CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

中古価格高騰 6〜9万円

2017/08/15 18:31(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS mini X SDKIT

スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

この機種の ここ何ヶ月かの中古相場を見てみると5万後半から 新品で9万弱までと信じられない価格で落札されてますね。
コンデジメーカーの各社様 音のいいコンデジやコンパクトビデオカメラの要望は多いいです。 

F1.8 25〜80o程度の音質重視のニューモデルを出してください。

書込番号:21119093

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2017/08/15 18:46(1年以上前)

機種不明

ヤフオク 落札相場

これがまだ売ってる時には25,000〜30,000円で中古が買えたので その頃に買った人は使った後に倍で売れると 大変おいしい
おもいをできましたね。 自分は短焦点 単焦点レンズが不満だったので買うの止めときましたけど買っとけば良かったかも・・

書込番号:21119139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > EOS C300 Mark II ボディー

クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

C200のカテゴリが無いので..先達たるC300MarkIIの板にまたも スレ立てしてしまいますが...

C200を実際に使ってみて..ファームアップで改善してもらえないかなというところ  CanonMJの担当氏等も見てるかもしれませんので...

1 LCDモニター LM-V1のタッチパネルでMENU操作の一部もできるようにしてほしい

LM-V1のディスプレイ脇には MENU, CANCEL そして ジョイステイックが装備されていて,それで操作できるのでCanonはタッチパネルはAF測定点の選択だけに割り振ってるのかと思いますが..
MENUを読みだした後のブラウジング,機能選択をタッチパネルでもできるようにしてもらうと,さらに使いかってが良くなるかと。
メディアの初期化終わった後に,初期が終わった旨のダイヤログと初期化終了の確認動作とか,画面設計がタッチパネル前提にもおもえて
若干の違和感を感じるんですよね... ファームアップで,MENUのタッチパネル操作を許す,許さないを選択できるとありがたいかなと

2  C200のEVF「OFF」MENUを追加してほしい
C200のEVF,接眼部のアイセンサーで近づくとEVFがEVF点灯,顔を話して しばらくは遅延タイマーで点灯してる仕組みですが
アイセンサーの感度を調整できないんで,頻繁に点灯する傾向があるようにも思えます。
アインセンサー「切り」はできる(つまりつきっぱなし)ですが.. EVFが入らない状況もあるわけで, EVFの 「OFF」追加してほしいですね

3 オンスクリーン表示の「フォントの大きさ」設定できるようにしてほしい
オンスクリーンで表示する,ダイヤログとかMENUから選択して必要なものだけ表示できるのは,Canonらしい現場の声を拾った美点だと思いますが...
さすが4インチほどのLCDだと,表示文字が小さく感じることがある。
今のフォントと,もう少し大きなフォントとか選べると利便性があがるかと

あわせて CRMを収録してるときだけ現場の「CFast,SD1,SD2の個別残時間表示」と別に「CFastだけの残時間を ひと回り大きな数字」で表示するモードが選択できると良いですね..CRM収録時なSD側はPROXYだけになるんで,CFastだけ残量みてれば十分て現場も多いと思うんですよね..

4 タリーランプをつかった,収録可能時間が5分切った時の点滅表示のカスタマイズができるとさらに

タリーランプ(前後)はCFastとか残り5分を切ると点滅始めます。すごく便利な機能なんですが,5分からあと..たとえば,残り1分きったら点滅間隔早くするとか.. 段階的なパターンを「選択」できると便利かなと...
ウルトラマンタイマーみたいな感じですかね(色は変えられないと思いますが)

5 CRMの圧縮率2段階ぐらいに選択できないかなと?

SandiskのJ46B 64Gでも無問題で1000Mbpsぐらいの実レート収録できてしまいますが.. 鮮鋭度が多少落ちても,同じカードでもう少し長い収録がしたい場合もでてきますよね
REDRAWみたいに細かく圧縮率変えるのはREDが「怒る」可能性ありますが,SONY XOCNみたいにST,LTで2段階ぐらいの圧縮率なら大丈夫じゃないかと.. 

6 AFブーストMF時とか レンズ側の切替AF/MFスイッチがAFのままでも,グリップにFocusGuideをボタンを押した時に
割り込みでDPフォーカスガイドに切り替える機能は実装できませんかね?

C300MarkIIでも似たような要望だしてるんですが... CanonのAF/MF切替スライダースイッチ,硬いレンズもあって スライドさせるとブレが記録されるときがあるんですよね.. 
すべてのレンズでなくて,Lレンズとか機能をみたすレンズだけで良いので.. 実装してほしいかなと
フリップフロップ動作が一番いいですが...

