CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(10712件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

クチコミ投稿数:229件

お世話になります。
ずっと疑問だったことなのですが・・・

下記映像はパナソニックNV-GS300にレイノックスのワイコンをつけて撮影した物です。
 ↓
http://www.youtube.com/watch?v=8JK2ROLBA_4

夕日の木漏れ日やキラキラ光る水面の輝きなど光輝部から光条が発生しています。

さすがにTVが大きくなったので画質はハイビジョン機とは比べられないですが
パナNV-GS300+ワイコンでは何といいますか風情が残っている感じです。

発色は悪く言えば作られた画、良く言えば発色が良い
実際の色に忠実だとは思わないのですが、旅行から帰ってきて
家で振り返るとこんな感じだったかなと記憶に残っている風景に
イメージが近く好んでパナNV-GS300+ワイコンを使っていました。

最近はこの風情が残っている感じが光輝部から光条の発生があるから
なのかなと思っています。

キャノン機もソニー機もワイドになったのでワイコンを使用しておらず
良くわかりません。

G10にワイコンをつけたりすると夕日や水面のキラキラなど出てくるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが
よろしくお願い致します。

書込番号:13692263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/10/29 04:42(1年以上前)

機種不明

純正ワイコン、ズーム中域、絞り開放

クロスフィルター風のあれは絞りの形状によるので
ワイコンをつけてもあまり変わりませんね。

ワイコン無しでよければ
http://www.genkosha.com/vs/canon/entry/ivis_hf_g10.html
下の方にサンプルあるから確認を。
G10は8枚絞りなので8本。ソニーの上位機種は6枚絞りなので6本出ます。
絞った方が出ます。
開放だと添付のような感じになります。

Panasonicはひし形絞りなので絞っても開放でも
わりと盛大に出ます。
TM750/650でも同じです。
なのでそれが好きならPanasonicを買うと良いです。

クロスフィルターというものをつけると強制的に
出すことが出来ます。

書込番号:13692394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/29 08:41(1年以上前)

>CMOSとCCDの違いでしょうか?

光源から縦一直線に伸びているのはスミアの様ですから、その部分に関してはその通りではないかと。

書込番号:13692787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2011/10/30 23:03(1年以上前)

はなまがりさん

こんばんわ
お返事遅くなりました。
ワイコンを装着したサンプルまで頂きありがとうございます。

絞りの形状によって光条の出方が変わる事を初めてしりました!
形状の違いは背景ボケなどでボケ方に違いが出るだけだと思っていたので
目から鱗でした。

>Panasonicはひし形絞りなので絞っても開放でも
>わりと盛大に出ます。
>TM750/650でも同じです。
>なのでそれが好きならPanasonicを買うと良いです

ものすごく納得しました。
確かにパナソニックを買うと自分の求めている物に近くなりそうです。

クロスフィルターの使用も考えていた事もあり
ユーチューブで映像が上がっていたので以前見た事があったのですが
自分のイメージと違ったので、どういう条件が重なると光条が出るのか
ずっと疑問でした。

絞り形状によって変わる事がわかりとてもスッキリしました!

旅行で撮ったビーチでの映像のF値などをカメラで表示させてみたのですが
ほぼF4 1/250ぐらいでした。
ビーチモードもオートも同じような感じでした。
一番絞っている時は空を撮って太陽がかなり画角に入ってきたときで
F6.8ぐらいでした。

天気が悪い&良い時、数日間撮影分を所々ピックしても
F4までの絞りがほとんどでした。
かなり明るい時でもF4どまりだったので意外に絞っていないんだと
改めて思いました。
(前回のスレで切り出した写真もF4 1/250が多かったです)

G10はNDの設定もあるのでかなり光量調整が出来ると思うのですが
今回オートなどプログラムされた状態だとF4までしか絞っていなかったので
いったいいつ使うのだろう?と思ってしまいました(笑い)

動画だと絞りをF4以上に絞る事が何か弊害が出てくるボーダーなのかな?と
(シャッタースピードをあげ普通に見るとパラパラしてくるといった様に・・・)

今回見直してみるとあまりにF4どまりだったので不思議に思ったりしています。
疑問が増えてしまいました(苦笑い)

絞りを絞った方が出やすいと教えて頂き
まだまだ、絞れる余裕があるみたいなので今度は絞り優先で
一度試したいと思います!

大変助かりました。
ありがとうございます。

ナイトハルト・ミュラーさん
こんばんわ
お返事遅くなりました。

>光源から縦一直線に伸びているのはスミアの様ですから、その部分に関してはその通りではないかと。

縦一直線に伸びているのはやはりスミアの部分もあるのですね。
どこまでセンサーの違いなのか判らずスッキリしました。
ありがとうございます。

書込番号:13700910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/30 23:27(1年以上前)

>縦一直線に伸びているのはやはりスミアの部分もあるのですね。

逆に、それはスミアそのものです。
光芒なら途中で切れているでしょう?

書込番号:13701062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/10/30 23:38(1年以上前)

G10をオートで使うと
F4になったらグラデーションND(Max=8)が入るので
F4より絞ることはあまりありません。

なのでカメラデータでF4と表示されていても
光量に着目するとF4からF11相当までカバーされています。
ND情報も画面に出して欲しいんですけど出ないんですねこれが。
(ゲインも出ません。)

書込番号:13701126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/10/30 23:42(1年以上前)

ああ、だから、
とりあえずやってみるべきことは
設定でグラデーションNDをオフにして
キラキラした水面を撮影してみればいいのですね。

ただし、オートではなるべくF4をキープしようとしている
→G10はF4までがオイシイという開発陣からのメッセージ

なのでやり過ぎは禁物でしょうね。

書込番号:13701152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2011/10/31 03:57(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

こんばんわ
ありがとうございます
スミアそのものなのですね。
知れば知るほど楽しいです。


はなまがりさん

こんばんわ
>なのでカメラデータでF4と表示されていても
>光量に着目するとF4からF11相当までカバーされています。
>ND情報も画面に出して欲しいんですけど出ないんですねこれが。
>(ゲインも出ません。)

はなまがりさんに絞り形状によるものと、絞った方が出ると
教えて頂き、初めてG10のカメラデータなる物を探しました。
新しい機能を使ったり調べたり機会を与えてもらえるので
ありがたいです。

もう少し詳しく情報が出ると本当に良いのにとシロートながら私も思いました。

>設定でグラデーションNDをオフにして
>キラキラした水面を撮影してみればいいのですね。

同じ場所とはいかないですがとりあえずやってみます!
結果が楽しみです。

>ただし、オートではなるべくF4をキープしようとしている
>→G10はF4までがオイシイという開発陣からのメッセージ

カメラデータを確認していて、なんとなくですが
なるべくF4をキープしようとしているのかな?と感じていました。
プログラムでそうなっているのなら、F4までがオイシイのかな?
となんとなくですが思いましたがやはり開発陣からのメッセージですね。

そこからなるべく外し過ぎないよう気をつけて
いろいろと撮影したいと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:13701783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/11/06 22:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

無題

無題

動画を整理していたらHF G10の8枚絞りが
よくわかるシーンがあったので載せておきます。

G10持っている人には、何を今さら・・・ですけどね。

書込番号:13732238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2011/11/07 15:41(1年以上前)

はなまがりさん

こんにちわ
先日教えて頂いたやり方で試し撮りをして来ました。
UPして頂いた写真の様に写す事が出来きました。
また、時間がある時に動画をUPしようと思います。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。

書込番号:13734739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2011/11/06 17:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿させていただきます。
現在、FS10を使用していますが、M41に買い替えを考えております。
当時は、ハイビジョンカメラは10万円位し、また、編集にも手持ちのパソコンが古く、推奨スペックに達していなかったためSD画像のFS10にしましたが、パソコンも買い替え、ハイビジョンカメラも安くなってきたので、ここぞとばかりに買い替えを決意したしだいです。

そこで問題になったのが、バッテリー。
バッテリー自体、安くない買い物ですし、レビューにもあるように予備は必要と考えています。
純正を買おうと思っているのですが、FS10用のバッテリーの型番は「BP−808」、M41用は「BP−808D」で、「BP−808」は2個持っています。
また、チャージャも「CG−800」から「CG−800D」になっており、こちらも「CG−800」は持っています。

非純正のバッテリーは、「CG−800/800D」対応と明記されているものもありますが、「D」がついていない交換バッテリーを買い、認識しなかったとの書き込みもあり、どうしたものかと悩んでいます。

娘の最後の発表会も近づいており、早く買いたいのですが、無駄な出費もおさえたいので、質問させていただくことになりました。

下手な文面で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13730641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/11/06 18:44(1年以上前)

流星104さん、早速の返信ありがとうございます。
非常に参考になりました。
電気用品安全法の改正に伴っての「D」だったのですね。
海外商品では、「D」がつていないバッテリーだともはじめて知りました。

使用できるが、日本においては法律違反になるので・・・といったことですよね。

でも、故障など、もしものことがあった場合は、保障対象外になるのでしょうか?
保障については、明記されていないようですが。

書込番号:13730900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/06 19:43(1年以上前)

