CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IXY購入記

2000/10/02 17:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON

スレ主 イプシロンさん

6月
・12月の赤ちゃん誕生をきっかけにDV購入検討を始める。
・カタログを集め、店頭で実機を見てNV-DS200(Pana)を第一候補に挙げる。
7月
・DCR-PC5発売を知り、店頭で実機を評価した結果、画質等総合評価で
 やはりNV-DS200に決定。
・週末購入を決意した時、NV-C7、IXY DV 9/1発売を
 http://jnp.justnet.ne.jp/goods/menu/540_1.htmlで知り、購入保留。
8月
・NV-C7はf=49mm〜490mm(35mm換算)とわかり、視野が狭いので却下。
・DCR−PC110(SONY)を候補に入れる。
・夏休みの旅行のために、もう一度NV-DS200を購入を考えたがガマン。
9月
・DCR-PC110とIXY DV発売。実機比較した結果、多機能ではSONYだが、
 価格(実売差3万円)、持ち運びの手軽さ、色再現性のよさ、「持ち物」と
 しての満足感でIXY DVに決定。
・価格.COM掲載ショップの何件か見積もりを出したが、売り切れ等ですった
 もんだした4件目で、4ヶ月に渡るDV購入検討に終止符を打つ。

というわけで、先日IXY-DV+アクセサリ+大容量バッテリBP-422を\153000で
購入しました。
「コジマ」のような量販店ではないので、キャンペーングッズは諦めていま
したが、ダメもとでくださいと言ったら送られて来ました。
バッグは「IXY DV」ロゴ付きでなかなかいいです。
購入を迷っている人がいたら、質問をください。使用感等をレポートします。

書込番号:45174

ナイスクチコミ!0


返信する
えまさん

2000/10/02 21:30(1年以上前)

イプシロン さん:
同じ書き込みが3回ありました(!)ので最上段に質問します。私も
ほぼIXYDVで決まりかけていますので、いくつか質問させてくださ
い。
1.バッテリーの持ち時間が気になります。標準バッテリーおよび大
容量バッテリーそれぞれの実働持ち時間を教えてください。
2.スイッチを入れてから撮影可能になるまでに、大体何秒位かかり
ますか?僕がちなみに店頭で触ってみたところでは、体感で5秒弱く
らいかなと。。。
3.ズームですが実際に40倍(デジタル拡大)まで撮影してみまし
たか?手ぶれがひどく見られたものではないのでしょうか?
4.室内の静かな場所での撮影ではモータ音が気になることはありま
せんか?
5.蛍光灯下の撮影の画質はどのようなものでしょう?肌色がきれい
に出ますか?

私も昨年12月に初めての娘が生まれ、とりあえずデジカメでバシバシ
撮影していたんですが(従って、静止画の機能は全然興味が無いんで
す)、動きを記録したくなってDVを検討し始めました。イプシロン
さん には及びませんが、既に検討で3ヶ月が経ってしまいまし
た。。。

書込番号:45218

ナイスクチコミ!0


スレ主 イプシロンさん

2000/10/03 13:41(1年以上前)

えまさんの質問にお答えします。
と言っても、まだ、先週の土日しか使っていないので今答えられる範
囲だと、
1.バッテリーの持ち時間
>液晶モニタを使うか否か、また連続撮影か否か等撮影条件で異なる
>と思います。この前は、BP-422にて液晶モニタを閉じて三脚で野球
>の連続撮影をしました。結果は2試合約3時間強持ちました。
>これはカタログスペック200分通りです。
>標準バッテリーでは、まだ使っていませんが、店員によると
>やはり30分弱(間欠撮影)らしいです。今後実際に試してみます。
>BP-422は、確かに標準バッテリーと比べると大きいですが、
>それでもDCR-PC110より小さく軽く、手持ち撮影においても邪魔に
>ならず、扱いやすいと思います。
2.3.5.
>今晩試してみます。
4.モーター音
>モーター音は入りますが気にはなりません。
>と言っても個人差があるので難しいのですが、
>本体で再生中にも当然モーター音がしますが、
>この再生中モーター音か録音された音かわからない
>程度という表現でだいたいわかってもらえますか。

書込番号:45405

ナイスクチコミ!0


ゆき522さん

2000/10/04 17:06(1年以上前)

結局、昨日IXY-DVを購入しました。
大きいバッテリーも買いました〜
昨日は、充電してちょっと撮っただけですが気になった点は…
モーターの作動音が大きい!
店で触ってる範囲では解らなかったけど夜静かなところで操作すると
結構聞こえますね〜
まあ、瞬間とかだから良いんですが…
しかし、なかなか良いと思います〜

書込番号:45704

ナイスクチコミ!0


まさやさん

2000/10/06 12:34(1年以上前)

初めまして。自分も子供の撮影をきにIXYの購入を考えております。
ところでよろしければ、イプシロンさんの購入したお店を教えていた
だけないでしょうか?
あとよろしければ蛍光灯下での撮影状況なんかも教えて頂けるとあり
がたいのです。

書込番号:46131

ナイスクチコミ!0


るーるさん

2000/10/06 23:52(1年以上前)


先日、IXY DV を購入しました。
参考までにレポートを投稿させていただきます。

kakaku.com に掲載されていたショップでキット付き
¥142,800-で購入しました。
キャンペーンバッグも付いていました。
さすが純正で、ポーチがとても良く出来ていて気に入りました。

バッテリー(BP-406)について、私の体験です。
・旅行前日の夜にフル充電。夜11時頃に本体に装着。
・翌日の2時頃に撮影のために電源を入れると、すでに1目盛り
 減っていた。(当然、前日から電源はOFFにしてあった)
・約7分間のシーンを2カット撮り、巻き戻して再生。
 (SPモードで撮影。撮影、再生共に液晶モニターを使用)
 約5時間後、再び撮影を始めたところ、直後にバッテリー切れの
警告。
・その夜、バッテリーをフル充電。
 充電完了直後、本体に装着して撮ったシーン(計14分)を
 巻き戻し&再生を2度繰り返し、電源OFF。
・翌朝、バッテリー切れで電源は全く入らず。

本体に装着しているだけで、かなり放電してしまうようで
ビックリです。
他に購入された方、どうでしょうか??

電源OFF状態から録画スタンバイまで、約7秒ほどかかります。
このとき、やや耳障りな音(モーター音)がしますね。

書込番号:46260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IXY DV とVictor DV

2000/09/26 12:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON

掲示板では IXY DVとSony PC110の話題が多いようですが、新宿西口の量販店
では「Victorがコストパフォーマンスでは一番!」とのコメントでした。DVテ
ープが下出しではない事を含め、本来のDVカメラとしての基本性能に忠実なの
はビクターだ、と。Canonも確かに良いですが、デジカメ機能も併用したい、
つまり動画撮影中の1コマを静止画にしたい場合、リアルタイムで(つまり動
画撮影モードを変えずに)静止画撮影できるのはビクターのみなんだそうです
ね。ほぼIXY DV本命で、できれば対抗する安めのDVを検討している私は、当初
Panasonicを考えていましたが「基本的に同価格だとレベルが1ランク下」と
言われてしまいました。店頭での画質比較では、IXYの画質は自然な感じだっ
たのに対して、ビクターは肌色が綺麗に出ているという印象です。子供の撮影
メインと考える私にとってはビクターに流れそうな。。。ビクターのDVに関す
るコメントを期待しております。
PS
関係ないことですが、私まだ36歳なんですけど、一気に顔のロゴがふけてし
まって。。。kakaku.comさん、何とか「40歳まで」という年齢帯を作って!

書込番号:43521

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2000/09/26 22:28(1年以上前)

えまさん:

 その方はどうもメーカ派遣(ヘルパー)のように思います。
大体、店側はお客さんが興味を持っているものをむやみとひっくり返
したり、特定のメーカーの品を強く勧めたりしないものです。必ず一
長一短ありますし、基本的にはどれでも売れれば良いわけですから。
 接客を見ていて、強引であればそこに何か事情があると踏んでまず
間違いありません。(リベートがでかいとか)
 そんな時、名札をよく見ると、ヘルパーは字の色が違っていたり、
マークの色が違ったりってなことも大手量産店ではあります。

>>Panasonicを考えていましたが「基本的に同価格だとレベルが1ラ
ンク下」
>>と言われてしまいました。
 これなんか典型的ですね。正社員なら自分の店に置いている商品を
自らけなすなどという、自殺的なことは普通言いません。

 それから、店員といえども専門知識の確かさには個人差がありま
す。結構めちゃくちゃなことを言っていたりしますからどうぞご注意
を…。
 ビクターもいいでしょうね。それが本当に自分に取ってなにより必
要な機能なら、選ぶ価値ありです。 そこをよーく見つめてみましょ
う。

書込番号:43658

ナイスクチコミ!0


スレ主 えまさん

2000/09/26 23:25(1年以上前)

ふぁいすさん:
有難うございます。
なるほど、そういう店員さんの可能性もあるんですね。ちなみにこの
量販店で以前マイクロコンポを買ったときは、KENWOOD本命で行った
のですが、「同じ予算ならDENON最高です!」と主張されました。僕
の印象では、この量販店は独自に商品評価をしているような気がした
んです(これもある程度正解だとは思います)が、確かにそのお店に
とっては何が売れても良いという点ではリベートがでかい事も考えら
れますね。
やっぱり、手にとって、画質を見て決めるのが良いって事ですね。こ
れが一番迷うんですけど!
ふぁいすさん、ちなみに重さというのは何か撮影に影響しますか?や
っぱり重いと言うことは長時間の撮影には疲れると思うんですが、三
脚を使えば解決するし、子供を撮影するのに例えば30分もカメラを
手で持って録画しっぱなしにすることはないと思うんですが。この点
では、あまり考慮する必要がないのなら、CANONのIXYではなく、FV2
でも十分ということになるんですが。。。

書込番号:43677

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/09/27 08:19(1年以上前)

[43677] えま さん
>>ちなみに重さというのは何か撮影に影響しますか?やっぱり
>>重いと言うことは長時間の撮影には疲れると思うんですが、
>>三脚を使えば解決するし、

 安定度からはある程度重い方がいいです。
例えばズーミング時、本体が軽いとレバーを押した反動でカメラブレ
を起こします。
 三脚持って行けばベターです。 そっちの方へ行くならFV2がベタ
ーだし、いっそVX-2000位の方が良いでしょう。
 ただ、私の場合、そういう撮影をするのに疲れたのです。つまり、
旅行にも持って行かなくなった。 先日も遊園地で絶叫する子供の顔
を撮りたかったけれど、軽いデジカメしか持ち歩いていなかった。 
やっぱり子供の仕草なんかは動きの中に切り取ってこそ生きてく
る…。 それで今回はIXYにしたのでした。(とてもじゃないけど、
遊園地で三脚持ち歩く根性は私にはない。(笑))

 そもそもズーミング撮影など多用するものではない。きょろきょろ
画角を変えると、覗き趣味のようで落ち着かない絵になる。 画角を
変えるのはフィックス毎で、カットを繋げて撮影する。 表現上、ど
うしてもズームを使いたいなら両手でしっかりホールドして、しゃが
み込むなり壁に寄りかかるなりして使います。
 そして、なによりズームに頼らずに足で稼ぐことに徹すれば、私に
は充分カバーできる性能だと判断したのでした。

 もちろん中には記録のためのビデオ撮影ではなく、作品づくりのた
めに撮影を楽しむ人が居ます。 そういう方は絶対性能を追求すれば
いいと思います。

書込番号:43795

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/09/27 10:05(1年以上前)

 もう一つ。
昔のカメラはコンパクトさと引き替えに画質という基本性能で犠牲に
なっているところが大きすぎました。 例えば
・有効画素数が各段に落ちる。
・手ブレがCCDに余白がないために電子式では画質がガクンと落ち
る。
・モーターノイズが大きすぎる。
・発色が悪い。
・ホールディングが悪い 等々。
 コンパクト性とのトレードオフが大きすぎてとても食指が動きませ
んでした。

 しかし、最近の技術の進歩はある程度のレベルを越え、デジカメ機
能やMPEGなど基本ではなくどちらかというと付加価値に振り向けられ
ています。そういう付加価値の要、不要でコンパクト機を選択できる
時代にようやく入ったかな?というのが今の気分です。

書込番号:43823

ナイスクチコミ!0


ゆき522さん

2000/09/27 10:37(1年以上前)

僕もぶぁいすさんの意見に一理あるなと…
先日僕が見に行った店でも表と裏の顔がありました。
当然ですが…
いかに、本音と言うか真意を計るのが肝要ですね。
しかし、購入のリミットが近づいてきた僕としては、焦ってきました
(笑)
ところで、結局pc110を買ってもパソコンがSONYでなければ動画→
静止画でメモリーカードは使えませんね?だったら、MMCでも良いか
な…また、出費が…

書込番号:43830

ナイスクチコミ!0


スレ主 えまさん

2000/09/27 12:59(1年以上前)

[43823] ぶぁいす さん
当掲示板で数々のご発言をなさっていらっしゃるだけの事あります
ね!とっても説得力ありました。特に、子供の成長を記録していくと
いう位置付けでDVを購入するのですから、どこにでも持っていける
事はとても大切なんですね。
IXYの場合にはバッテリーの持ち時間と重さのバランスを考える
と、オプションで用意されている大容量バッテリーと標準アクセサリ
ーキット中のバッテリーの中間があるとベストですね。ほぼIXYに
決まりそうです。画質も他と比べて落ち着いているのが良いですし。
使用していらっしゃるご感想は如何ですか?これは下の掲示板を見れ
ばわかるかもしれませんが、特にバッテリーの実質的な持ち時間が気
になります。
ここからは独り言です。
ちなみに、当方はデジカメOLYMPUS C-3030Zを所有しております。こ
れは、130万画素機からの買い換え時にデジカメで動画撮影
(Motion JPEG:音声付)も済ませてしまおうという魂胆で購入した
のですが、結局物足りずに今回DV購入を決意しました。静止画はデジ
カメで撮影し、動画はDVで行うというのは少々面倒で、外出時に2台
持っていく気になるのか不安があり、PC110のように静止画もメガピ
クセル撮影できる機種も多少魅力を感じます。でも、300万画素を
経験した以上、今更100万画素程度の静止画では満足できないし、
悩みはつきませんね。
子供の成長は待った無しです。もうすぐ10ヶ月になってしまう!早
く決めなきゃ!

[43830] ゆき522 さん
現時点でVAIO(スロット付き)をお持ちでないのならば、MMCであ
れ、メモリースティックであれ、スマートメディアであれ、それぞれ
のUSB接続のメディアリーダー(どれも5000円程度だと思いま
す)を使えば静止画ならばPCへの転送は可能ですよね。ご質問の主旨
はそういうことでは無いのでしょうか?VAIOにメモリースティックス
ロットがあるのが特別と考えた方が良いと思いますが。。。

書込番号:43849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IXY-DVとDVRaptorの相性について

2000/09/24 16:14(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

スレ主 Hammockさん

IXY-DVとDVRaptorの相性について試したことがあるかた、RatorVideoと
RaptorNaviの動作を教えてください。

書込番号:43028

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁいすさん

2000/09/24 19:55(1年以上前)

現在DVRaptorを試用中ですが、両ソフトとも正常に動作していま
す。
但し、私が試した範囲のことですが。ちなみに、私は購入します。
(決断は自己責任でお願いしますね。)

書込番号:43067

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hammockさん

2000/10/01 12:39(1年以上前)

ぶぁいす さん、コメントありがとうございます。
もしよかったら、IXYDVについて
RaptorVideoのシンクレック、バッチキャプチャ、
RaptorNaviの1.シーンサーチ2.Jumpコマンド3.インデックスサーチ
(速度優先)4.インデックスサーチ(精度度優先)
がうまく動くかどうか、教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。


書込番号:44906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC5とixyのどちらにしようか悩んでます

2000/09/24 10:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

PC5とixyのどちらにしようか悩んでいるんですけど、PC5ユーザの方、ソニー
製品、キヤノン製品に詳しい方、厳しい意見を聞かせていただけると嬉しいの
ですが?? 

書込番号:42959

ナイスクチコミ!0


返信する
おおはらさん

2000/09/25 11:29(1年以上前)

便乗で質問します。
わたしも PC5,PC110 と IXY DVで悩んでいます。

どちらがよいか?だと漠然とした質問なので、
私の悩んでいる2点を質問させてください。

1.プログレッシブ動画

プログレッシブモードで撮った動画映像は、通常撮影と比べて、
再生した感じはどうなのでしょう?
高速なフラッシュモーションみたいな違和感がやはりあるのでしょう
か?
あかんぼの撮影が中心になると思うので、普通に撮った動画の中の1
枚を切り出してプリントしたりする作業は多くなると思っています。
その場合、プログレッシブ動画は魅力なんですが、
プログレッシブ動画モードでのみ撮っていて、普通の再生に違和感が
あるようだと、切り替えて使わなければならず、あまり意味がなくな
ってしまいます。
「これは静止画用」と思って撮るなら静止画モードで撮るのとあまり
変わりませんし…(高速連写という意味ではちょっと違うけど)

ソニーにはプログレッシブ動画なモードはないみたいで。


2.デジタル変換機能

IXY DVは、たとえばDVテープを入れない状態で、
アナログ入力をデジタル変換してリアルタイムでDV出力することは可
能なんでしょうか?
ソニーのカタログには「できる」と書いてあるんですが、他のメーカ
ーは「アナログ入力端子がある」としかありません。
いったんDVテープに落とせばいいことはわかってますが、
過去のアナログ画像を、DVカメラを単なる中継としてパソコンで加工
したい場合は2度手間となるので…

よろしくお願いします。

書込番号:43261

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/09/25 21:59(1年以上前)

1.プログレッシブ動画
 カクカクします。
通常、インターレスは走査線を偶数、奇数本目の半分に分けて交互に
毎秒30フィールドの記録を行います。つまり、一枚の画像を得るの
に時間差(=ブレ)のある2枚を合成するか、半分の走査線から一枚
を得るかになります。当然解像度が悪い。
プログレッシブは同時に偶数、奇数本目の情報を記録するので解像度
が上がる変わりにフレームレートも半分の15フィールドとなるので
す。つまり、どこのメーカーでも同じ事です。

 キャノンの場合、プログレッシブ動画は“デジタルモータードライ
ブ”と呼んでいますが、これはなるほど、うまいネーミングと思いま
す。どんなデジカメでも毎秒15コマという撮影速度は得られませ
ん。しかも長時間。
これに電子シャッターを1/1,000位で組み合わせればゴルフスイング
の確認など面白そうですね。
 とどのつまり、プログレッシブは動画と思わない割り切りが必要
で、スチルを前提とした時だけ使うべきです。赤ん坊の一瞬の表情を
狙うのにも充分意味がありますよ。ハナからそのつもりで(切り替え
て)撮影すれば何ともゴージャスなモータードライブです。(笑)
※ この機能は何もキャノンだけではありません。


2.デジタル変換機能
 リアルタイム出力はやはりダメです。
アナログ入力をモニタしていても、DVコードを繋いだとたんブラッ
クアウトします。
これは今のところ、SONYの独壇場ですね。

書込番号:43367

ナイスクチコミ!0


おおはらさん

2000/09/26 11:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>1.プログレッシブ動画
>カクカクします。

やっぱりそうですか(^^; (がっくり)
インターレースとプログレッシブの違いは理解してますが
秒30枚の静止画ならそれなりに美しく見えるのかも?
と思っていました。
秒15枚でしたか。うーむ。
悩みどころですねえ…ソニーのは、静止画はプログレッシブだそうで


>2.デジタル変換機能
>リアルタイム出力はやはりダメです。

そうでしたか。ありがとうございます。
#嘘ついたな>さくらや渋谷店の店員!

疑問だった点がわかりましたので、さらに悩ませていただきます(^^;
ありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:43510

ナイスクチコミ!0


木原さん

2000/09/29 14:54(1年以上前)

Canonのプログレッシブモードは毎秒30フレームです。

SONYのTRV900や2000では、毎秒15フレームでとても堪え難い
ですが、Canonのプログレッシブは動きの速い物以外はそれ程カ
クカクしていないように感じます。
(実は、TRV900 を購入後それが判明し、SONYにカタログの書き
換えと返品を要求したところ、返品だけ認められました。)

私は、かつてのMV1と現在のXV1共にプログレッシブモード(フ
レームモード)で日常的に使っています。

劇場映画が24コマ/秒で有ることを考えれば、その程度のカ
クカクだと思えばよいのでは無いでしょうか?

ただ、いずれにしてもビデオ撮像系で撮影した静止画は、縦横
比率を再計算してコンピュータの静止画にするので、画素数分
の解像度は期待できないようです。そこそこの静止画を得るた
めに、動画の性能を削るのもやや疑問に思えてきた今日この頃
です。

書込番号:44382

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2000/09/29 21:59(1年以上前)

そう、取り説には確かに毎秒30フレームと書いてありますね。
でも、パンさせなければあまり目立たないが現実にカクカクするし、
その点は取り説の但し書きにもあり、間違いありません。しかし、現
行のテレビの規格では同じレートのフルスキャン(=ノンインターレ
ス)表示は出来ません。だから、一見すると同じフレーム数のプログ
レッシブ画像は再生出来ないはずです…??

 で、もう一度よく考えてみましたが、
通常の動画(インターレス)での1フレームは偶数、奇数の2枚のフ
ィールドからなっています。しかし、1フレームを作る2つのフィー
ルドには1/60秒のズレがありますから、目に映る残像は1/60毎で解
像度が半分のものです。つまり、動きを中心にコマ数で言えば毎秒6
0コマ。この場合各フィールドは
1,2,3,4,5,6… と、連続したものになります。
これに対してプログレッシブの場合は偶数、奇数それぞれのフィール
ドが時間差のない同じ情報を持ちますので動画として再生すると
1,1,3,3,5,5…のようになります。当然カクカクしたものになります
ね。コマ数で言えば半分の毎秒30コマです。
これが「インターレースでもプログレッシブでも同じ毎秒30フレー
ム」、の謎解きでした。

>>劇場映画が24コマ/秒で有ることを考えれば、その程度のカ
>>クカクだと思えばよいのでは無いでしょうか?
うーん、言われてみればそうかな。
でも、プログレッシブにしたときにカクカクしているのはやっぱり判
ります。
あと、中にはプログレッシブにしたときには半分の15フレームにな
る機種もあるそうで、TRV900や2000はこれにあたるのでしょうね。

書込番号:44466

ナイスクチコミ!0


urvさん

2000/10/10 07:08(1年以上前)

・プログレッシブモード
 通常のNTSCビデオ画像はすべて30フレーム/sです。
これはプログレッシブであるかどうかには関係ありません。
インタレース型の機種では60フィールドで画像を記録します。
奇数ライン偶数ライン別の数え方ですね。プログレッシブでは
1秒間に30枚の高解像度画像を記録します。インタレースでは
1秒間に60枚の低解像度画像を記録します。私はすべての映像を
プログレッシブで撮ってますが,特に問題ないですよ。
 少なくとも24fpsのフィルムカメラよりはマシですので,
映画(映画館でもビデオでも)がの映像がカクカクして
気になるという人でも大丈夫では。

書込番号:47137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

難しい…

2000/09/22 10:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON

スレ主 ゆき522さん

子供が出来たのでデジビデを買おうと思い、昨日、量販店に行ってきました。
行くまではSONYのTRV-20で決めていたのですが(PCG-110は僕には必要ない
機能が多い気がします)実際見てみると、キャノンのIXY-DVが一番しっくり
きました。持ったときのボタンの配置とか、撮り易さ(機械音痴の嫁でも撮
れるでしょう)、外観の高級感、どれをとってもSONYより上かな?と思いま
した。しかし、御指摘にあるバッテリー面での弱さが気になります。旅行等
においても、これは一番重要なポイントなのかも…?
ただ、自分の用途としては、おそらく画像をTVにつないで見るだけだと思う
ので、それならTV画質が綺麗なIXYの方が良いのかなぁ?とは思いますが…
それに小さいし。(苦笑)
後、デジビデの下取りなんてあるのですか?親が言っていたのですが、最近は
パソコンみたいに店で下取って新しいのに買い換えるシステムとかが有るので
しょうか?この場合は、SONYの方が下取りはいい気もしますが…
ご意見、お聞かせください。

書込番号:42357

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイドさん

2000/09/22 10:37(1年以上前)

普及機種は、3年で価値なし・・・
下取りは1万円がいいところらしいです。
定価十万以上でも・・
キ●ムラで、聞きました。
参考までに。

書込番号:42358

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき522さん

2000/09/22 11:04(1年以上前)

#しまった〜上、二重投稿になってしまいました。すいません。

さて、ハイドさん、早速有り難うございました。
ですよね〜大体デジビデのこの辺りの価格の物を買う人が中古品を
買うとは思えないし…
下取りは気にしなくて良さそうですね。
これで、一気にIXYに傾きました(笑)

書込番号:42367

ナイスクチコミ!0


ハイドさん

2000/09/22 21:08(1年以上前)

あ、ところが下の投稿にもあるように僕はTRV900を
オークションで買いました。(笑)
3CCDのこの機種だと、下取り価格は数万円にはなるそうです。
(現時点)
迷わすようで、申し訳ない^^;)
でも、ゆき522さんの用途だと、軽くて手軽なのは
魅力だと思います。しかも、使い勝手は一番の性能だと思うので、
良い選択(IXY)だと思います♪

書込番号:42501

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき522さん

2000/09/26 10:54(1年以上前)

ハイドさん、有り難うございました。
実際に物を買うのは今週末と思っているのですが、昨日またまた
見に行ってきました(苦笑)あ、sonyをです。
TRV20のような横型って、長時間?の撮影だと疲れますね?
縦型の方がしっくりきます。で、PC-110をしばらくこねくり回して
遊んでいたのですが…うーん、重い(苦笑)それに手が痛くなる…
機能的には良いかもしれないけど、やっぱりなぁ〜
昨日は、SONY専門店で遊んでいたので、IXYは見れませんでしたが
週末、もう一度じっくり見てみようと思います。

書込番号:43507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IXY DV vs FV2

2000/09/20 17:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV +(AK-410)

IXY DVの購入について迷っています。
知識がカタログに偏ってしまう点をご容赦ください。

確かに小さく,また持ちやすいです。DVテープも三脚に固定した
まま装填ができ,手にした瞬間は欲しくなる機種ではあります。

ただ,アクセサリシューがない,マイクが上部にある(採音は改
善されているようですが),手ぶれ補正が光学式ではない,など,
いくつも気になる点があるのです。

匡体だけがアドバンテージだとすれば,初めから軽量であること
を放棄して大容量バッテリをアクセサリに同梱しているFV2の方が
潔いような気もします。

従来の機種(FV2)と比べ,画質・音質が向上しているか。
動画/静止画の露出はライト/フラッシュなしでも十分か。
標準バッテリの持ちは。充電には別途充電器が必要?

実際に使用されている方のご意見をお聞かせください。

書込番号:41843

ナイスクチコミ!0


返信する
ABCABCさん

2000/09/21 06:27(1年以上前)

どうもですー。

 使った感想ですが、アクセサリーシューは、別売で
購入すれば済む話です。マイクはまぁそこそこという
感じでしょうか。手ブレ補正についてはよく分かりま
せん(^_^;)。
 FV2との比較ですが、IXYはやはり筐体の小さ
さにひとつの意味があると思います。大きさと画質か
らいえばソニーのVX2000。これしかないでしょ
う。いっそ肩載せとか。この小ささでこの画質という
ところにぎりぎりの良さがあるのだと思います。

 動画・静止画がライト・フラッシュなしでも十分か
というのも明るさによりますね。そんなにすごーく暗
いところに強いわけでもないです。標準バッテリーは、
1時間がいいところでしょう。充電器は別途必要あり
ません。元からダブルで充電できるような仕組みにな
っています(2個同時に充電できる充電器が添付され
ています)。


書込番号:41981

ナイスクチコミ!0


スレ主 KMDさん

2000/09/23 23:40(1年以上前)

早速のご教示,ありがとうございます。

その後,キヤノンのプレスリリ−スを読むなどして,IXY DVの
進むべき方向性が分かったような気がします。

個人的には,ソニーのPC5よりはIXY DVかな。

ただ,主に屋内で長時間使う(AC不可)ことを考えているので,
今回はFV2を選択しようと思います。ACアダプタや(専用)ビデ
オライトを含むシステム全体のコンパクトさでは,どうもFV2の
ほうに分があるように思えます。

書込番号:42825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る