7 フレームレートで48Pとかむりでせうか?

CRMだとフレームレートの自由度が高そうですが48Pとかむりですかね? 50Pで代用しろといわれそうですが
音声つきで48Pって意外と便利なんですよね 
国産シネマカメラ音声付きは 24P(23.98P) 30P(29.97P) 60P(59.94P) それと25P,50Pに限定しちゃんで REDのように自由度あるといろいろ便利なんですよね..

書込番号:21108418

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/08/11 09:22(1年以上前)

メーカーにクレーム

書込番号:21108550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/21 18:48(1年以上前)

>東風西野凪さん
ある意味、とっても参考になります。
ありがとうございます!
最近C200のサンプル増えてますが、なかなか、いい感じな印象です。

書込番号:21134615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/08/21 22:46(1年以上前)

>K_wingさん

どもです
C200..出だしとしては、十分使えるかなという状況。
致命的でクレーム物のバグとかは、今の所ない感じでホッとしてます。

あとはProRes4444への変換を如何に効率化するのか?

半年もすれば、各NLEが直接CRM(Cinema RAW Lightのファイル)を取り込んで、直接編集できるようになるらしいですが..
それまでは Cinema RAW Development 2.0 for Mac OS X を使うことになりますので
現状バージョンの「お茶目な...癖」を回避するために、試行錯誤してる最中です。

書込番号:21135302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SDカードでの動画録画

2017/07/28 15:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT

クチコミ投稿数:477件

SDカードでの動画録画をしたいと思っています。

動画をとることと、不要な動画をカメラ本体で削除することはできますでしょうか?
またナビダイヤル以外でCanonへの問い合わせ先はないでしょうか?

このビデオにマイクを付けることはできますか?

書込番号:21076931

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4654件Goodアンサー獲得:236件

2017/07/28 15:42(1年以上前)

取説がここにあります
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/pdf/fvm100.pdf

動画をSDカードに記録する事は出来るようですが実用になるのでしょうか
320x240だそうです 95ページ

壊れずに動いているとしたらかなり珍しいケースだと思います
13年前の製品です

書込番号:21076946

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2017/07/28 15:49(1年以上前)

Motion JPEG、15フレーム/秒で動画が記録出来ます。
>デジタルビデオカメラ FV M100 機種仕様
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=036&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/dvcam/&i_tx_contents_file=5519-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000005519#1

書込番号:21076954

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/28 15:50(1年以上前)

>ぽぉんたぁさん

>動画をとることと、不要な動画をカメラ本体で削除することはできますでしょうか?

普通にでできます!

>またナビダイヤル以外でCanonへの問い合わせ先はないでしょうか?

カメラに関しての問い合わせ先はこちらになるようです。
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/dvcam.html
公開されている情報はこれしか無いので、、、
スレ主さんは海外にお住まいですか?
もしそうならメールで問い合わせ、直接電話できる番号を聞いた方が良いと思います。

>このビデオにマイクを付けることはできますか?

できるようですよ、
こちらに、「外部マイク入力端子(φ3.5mmステレオミニジャック) 」 って書いてあります。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=036&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/dvcam/&i_tx_contents_file=5519-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000005519#1


書込番号:21076956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2017/07/29 08:39(1年以上前)

W_Melon_2さん

コメントありがとうございます。
P95を見たのですが、SDカードの動画の削除が書いてありませんでした。。

どこに書いてあるのでしょうか?
教えていただけないでしょうか?

画像の削除はほかのページに書いてあったのですが、できませんでした。


>動画をSDカードに記録する事は出来るようですが実用になるのでしょうか

急きょ動画をとる必要が出てきてしまい、スマフォでは音が悪いので
この機種を持っていたので使いたいと思いました。


キハ65さん

コメントありがとうございます。


Paris7000さん

コメントありがとうございます。
一般電話以外にTELをすると通話費用がかかるので、
03とかから始まる連絡先があればと思いました。
外部マイク入力端子(φ3.5mmステレオミニジャック)が今売ってるかが問題ですね。

ビデオテープでとってもPCに読み込みができないので
何とかならないものかと思っています。

書込番号:21078434

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2017/07/29 09:15(1年以上前)

>>ビデオテープでとってもPCに読み込みができないので

IEEE1394(i.Link)端子を搭載するPCが廃れましたからね。

書込番号:21078518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2017/07/29 09:20(1年以上前)

キハ65さん

コメントありがとうございます。
.

