いな大きさです。

元ジャーナル爺さんが挙げられた
ベルボン DV-538
http://kakaku.com/item/K0000441605/

スリックのレベリングユニット
http://www.slik.co.jp/accessories/4906752244319.html
http://www.yodobashi.com/SLIK-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001001309185/
の組合せは良さそうです。

が、私のおすすめは
DAIWA VT-551です。
http://kakaku.com/item/10707010552/
http://www.slik.co.jp/daiwa-series/hdvdv/4906752383728.html
水平に設置するのが容易なボールレベラーを装備し、
重量も1.96kgと比較的軽く、女性でも扱いやすいと思います。
また、長時間バッテリーBP-828を装着して約1kgのXA20だと
VT-551のカウンターバランス機構もうまく機能して、使いやすいと思います。

書込番号:17201930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/02/17 02:32(1年以上前)

「DST-53が第一候補で次点がVT-551」
後付けで「TH-650」

って書いてるだけなのにすごい粘着されて草。

>ベルボンの安いフルード雲台セット

どうぞどうぞ

書込番号:17202219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/02/17 09:32(1年以上前)

安くて軽量で性能もそれなりのビデオ用三脚は自分も探していました。
昨年ぐらいは
カーボン三脚+スリックのレベラー+それなりのビデオ用雲台で組めば良い線いきそうだったのですが
最近はカーボンの安い脚が見当たりません。
円安で軒並み値上がり?

結局安さに負けてDST-43を買ったのですが、重いので女性には大変かもしれません。
VT-551は高さがちょっと足りないかもなぁと思い止めました。

三脚としての性能は諦めて、お気楽安価便利路線でいくなら
ソニーのVCT-VPR1にリモート端子ケーブルを備品で取り寄せて
軽量リモコン三脚として使うのもアリかもしれません。
1万ちょっとで揃うはず。

リモコンがどの程度使えるのか未知数ですが…。
CX900を買えばいいじゃんという話にもなりますか…。

書込番号:17202707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2014/02/17 13:32(1年以上前)

カウンター固定の三脚作っている人達、自分等がゴミ生産してんの気づいてないんだろな。

書込番号:17203389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/17 15:18(1年以上前)

XA20の三脚については結構悩んだ口です。
2万円前後で、持ち運びが軽く、長く使えるもの。子どものスポーツ撮影が主目的とのこと。
私は、水平の取りやすさと2sを切る軽さを求め、ダイワVT551を使っています。動きの速いスポーツを追
うには雲台の動きは渋めかとは思いますが、XA20とのバランスはよく、安定感はまずますと感じています
。つくりもしっかりしているので長く使えると思います。ただ、バッテリーBP-828を装着した場合、カウ
ンターバランスはわずかに後ろに偏ります。常にパン棒を保持しながら操作するなら問題ないですが、チ
ルトを緩めたまま放置するとゆっくりですがジワーッと後ろに傾いてきます。
欠点は、高さが1375mmまでで、パン棒の上下の角度調整ができないことの2点ですが、私の場合は許容の
範囲にしています。

前に書き込んだ内容ですが、XA20はバッテリー交換爪が底部にあるため、クイックシューが干渉すると、
三脚に取り付けたままバッテリー交換ができません。また、クイックシューの形状によってはカスタムボ
タンに指が届かなく操作しにくい場合もあります。この辺りがXA20の三脚選びの面倒なところです。使用
形態によっては考慮に入れるとよいです。ちなみに、ダイワVT551には自作の厚さ2pほどの木片スペーサ
ーを噛ませて、この問題を解消しています。木片スペーサーの取付け角度の調整によってカウンターバラ
ンスをとることも可能です。良いカメラだと感じていますが、色々工夫がいるカメラではあります。

書込番号:17203657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2014/02/17 21:46(1年以上前)

大きな子供の喧嘩は置いといて〜

>スレ主様

私は iVIS HF G20 と DST-53 で
子供(保育園児)のイベントで使用しています。

入門用動画三脚としては
十分な性能で、安上がりかと思います。

動画用三脚はDSTシリーズしか
使用したことがないのですが、
操作しにくいとか思ったことはないです。

大きさからすると不釣合いですが、
安定感抜群で、パン・チルトは滑らかです。

でも、カラメル・クラシックさんオススメの
DAIWA VT-551 がちょうど良いかもしれないですね。

動画は素人以下ですので、お役に立てずスミマセン...

書込番号:17205013

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDに保存するには

2013/09/11 02:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

スレ主 smily777さん
クチコミ投稿数:94件

以前も質問させていただき、保存しているところなのですが、ビデオカメラ→SDカード→パソコン→外付けHDDの順と教えていただきました。そこで質問です。ビデオカメラ→パソコン→外付けHDDでもできたのですが、教えていただいたように間にSDカードへ保存した方がいいのでしょうか?SDカードに一旦保存するには何か理由があるのでしょうか?すみませんが教えて下さい(>_<)

書込番号:16569681

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2013/09/11 02:20(1年以上前)

SDはやらなくでも問題ありません。
以前の回答者は、わかりやすく、書いてくれたと、思います。

PCでも、外付けHDDでも、たまにHDDが壊れます。
大事な画像は、複数での保存を勧めます。
HDDの動作確認は、CrystalDiskInfoを、勧めます。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
これで、エラー数が上がってきたら、HDDの換装を勧めます。
HDDの健康状態が、わかると、安心出来ると思いますよ。

書込番号:16569703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/09/11 08:44(1年以上前)

>SDカードに一旦保存するには何か理由があるのでしょうか?