少しはお役に立てたようで、なによりです。

KANONの対応は分かりませんが、私も数年前他社のビデオカメラ購入の際、予備が欲しく
純正バッテリーが、購入価格の3分の1近くした為、互換品を4,000円ぐらいだったと思いますが、
購入し使ったところ、不具合が出るようになった為、メーカーに問合せた祭、
互換品使用での故障は保証の対象外で費用がかかると言われたのですが、
買ったばかりでしたので修理に出した所、なぜか無償で帰ってきた為、
メーカーに問合せたのですが、
「○○様の正直な申告に対しまして、今回だけは特別に無償で修理させていただきました。
次回より互換品での故障は有償になりますのでお気をつけ下さいますようお願いいたします。」
との返事でした。
どこまで本当なのかは分かりませんが、当時、嬉しかったのを覚えています。^^;
参考にならない私事で、すみません。

どなたか、お詳しい方が書き込みをしてくださればいいのですが…

書込番号:13731172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/06 19:54(1年以上前)

訂正です

KANON → CANON

失礼しました。

書込番号:13731211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/06 20:21(1年以上前)

流星104さん
度々ありがとうございます。

対応した人しだいのところもあるみたいですね。
参考になりました。

一応、純正バッテリーですし、海外モデルでは使われているみたいなので、M41を買おうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13731351

ナイスクチコミ!1


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度4

2011/11/07 12:24(1年以上前)

個人的にはこういうケースでも対応した製品を使うのがいいとは思いますが、メーカーの対応も中途半端で釈然としませんね。

法改正の背景には数多くの事故があったわけですから、本気で取り組むならそもそも型番が旧製品にDを付けただけ、っておかしいですよね。
これでは流用できる可能性を示唆するようなものですし、故意ではなくても誤って購入する人も出てきそうです。

Q&Aの回答もうやむやな表現ではなくて少しは危険性を伝えるようにすればいいのに、と思いますが下手に書くと「じゃあ今まで危険な製品を売っていたのか?リコールしろ!」とかいうクレーマーが出たりするので難しいんでしょうね。

書込番号:13734238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10

スレ主 chima.sさん
クチコミ投稿数:15件

自主映画(ドキュメンタリー)が撮りたいと思い、最近学校へ通い始めました。
学校では業務用のカメラを使用するのですが、
予算的に今すぐ購入する事はできないので、
民生用を購入しようと思っております。

自分なりに調べた結果、こちらのカメラが良いと思ったのですがいかがでしょうか?

『良いと思った点』
・民生用の中ではマニュアルで出来る事が沢山あって勉強が出来そう(また、長く使っていても色々出来るので物足りなくならなそう)
・広角が撮れる
・ドキュメンタリーが撮りたいので音声が大事な為、マイク入力端子ある
・室内などの暗いところでも綺麗に撮れる
・レンズが業務用で綺麗に撮れる
・ビューファインダーがある

1.2番目の理由以外は、正直M41でも良い様な気がしており、
予算的に安くて済むならそうしたい気持ちもあって少し迷っております。

価格差約4万円なので、奮発してG10を購入したいとは思っているのですが、
素敵なアドバイスで背中を押して頂けたら嬉しいです。

もちろんM41の方が良いというアドバイスでも良いので、よろしくお願いします。

書込番号:13615530

ナイスクチコミ!0


返信する
wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/12 13:17(1年以上前)

chima.sさん

こんにちは。
M41を所有している者です。

おっしゃるように1と2の理由以外はM41と大差ないと思います。
差が無いわけでは有りませんが、どれ程違うと感じるか・価格差に見合うと思うかは人それぞれです。

やはり一番大きいのはマニュアル操作のためのリング・ダイヤル・キーがあることです。
これがあるだけでとっさの時はタッチパネル操作よりかなり楽になります。

その他細かい点も含めると、
・同時記録可能なダブルカードスロット(撮り直しがきかない場合に安心)
・リモコン三脚に対応
・液晶が大きく、高精細、フルフラット、感度も若干良い
・ズームの始めと終わりをソフトにできる
・その他同じ項目でもM41より細かく選択できる(ホワイトバランスなど)

この辺が自分にとって必須ならG10を買って下さい。

無くてもよさそうならM41にして浮いたお金でアクセサリ(特にバッテリー)をそろえる、というのもいいでしょうね。

書込番号:13615786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:162件

2011/10/12 14:26(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

家庭用ビデオカメラから選ぶならどっちでも良いとも思いますが、スレ主さんの挙げている機種から選ぶなら、より広角が撮れるG10で良いでしょう。



学校で色々と映像に関しては教えてもらえるはずなので、重複しないようにここで簡単にお伝えできることを幾つか。

映像作品で2番目に気を使うのは、構図やアングル、照明(屋外なら天候や時刻や環境光の位置など)、音声、編集、等々のことでしょう。

それ以上にもっと大事な1番目は、「誰に、いつ、何を、何のために観せるか」です。
スレ主さんのご要望では、まずご家族への記念映像などではなく、不特定の観客に見せる作品であること、さらに「ドキュメンタリー」であること、からその方向はさらに絞られます。

自分のテーマを見つけ、それを表現するために構成をどうするか。 その事を良くお考えになると、きっと良い作品が撮れると思います。

機材のスペックは、上の重要度からすれば3番目で、上の大事なことをアシストする位置付けにあります。
スレ主さんが撮る機材で出せる性能は、お金を出した分だけどうとでもなるカメラの性能であって、スレ主さん自身の個性ではありません。また上手に撮れる経験を積んだ方も、他に非常に大勢います。 何年も昔の優れたドキュメンタリー作品が、今でも色褪せないのは、当時の機材の性能が良かったからではないでしょう。



トピック的に「ドキュメンタリー」と他の映像制作の差異に関して、私の身近な経験で一つ参考になることを書いておきます。
もし人物中心のドキュメンタリーであれば、 「映像に写る方との距離感に、慎重に配慮する」 ことが大事です。

例えばプロのMCやゲストで入る方を撮影するときには、場合によっては真剣で緊張した事前の打合せと待機の後で、キューの後に逆にスイッチがビシッと入り、リラックスしてノッてる姿をプロとして撮らせてくれます。
一方で、局の報道陣に講演したこともある知人の戦場レポーターは、現地の言葉を話し、また撮影はコンデジで撮っています。 大きな機材を持った身なりの違うよそ者が撮影しに来た、という形では、見せる表情も内容も全く違うのと、深く入った先で重大な危険が待ち構えている場合も大きいからです。

スレ主さんは、このようなドキュメンタリーの制作ではないでしょうが、もし人物描写のドキュメンタリーであれば、映像の中に写る方からテーマの心髄を引き出すための配慮、また写る方のプライバシーや心情にも配慮して撮る、ということも大事な技術、というか姿勢であり、それはスレ主さんの制作にも当てはまると思います。

もし学校を卒業されて映像のお仕事に付くのなら、こういった事も早いうちから心に留めておくと良いと思います。


ご参考に。 スレ主さんの個性を活かしたすばらしい作品を制作して下さい。

書込番号:13615959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 chima.sさん
クチコミ投稿数:15件

2011/10/12 15:06(1年以上前)

色々な視点からのアドバイスありがとうございます。
確かにドキュメンタリーではカメラの性能よりも大事な事があると思いますし、
民生用ではどれを購入しても大差はないんだと思います。

しかし、購入するからには長く愛用していきたいので、
どうしても色々と迷ってしまい、決めかねてしまっております。

広角を重視する場合、ソニーのCX560Vも良いなと思ったのですが、
G10と比べてどうでしょうか?

私としては、G10より良いと思った点は、
・撮影時間が長い
・軽量、小型
・アクセサリー等周辺機器が安い などです。

こちらはG10との価格差約3万円なので、
益々何が良いのか迷ってしまっております。

最終的に決めるのは自分なのですが、自分では気がつかない点など
みなさまのお知恵を頂きたく思います。

書込番号:13616052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/12 16:20(1年以上前)

映像制作に詳しい方から貴重且つ具体的なアドバイスがコメントされているので、十分なのでしょうけど、G10で制作中のドキュメンタリーの導入部分だけをリンクしました。
私は趣味で小作品を作っております。参考になりそうな点を書きます。

1 G10は現場音をよく収録できます。
2 逆行線でも割と明るく撮れます。
3 メモリーは32GBですから3時間前後撮影可能。
  ドキュメントで3時間以上、1回/日で、撮ることはないでしょうし。
4 HDDにデータ移行を繰り返せば問題ないはずです。
5 広角はSONYに一歩譲りますね。特に狭い室内や列車内などでは・・
6 カメラの重量は1脚や三脚使用が前提でしょうから、無視していいですね。
7 G10の同種上位の業務用カメラをお勧めします。
  長く使いたいなら数万円の価格差は数本の作品制作でペイ?
  