>>>ビデオテープでとってもPCに読み込みができないので

>IEEE1394(i.Link)端子を搭載するPCが廃れましたからね。

そうなんです。

なのでSDで・・・と思ったのですが、お為で撮った動画をみようにも動かないし(絵は映るのですが)
消そうとしても 画像プロテクト がかかっていて消せなくて・・・・

携帯の動画が長時間音が奇麗に取れればいいのですが・・・
かといってビデオを買う余裕がなくて・・・・

書込番号:21078536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2017/07/30 21:33(1年以上前)

水を差すようで、申し訳ありませんがそこまでして、このカメラを使用せざるを得ませんか。
携帯電話とは、スマートフォンでよろしいですか?

イマドキのスマフォでしたら、お手持ちのビデオカメラよりよほど、使い物になると思います。
音声の質も、比べてみればスグわかりますよ。

撮影対象が、何かわかりませんが現地での故障のリスク(古いカメラ故)もありそうなのでスマフォ(お持ちなら)か、動画撮影できるデジカメを用意されるのが現実的ではないでしょうか。

書込番号:21082494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2017/07/31 07:48(1年以上前)

そうですね、
バッテリー自体が正常動作する可能性は低くそうです。

未使用でも化学蓄電池は自然劣化しますので。


あと、レンタルという方法もあります。


また、プロテクトの件ですが、
SDカード使用時に【SDカードについているプロテクトスイッチ】を(知らずと)プロテクト状態にしただけでは?

書込番号:21083168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2017/07/31 07:57(1年以上前)


正常動作とは、元々の指定温度範囲で例えば1時間撮影可能であれば、その通りの時間の撮影ができることをさしています。

書込番号:21083181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2017/08/07 14:35(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん

お返事ありございます。
スマートフォンの動画撮影より音が奇麗に取れるかな?と思いました。


ありがとう、世界さん

お返事ありございます。

レンタルも考えましたが、長期になると買うと同じ程度費用がかかってしまうので、
今所持しているものが使用出来たら・・と思いました。


>SDカード使用時に【SDカードについているプロテクトスイッチ】を(知らずと)プロテクト状態にしただけでは?

マニュアルにこの設定記載はないですよね?
どうすればプロテクトスイッチを削除できるのですか?

書込番号:21099626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2017/08/07 15:19(1年以上前)

SDカードを手にとって、じっくりと観察してください。

早ければ手に取った瞬間に、小さなスライドスイッチみたいなものを発見できるでしょう。

それをスライドさせて端にピッタリ付けるか、
現時点で端に寄っていないのであれば、近いほうの端に寄せて、それから読み書きを試してみてください。

書込番号:21099694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G40

スレ主 cnuさん
クチコミ投稿数:2件

発色が素晴らしくHF-G10を愛用している者です。HF-G10はパン・ディルト中に画像が甘い(ぼやける)のですが、G20やG40では改善されているでしょうか?これだけが不満で、改善されているなら買い替えようと思っています。サンプル動画を以下にアップしています:https://youtu.be/Y-Uop-x3iYQ これはエンコード時のパワー不足?シャッタースピードや画質モードを変えても改善されません、ご存知の方のアドバイスが頂けると幸いです。

書込番号:21023394

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2017/07/06 20:03(1年以上前)

フレーム間相関圧縮が最悪に近づきますから、
そこそこ鮮明なものって(記録解像度は激落ち)フレーム内圧縮のDV(miniDV)とか、
高解像高速度カメラ用などになりそうな気がします。

書込番号:21023536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/07/08 06:40(1年以上前)

分かりやすく言えば工場などに設置されてる産業用カメラの類になるって事ですね。あれって何百万、何千万するようなカメラかと。

書込番号:21026719

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4654件Goodアンサー獲得:236件

2017/07/10 07:45(1年以上前)

自信はありませんがこれは静止画であるかカメラ自身が判断していて
静止画の時に輪郭補正 あるいはノイズリダクション関係の動作を決定している
ように見えます この製品だけでなく多くの製品で同じよな動作をしていると
思います。

G10,G20は撮像素子の画素数が足らず解像度が低めなので輪郭補正を
強めにしていてこの動作がはっきり見えてしまうように思います。
G40は300万画素になったのでいくらかマシになったのかもしれません
もっていないので不明です。

それから撮られた動画ですがかなり蒟蒻化していると思います。こちらは
気にならないのでしょうか?

業務期で輪郭補正を切る事が出来る製品で切ると丁度カメラを振った時の
解像感になります 家庭用では大概 完全に切れません

書込番号:21031869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2017/07/10 19:43(1年以上前)

youtubeの動画を再度見させていただくと、
(人のことは言えないのですが)
・パニングが早め
・画面移動が蛇行気味
のように感じられました。

撮影時はちょうど良いように思うパニングの速度は、(追いかけ撮りで無いかぎり)あとで見直すと半分以下の速度まで遅くしたほうが良いことが多く、
本件でも同様かと。

画面移動が蛇行気味になるのは、たぶん腕を主として動かしているからと思われ、足場に問題がなければ、足腰も使って各部位を少しづつ動かすと多少はマシになるかと思います。

(人のことは言えないのですが(^^;)

上記2点を改善すると、フレーム間≒コマ間の相関性がそれなりに改善するので、
今よりも解像力の劣化がマシになるかもしれません。

なお、アクティブ手ブレ補正は電子式手ブレ補正部分も含まれているので、
光学式手ブレ補正だけにすれば、今よりマシになる可能性はあります。

書込番号:21033239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cnuさん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/11 18:41(1年以上前)

機会を見つけて大阪のキヤノンのショールームに立ち寄って試写してみることにします。
皆様、基本的な撮影作法に関するアドバイスなど勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:21035686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

中古のXA10と悩んでいます

2017/06/16 22:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF105

家庭用はマニュアルで細かく調整が出来ないため、小型の業務用カメラで検討しています。
大きさ的にはXF105までが正直、限界といった感じです。
屋外でハンディカム的な使い方をしているのですが、こちらのXF105とXA10の2つを検討するとしたら、どちらがおすすめですか?
どちらも古い機種なので、記録媒体の違いについては触れないことにします。
業務機は高いので中古で考えています。

書込番号:20972946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2017/06/16 22:42(1年以上前)

一眼の5Dと比べても、ダイナミックレンジの広さには驚きました。
さすがプロ機材のカメラだと思いました。

書込番号:20972967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/06/16 22:52(1年以上前)

ディテールなどはキヤノンの方がハッキリしていましたね。ソニーのHVR−Z1よりも、かなり良いです。どちらかというと、ソニーの塗り絵みたいな絵が嫌いなのです。

書込番号:20972996

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2017/06/16 23:51(1年以上前)

画素サイズは1型デジカメと同じぐらいなんですが?

書込番号:20973149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/06/17 01:12(1年以上前)

ありゃりゃのりゃぁ〜

書込番号:20973293

ナイスクチコミ!0


金鎚さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2017/06/17 16:22(1年以上前)

XA10でもある程度マニュアル撮影はできますが、操作性はほぼ家庭用ですね。
リングも回しづらいですし、設定変えるのもメニューを潜らないとできません。

XF105はアサインボタンや専用ボタンが豊富なので、慣れてくると圧倒的に使いやすいと思います。
ピクチャープロファイルも細かく設定できるので、使い込めば奥が深いカメラです。
ただ、ファイルフォーマットがMXFなので、扱える編集ソフトが限られます。
一般的なメディアプレイヤーではまともに再生すらできません。

扱いやすさを取るならXA10、こだわって使い込むつもりがあるならXF105でいいと思います。

書込番号:20974587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイドコンバージョンレンズについて

2017/06/08 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

クチコミ投稿数:5件

こちらの機種のワイコンを探しています。



純正は高いので汎用の物で考えているのですが、安いワイコンだとワイド端でもケラレますか?



建物内での撮影に使う予定です。


書込番号:20952417

ナイスクチコミ!0


返信する
ほ。んさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/08 23:34(1年以上前)

これが手に入れば買いだと思います。

DIGITAL KING DSW PRO 0.7
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E7%94%A8%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-0-7%C3%97Wide-DSW-PRO-58/dp/B0014D9F8A

G20にこれ付けて撮影しております。

ケラれることはまったくありません。
私も購入のときに、下記の動画などを見て検討しました。
結果的には購入して正解でした。


【参考動画】
https://youtu.be/Mo0-Y1CDF0g

書込番号:20952549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/06/08 23:52(1年以上前)

生産中止?!

書込番号:20952586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/06/09 09:10(1年以上前)

>ほ。んさん
このワイコンが現行モデルっぽいですね。



https://www.youtube.com/watch?v=E_NtsSDZtIc



こちらの常連さん(橋本さん)が検証されてますよ?

書込番号:20953117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る