前のスレッドでもお書きしましたが、日付別等に小分けにするためです。

日付別にフォルダに入れておいた方が、整理できていて良いということであれば、
内蔵メモリからSDカードにコピーする祭に、日付単位で1日分コピーして、それをHDDの録画日の日付をつけたフォルダのなかに保存。というのを繰り返します。

大きな塊のままで良いということであれば、別にSDカードにコピーする必要はありません。

またこれは、カメラの中身、AVCHDフォルダをそっくりそのまま保存する場合で、ソフトを使ってPCに保存する場合は関係ありません。

書込番号:16570265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2013/09/11 12:11(1年以上前)

こんにちは。

SDカードにわざわざ保存する必要ありませんが、ケーブルが無ければ、
M51->SD−>PC という手順になるだけ。
保存したSDカードをTvに入れてビデオ鑑賞とかの使い道ですね。
長期にわたっての保存媒体としないほうが良いと思いますよ。

取り込んだデータをさらに別なHDDにバックアップ作ることをすればいいと思います。

書込番号:16570904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/09/13 09:34(1年以上前)

smily777 さん

混乱されているようですね。
前スレも含めて、ぐらんぐらんす〜さんの書き込みをよく読み直してみることをおすすめします。

それでもよくわからない、あるいは正確に理解したという自信がなければ
以下の縁側へ書き込むといいと思います。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/320/
さすがに編集ソフトの縁側なので、まずいかな(^^;)。

あるいは
http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/
最近、おいでになっていませんが、きっと読んでくれると思います。

----------------------
上記縁側主催の両名様。
勝手にお名前を出してしまってすみません。

書込番号:16579208

ナイスクチコミ!0


スレ主 smily777さん
クチコミ投稿数:94件

2014/02/12 01:36(1年以上前)

お返事が遅くなり失礼しました。皆様、ご丁寧に回答していただき本当にありがとうございました!参考にしながらやっています。また何かありましたらよろしくお願いします!

書込番号:17180899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

少年サッカー撮りにどうでしょうか?

2014/01/23 07:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R52

ビッグズームが魅力で、遠いけど動きの速いスポーツにも使えそう・・・でしょうか?
モニター画面はせいぜい50インチです。
静止画のプリントアウトもできればありがたいが、2L版どまりでしょう。
10万超の高価なビデオカメラの購入はちょっとムリなので質問させていただきます。

書込番号:17102821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/01/23 08:00(1年以上前)

Wi-fiとか興味なければ、R42とかの方がお買い得。

書込番号:17102836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2014/02/03 11:03(1年以上前)

お返事をありがとうございました。
やはり買って、使ってみることでしかわからなそうですね。
とくにAFの速さは。
ファインダーのことを考えれば一眼レフ機の連射頼みも考えられますが、もう少し速くないと(ぼくのは6コマ/秒)サッカーには苦しいです。

書込番号:17146926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 黒鳥1587さん
クチコミ投稿数:5件

このシリーズのG10において、手ぶれ補正の副作用?的な現象で画面がぐわんぐわんしてしまうという書き込みを見たのですが、G20では改善されていますでしょうか?
どの程度改善、もしくは酷いですか?

また、只今購入検討中で、使用用途は旅行の時に歩きながら人物撮影、室内で三脚固定撮影、車内での固定撮影、そしてスキーで並走しながらの撮影です。

よろしくお願いします。

書込番号:17127757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2014/01/29 18:11(1年以上前)

過去スレ参照の上、判断してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000456227/SortID=16412733/

手で持たずにこのようなものを活用してはどうですか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006JZ2X3M/

書込番号:17127976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/01/30 01:17(1年以上前)

G20になってめっちゃくちゃ改良されています。
G10ユーザーの私が店頭でG20を揺らして症状を出してやろうと
頑張ったけど出なかったくらいには改良されています。

なお割とダメなG10でもスタンダード手ぶれ補正にしてれば症状は出ません。
私は歩き撮りでもスタンダード使用が多いです。PowerdISも使うけど。

症状の出方は揺れ方(クセ)に左右されます。
私の歩き撮りとG10の相性は悪いみたいです。が、
スキーの時なんかはアクティブモードで全然OKです。

書込番号:17129969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/30 06:35(1年以上前)

先月購入しましたが時たまでます。個人的には我慢できますが業務使用
には不可だと思います。この価格で好みの絵になるので満足してます
この弱点が一番の問題だと思います 我慢出来ない人はPJ790しか・・・
まして歩きながらの撮影があるなら余計です

書込番号:17130224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/31 13:58(1年以上前)

G20にて一切の手ぶれ補正をオフにしても、撮影中、他のデジカメでフラッシュ焚いて撮影した際、
盛大にこんにゃく現象がでます。

ローリング・シャッタであるMOSセンサの宿命とはいえ、もう少し何とかならないか?

書込番号:17135294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 G20のワイコンについて。

2014/01/29 13:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

スレ主 黒鳥1587さん
クチコミ投稿数:5件

G20を買おうと思っています。

質問なのですが、G20に58mmのワイコンをつける時、レンズのプロネクターフィルターをつけたまま装着できますか?

よろしくお願いします。

書込番号:17127208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/01/29 13:41(1年以上前)

ワイコンを使うときは外します

書込番号:17127221

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒鳥1587さん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/29 14:32(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:17127349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング