CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

何故レビューがないのか ?

2018/09/05 20:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS GX10

返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/05 22:46(1年以上前)

この価格払う人はXF400買うんじゃないですかね。
XF400と405はレビューありますよ。

書込番号:22086572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2018/09/06 03:47(1年以上前)

レビューは否定的意見が書けないような仕組みがあるようで
AG-UX180の時4回はねられました。
それでやめてしまいました そんな人がいたかもしれません。

AG-UX180は未だに直りません。

書込番号:22087113

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2018/09/06 05:33(1年以上前)

それから直接のレスではなく申し訳ないのですが このクラスの
製品だとファームウエアの改修は当然です。すると画質や操作性が
変わります。ですからあるタイミングのレビューはその後意味が無かったり
します。レビューだと それに合わせて書き直すのは抵抗があります

こちらの口コミの方が こういったファームウエアの入れ替えが予想される
モデルを話題にするほうが適しているように思います。

そういうわけで やっぱり傑作さんならレビューは気にしないほうが
良いと思います。

書込番号:22087145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件

2018/09/08 01:00(1年以上前)

みなさんのおっしゃることはごもっともです。

発売されて月日はたっています。このカメラは、レビューするほどの機器ではないのかな。 買ってみたが、そんな程度なんだろうか。感激も何もないのだろうか。
厳しい目で見るのは判るけど、それにしてもなぁー。口コミを書き込んでいても実際はユーザーではないっていう見方もできそうなのかな。単なる愚痴ですから気にしないでくださいね。

G21でレビューしたかたは、本当に感激したんだね ! それが一番だょ

書込番号:22091865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2018/09/08 18:51(1年以上前)

これ使う人は価格.comとか見ない気がする

書込番号:22093835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10564件

2018/11/06 07:47(1年以上前)

1画素 3.25ミクロン の受光面積。大きいですね。一型900万画素だからできたおおきさです。

通販だけだから、買ってみなけりゃわからない。一発勝負。問題はここですな。


書込番号:22233843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2018/08/10 22:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS GX10

スレ主 森林水さん
クチコミ投稿数:35件

ファームウェア をVersion 1.0.2.0 にしました。

書込番号:22022254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

XA15との差はあるのでしょうか?

2018/06/30 12:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G21

クチコミ投稿数:3件

初心者の質問ですみません。

仕事でクロマキー合成の映像を撮影するべくミキサーにて合成し、パソコン上で録画します。
カメラは完全固定、ピントも固定で撮影をします。
したがって、機動性・ピント合わせ等の機能に関しては全く必要がありません。

そこで質問です。
当方としては、画質最優先でカメラをアップグレードしたいと考えています。
(現在はSONY HDR-CX470を使用し、画質が悪すぎて話になりません。)
そこで、今現在購入候補にあるのが、
 ・XA15
 ・G21
 ・GX10
の3点です。(XF400は予算オーバー)
センサーサイズ、有効画素数、などでXA15とG21の差が当方にはわかりませんでした。
画質差はあるのか?
ビデオカメラに関する見解をお聞かせ願えればと存じます。

余談ですが、センサーサイズが1.0型になるGX10はやはり高画質化するのでしょうか?

書込番号:21931613

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/07/01 10:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

CX470

G21

GX10

昨日、キヤノンのショールームでG21とGX10を試し撮ってきましたのでまずはその印象からスタートです。仕様上はG21が1/2.84型 有効画素 約291万画素の最望遠576mm、GX10は1.0型 有効画素数 約829万画素の最望遠382.5mmとなっています。

ちょっとオートホワイトバランスの差が大きいようでG21は暖色系、GX10はやや寒色系ですが僕の印象としてはGX10の方がニュートラルに近いです。解像感はクロマキー合成さんの予想通りGX10が圧倒的ですね。但し、CX470に比べるとG21の時点で圧倒的でしょう。比較用にそれぞれの動画切り出し画像を貼っておきます。GOM PlayerというソフトでJPEG切り出ししたものです。CX470は量販店内、G21とGX10はショールーム内で画角等の条件も異なりますが参考になさって下さい。

XA15は画像比較は出来ませんでしたが仕様を見る限りではG21にマイクコントロールホルダー付きハンドルとインターフェースにSDIが追加された業務機と取れます。G21も操作系のLook & Feelはもう完全な業務機なんでまあ画像は一緒なんでしょうね。ソニーのFDR-AX700、PXW-Z90、HXR-NX80と似たパターンなのかなと思います。今回、G21、GX10、XA15の3機種で比較して画質を気にするならGX10決め打ちで宜しんじゃないでしょうか。

書込番号:21933709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/07/01 13:29(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

詳しいご説明ありがとうございます。
ハンドルやインターフェースの差がある程度なのですね。
画質のみに拘るならばGX10の1択ということで・・・!
今、パナやソニーの同価格帯のものを物色しております。
予算は30万円なので、CANONならGX10にして、
他メーカーのものも検討してみます。

何かオススメあればご教授いただけると幸いです。

書込番号:21934081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2018/07/02 05:31(1年以上前)

極端な購買額ですね。
3万円そこそこのFHD機で、今度は30万円ですか。
その予算ならGH5もいいかも。

書込番号:21935706

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/07/02 07:21(1年以上前)

僕は業務機についてビデキンの店員と会話が成り立つ程の詳しさは無いんで家庭用の範疇は超えられなくその範囲での回答になります。ソニーならFDR-AX700ですね。実はこの機種もメニュー構成は業務用と言っていいものですが家電量販店でも手に入ります。

パナソニックは家庭用だとお薦め品はありません。新製品のHC-WXF1Mはちょっとふんわりした写りで編集向きという感じがしません。業務機だとHC-X1000はレンズが今一と言う事らしく、AG-UX90辺りまでランクを上げる必要はありそうです。

MiEVさんも書かれているようにフォーサーズのミラーレスという手は考えられます。レンズ込みで予算オーバー覚悟ならGH5S、予算内ならGH5って所かなと思います。ここら辺りの機種の動画は試し撮った事はありませんがノイズ感は1型センサー機よりも優れているんじゃないでしょうか。

書込番号:21935790

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2018/07/03 05:55(1年以上前)

4KでなくFHDなら FDR-AX700だと思います。特に解像感は素晴らしいと思います

クロマキー合成がどんな方法でやられているか不明ですがこんなのもあり
たまに見てますがこの動画 AX700以上かもしれませんがよくわかりません
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E8%91%B5

AX700購入後G40は箱入りになりました。

書込番号:21937732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/07/03 13:10(1年以上前)

>MiEVさん

極端ですみません。
最初、業者(リアルタイムクロマキー合成映像ソフトの納入業者)が安いカメラでも可能とのことだったのですが、
画質の悪さに愕然としてビデオカメラの購入に踏み切った次第です。
デジタル一眼という選択もアリなんですね。
動画はビデオカメラ!という先入観が強くありました。

>sumi_hobbyさん
>W_Melon_2さん

AX700も検討させていただきます。
映像処理をするのには解像度が非常に重要ですので。

皆さまありがとうございます。

書込番号:21938332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/07/03 18:00(1年以上前)

クロマキー合成はよく知りませんけれども
4:2:2記録できた方がいいんじゃないでしょうか
という気がします。

書込番号:21938732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信16

お気に入りに追加

標準

4K/60pの必要性

2018/06/10 12:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS GX10

家庭用小型ハンディビデオカメラで唯一4K/60p撮影可能な機種がこの1機種のみですが、主に動きのある被写体メインで撮影するときですか?
風景画に60コマは正直不要に感じましたし、24コマのほうが逆に映画っぽくて良いのかなって考えたりしました。

書込番号:21886069

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2018/06/10 13:23(1年以上前)

元が60Pあればダウンコンバートで30P 24Pいかように加工もできる要素がありますから、元映像は情報量が多いことに越したことはありません。逆の場合には、かなり苦しい面が出るでしょう。ない物を作るだけの要素が元の映像にないので容易ではありません。
60Pを走査線ABフィールドに間引いて60iにもできるようなきもしますが。そうすると2K60iも可能かもしれないと思います。
元情報が豊富だといろいろにできる要素があるって言うことです。

書込番号:21886124

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:196件

2018/06/10 13:47(1年以上前)

なるほど!
貴重な映像や、あとでトリミングしたり拡大表示したりするような映像はフルHDじゃなくて極力4Kで撮れよと同じ意味合いなんですね。
もはや「フルHD」が、「古HD」と呼ばれる時代にもなってきましたね。

書込番号:21886172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件

2018/06/10 13:57(1年以上前)

おまけに販売店の競争相手が全くいないので、メーカーの言い値で購入しなければいけない等、厳しい条件ばかり並んでいます。
責めて市場に流通してくれたら20万以下で売る店がいくつか出てきそうな感じもします。

書込番号:21886197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/10 14:19(1年以上前)

人間の眼は50〜100fpsくらいが限界で、それ以上は無意味だとされています。
個人差も大きく、私は一部のシーンを除いて、60pの区別がつかないですし、それほど必要性は感じません。
あと、4K60pの保存方法も通常はデータとして残す以外はありません。



60pの意義はスローモーションにしたい場合です。
24pにするなら2.5倍、30pなら2倍のスローモーションにすることができます。当然、編集ありきです。
ショートフィルムやPVとか作る時は有効ですね。


家庭用ビデオカメラで、4K60pのニーズはあまりないかもしれないですね。
だから、今のところ1機種のみで競争もないため値段も下がらないんでしょう。


もし、美しい映像を作りたいなら、私ならGH5やGH5sを買いますね。
ちょうど、一眼動画とビデオカメラと間くらいの機種で、4K60pにも対応してプロ仕様に耐えうるカメラです。
ただ、ビデオカメラとは使い勝手が違いますのでご注意を。

GH5 https://youtu.be/5RacTSKuNuo
GH5s https://youtu.be/cAL_3NN3RzA

書込番号:21886234

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2018/06/10 14:21(1年以上前)

完全にビデオカメラから撤退してしまうと、
研究開発や製造のノウハウも含めて多くを失いますから、
仮に再度チャレンジしようとしても「かつての資産の残り」では力不足になるでしょう。

さらにキーパーソンが他社へ転職したりすると技術流出どころか「かつての人的資産まで消えるどころか商売仇にさえなる(※在職時に得た事の秘密保持契約が有効であったとしても)」ので、
高級時計メーカーが殆ど手作業のような機械式時計を細ボソと続けているようなものかもしれません。


逆のパターンですが、
液晶パネルからほぼ撤退し、有機ELパネルも競争予定に無さそうな状況になって久しい日本企業は、特許上のことなどを除くと、
「製造物そのものとしての8Kパネルからの見返り(利益)」は、今後期待できなくなっているわけです。

かつて「CD」に多数の企業が参入し、当初からの企業の生き残りは僅かですがそれなりに業界全体に対する利益的貢献はあったでしょう。

しかし、8Kパネルにおいては、その普及前から将来的な利益の限界が予想されてしまうわけで、
これはカメラにとっての撮像素子の存在よりも影響(悪影響)が大きくなるような?

書込番号:21886240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CRL1557さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/10 19:04(1年以上前)

風景でもカメラを左右に振るような映像は30pだと厳しいと感じています。SONYのAX100での感想ですが。(プロが撮ればちがうのでしょう)’
当然運動会とか動き物は30pだとつらいと思います。
フルHDで十分じゃないかという人もいますが、モニタが4Kなのでやはり映像は4Kあった方がいいと思い本機を購入しました。デカイですがうちの嫁さんでも使えてます。

書込番号:21886850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/11 02:31(1年以上前)

1つだけ補足しておきます。


フレームレートは必ずしも多い方が良いというものではありません。
映画やアニメは24fpsです。
(アニメは一コマ作画 8fps、二コマ作画 12fps、あるいは可変フレームレートとかなり複雑です)
映画の世界では随分前にフレームレートの検証されており、30pではTVドラマのように映像が安っぽくなることが確認されていて、24fpsに固定されています。


少ないフレームレートの方がより印象的に仕上がる、みたいなイメージで良いかと思います。
最近のテレビは、倍速機能、高解像度技術など、これを台無しにするものがありますね。


見たものをそのまま残したい、記録ビデオなら、人間の目の限界に近い60pで残してあげる方が良いかもしれませんね。
私はプライベートの家族ビデオであっても、24pで作ってます。
ここらへんは好みの問題ですね。

書込番号:21887685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/10/23 12:42(1年以上前)

こんなのは所詮、総務省やNHK主導で始めたものです。ご自分で良いと思ったらHD 24p.(ブルーレイの世界基準)でもいいと思うし、今上映している映画の殆どが2k 24p.映画見に行って画質が悪いと思いましたか?
メーカーが世界で売れないので国内需要用に国あげて国民を…ガラパゴス技術の日本ですから…

書込番号:22201848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2018/10/23 13:09(1年以上前)

先日 初めて 4K60Pで太鼓の演奏を撮りましたがバチはある程度は見えました
30Pは論外です。被写体にもよりますし 1台でなんでも撮るなら60Pは必要です

でもPXW-Z280は画素の質がイマイチでAX700のほうがマシです。黒つぶれ
大でした。

現状で画質的にまあまあなレベルのものを撮るには4Kでは APS-C以上の
サイズの撮像素子が必要だと思います。ある場所でメーカーの人に
「1型4Kは画質的に駄目ですと聞きましたが」と質問しましたらあっさりと
そうです という答えで拍子抜けしました。それでも後日 PXW-Z280を
購入して 自ら体験する事になりました。笑い話みたいです。

現状で4K60P製品はハズレが多いと思います。AG-UX180は酷い出来で
とうとう改修は出来ませんでした。
やはり当面の希望としてはAX700の60P化です。

あくまで個人の感想・意見です。でもメーカーの人にあっさりと肯定されたので
あながち間違ってはいないでしょう。

書込番号:22201894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2019/11/24 23:37(1年以上前)

GX10は買うことはできないけれど、持っているキャノンのカメラは、下手るまで使い倒したいと思っています。

書込番号:23067964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/11/27 13:44(1年以上前)

4K60iがほしいな

書込番号:23072874

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2019/11/27 16:07(1年以上前)

4K60iだったら全くいりまぜんし 使えないフォーマットです

書込番号:23073047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/11/27 16:45(1年以上前)

>W_Melon_2さん

使えないフォーマットですか?30pよりパラパラしてなさそうですが・・

書込番号:23073096

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2019/11/27 17:02(1年以上前)

>W_Melon_2さん

使えないと、とは「規格外なので使いみちが無い(困る)」ということでしょうか?

書込番号:23073114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2019/11/28 01:09(1年以上前)

ここにある4K60Pのビデオカメラには 4K60iというモードは無いので撮れません

書込番号:23074015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2020/05/26 09:45(1年以上前)

あーあ。細々とでも生産を継続していたならパナソニックのライバル機になれたのになぁー。残念。経費がかかるから仕方がないのだろうけど、 一点の望み にはなれただろうね。業務用版は継続販売されているのを見るとなおさらです。

書込番号:23427575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

キヤノンでメンテを終えて帰って来たGX10

2018/05/27 18:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS GX10

クチコミ投稿数:15件

室内撮影中にGX10がフリーズして全く動かない事象が2回続いた(SDカードは別物)ので
キヤノンさんで点検して貰いました。

結果は現象の再現が見られないので、念のため基盤ユニットとSDカードユニットの交換となり帰ってきました。
それとファームアップしてくれていました。

複数のSDカードで起こったのですが、キヤノンさんの見解ではSDカード側に要因が考えられる。
4K60Pでしか撮影しないと伝えていたのですが、キヤノンさんから帰って来たGX10の設定が
1280×720になっていて、その設定でチェックしたの?とちょっと不思議には思いましたが
キヤノンさんが自らメンテしてOKを出して帰って来たのであまり気にしませんでした。

新生GX10の映像です。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=islWRQsYHhw

AFが…
何をどうしても撮影中ずっとこうでどうにもなりません…

キヤノンに再点検は依頼しますがトラブル連発は辛いです。
次撮影はレンタルで行こうかと思いますが、
カメラをレンタルした事が無いのでおすすめ(店、機材)がありましたら教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:21855538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/10 10:58(1年以上前)

>いあんのっとさん

これはカメラのせいではなくて、設定の問題ではないのですか?
AFが被写体を必死になって追いかけてるのが目に見えてますが、ピントが合わなかったらMF、パンフォーカスにして調整するなどして対応された方が良いですよ。
あとプロはピントが合わなければ随時、カメラの設定変更などで対応します。その辺は問題なかったですか?
F1.8とかの絞り開放では無く、明るさとの兼ね合いを見ながら可能な限り絞ってみて下さい。

書込番号:21885819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/06/14 19:22(1年以上前)

>うさだひかるVXさん

コメントありがとうございます。
GX10はAF制御部の不具合だそうで現在キヤノンさんで修理中です。

その間、SONY PXW-Z90を使ってみたのですが
いいなー綺麗だなーとの感想を持ちました。

しかし、サッカー撮影で4K30Pだとどうしてもパラパラ感が気になる。
2K60Pでも以前使っていたHFG10とは比べ物にならないくらい綺麗ですが
やっぱり4Kが良い。

結果、私の選択肢は4K60PのGX10なんだと再認識しました。

それにしても、もう少し人気が出ても良い気がしますが
私の様なニーズのある素人ユーザーは奇特なんですかね。

書込番号:21895646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/14 20:32(1年以上前)

またキヤノンの大失態か。
人一倍多くカネ貰ってるプロが、こんないい加減な仕事してたら先が思いやられますね。
気になるなら、ソニーに乗り換えたら?
一眼レフはキヤノンで良いけど、ビデオカメラはソニーでしょ??

書込番号:21895792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイディスクへの録画方法

2018/05/20 15:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R52

スレ主 RYO1206さん
クチコミ投稿数:3件

ivis hf r52で録画した動画をブルーレイディスクに保存したいのですが、上手くいきません。ご存知の方は操作方法をご教示頂けますでしょうか。大変困っております。

・ブルーレイレコーダーは、シャープの「BD-HDS32」を使用。
・スレテオビデオケーブル「STV-250」を別途購入し、ivis hf r52からブルーレイレコーダーに動画を保存するところまでは出来ました。
・その後、ブルーレイレコーダーからブルーレイディスクに移す事が出来ません。
・原因は、ブルーレイレコーダーの保存リスト一覧において、対象の動画が「正常に録画できませんでした。」と表示されることにあると思います。
・どのようにすれば正常に録画出来るのか、ご教示頂けませんでしょうか。
何卒お願いします。

書込番号:21838732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/20 15:54(1年以上前)

撮影時の記録モードとビットレートを正確に書かれては?

ただし、BDレコがソニーまたはパナの場合は比較的にレスが付きやすいのですが…。
(実質的な互換性を気にする人は、ソニーかパナのBDレコに限定しますので…)

書込番号:21838805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/20 20:23(1年以上前)

RYO1206さん

iVIS HF R52で撮影したHD動画をBD-HDS32にダビングし、BDメディアにコピーしたいと言うご質問だと思いますが、多分、無理です。

と言うのは、BD-HDS32の入力端子で、HD動画のダビングに使用可能なのは、i.Link(IEEE1394)のみです。かなり古いビデオカメラでは、i.Linkによる接続が一般的でしたが、i.Linkは、相性の問題が生じ易く、動作確認された機器同士の接続以外は、正常に機能しないケースが多発していました。

USB2.0が普及してからは、i.Linkは姿を消し、USBのみとなっています。iVIS HF R52もやはり、USBでの接続しか出来ません。iVIS HF R52は、SDカードに録画出来るので、ダビング可能なBDレコーダーは、AVCHDに対応しており、ビデオカメラで撮影した動画を、ビデオカメラとUSB接続、もしくはSDカードを挿入する事により、ダビング可能なBDレコーダーとなります。パナソニックかソニーのBDレコーダーなら、多分、大丈夫です。パナソニックなら、USB以外に、SDカードにも対応したBDレコーダーが殆どだと思います。勿論、ご購入なさる際には、前述の「AVCHDに対応しており‥」に該当するのかどうか、良くご確認なさって下さい。

今の組み合わせで実行可能なのは、RCAケーブル(「映像1本+音声2本」が1本に纏まったタイプ)で接続し、HDではなく、SDのアナログ動画として、ダビングする方法のみです。この場合、HDではありませんから、メディアはDVDで十分です。

書込番号:21839425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/20 20:33(1年以上前)

>スレテオビデオケーブル「STV-250」を別途購入し、ivis hf r52からブルーレイレコーダーに動画を保存するところまでは出来ました。

ここからでしたら、通常のテレビ録画をディスクへダビングするのと同様かと思いますが、
BDディスクではなく、
「DVDディスク」が必要なのでは?

同様の外部入力でBDディスクに記録できるのはSONYなど一部のメーカーのみかと。


なお、上記のケーブル接続ではハイビジョンになりませんので、元の画像を消してしまうと今後もハイビジョンで残すことが不可能になります。

書込番号:21839451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/20 20:56(1年以上前)

機種不明

iVIS HF R52とBD-HDS32の接続方法

ちょい補足です。

RCAケーブル云々と書きましたが、iVIS HF R52側は、ミニジャクでしたね。失礼しました。

iVIS HF R52の取扱説明書のスクリーンショットを付けておきます。このページは、TVとの接続方法ですが、TVを、BD-HDS32に置き換えて、接続方法をご確認下さい。

書込番号:21839522

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYO1206さん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/20 22:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>ミスター・スコップさん

早速ご返信頂きありがとうございます。
内容を理解するのに少し時間がかかりそうですので、追ってご返信させて頂きます。
(ビデオカメラを購入したのが初めてで、「ビットレート」の意味も分かっておりません。当方の知識不足で質問内容が不明確になっていましたら申し訳有りません。)

質問の内容は、ミスター・スコップ様ご記載のとおりです。「多分、無理です」とのコメントに大変ショックを受けております。内容を理解して、ご偏心させて頂きます。
子供の成長記録を撮影した大事な動画でして、お店にお願いするなどすれば何らかの形でデータは残せるのでしょうか。。

書込番号:21839759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/21 02:00(1年以上前)

RYO1206さん

レス、ありがとうございます。

私の説明不足で、RYO1206さんにショックを与えてしまいました。大変申し訳ありませんでした。RYO1206さんのご希望は、簡単に叶えられますので、ご安心なさって下さい。

私が、「多分、無理です」と申し上げたのは、飽くまで、「iVIS HF R52」と「BD-HDS32」との組み合わせにおいてです。「iVIS HF R52」と他の機器とを組み合わせれば、HD動画として、光ディスク等にコピー可能です。

【組み合わせ・その1: BDレコーダー】
「iVIS HF R52」の記録に用いられているAVCHDとMP4は、どちらも普及している記録方式です。従って、BDレコーダーの買い増し/買い換えにより、「iVIS HF R52」のHD録画をBDレコーダーにダビングし、さらに必要に応じて、光ディスクにコピー可能です。BDレコーダーにダビング後、動画を(簡易的に)編集する事も可能ですが、元には戻せない(例えば、カットしたシーンを復活出来ない)BDレコーダーが多いと思いますから、「iVIS HF R52」のオリジナル動画ファイルは、別途、保存しておいた方が安全です。

「iVIS HF R52」の動作確認機器には、BDレコーダーがなかったので、以下には、「iVIS HF R31/HF R32」との動作確認済のBDレコーダーを付けておきます。

・iVIS HF R31/HF R32で撮影した動画(AVCHD)を再生することができる機器は?  (2013年1月21日)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/67977-1.html

日付をご覧になると分かりますが、このリストに掲載されているBDレコーダーは、旧型ばかりです。「iVIS HF R52」は、2014年1月30日発売ですから、仮に、「iVIS HF R52」との動作確認済のBDレコーダーが掲載されていたとしても、やはり旧型しか掲載されていなかったと想像されます。

その為、キヤノンのお墨付き(動作確認機器)ではありませんが、まず大丈夫だろうと思われるパナソニックのBDレコーダーを3機種挙げておきます。

・パナソニック・BDレコーダー (BRW1020、BRZ1020、BRG1030)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000912691_K0000912690_K0000961373

「iVIS HF R52」からダビング可能かどうかは、各機種の取扱説明書にて、ご確認下さい。「型番 取扱説明書」でググってヒットするパナソニックのページからダウンロード可能です。「同意」を求められる場合がありますが、内容をご確認の上、同意して下さい。ブラウザでは直接閲覧出来ず、一旦、PDFファイルをダウンロードする必要があります。

BRW1020の取扱説明書では、p.105〜の「ビデオカメラから取り込む」に詳細が記載されています。

・BRW1020・取扱説明書
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428273299412.pdf

「iVIS HF R52」からダビング可能と思われるBDレコーダーは、パナソニック製だけでも無数に?あります。そこで、パナソニック・BDレコーダーの型番の見方をご説明しておきますので、ご参考になさって下さい。なお、この見方は、私が勝手に想像したモノですので、間違っている可能性があります。ご了承下さい。

・英字の1〜2文字目: BR:BD(2K、FHD)、UB:UHD BD(4K) ← 現時点では、BSの4K放送を受信可能なチューナーが内蔵されたBDレコーダーは、殆どありません。UHDのパッケージソフトやビデオカメラ等で撮影した4K動画は、再生可能です。
・英字の3文字目: チューナー数: S:1、W:2、T:3、Z:3、G:6、(注) 長時間モードは、Tは3番組目、Gは全番組がリアルタイムではDR録画となる為、録画後に変換。
・数字の上1(〜2)桁: HDD容量: 5:500GB、10:1TB、20:2TB、‥
・数字の下2桁: 世代: BRW1000:2014年、BRW1010:2015年、BRW1020:2016年、BRG1030:2017年、‥


【組み合わせ・その2: PC】
PCなら、AVCHDもMP4も、殆ど区別する事なく扱えます。ただし、AVCHDの場合、フォルダー構成を崩してしまうと、PCにあまり詳しくない方だと、元のAVCHDに戻せません(BDレコーダー、TV等での視聴/ダビング等が出来なくなります)。

MP4等の場合、ファイルの拡張子がmp4等なので、勘違いし易いのですが、MP4等はコンテナフォーマットと呼ばれる器のようなモノです。器の中に、映像、音声等が格納されていますが、映像、音声の形式(コーデック。映像ならH.264、H.265等、音声ならMP3、AAC、AC3等)は何通りも認められています。ただし、有名な動画編集ソフト(例えば、Adobe Premiere Elements)なら、こうしたややこしい事を全く知らなくても、編集可能です。

AVCHDもそのもの自体がコンテナフォーマットなのですが、フォルダー階層は、

第1階層に「DCIM、MISC、PRIVATE」
「PRIVATE」直下の第2階層に「AVCHD」
「AVCHD」直下の第3階層に「AVCHDTN、BDMV、IISVPL」
「BDMV」直下の第4階層に「STREAM」他
「STREAM」直下の第5階層に「MTSファイル」

となっています。この中のMTSファイルが、これまたコンテナフォーマットで、PCで動画編集を行う場合には、MTSファイルのみ取り出せば(コピーすれば)、MP4等と全く同様に扱えます。ただし、同じファイル名のMTSファイルが複数存在する可能性がありますから、私は、撮影年月日のフォルダーを作り、同じファイル名のMTSファイルがあったとしても、別々に保存される/上書きされないようにしています。

PCを利用する最大のメリットは、オリジナルファイル、プロジェクトファイル(*)、メディア用/アップロード用等のファイルを別々に扱え、それぞれのコピー/バックアップも自由自在に行える点にあります。

(*)
編集結果みたいなモノです。映像、音声等のオリジナルファイルは引用されるだけで、どんなに編集されても、オリジナルファイルには手は一切加えられません。

書込番号:21840152

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYO1206さん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/26 16:51(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信遅くなり失礼しました。
今回は、HDで録画したいので、BDへの録画を試みたいと思います。
助言頂き有難うございました。

>ミスター・スコップさん

ご返信遅くなり失礼しました。
お陰様でだいぶ理解が深まりました。
ビデオカメラがi.Link対応でない限り、HDでの録画は出きなさそうですね。
知人がパナソニックのブルーレイレコーダーを持っているので、そちらで試してみようと思います。
詳細に教えて頂き有難うございました。

書込番号:21852687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/26 17:34(1年以上前)

RYO1206さん

大してお役に立てなかったのに、Goodアンサーを頂戴し、恐縮です。

> ビデオカメラがi.Link対応でない限り、HDでの録画は出きなさそうですね。

この考え方自体は合っているのですが、前述のように、i.Linkは過去の遺物化してしまったので、わざわざ、i.Link搭載のビデオカメラをこれからご購入等なさるのは、オススメ出来ません。

> 知人がパナソニックのブルーレイレコーダーを持っているので、そちらで試してみようと思います。

パナソニック製BDレコーダーなら、多分、かなり古い機種でも、ダビング可能のはずです。手軽さで言えば、(ビデオカメラをBDレコーダーにUSB接続するのではなく)SDカードを、BDレコーダーのカードスロットに刺す方がずっと簡単です。ただし、SDカードがアクセス中(視聴中/ダビング中等)の場合は、SDカードを絶対に抜かないで下さい。BDレコーダーのリモコンに「HDD」等の切り替えボタンがあれば、「HDD」に切り換えてから、SDカードを抜くとより安全と思います。

SDカードを刺すと、画面には、「視聴」「ダビング」の2択が、多分!!表示されると思います。ダビングなさる場合には、「ダビング」を選んで下さい。仮に、選択画面が表示されなかったり、先に「視聴」した場合には、BDレコーダーのリモコンに、多分!!!、「スタート」と言うボタンがありますので、まず、この「スタート」を押して下さい。メニュー画面が表示されるはずです。メニュー画面から「ダビング」→「かんたんダビング」と言ったメニューを選べば、ダビング出来るはずです。

録画一覧では、タブ「録画ビデオ」をご覧になれば、TV番組録画等は表示されず、ビデオカメラ等からダビングした動画のみ表示されます。BDレコーダーのHDDにダビング出来れば、あとの操作は、番組録画の場合と(ほぼ)同じなので、知人の方が良くご存知のはずです。

書込番号:21852798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング