このページのスレッド一覧(全1222スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 8 | 2011年9月28日 15:49 | |
| 0 | 4 | 2011年9月27日 08:05 | |
| 7 | 11 | 2011年9月25日 01:48 | |
| 4 | 4 | 2011年9月23日 13:08 | |
| 2 | 5 | 2011年9月22日 11:03 | |
| 2 | 5 | 2011年9月22日 01:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
このビデオカメラを購入しようと思っているのですが、
三脚は何が良いのか迷ってます。
主に100人ぐらい入るライブハウスでライブを撮影する予定です。
予算は上限で2万円ぐらいを考えております。
お勧めの三脚がありましたら教えて下さい。
いままでビデオカメラはSONYのHDR-SR11に
三脚は同じくSONYのVCT-80AVを使用してました。
宜しくお願いいたします。
1点
固定で使うな、激安のSLIKDST-73 もし予算があるなら雲台をザハトラーFSB4に変える、チルド、パンでもぶれない値段の価値あり、これ以上の雲台無し。個人で使うなら雲台も一生ものです。
書込番号:13550252
2点
DST73は、このような軽いカメラで使うには、スプリングが強すぎてかえって使いにくいだけです。
まだ、DST-43の方がまだ、ましです。
カメラの重量を考えないで高い三脚を薦めても意味がありません。
書込番号:13550480
4点
私も2週間程前にHF G10とDST-43の両方を購入しました。使ってみてなかなか良い相性で良い買い物をしたと思っています。会社の仲間も同じ組み合わせを購入するそうです。三脚を使って撮影するならあとはパン棒に取り付けるズームリモコンもあると便利ですね。
書込番号:13550690
![]()
2点
失礼、ワンクラス上の商品でしたDST-43が適合です。三脚が小さいので持ち運び便利、三脚を狭めれば高さもあるので有効。将来2キロクラスのカメラを買うならワンクラス上の三脚でも良いと思う。1カメ固定重視なら大きい三脚でも良い、重くなり固定時のぶれも少ない。
書込番号:13551013
1点
7TOTO7さん、candypapa2000さん、ひできパパさん、
御回答ありがとうございます。
SLIK DST-43ですね。
使いやすそうですね。
他にはおすすめはないでしょうか?
ひできパパさん
>パン棒に取り付けるズームリモコン
ズームリモートコントローラーZR-2000のことでしょうか?
いいですね!欲しいです!
でもお値段がちょっと手がでないです。
書込番号:13552984
0点
ズームリモコンですが、私も何を買おうか悩んでいます。Canon ZRー2000(約4万円)はフォーカス操作もできるようで魅力ですが高価ですね。マンフロット 521PROi(約2万円)は安価な三脚DST-43が高価なマンフロットの三脚に変身しますね。グリップ形状もいい感じです。でも、予算的にはLibec ZC-3DV(約1万)でしょうか…。このZC-3DVは知人が所有していたのでHF G10&DST-43に取り付けてみました。ズームとRecのON/OFFだけのシンプルなものですが、ズームリモコンは三脚撮影には必要だなーと思いました。ちなみにマイクは買いました。指向性ステレオマイクロホン Canon DM-100です。
書込番号:13553376
1点
ひできパパさん
>Libec ZC-3DV(約1万)
これなら購入できます!
いままで使っていたSONYのVCT-80AVもリモコンが付いていました。
同じくズームとRecのON/OFFだけのシンプルなものでしたが(電源のON/OFFも付いてました)、
結構使いやすかったです。
貴重な情報をありがとうございます。
Libec ZC-3DVを購入しようと思います。
書込番号:13553635
0点
ご回答いただいた皆様ありがとうございました。
SLIK DST-43を購入することに決めました。
また宜しくお願いします。
書込番号:13558267
1点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
こんにちは、スキーやボードの滑走シーンを撮りたいのですが、YuoTubeでこの映像を見つけたのですが、滑走シーンは、かなり厳しい感じのように見えました。
手振れスタンダードにしても、かなり見にくいですが、実際はどうなんでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=TmdJ-hM5Jag
スキー、ボードの滑走撮影などで試された方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
撮ったことはありませんが.....
滑走しながらの撮影は、正直プロでも難しいんじゃないかと思われます。(^_^;)
どんなに手ぶれ補正が強力でも、想定した揺れではないと思いますし....(^_^;)
気温の問題も、滑走しながらだとより厳しくなりそうですし......工夫、練習あるのみ?
書込番号:13550613
0点
追い撮りをしたいのですね。それは答えにならないかも知れませんが、撮影する人が上手な方に撮影いしてもらうのが一番です。
あとは、予め滑走ルートを打ち合わせすると上手く撮れます。
僕はボードのエアーを写真撮影しています。もちろんライダーと打ち合わせしていますよ。
書込番号:13552900
0点
雪質に寄るでしょうね
カンカンのアイスバーンなら、振動をかなり受けるのでブレが補正できないかもしれません。
フカフカの雪の状態の良い時期なら、良いかも。
貴方がポール無しで滑れる技術かあるのなら、振動の吸収も上手いので、そこそこ撮れると思います。
昔、パナのビデオで撮りましたが、上手く撮れましたよ。
待ちが多かったですが、滑走中も有る程度ブレはしますが臨場感は有ります。
カチカチのアイスバーンでは(細かい震度が多い状態)HDタイプのカメラの場合、振動で止まってしまった事がありました。
書込番号:13552978
0点
決めるのはあなたです!!さん
実際に滑られて撮られたことのある方の、手振れ補正ひついてお伺いしたかったのです、ありgとうございます。
t0201さん
ありがとうございます。
えなさんろくさん
ありがとうございます。
私の質問の仕方が、内容な少なかったのですね。
雪質などによる問題はない程度のすべりは可能です。
滑走時の手振れ補正の感じを知りたかったのですが・・・・
発売時期もあり、あまり冬場では使われた人が少ないのでしょうか?
実際にスキー、ボードで滑りながら撮られた方のアドバイスがあればうれしいです。
書込番号:13553142
0点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
価格ドットコムの値段はかなり下がってきましたが、
実店舗の金額も落ちてきているのでしょうか?
ヨドバシカメラアキバでは49,800円の10%ポイントでした。
価格ドットコムの価格で交渉しましたが、相手にされず
がっかりです。
どこかで特価情報は有りますでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
0点
キタムラでも41,800円ですのでヨドバシ.comの41,800円ポイント10%は安いんですね。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/134521
わたしが行っている店舗でも5万切ったくらいの価格ですよ。
書込番号:13501123
0点
キタムラ/ネットは40800円ですね。
なんばCITY店で23-25日にミナピタカードの「10%OFFセール」が、また実施予定になっています。
書込番号:13502035
0点
今はどんどん値下がりしていますので、ポイント還元分加味して実質の負担で考えればヨドバシも価格.comの最低価格もほとんど差が無いかもしれません。
ここ数週間の動きは、抜きつ抜かれつのデッドヒートです。
うちはヨドバシのカードを持っているし、プレミアム会員なので損害保険が付帯していたりするので数百円程度の差ならヨドバシで買います。
皆さんそれぞれ贔屓のお店があったり、ポイント還元率アップのカードを持っていたりすると思いますので、キャンペーンの時期とかを上手く利用するよう狙いを定めておけば良いのではないでしょうか。
書込番号:13502318
1点
ヨドバシ新宿西口とヤマダ新宿が激戦中です。先週の表示価格は43800円+10%ポイントと横並びでした。両方で軽く交渉すると近くの店に行ったか?、と対抗意識丸出し。本気で値切れば好条件が出そうな雰囲気でした。在庫はヤマダが無く、ヨドバシが充分ありました。ヨドバシはヤマダの在庫も把握していて、直ぐに持ち帰りできることをアピールしてました。
書込番号:13503553 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ひろジャさん、じじかめさん、さねさんさん、黄金の天使さん
有り難うございました。
結局、池袋のビックカメラさんで
42,000円の18%ポイントで購入することが
出来ました!
ヤマダ電機ではビックさんが値下げすれば対応する
と言ってましたが、面倒になり行きませんでした。
いろいろ有り難うございました!
書込番号:13503889
2点
渋谷ビックカメラにて43800円の10%でした。実質39420円でしたが、M43と迷っているので買わずに帰りました。どちらか、今月末をめどに買いたいです。。。
書込番号:13505620
0点
本日、渋谷ヤマダ電機で43800円の19%で買いました。
トピ主さんのポイントしか覚えていなくて金額交渉できませんでした。。。
運動会シーズンのサービスパックで三脚と専用バックが残り3個あるのでお付けできますとのことで、惹かれて買ってしまいました。そして、SDカード8Gおまけでもらいました。
書込番号:13507756
2点
本日購入しました。ヤマダ新宿で\41800+20%ポイントです。
交渉した店は以下のとおり。
ビック渋谷:\41800+10%ポイント 表示価格から下がらず。
ヨドバシ新宿西口:\41800+10%ポイント 交渉して表示価格は下げず、ケースと一脚のおまけ。
ヤマダ新宿の表示価格は\41800+10%ポイントと横並びでしたが、ポイント還元アップをお願いしたところ10%追加してくれました。いらないおまけよりありがたい。ついにヤマダのポイントカードをつくりました。ヤマダ新宿は、店が新しくきれいで、ゆったり展示されており、店員さんとの交渉も落ち着いてできました。
純正アクセサリーキットLAK-800Dは、アマゾンに注文。カメラ+アクセサリーキットの実質価格を予算の5万円以内に納めて、運動会の準備ができました。
書込番号:13513454
1点
先ほどヤマダ幕張で購入しました。
\39,800+ポイント18%です。
昼に一度来店したときにCanonの販売員さんが\39,800+ポイント12%を提示、
悪くないかも、とも思いましたが頭を冷やしに(?)一度仕事に帰って検討しつつ、
仕事帰りに「もしあと少しでも上乗せしてもらえたら決めよう」と思い夜再度来店したのですが、
Canonさんは既に帰ってしまっていて(スミマセン…)、代わりのヤマダ店員さんにここのクチコミのことを話したところ、
ポイント12%→16%→最後18%の条件を提示していただき、購入に至りました。
実質(脳内)価格 \32,636
でしたから、想定以上、十分に満足のできる条件で購入することができました。
bond type Rさん、ぽにょママンさん、金色の天使さん、他皆さんありがとうございました。
これで娘の運動会に間に合います!
実際は私は昨日もここに来店していたのですが、
今日とはまた別のCanonの販売員さんに、とても分かりやすく「熱い」丁寧な説明をして頂いたことにも購入に背中をかなり強く押されました。本日、そして土曜日のCanonさんにも感謝です。
M41を買いたいけどあと一歩を踏み出せない方、連休最終日はヤマダ幕張へGo!、です。
※ちなみにおまけのkenkoのバッグ&ミニ三脚も貰いましたが、残りは多くないそうです(本当かどうかは知りませんが)。
書込番号:13544291
0点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21
iVIS HFS21からHDMI接続でSHARP/LC-40DX3に画面表示されないのです。
この組み合わせだとダメなんです、画面が真っ暗で音声も出ません。
個別にその他の機器を接続して確認しましたが、問題は出ませんでした。
テレビ/SHARP製テレビLC-40DX3に下記の機器をHDMI入力テスト。
AppleTV、ノートパソコン問題なく表示されます。
ビデオカメラiVIS HFS2からHDMI接続で他のテレビに出力テスト。
SHARP製テレビLC-32F5で表示されています。
HDMIケーブル自体は他の機器テストで表示確認できたものを使用しているので大丈夫とおもいます。
解像度とか、なんか問題あるんでしょうか?
せっかく大画面で見れると楽しみにしていたのに、残念です。
どなたか、表示方法をご存知のかたお教えいただければ幸いです。
あるいは、規格上表示できないとか、はっきり理由がわかれば納得もできるのですが・・・
1点
HDMIに対応しつつ相性問題を起こすなんて、
そんな難しい事信じ難い話ですので、
テストはしっかりされたようではありますが、
端子の埃を掃除してみるとか、
他のHDMI入力端子に挿してみるとか、
ケーブルをしっかり挿し直してみるとか、
全部やってそれでもダメなら、
両方のメーカーに問い合わせてみるしか。。。
書込番号:13530780
0点
SHARP/LC-40DX3の取扱説明書を見たところ、
HDMI接続でレコーダーやパソコンの記述はあるのですが、ビデオカメラについては全く記述がありません。
ことによると、SHARP/LC-40DX3ではビデオカメラのHDMI接続が想定されてないのかもしれません。
ファミリンクの関係があるのかもしれませんが、
SHARP/LC-40DX3は、HDMI接続でHFS21を認識しない、受け付けない仕様なのではないかと想像します。
以上は、私の勝手な想像です。是非、sharpにお尋ねになってみてください。
HFS21に同梱されたD端子ケーブルとAVケーブル(音声)で接続すれば、ハイビジョンで観ることが可能なので、
とりあえずは、この接続法でご覧なられてはいかがでしょうか?
書込番号:13533821
0点
解決しました!
昨日解決しました、映像が映るようになりました。
みなさん、ありがとうございました。
なんと、HDMI接続機器が(AppleTV)関係しておりました。
HDMI接続している機器の(AppleTV)電源をOFFにしていたのを、ONにした瞬間ビデオの映像が表示されました。
HDMI接続していた機器(AppleTV)のケーブルを外しても映りました。
HDMI接続機器の電源状態が影響していました。
シャープさんが夕方来てくれた時には自己解決していたのですが、念のため見て頂きました。結果は全て問題ありませんでした。
症状に関しては、サービスマンの方も、この症状は初めてで次のように説明されていました。
”たぶん著作権の関係で、HDMI接続機器が確認できないとこんな症状になるのではないか”
調査して、分かる範囲で知らせてくれるとのことでした。
シャープさんの対応に感謝です。
キャノンは大企業病のような対応でしたけど、別にどうでもいいです。
ま、とにかく映るようになったので良かったです!
皆様、お騒がせしましたので、お知らせし、この件は一応解決とさせて頂きます。
なお、シャープさんから情報が入りましたらお知らせ致します。
以上、本当に皆様ありがとうございました。
書込番号:13536380
2点
LC-40DX3に電源OFFの状態でAppleTVが接続されていると、
LC-40DX3の他のHDMI入力端子につないでもHF S21の映像が出ない
という理解で宜しいですか?
AppleTVが電源OFFといっても「スタンバイ状態」で、
何らかの信号を付加している?のが原因でしょうが、
HDMI規格内なら受け手のシャープの問題ですかね。
とにかく解決できてよかったですね。
Canon客相はクレーマー扱いする印象がありますが、
今回については無実でしょうね。
色んなことが起こるものですねぇ。。。
開発する側も大変でしょうね。。。
書込番号:13537220
1点
HV10で録画したハイビジョン動画をテープからブルーレイに移したいと考えております。
字幕ボタンで撮影日時を出したり消したりもできるようにしたいと思っております。
なるべく簡単な方法を希望しております。(たとえばこのレコーダーを買って取り込むだけ…などです)
よろしくお願いいたします。
1点
aoimaxさん、こんにちは。
HV10を含めた HDVビデオカメラからブルーレイディスクへダビングしたい質問はたびたび出てくるので HV10板の他、ソニーの HDR-HC1板も見てみたら参考になる書き込みがきっとあると思います。
試しに HV10板でキーワード検索欄に「bd」と入れて検索してみた結果が以下のリンクです。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=bd&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=20200510278&act=input&Reload.x=24&Reload.y=17
これらを一通り見ただけでも aoimaxさんの想定されておられる保存方法のヒントが見つかるのではないでしょうか。
書込番号:13523444
![]()
0点
ありがとうございます。
簡単な方法はなさそうでしたので、
パソコンに取り込む方法にチャレンジしてみようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:13527402
0点
取りあえずお持ちのPCの型番あたりがあるともう少し詳しく書けますね。
DV端子やBDドライブを備えた物かどうかは特に重要です。
動画関係のソフトがインストールされていればそれも書いて下さい。
レコーダでは取り込んでBD化は簡単ですけども、再生中にオンオフできる
撮影日時を出すことができません。
PCでやるにしても、撮影日時を焼き付けてオンオフ出来なくてもいいのか、
どうしてもそれは出来た方が良いのか、メニューのサムネイルに
撮影開始日時がタイトルとして出ていればそれで良いのかでも方法が変わります。
書込番号:13527522
![]()
0点
よろしくおねがいします。
パソコンはNEC VALUESTAR VW770/K になります。
映像関係のソフトはWindowsムービーメーカーになります。
DV端子はありますが、BDドライブは持ってないので買うか、BDレコーダーを買うかで迷っております。
日付はできればオンオフしてみたいです。簡単にできるなら、ソフトを買うことも考えております。
書込番号:13531603
0点
あと何年かPCを新調する予定がないようでしたら外付けのBDドライブを
持っておいても損はないかもしれませんね。今は安いですし。
撮影日時の字幕をオンオフできなくていいなら下記のソフトがお勧めです。
http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_neo_3/edius_neo_3_index.php
撮影日時については現在のところEDIUSに勝るものがありません。
表示させる場所も文字のサイズも選べますからこれで良ければ
これが最もお手軽な方法です。
お値段に納得できて、体験版で試して字幕の出具合を確認し、
「もうこれでいいじゃん」となれば解決ですね。
簡単な方法ということでしたのでご希望に沿わないかもしれませんが、
それでもオンオフしたいということでしたら、例えば
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html
このあたりの体験版を落としてもらってm2tファイルとしてPCに保存、
フリーソフトの
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/38332.zip&key=rdt
これでm2tファイルから字幕用のテキストファイルを作り、
またさっきのソフトで映像と字幕を合わせてディスク化
みたいな手順でやればオンオフはできます。
※こちらのスレッドにも情報があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9803729/
書込番号:13532650
![]()
1点
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G10
こんにちは。
この度購入を考えているのですが、HFG10とXA10でどちらにするか迷っています。
仕様用途は車やバイクの並走での走行シーン(昼夜両方)や野外、屋内でのカーイベント等が主になります。撮り貯めた映像を編集しDVDなどの製作も考えています。
今まで一眼のみでしたが映像も撮りたくなり購入しようかと思っていますが、ビデオカメラに関しては全くの無知です。
そこで皆さんの知識をお借りしたいのですが、HFG10とXA10との違いやどちらが適しているか、他機種でのオススメなどがありましたら教えて下さい。
また、他のivis機種とHFG10では明らかに映像が違うものなのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
スレ主さん こんばんは
>HFG10とXA10でどちらにするか迷っています
XA10が到達領域にあるんですか。うらやましいですね。
自分がもし先立つものに余裕があるなら、XA10だと思います。
ハンドルはやはり役に立つようですし、キャノン端子が使えて音声関係が充実しているXA10は魅力ですよね。
スレ主さんのような用途なら、XA10は良いのでは。
他スレでこんなのが紹介されていました。
最小業務カメラ XA10
http://www.gaipromotion.co.jp/news/gainews110813.html
>他機種でのオススメ
自分はG10ですが、今一歩さらなる業務機画質をと次なる選択肢を挙げるとすると、XF100かなと思っています。
場合によっては3CMOS機に匹敵する画質とも言われ、格調高い映像が撮れるXF100はあこがれです。
>他のivis機種とHFG10では明らかに映像が違うもの
例えば同画素子のM41とでは、コントラストや色合いに違いがあるようですが、それが「明らか」か否かは、それぞれの方々の眼力や好みによっても・・という感じではないでしょうか。
評論雑誌のサンプル映像(からの切り出し画)を見比べると、レンズの違いは確かにあるようで、色彩は明らかに違いがあり、透明感の差のようなもの(抽象的かつ勝手な所感ですが)を感じました。
書込番号:13530165
![]()
0点
ご予算はどの程度なのでしょうか?
失礼ながら、「まったくの無知」とお書きですので。
・カメラ本体
・記録メディア(容量と数量)
・バッテリーと充電器
・三脚や一脚
・外部マイクロフォン
・編集するためのPCと動画編集ソフト
などがザックリと必要なものかなと思います。
それとなぜこの2機種を候補とされたのですか。
書込番号:13530831
1点
映像派さん>
ありがとうございます。
HFG10にした場合ハンドルは社外で対応しようかと思っています。
しかし並走撮りがメインになると思うので風切り音などの事を考えると音声関係が充実しているXA10はやはり魅力的ですね^^
がんばり屋のエドワード2さん>
ありがとうございます。
予算は無限にある訳ではありませんがそれなりに覚悟はしています。
しかし、プロではありませんし目指してもいません、あくまでも撮り貯めた映像を加工編集し周りの人を喜ばせられる事が出来ればという自己満足です。
二機種で迷っている理由は
HFG10は一般向けの中では一番高性能なのか?と
XA10は業務用の中で一番コンパクトなのと手ごろと感じたからです。
と言いつつも一眼もキャノン製なのでキャノン好きなのかもしれません^^
書込番号:13531151
0点
DVD(所謂標準画質)での配布が目的でしたらお尋ねの機種でなくて、もっと安価なHD記録の可能なカメラでいいんじゃないかと思います。(もっともBDでの配布なら別ですが。)
不勉強ですが、バイクで公道を並走撮影(縦列ではない「併走撮影」と理解しますが)は走行違反にはならないのでしょうか?
書込番号:13531393
0点
ビデオと囲碁さん>
ありがとうございます。
当初M43という選択肢もあったのですが・・・
いろいろな意見を見ているうちに選択肢から消えていました。
運転しながらの撮影ではないので違法になるかは分かりませんが
他人に迷惑をかけないよう楽しんでいます。
回答者の皆様>
HFG10とXA10を同じような用途で使用している方々と出会うことが出来ました。
撮った画像や操作性、機能、効果などを良く見させて頂き購入したいと思います。
そんな事なら最初からそうしろっという感じですが・・・
有難うございました、ご迷惑をおかけしました。
書込番号:13531727
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


