
このページのスレッド一覧(全9730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 7 | 2017年11月26日 02:44 |
![]() |
11 | 18 | 2018年4月4日 18:28 |
![]() |
2 | 8 | 2018年4月4日 18:15 |
![]() |
9 | 6 | 2017年11月15日 00:41 |
![]() |
5 | 1 | 2017年12月18日 14:43 |
![]() |
5 | 4 | 2017年11月11日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Canon xa30のAFについてご教示願います。
2年ほど前に購入しました。
初めのうちは全てオートモードで撮影していましたが、最近は少し慣れてきて、F値やゲイン、ホワイトバランスなどをマニュアルモードで設定して撮影しています。
ピントはまだAFモードに頼っているのですが 最近、画面の端の方だけピントが合わないという現象が起きています。
子供のダンスを撮影することが多く、端の方の子だけピントが合わないのです。
子供達が横一列になった時、両端の子の焦点がずれるので被写界深度は関係ないと思うのですが、、、
この現象は故障でしょうか?
それとも、他に考えられる原因があるのでしょうか?
もしも、センサーの汚れが原因の場合、この機種のセンサーの掃除は自分で出来るものなのでしょうか?
同じ質問を知恵袋でもしてみたのですが、こちらのクチコミ掲示板の方が機種限定で投稿出来るので、こちらでも質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
書込番号:21372477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この文章だけで原因がわかる人はいないと思います。
問題の症状がよくわかるようなサンプル動画などがアップされていると、的確なレスが付くと思うのですが。
ピントが合わないと言うか、収差の影響で周辺部が流れているのとは違うのでしょうか?
書込番号:21372561
1点

回答有難うございます。
動画をお見せしたいのですが、他の子供達も映っているので、許可なくアップロードすることが出来ないのでお許しください。
初めて異変に気付いたのは先日、ショッピングモールにて娘達がダンスを披露した時の撮影時です。
その数日後、体育館での練習風景も撮影したのですが、同じような現象がやはり起きています。
ピンボケのような箇所は左右決まっておらず、その時々の状況で変化します。
そこで、先程晴天の屋外で試験的に撮影したのですが、何も問題ありませんでした。
その現象が起きる時は今の所、決まって屋内での撮影時です。
光量の問題なのか、仰る通り収差の問題なのか、その辺りが原因の可能性が高そうです。
それでも、xa30の性能を考えるとショッピングモールや体育館での撮影位で上手く撮影出来ないはずはないと思うのです。
私の設定が下手なのかも知れません。
毎週、体育館での練習があるので色々と試してみたいと思います。
今回は質問にお答え頂き有難うございました。
書込番号:21374711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Seen.Kさん
こんばんは。ビデオカメラのレンズでもいわゆる個体差等で片ボケ等が大きいものもあります。
ピント面がセンサーに対して傾いている場合中央のピント位置によって右は合っているのに
左はボケてるとかその逆とかになることはあります。
また像面湾曲はどんなレンズでも多少なりとはあると思います。
ピント位置によっては左右両端が甘くなって中央だけ一定レベルということもあります。
これは機材をテストしてピント位置によって中央も左右も綺麗に写るピント
位置があるか探してみるといいかなと全域綺麗に写るピント位置があるのに実写で甘い事が多いなら
AFでピントが前か奥にズレやすいのかもしれません。
屋外で問題ないということなので絞るといいのかもしれませんが。
可能なら絞り込んで撮影するとか、MFで比較的画面全域がそれなりに描写されるピント位置で固定する
とかで補うとかもできますが暗かったり、ズームも交えると大変なのであまりにひどいようであれば
サンプルの動画を付けてメーカーに相談するのがいいかと思います。
書込番号:21375042
1点

かなり昔ですが似た症状でメーカーに見てもらったら直してもらえましたよ
書込番号:21375229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>◎◎さん
回答有難うございます。
人物が横一列の時は大丈夫で、2、3列になった時のみ画面端の人物がブレているように思えます。
その端の人物も中央の方に寄ってくると焦点が合います。
次回の練習の際には絞りなど調節して試してみたいと思います。
書込番号:21377052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はなまがりさん
回答有難うございます。
その時の費用など覚えていらしたら教えて頂けますか?
書込番号:21377053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問失礼します。
夜の撮影に向いているビデオカメラを探しています。ちなみに今はax55を使用しています。
xa30は夜の撮影に向いていますか?
ax55も夜はまあまあ明るく撮影出来る方だと思いますが、どちらの方が明るく綺麗に撮影出来るのでしょうか?
また、ax55.ax100.ax700以外で夜に強いビデオカメラがあれば教えてほしいです。
当方ビデオカメラの性能に詳しくないですが、どうぞ優しい方教えて頂けますでしょうか。
質問失礼いたしました。
書込番号:21356384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AX55をFHDモードで使うと、4Kよりも高感度になりますが、
それは試されましたか?
書込番号:21356393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返答ありがとうございます。
既に試しました。
書込番号:21356401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実効的なセンサーサイズがXA30ではAX55の1/1.2とかえって小さくなってしまいますがAX100なら1.95倍と遥かに大きく、レンズの暗さを考慮してもAX55と同一条件なら低ノイズであり、その分ゲインを上げやすいでしょう。
下記のリンクはそのものずばりではありませんが1本目はAX100と同じ使用のセンサー/レンズが積まれているCX900、XA30と同じセンサー/レンズが積まれているG30の比較です。2本目はCX900とG30の前機種であるG20の比較です。
https://www.youtube.com/watch?v=JO9OBrs_J78
https://www.youtube.com/watch?v=qhZK3ver5-8
書込番号:21356583
2点

XA30は業務機なので書きますが FHD 1/3型3板が1/60ssで最低被写体照度が
1ルクスを軽く切ります 肉眼より見えます
特に JVCの HM620/660がお勧めのようです。 仕様では 0.09lux / 1/30ssです?
それからAX700ですが画素結合は無いようですが 仕様上の被写体最低照度は芳しく
ないのですが 実際のノイズ感は素晴らしいようです。
ですからゲインアップがAX100と同じ33dbまでですがもっと上げられるのに残念です。
被写体最低照度の測定にはノイズ量は関係ありませんので。
本当に暗いのを撮るにはlogモードにして撮るという邪道な撮り方も
あるかもしれません。
書込番号:21356864
1点

返信ありがとうございます!
結論、もし暗がりの撮影に強い機種を買おうと思ったらなにを買いますか?
書込番号:21357768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!
では結論、もし暗がりの撮影に強い機種を買おうと思ったらなにを買いますか?
書込番号:21357771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

費用無視でFHD動画が撮れればいいなら、
α7sまたはα7sU(2)
書込番号:21358063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

究極をいえばそれになりますよね(_ _).。o○
予算15万前後のビデオカメラだとすれば、なんでしょうか?
書込番号:21358223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例え1型でも、APS-Cの動画の感度に1桁は劣りますので、
AX55の感度アップFHDで不満ならば、動画撮影可能なAPS-Cを買うほうが良いかと。
もう少し取り回しがマシなパナの4/3型という手もありますが(^^;
書込番号:21358400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
なるほどですね。
FHDではg40が最高峰というスレを見たのですが、ax55よりもg40の方がいいということなのでしょうかね?
またxa30とg40ならどちらが暗がりの撮影に向いているのでしょうかね?
さほどかわらないのでしょうか?
書込番号:21361065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APS-Cの動画の感度に比べたら、誤差範囲みたいになりますね(^^;
ちなみに、
1画素あたりの面積を比べると、
有効1型の829万画素と有効1/2.3型の207万画素はほぼ同じぐらいです。
(いずれも有効面の画面比が16:9の場合)
書込番号:21361171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
そうですか、apscというのは、一眼やミラーレスの動画のことでしょうか?
無知ですみません。
あと、FHDモードの中限定だと、なにがおすすめといえますか?
書込番号:21362165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>apscというのは、一眼やミラーレスの動画のことでしょうか?
フルサイズの約1/1.5~1/1.6の大きさのデジイチやミラーレスのことで、動画は直接関係ありません。
>FHDモードの中限定だと、なにがおすすめといえますか?
「ax55.ax100.ax700以外で」
と書かれていますから、
家庭用では【高感度】で勧めれるような機種は無いのでは?
書込番号:21363384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
わかりやすいご説明ありがとうございます。
では、AX55と同等位を求めているとすれば、xa30や.g40は同等くらいでしょうか?
xa30とg40の違いはなんなのでしょうか?
書込番号:21363552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも(^^)
おそらく「思っていたのと違う・・・」になると思うので、
レンタルなどを見つけて試用されることをお勧めします。
APS-Cサイズなどのデジイチに比べると、利用可能なISO感度が違い過ぎるのですが、
まだ一縷の望みを持っておられるように思いますので、
自ら納得するためにも、何らの手段で試用すべきと思います(^^)
書込番号:21363757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、「夜の撮影」とは、具体的にどのようなものでしょうか。
たとえば、
夜景や野生動物撮影では必要とする実際の感度が違いますし、
野生動物でも映像美目的と未知の生態観察とでは、感度とノイズの関係も大きく違うかと(^^;
書込番号:21363840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
夜の人物撮影です!
結果g40を、購入して見ました!
ありがとうございました!
書込番号:21379121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラマンカメラマンさん
実はFDR−AX55、G40、両方とも持っているのですが、G40も結構、暗所撮影いけますよ。
屋外で心霊スポットみたいな場所を良く回って撮影していますので、こちらの機種の暗所撮影力については、なかなかのものだと思います。
でも一押しはFDR−AX100ですね。持ってて絶対損は無い機種です。こちらも持っているのですが、現在、クローゼットの肥やしと化しています。
いくつかワイドコンバージョンレンズなど周辺機器も含め30〜40万円近く無駄金を出費していますが、全てクローゼットの肥やし状態です。
カードで100万円以上、あってもなくてもどうでも良いようなものばかり買ってしまいました。全て完済しましたが。
書込番号:21727688
0点



購入して屋外で使ってみたところ、曇りの日や夜は問題ないのですが、晴天時は高輝度に設定変更しても、液晶フードつけても、とにかく見えにくくて困っています。
有機EL液晶が日光に弱いとは分かっていましたが、屋外で使うビデオカメラ用がこんなだとは思いませんでした。
長時間ビューファインダーを使い続けるのはちょっとつらいです。
晴天時でも見えやすくなるフィルム等はないのでしょうか?
ネット検索しても、輝度を上げるくらいしか対策が出てこなかったので、なにかお知恵を拝借できると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21352354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビデオカメラは使ってませんが、デジカメも同様
日中の屋外ではフレーミングさえ確認出来ない事もよくあります。
XA30ってよく解らないのですが
基本的にエントリークラスのビデオではないと思います。
かなり上級クラスのカメラだと思います。
要するに、今の技術ではここまでって事だと思います。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/b?ie=UTF8&node=2736499051
↑こんなサンバイザーを自作するしかないんじゃないかと思います。
常時着けっ放しは無理なので
ワンタッチで脱着可能な感じで工夫するしかないと思います。
あと、プロカメラマン(ビデオの)は
両目を開けて片方はファインダーを見て、もう片方は裸眼で見て被写体を撮るって
なんか聞いた事があります。
書込番号:21352566
1点

>DLO1202さん
ご返信ありがとうございます。
やはり我慢するしかないんですかねえ。
これなら私のばあい、廉価版のXA11にしておけば良かったです(泣)
書込番号:21352782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオカメラは息子たちの部活バスケやサッカーの試合を撮るのに使用しています。
屋外で行うサッカーの試合は天気のいい日だと撮影場所次第で液晶モニターが全く見えず、そういう時は帰宅して再生すると「なんだこりゃ?!」な感じで撮れていることがけっこうあります。
液晶用フードも買って付けたことがありますが、たいして効果は感じられなかったのと、タッチパネル操作がやりにくいから1回使っただけです(その都度付けたり外したりも面倒くさいし)
今はもうあきらめ気味で、液晶モニターを見える角度に調整しながら撮ってます。
書込番号:21352800
0点

追伸
上に書いた件、機材はXA30ではなくソニーとパナソニックの家庭用ビデオカメラです。
ソニーのAF性能が低いので、XA30に買い替えしようとビデオ近畿の東京ショールームにデモ機を見に行ったら、けっこうデカくて重いので買い替えを保留しちゃいました。
書込番号:21352834
0点

>タマゾン川でフィッシングさん
ハンディーカムからの買い替えだったのですが、液晶と手ブレ補正以外はおおむね満足しています。
大きくなることで、調整しながらの撮影の利便性は良くなりました。
重さはまあ許容範囲内ですかね(笑)
書込番号:21354517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tosharcadiaさん
G40も似たようなものです。仕方無いのでVFで見てたりします。
昨日も遊覧船から横須賀の護衛艦をVFで撮ってました
電源スイッチを入れてすぐにdisplayのボタンを長押しして高輝度モードにしても
まだ暗いのです
この頃canonだけでなく日本の家庭用ビデオカメラは「低性能新製品」という
のを体験してます。日本の製造業もピークを過ぎたように思います。
書込番号:21354933
0点

>W_Melon_2さん
やはりそうですか…(泣)
あきらめてVF使います!
書込番号:21360170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tosharcadiaさん
実は私もG40(XA30)の屋外初撮影で、液晶画面の見にくさには往生しました。
私の場合、ビデオカメラは全てドキュメンタリーしか使っていないので、手で液晶画面を囲って、ぱぱっと設定済ませて、そのまま撮影しましたが。
確かに有機ELは目で見る景色よりも綺麗でしたね。ふつうに凄い技術だと思いました。
書込番号:21727657
0点




10時半ごろ予約しました。
別のカメラ買った時も納期未定と言われながら
もう来たの?って感じだったので、今回もそう
なればいいなー。
書込番号:21346507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全国からものすごい数の注文が殺到したようで、早くも予約停止していますね。
4K60pおそるべし。
やはり動画ファン心を動かしたのは、解像度よりも滑らかでした。
書込番号:21346983
0点

また販売停止になっているようで。。。
どれだけ殺到したのか、はたまた、用意できた数が少なかったのか・・・
書込番号:21347850
1点


公式動画ですが色の出方がやはりAX700とは大きく
異なるように見えます。
この中の夜の駅は津軽鉄道の芦野公園駅だと思います
列車は走れメロス号だと思います。
一昨年桜の満開の時に行きました。青森の風景が沢山
出てきました
書込番号:21358729
1点



ビデオカメラ > CANON > EOS C200 ボディ
CanonのCN-E 70-200.. 何故かC200だと、AFもDPフォーカスガイドも使えない(グレーアウトして機能選択できない)状態でしたが
今日付だと思いますが、修正ファームがアップされてます。
C200でCN-E 70-200をお使いの方には、大手販社だと個別に本件についても連絡が多分、行くと思いますけど
参考まで...
4点

C200のCRMクリップ、FCPX10.4向けのプラグインが発表になりましたね...
スループット等は不明ながら、REDRAW並みに簡便に扱えるようになってれば..助かるかなと
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dvc/rpfm10.html
書込番号:21441768
1点



11月10日のこと
予約再開も早くしてほしいです。
https://www.pronews.jp/news/20171102130050.html
書込番号:21326702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XF400/405の取説が公開されていますが その中で画質調整機能ですが
まるで家庭用のレベルです。
AX700は家庭用ですがPP搭載です。この点に関しては逆転してしまいました。
画質調整機能の項目数、調整幅も性能の内です。
販売ルートは異なりますが機能ではもう家庭用、業務用の差は無いのかも
しれません。
書込番号:21326886
1点

>おおもりさんさん
良い情報有難うございます。
書込番号:21327032
1点

貴重な情報ありがとうございます。
私もキヤノンの4K60Pモデルが欲しいのですが、このスタイリングでU字形のカメラグリップを使うと、映像制作会社の人かと見間違われることもしばしばです。
別にいいのですけどね。
普段使いではとにかく目立ちますが。
書込番号:21343448
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