8 映像学校の複数メンバーと同機種で合わせた方が使い勝手や、撮り方の相互に意見交換や設定  などの実例を聞いたりと種々の点で期待できそう。

※まだ紹介したい点はありますが余りにも長くなるので・・

※URLをクリックしてください。
 僅か6坪ほどの狭い鍛冶屋さんでの撮影ですので、G10よりもsony700Vが良かったかな?と後悔  しきり・・(苦笑)

http://youtu.be/bs61Rz-Wpx8

書込番号:13616254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/12 18:51(1年以上前)

>撮影時間が長い
なるほど、CX560なら内蔵メモリも64Gあり、バッテリーも最大容量の物を使えばG10より長く連続撮影ができますしね。

>アクセサリー等周辺機器が安い
ソニーの周辺機器は決して安くはありませんが、安いものから高いものまで幅広いのは確かです。しかし、安いものを選んで失敗することもあります(価格.COMでも報告されているようにECM-HST1をCX560に使ったらかえって音質が悪くなった、とか)ので、きちんと使えるものを選ぶなら結局他社と変わらないのかも知れません。

CX560はUSBケーブルが本体内蔵になっていたり、端子類が全てカバーで覆われていたりする細かいこだわりも感じられます。
あ、もし撮影であちこち行く機会が多いならGPS機能も活用できそうですね。

CX560が検討可能範囲なのでしたらそちらで手軽に撮影するのも良いかもしれないです。
ですが、CX560は録画ボタンを押しても約1秒遅れて記録が開始されること、
マニュアル機能はG10の方が充実していること、
ご存知でしたか?

ソニーが悪いとは言いませんが、CX560とG10なら、G10の方が長く愛用できそうな気がするのは、私だけでしょうか?

書込番号:13616755

ナイスクチコミ!0


スレ主 chima.sさん
クチコミ投稿数:15件

2011/10/12 20:36(1年以上前)

みなさま、全くの初心者に色々なアドバイスを本当にありがとうございます。
様々な視点からのアドバイスが聞けて、相談して良かったと思っています。

ソニーの700Vはノーマークでしたが、こちらの方がG10と比較して考えるには相応しそうですね。
G10よりも広角に強く、メモリが96Gもあるというのが魅力的に感じました。

ただ、これから人に見てもらう映像を作っていきたいという目的には、G10の細やかなマニュアル操作は、やはり大変魅力的だとも思います。

業務用がいつ購入できるか分からないので、なるべく長く愛用でき、かつビデオカメラの勉強が出来るという点から考えると、やはりG10が合っているのかなと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:13617245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/10/12 23:03(1年以上前)

はじめまして

自分はG10ユーザーなので、「G10が良いのでは」と後押ししたくなりますが、同等画質で音質面や業務用途でもさらに一歩上を行けるXA10という選択肢はいかがかと。

親戚がCX500Vを持っており、家電でもCX700VとG10とで撮り比べをしましたが、いずれの比較でも画の精細感やシャープ感、ダイナミックレンジ感等ではG10のほうが良いかなあ、という気がします。
(でも人によりけりで、画に対する好みの問題もあるでしょうから、どっちがどうだとも言えないかもですが)

こんなコメントやサイト紹介がありました。

http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=Akiraxe

http://www.gaipromotion.co.jp/news/gainews110813.html

またこの先もさらに長く、しかも本格的な使用用途で使っていかれるなら、XF100とかなら完璧にバッチリではないかと・・・。

書込番号:13618205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/12 23:52(1年以上前)

>自主映画(ドキュメンタリー)が撮りたいと思い、最近学校へ通い始めました。
>学校では業務用のカメラを使用するのですが、
>予算的に今すぐ購入する事はできないので、
>民生用を購入しようと思っております。

>・民生用の中ではマニュアルで出来る事が沢山あって勉強が出来そう

>1.2番目の理由以外は、正直M41でも良い様な気がしており、
>予算的に安くて済むならそうしたい気持ちもあって少し迷っております。

「今〜1〜2年先」までに最も必要なことは、
【基本を学ぶ】ということではないでしょうか?
「単なる一般向けの(フルオートが前提の)普及機」を購入することは、当面の経済メリット以外には何も無いように思います。

ただし、予算に余裕があるわけではないことも書かれていることから読み取れます。
実際のところG10でギリギリ、ちょっと背中を押して欲しい、というところかも知れませんね(^^;

ところで、「運用」については海外のサイト「も」いろいろ探すほうが、国内のサイト「だけ」よりも役に立ち、かつ学ぶべきものがあるかもしれません。

ドキュメンタリーではありませんが、下記はM41/43直系の旧機種(HV20)で撮影され、27万回近く視聴されている有名なものです。
http://www.youtube.com/watch?v=ACVZp-UMD0Y

この内容を仮に文字だけ表現すると「で、それで何?」という反応しか返ってこないようなものかもしれません。
が、映像として観ると何かちょっと魅かれるものを感じないでしょうか?

技術や技巧を超えた、「すっと入ってくるような感性」というものを持つことも大事なのかもしれませんね(^^;

書込番号:13618509

ナイスクチコミ!0


スレ主 chima.sさん
クチコミ投稿数:15件

2011/10/13 10:17(1年以上前)

みなさま、沢山のアドバイス本当にありがとうございました。
機種選び以外にも、ドキュメンタリーにとって大事な事や、
映像撮影について等、様々な視点からの貴重なお話を伺う事が出来て大変勉強になりました。

本当は業務用のカメラが購入出来れば一番良いのですが、
本体以外にも様々な物が必要になってくると思うので、
どうしても今は予算的に厳しいんです。

民生用で考えるとやっぱりG10がいいなと思っております。
と言うか初めからG10が欲しかったんです。
ただ、民生用なのに高額のカメラを購入する事が賢い選択なのかどうか迷っておりました。
それならとりあえずもっと安いカメラを購入し、
その分貯金を頑張って早く業務用を購入する方が賢いのかな?と。

しかし、みなさまのアドバイスを読むうちに、
カメラの性能以上に大切な事があると気が付き、
また、技術によっては民生用でも充分素晴らしい映像を撮る事が出来るのが分かりました。

そう考えるとやはり初めから欲しかったG10を購入するのが一番満足でき、
しかも業務用を購入するまでの数年間も、
その後もずっと愛用していけるかなと思いました。

結局、私はこのちょっとマニアックで賢いG10に惚れてしまったので、
多少の不都合があってもそれも含めて愛用していけると思います。

本当はアドバイス下さったみなさま全員にグットアンサーを付けたいのですが、
制限の関係上、お許しください。

また、購入後に分からない事等がありましたら、
ぜひ相談させて頂きたいと思いますので、
その時はどうぞよろしくお願いいたします。

本当にありがとうございました。

書込番号:13619742

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/24 11:16(1年以上前)

chima.sさん

こんにちは。
すでにご存知かもしれませんが、11月号のビデオサロンのふろく「G10パーフェクトブック」の中でG10の特徴や作例などが取り上げられています。
また本誌ではカメラマンへのインタビューが掲載されていて、ドキュメンタリー撮影の言及もありました。
まだでしたら一度目を通してみると何かの参考になるかも知れません。

書込番号:13671440

ナイスクチコミ!0


スレ主 chima.sさん
クチコミ投稿数:15件

2011/10/24 12:14(1年以上前)

wayanagusさん

ビデオサロンでG10が特集されているのは知っておりましたが、既にG10を購入したのでもう読まなくても良いかなと思っていました。

他にも参考になりそうな記事があるならぜひ読んでみます。ありがとうございます!

書込番号:13671609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/29 17:42(1年以上前)

G10購入検討しますね。

書込番号:13694530

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/31 00:17(1年以上前)

撮影の仕方以前に、
・自己防衛の基本
・撮影対象に関する情報の事前情報収集
などの方が必要なのかもしれませんね(アイコンの通り女性であるならば特に)。

渡部陽一氏が戦場や紛争地帯でも出来るだけ安全に撮影するためのことをTVでも何度も話していますけれど、「戦場や紛争地帯でないから安全」というわけではなく、「平和の中の危険」は常にあるわけです。


蛇足ですが、自転車の車道走行を「強制的に実行」されるようになると、その対象年齢だけでも事故件数も重大事故の発生も極端に増加すること確実です。

自転車の運転者は、実質的に法によって守られているわけではなく、「車道という最も危険な位置から逃れることで安全確率を向上していた」わけで、そのような例以外にも
「安全・安心」というものが、「何によって実現されるのか?(されているのか?)」ということは、常に考えておくべきでしょうし、逆に考えるまでもなく「当然そうしている」ことが重要だと思います。

「〜をしようとすると、どんなリスクがあるのか?」
ということを、とっさにいくつものパターンを連想するようにしておけば、たとえば安易にメアドを晒すなどを含めて「文字通りの軽はずみな行為による危険」に遭遇する可能性も減ることになりますね(^^;

書込番号:13701350

ナイスクチコミ!0


スレ主 chima.sさん
クチコミ投稿数:15件

2011/11/06 00:10(1年以上前)

私も同意件です。
とても重要な事だと思います。

書込番号:13727358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/06 11:09(1年以上前)

>車道という最も危険な位置から逃れることで安全確率を向上
ただ単に一例として挙げただけで他意はないのだと思いますが、私はどちらかというと自転車の運転者には車道を走行してもらいたいと考える方ですし、少なくとも後ろからベルをうるさくならし我が物顔で走り去っていくのは我慢がならないので、気になったのですが・・・。

