
このページのスレッド一覧(全9730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2017年10月27日 22:33 |
![]() |
9 | 5 | 2018年4月4日 18:07 |
![]() |
1 | 4 | 2017年10月27日 12:45 |
![]() |
4 | 2 | 2018年4月6日 15:21 |
![]() |
1 | 1 | 2017年10月24日 14:13 |
![]() |
1 | 2 | 2017年10月23日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイトルの通りです。
まだ発売されていませんが、GX10の手持ちで望遠端付近の手ぶれ補正がどのような感じなのか知りたいです。
現在所有しているXA20のダイナミックモードの望遠端付近では、ペラペラと一枚紙が波打つような?補正をしており、あまり気に入っておりません…。
11月上旬にGX10が発売され試せる環境になった方、検証動画を貼っていただきたいです。
すみませんが宜しくお願い致します。
書込番号:21311493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XF405ですが、Youtubeにありました。
https://youtu.be/EQbFl2jXRpY
3:50あたりから手持ちで各ISモードの手ぶれ補正を
試しています。5:28あたりからIS OFFとIS4モードを横並びで比較しています。
書込番号:21311977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CRL1557さん
ありがとうございます。
一応以前にこの動画は見させていただきました。
おそらくこれは広角側だと思うのですが、望遠端付近の手ぶれ補正の性能を知りたいなぁと思い、スレを立てました。
これだけでもPowered ISが凄いのがわかりますね。
エフェクトで手ぶれ補正をかけなくてもよさそう、、
もう少し立てば発売なので、もうしばらくの我慢ですね…。
書込番号:21312149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上杉桃太郎さん
All the way zoomed in in 4K. This is the fifteen time zoom. と言っていますので、4Kで15倍ズームの時のISの効き具合だと思います。実際に、3:52を見ていただければワイド端からテレ端までズームしているのがわかります。
書込番号:21312297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CRL1557さん
本当ですか(汗)
すみません見落としておりました。見てみますね!
ありがとうございました!
書込番号:21312516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

只今見てきました。
望遠端でもぴったり止まっていますね!
これはすごい進化です!
不安材料がまた一つ解消されました!
CRL1557さん、ありがとうございました(^o^)
書込番号:21312530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



何度か質問させて頂いております。
幕張メッセなどの大きな会場で子供のダンスの大会を撮影しております(因みに単なる保護者です)
現在xa30を三脚固定でフロア全体が入るように撮影しておりますが、今後2カメ撮影を考えております。
xa30はそのままの使い方で今後もう一台でズーム撮影出来ればと考えておりますが、お勧めの機種を教えて頂きたく思います。
フロアまでの距離は恐らく15m程だと思います。
マニュアルでf値、ホワイトバランス、ゲイン調整ができ、xa30で撮影した画質と違和感なく編集で一本の動画を作りたいと考えております。
低価格でお勧めの機種はございませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:21309144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

室内撮影で選択肢が限られますね。
(幕張メッセで最高照度で照らせば、公立学校の体育館より明るいとは思いますが)
XA30と画像の違和感無く、かつ低価格というのは無い、というか、かつてのM系になりますが現行機種より数年前に絶滅しました(絶滅させられました(^^)
中古のG系やM系を買っても、ホワイトバランスの結果が同一になるわけでもありませんが、
室内撮影を考慮すると有効1/3型より大きな機種を選択することになるかと。
(正確には、有効1/3型の約207万画素に相当する画素サイズ以上の機種を)
書込番号:21309419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。
中古のG20がよろしいように思います。
ただし、修理が必要になることを考慮し、5万円程度の価格で。
それより高ければ、新品のG21を107,870円で買ったほうがいいです。
なお、G20を手に入れたら、G20を固定カメラとしましょう。
XA30のほうが望遠が効きますので。
書込番号:21309746
2点

ありがとう、世界さん 有難う御座います。
教えて頂いた条件で検索してみましたが、仰る通り 中々見つかりませんね。
やはり、厳しいですかね?
どこかで妥協点を見付けないといけないようですね。
あとは、編集で多少違和感を無くすことは出来るのか考えてみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:21310976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして
コメント有難う御座います。
この辺りが買えると最高なんですが、やはり価格帯の低いものでは難しいですよね…
G20の中古は調べてみましたが、やはり中古は修理覚悟ですか…
G21はこれから色々と調べてみます。
有難う御座いました。
書込番号:21310995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私がスレ主さんの立場でしたら、XA30の後継機種である、XA11を選ぶかと思います。
決して低価格ではないものの、予算をケチって後で後悔するよりも最初から満足行くような機種を選んでおいた方が得策なような気もします。
最新機種のXA11をメインカメラ、XA30をサブカメラにされてはいかがでしょう?
書込番号:21727646
1点



4K60P編集時のPCスペックですが、搭載メモリーは最低32GB以上を基準としていますか?
以前、4K30Pの2時間ほどの動画をメモリー16GBの環境で編集を行っていたのですが、全くと言って良いほど作業が進みませんでした。
タスクマネージャーで確認したところ、明らかなメモリー不足でした。
動画編集では、CPUよりも大量のメモリーが一番重要のようです。
1点

メモリはあるに越したことないですが、16GBでも、ストレージをSSDもしくはRAID0の高速転送すれば作業できないことはないと思います。
4k30pで録った友人ウェディングの大量のクリップをMacBookPro Mid2015 メモリ16GB SSD512GBで、編集していますが、表示解像度は落ちるものの、色補正やグレーディングもリアルタイムでできています。
ソフトはファイナルカットプロを使ってます。
60pに関してはプロキシ編集すれば良いのかなと思ったり。
メモリ32GB縛りがあると、ほとんどのPCで4K編集できないことになりますので、まずはストレージ周りの見直しを。
書込番号:21303762
0点

>ヒババンゴーさん
返信有り難うございます。
実はSSD+メモリー16GB環境だったのですよ。
この環境ですら、にっちもさっちもいかなくなり、結局、PCを再検討するハメになりました。
書込番号:21304087
0点

あー、やっぱりマックとWindowsでは動作に少し差が出るのかも知れません。
マックの強みはiPhoneで撮影した4K60P動画を意図も簡単に取り込めることぐらいですかね。
iPhoneとマックの相性はベストですよ。当たり前のこと言ってすみません。
書込番号:21304523
0点

あくまで私の場合ですが、GH4やα7SIIの4k30pを扱う分には、メモリ16GBでもリアルタイム編集はできております。
メモリを増やせば一発解決!だと良いですが、PCの買い換えを伴う大がかりな投資が必要なら、以下の方法も試してみる価値があるかもしれませんね。
・汎用的な解決策としては、ストレージ=SSDの空き容量を確保して、メモリスワップを起こさせないようにする。
・内蔵よりももっと速いSSD RAIDなどの外部ストレージを用意して、そこにデータを置いて編集する。
書込番号:21311077
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R800
このカメラが気になっているのですが、近所の量販店には何処にも置いてなかったです。
キヤノンの絵作りは大変素晴らしいものがあり、一眼レフを使って十分承知の上です。
終日、公園などで遊ぶ子供の撮影とかに最適なようで少し期待してたのですが、こういった場合は手に取らず思い切ってネットで購入される方が多いんでしょうか?
キヤノンのショールームに行けば置いてあるんでしょうけど、遠いので諦めてます。
近所の電機店に買い物がてらに軽くいじれそうなら有り難いのですが。
3点

直販しかしていないようです。
直販でも、実売価格および【長期延長保証】に問題なければいいのですが・・・
書込番号:21299556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すべて販売終了
廉価版のビデオ
キヤノンは発売していないのかな…。
うん?
そうだとしたら気になる。
書込番号:21731835
0点



業務用のXF405(GX10と同等)ですが、
海外サイトで、手ぶれ補正能力がわかる動画があります。
6:20〜
https://www.youtube.com/watch?v=EQbFl2jXRpY
Logを省いたワイドDRだけで、しかもXC10のワイドDRとは異なるビデオライクな画なので、
同じ動画のC300M2とはルックがまるで違いますね。
XC10/XC15はシネマEOSで、C100やC200と合わせて、
このカメラは、他と合わせるより、単発で使うには使い勝手が良さそうです。
1点

>ヒババンゴーさん
現在XA20を使っているのですが、手ぶれ補正をダイナミックにすると望遠付近で画面がガクガク(ゆらゆら?)なったりするので、それも改善されていると良いですね。
書込番号:21303607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私は、アマチュアで今まで「AVCHD」で録ってVideoStudio UltimateX10で編集してきましたが、今回、この機種を買いまして、初めて「MXF」で撮影しました。
というのも、VideoStudio UltimateX10は「MXF」が対応となっていたので、この機種を選択したのですが、実際にMXF動画を読み込みさせてみると、途中でフリーズというか、エラーになって止まってしまいます。
サーポートにも問い合わせしてみたのですが、「圧縮コーデック」を変えないと無理みたいな返事を頂きましたが、私はその辺りには全然詳しくなくてよくわかりません。
で、CANONのホームページで対応している編集ソフトの中に、「edius Pro8」があったので、お試し版をインストールしてやってみたのですが、取り込み時に何カットも撮ったクリップを1つ1つ選択してやらないと取り込めない状態です。
まとめて1度に取り込む事が出来ません・・・
それで、現在は仕方なくmp4で録った物を取り込んで編集しています。
みなさんは、この機種で録られた動画は、どのようにして編集されているのか?をお聞きしたくて、質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
0点

うちはPremiere Proがメインなんで、フォルダごと簡単に取り込めますが、EDIUSもソースブラウザで取り込みできたように記憶してます。
あとはCanonのXF Utilityでエクスポートすると、ファイルごとに結合されたMXFで書き出せたりします。
書込番号:21297849
1点

金鎚さん
返信ありがとうございます!
ediusuはお試し期間が過ぎてしまったので、試す事が出来なくなってしまいました。
確か、金鎚さんの教えて頂いたやり方でやったと思うのですがファイル内のサムネイルが表示されて、それらを1つ1つチェックを入れて取り込む感じだったと思います・・・(確かではないのですが)
XF Utilityから、エクスポートはやってなかったです・・・。
Premiere Proなら、簡単に取り込めるとの事なので、今後はPremiere Proも視野に入れて検討したいと思います。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:21300361
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