歩道を走る自転車運転者は「自分が事故の被害者になるリスク」を減らす代わりに「自分が事故の加害者になる」リスクを背負うことになりますよ。
自転車が歩道を走ることを許されているのは標識で明示されている場合か、一定年齢の子供や高齢者などだけで、それに該当しない状況で歩道を走って歩行者にけがをさせても守ってくれるものはありません。
「みんな走ってるじゃないか、警官だってそうじゃないか」という言い訳も通用しません。

本気で真面目に真剣に危機管理について考えるなら、通例・慣習も大事ですが各種法令は避けて通れないと思います。

書込番号:13728914

ナイスクチコミ!0


スレ主 chima.sさん
クチコミ投稿数:15件

2011/11/07 08:59(1年以上前)

自分がいる立場によって常に考えていかないといけないですね。
そして相手側の立場についても想像し、理解する事が大事だと思います。
みなさん色々ご忠告ありがとうございます。私は大丈夫ですのでご安心下さい。

書込番号:13733725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/11/07 09:10(1年以上前)

各大学や専門学校の学園祭などで映画研究会を当たってはどうか、という話は届いたのでしょうか?

書込番号:13733748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

これマニュアルでしょうか?

2011/11/06 20:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON

クチコミ投稿数:244件

マニュアルでピント合わせと聞いたのですが本当かな?

書込番号:13731460

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/11/06 20:50(1年以上前)

報道資料によるとMFですね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111104_488632.html
> なお、EOS C300などCINEMA EOS SYSTEMでは、AF対応のものはなく、マニュアルフォーカスでの利用を前提としている。

書込番号:13731510

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2011/11/06 20:54(1年以上前)

そうやって考えてみると、映画などの動画撮影ではマニュアル撮影が主だということなんでしょうね〜

オートフォーカスはむしろ邪魔だということなのでしょうね?きっと。

なるほどなるほど、ありがとうございました。

書込番号:13731525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入時期と保証について。

2011/11/05 10:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

別スレにてSONYと迷っていましたがこの機種にすることにしました。
そこで二点そうだんさせてください。
@購入時期はいつがよいか。今月中に購入したいのですがいまのほうがよいかもう少し安値更新されてからがよいか。(いま63%まで下がっているのでかなり底値?)
A家電量販店(ヤマダケーズコジマベストがあります)の保証がいいか(ちょっと割高だけど)通販の最安値クラスでワランティマート等の物損つき保証でかうほうがいいか。

皆様のお知恵、をいただければと思います
よろしくお願いいたします

書込番号:13724030

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/11/05 11:09(1年以上前)

ちなみに私のところは都会ではないので
家電量販店だと大体カカクコムの最安値より1〜2万円高いようです。

書込番号:13724195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/11/05 14:05(1年以上前)

M41は最初から安かったですが、今や3.1万〜ですからね。

修理対応も店舗経由の分時間がかかるし、
1〜2万も高いなら、
店舗でそれだけ下がるのを待つ、あるいは都会に出て買うよりは、
さっさと延長保証加入可能な店舗で通販購入の方が合理的だと思います。

店舗で買うメリットは、
初期不良等に当たってしまった場合に対応が早い、
修理時等に延長保証適用手続きをする手間が多少楽、
くらいでは?

書込番号:13724788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/11/05 14:09(1年以上前)

>グライデルさん

ご返答ありがとうございます。

確かに通販の延長保証は送料負担があったとしても
保証内容が同じであれば差額で十分対応できそうですね。

通販の線で考えて見ます。
保証会社もいくつかあるようなので対応等調べてみます。

書込番号:13724796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/05 14:32(1年以上前)

量販店は時間が経てばまず値下がりしていきますが通販だとそうとは限りません。
買い時逃して一気に値上がりする可能性だってあります。
欲しいと思った時が買いのタイミングでは?

書込番号:13724871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/11/05 14:34(1年以上前)

>シュガー310さん

ご返答ありがとうございます。
やはりそうですよね、近日中に購入しようと思います。
通販のお店も常に在庫が変動しているみたいで
タイミングが難しいです・・・

書込番号:13724874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/11/05 22:58(1年以上前)

再生する風が強くかなり三脚使用しましたが揺れました。

製品紹介・使用例
風が強くかなり三脚使用しましたが揺れました。

私はちょうど2か月前に買いました。
1万高かったですが1万円分の画像を撮ったと思います、これだけの画質で3万1千円は安いですよ。
新型も発売されるでしょうが今が購入時期と思います。

故障はしにくい仕組みかなと思いますので保障は必要かどうか?
ぜひご購入くださいね。

書込番号:13726991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/11/06 00:07(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
本日ついに購入注文しました。
保障のことも考えて最安値のところではなかったですが十分満足できそうです。
ありがとうございました。

また付属品等についてご質問させていただくかもしれません。

書込番号:13727341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイドコンバージョンレンズ!

2011/10/30 21:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

スレ主 neko丸さん
クチコミ投稿数:53件 iVIS HF R21のオーナーiVIS HF R21の満足度4

先日購入して色々ためし撮りしています。

当機には写りの範囲の狭さが気になります。
10畳程度の室内での撮影に狭さを感じる方はいませんか?

ワイドコンバージョンレンズの購入を考えてます。

書込番号:13700343

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/30 23:38(1年以上前)

他人が思うとか関係ないのでは?

望遠主体の場合は問題ありませんが、室内(特に多くの場合の自宅)主体になれば、普通は「狭い」と思いますので、必要と「思う」のであれば、ワイコンを買うだけのことで、むしろ論点は「どんなワイコンを買ったらいいのか?」ということになると思います。

※購入の場合は、まずは予算の提示が必須になると思います。

書込番号:13701133

ナイスクチコミ!2


スレ主 neko丸さん
クチコミ投稿数:53件 iVIS HF R21のオーナーiVIS HF R21の満足度4

2011/10/31 00:19(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

canon純正の当機のモノ以外で装着可能なものはあるのでしょうか?
「どんなワイコンを買ったらいいのか?」
と有りますが他のメーカーからも出ているのでしょうか?

おっしゃる通り、ワイコンを買うだけですので
大きな問題ではないのですが・・・

「他人が思うとか関係ないのでは?」
 ってどう言う意味合いで書いてます?

書込番号:13701369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/10/31 00:34(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/dv-op/srch_op.cgi?_HFR21_
を見る限り、
http://kakaku.com/item/K0000241759/
しか「純正」は無いようですが...

取り付けネジ径が同じなら、他社の製品でも付けられるとは思いますm(_ _)m
 <「けられ」などの状況は判りませんm(_ _)m

書込番号:13701430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/31 00:37(1年以上前)

はい、CANONの純正以外でも「合えば」使えます。
(フィルター径については変換リングを使うことで対応ワイコンが一気に増えます)

一番の問題は、「ズーム全域」で使えるか、全域でなくてもどこまで使えるか?ということで、これはヨドバシなどの大手販売店で(平日の客の少ない時間帯などで)試着させてもらえば「実際に確認」できます。
※ワイコンメーカーに問い合わせることも当然の方法です


>「他人が思うとか関係ないのでは?」

すでにその意味を書き込んでいます。
>望遠主体の場合は問題ありませんが、室内(特に多くの場合の自宅)主体になれば、普通は「狭い」と思いますので

つまり、「用途」と「撮影対象」によって、ワイコンが必要になるかどうかが制約され、それについて「ワイコンを買おう」と思うかどうかは、まさしく個人次第であるということです。

書込番号:13701444

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko丸さん
クチコミ投稿数:53件 iVIS HF R21のオーナーiVIS HF R21の満足度4

2011/10/31 01:30(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん,反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

勉強させて頂きました。

少し言い回しが判り辛く理解に苦しみましたが・・・・

http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/260900

検索して見つけました!

古いパナのビデオカメラ用のコンバージョンレンズを持ってますので
合わせて見たら確かに口径が違いますね。
早速ノギスで測って該当のリングを手配しました。

両氏ありがとうございます。

書込番号:13701610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/10/31 22:48(1年以上前)

解決したようですね

私の場合は、欲を出して0.55倍のワイコン(Kenko)を使っています。
ただし、テレ側ではピントが合いません、ステップアップリングを使っている為数ミリ前に出てしまう事も要因だと思います。

ワイコンを使っても全域でピントが合う物もあるようですが、私は割り切ってワイドが欲しいときに使うようにしています。
欠点がもう一つ、あまりワイドだと逆光に凄く弱いです、飛び出したレンズに光が入り室内でもフレアーが出やすい事です、フードが欲しくなります。

書込番号:13704999

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko丸さん
クチコミ投稿数:53件 iVIS HF R21のオーナーiVIS HF R21の満足度4

2011/11/02 17:27(1年以上前)

機種不明

結局、手持ちのパナソニックのDVカメラ用の
VW-LW4307W 43mmを
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/260900
のステップアップリングを使って取り付け
室内撮影で活用してます。
ズームしても問題なくAFも作動し
レンズ径も大きいので思ったほど暗くならないで
中々良い具合です。

皆さん色々コメありがとうございます。

無事解決しました!

書込番号:13712080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング