CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R700

スレ主 macs555さん
クチコミ投稿数:19件

モニタを開けると電源が入るのですが、画面いっぱいにインフォメーションが開いてフレーミングすらできません。
この表示を無効にすることはできませんでしょうか?

書込番号:20660112

ナイスクチコミ!0


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/02/25 10:37(1年以上前)

メーカーに問い合わせるのが一番早いと思いますが、

たぶんですが
インフォーメーションを表示する時間が電源投入後の
カメラの起動時間じゃないでしょうか?

インフォメーションを表示できなくしても液晶はブラックアウトのまま
起動するまでは何も出来ない状態じゃないかと・・・

PCでもOSがBIOSから情報を貰って立ち上がるまで
時間がかかるのと同じじゃないかと?

間違ってたらゴメンナサイ。

書込番号:20688824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 macs555さん
クチコミ投稿数:19件

2017/03/06 15:28(1年以上前)

DLO1202さん返信ありがとうございます。
私もそうかと思ったのですが、モニタには信号がすぐに来ているようですし、
タブをスワイプすればすぐに撮影できるのでそういうわけでもなさそうです。

結論としては消えるのを待つかスワイプしてしまうしか無いようです。


書込番号:20715266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDレコーダーとの相性

2017/01/24 19:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G40

スレ主 fhiroakaさん
クチコミ投稿数:17件

ビデオカメラの買換えを考えています
このカメラはPanaのDIGAに直接接続取り込みが可能でしょうか
DIGAと接続されている方がおられましたら教えてください。

書込番号:20598914

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/24 19:45(1年以上前)

パナソニックのビデオの方が親和性高い

書込番号:20598970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2017/01/24 23:52(1年以上前)

たぶん日時情報の制約は変わっていないので、
G40の内蔵メモリーもしくは片方のメモリースロットから、日にち毎にSDカード経由でコピーすることをお薦めします。

※もちろん、AVCHD規格で互換のとれる記録モードで。

画質をとるか、
一手間を惜しむかで
選択結果は変わると思います。

書込番号:20599930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

価格引き下げ

2017/01/20 22:38(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G40

クチコミ投稿数:24件

2万円ほど直販価格が下がりましたね。すでに買った後なので私には無関係ですが。。

買って気付いたこと
・G10より幅が広いがなぜかホールドしやすい
・SDカードの蓋が半分透明で目視できる
・G10と比べたら暗部ノイズが減っている
・フルHDってちゃんと作るとやっぱり綺麗
・20倍ズームはすんごくありがたい
・ファインダーが見やすくピント合わせがやり易い
・マイクとヘッドホンの端子が隣り合わせなのはあまり好きじゃない
でも根元太めのミニプラグがさせるのは歓迎(G10は細いのしか入らなかった)
・波形モニターがない!

そう、HF Gに当然付いているもんだと思ってた波形モニター機能がありません。( ; ; )
そのあたりもXAとお揃いになったんですねえ。
たまにしか使いませんが便利機能でした。残念。

しかし総じて出来の良い素晴らしい機械ですね。
これで直販に長期保証がついていりゃあなあ。

書込番号:20587292

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2017/01/21 00:26(1年以上前)

しかもダイナミックレンジ600%とかで(制約あり?)、
4Kが出ていなくて量産効果価格で10万円以下ならば、
望遠端が換算f=500mm超ということも含めて小中学生以上の特に体育大会に向いた学校行事御用達機種として広くお薦めできる機種かな?と思ったりします(^^)

書込番号:20587656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/01/23 21:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

やはり20倍ズームは運動会にも良いですよね。
暗さに強いので体育館もいけますし。
うちの愛すべき四番手であるM41も結構ズームがききますし良い機械でしたが、望遠の解像感はかなり差がある感じです。

他の方々に勧める上でのネックはやはり価格と販売方法ですかね。
その辺の電気屋で見られないものはなかなか買ってもらえそうにありません。

書込番号:20596359

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2017/01/23 21:54(1年以上前)

どうも(^^)

私もM41を使ってますが、
M41基準なら約13.2倍ですので、
何倍というよりも【換算f=576mm】が気になっているところです。

しかも、下位機のようにハイビジョンとしての解像力をかなり捨てた望遠ではないわけですから。


中学校の運動会は小学校より広いので、M41でデジタル2倍以上を、ついつい多用してしまいますが、
要するに換算f=1000mmぐらいを多用しているわけです。

換算f=1000mmとは、100m先で画面内の撮影範囲の高さが2mになりますので、
中学生以上の身長がいい感じで入ります。


>電気屋で見られないものはなかなか買ってもらえそうにありません。

そうなんです(^^;
人に薦めるには多少なりとも試用しないと、と思いますので。

書込番号:20596481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/01/24 18:18(1年以上前)

最初からこの値段なら良かったのに、と思います。

ライバルらしき機種はソニーのAX55のみだと思いますが、
今、実売12万なら、結構売れるのでは。

書込番号:20598717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/26 12:46(1年以上前)

タイムセールで7日限定で10,000円引きやってますね。
私はマイク付きをポチってしまいました。

書込番号:20846875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件Goodアンサー獲得:236件

2017/04/26 14:18(1年以上前)

ゲインアップしても画面に色は着かないと思います。

書込番号:20847008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2017/04/26 14:53(1年以上前)

>ゲインアップしても画面に色は着かないと思います。

別の(他社の)機種への批難かと思いますが、説明無しではわからないかと(^^;

書込番号:20847068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件Goodアンサー獲得:236件

2017/04/26 15:36(1年以上前)

G10-- G40は家庭用ビデオカメラの基準モデルだと個人的には思っています。
このシリーズの製品の1画素サイズとゲインアップ量はそこその画質を得る為の条件でもあると思います。

そしてその1画素サイズとゲインアップ量が近いので同じ質を期待してましたが 期待外れの
製品が出てきてしまいました。これで製品としての技術力の差が明白になったと思います。
果たして対処するのかしないのか

とにかく このシリーズは家庭用ビデオカメラの一つの方向だと思います。10万円を切ればと思います。

書込番号:20847143

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件Goodアンサー獲得:236件

2017/04/26 16:16(1年以上前)

>ちび&やまとさん

お買い得ですね マイクロホン \36,000もするのですね、しかもステレオ/モノラル切り替え式で
最大耐入力130db この手の製品で最大耐入力を書いている製品も少いのに
これとG40を組み合わせての価格ですからお買い得かも

今 RodeのSVMを使ってますが 134dbですから・・・・
保証10年というのも嬉しい

書込番号:20847232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/26 19:58(1年以上前)

>W_Melon_2さん

かなりお買い得なので何の迷いもなく(^-^)v
私にはもったいないと思いますが使いこなせるように勉強します(*^^*)

書込番号:20847620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

プレミアもの

2017/01/15 21:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS mini X

スレ主 briefさん
クチコミ投稿数:2件

ビデオやスナップ写真など様々な用途で愛用しています。
特に重宝なのは、ミーティングなどの記録です。スタンド付きかつ超広角で机に置いたままとれるのはこのビデオカメラの独壇場かと思います。音もとても良い。
残念ながら、メーカーの直販でも販売が終了したようで、オークションやアマゾンでは定価以上の価格で取引されています。
(このカメラの価値が反映されていると思います)
後継機種を期待したのですが、難しいようですね。

書込番号:20572625

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/16 00:24(1年以上前)

僕も欲しいです!
気づくのが遅かった。

書込番号:20573106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2017/01/16 00:53(1年以上前)

音声録音と広角録画ならビクターのN1のほうが上です。3時間近く大容量バッテリーの装着でできます。スタンドも付いているのでセッティングも楽です。キャッシュカードと同じ大きさだからコンパクトです。幅はありますが。
こういうカメラもあるっていうことです。Nシリーズを使っている人の代弁をしました。

書込番号:20573170

ナイスクチコミ!2


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2017/01/16 23:16(1年以上前)

そうなんですね!僕はこのムービーが好きです!何十年後にこんな子供の映像見たら涙しそうです笑
http://cweb.canon.jp/ivis/minix-sp/sp/index.html?id=sdkit_sp_key

書込番号:20575621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/01/16 23:53(1年以上前)

>音声録音と広角録画ならビクターのN1のほうが上です。

いやそれだけは絶対にない。商品の性格が違いすぎます。N1が活きるのはそういうところではない。

書込番号:20575721

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2017/01/17 00:38(1年以上前)

少なくとも、N1は音楽録音用途に向くとは言いようがありませんね。

会話録音程度です。
(普通のビデオカメラでも大同小異ですが)

音楽録音用途は、まずマイクの大きさや口径そして重さから違います。

N1に音楽録音用マイクとオーディオ級回路(電源回路含む)と音楽用と言えるマイク支持構造(場合によってはマイクより重要)を加えると、
体積あるいは重さが 2~3倍になるかと。

書込番号:20575837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 iVIS mini Xの満足度5

2017/01/18 21:23(1年以上前)

このカメラ音声が良い。録音レベル手動で調整出来る。ワイド撮影。AVCHD・MP4フォーマットでの記録。即発売日に買いました。
本当に音質は良いです。SONYのHDR-MV1も所有してますが、miniXが音質良かったので主に使用してます。

音に関してはマイクの位置で変わります。大体のビデオカメラは上にマイクを付いてますが、miniXはカメラレンズの前に付いています。 音声回路基板でも変わりますが・・・ 一様 普通のビデオカメラと音楽用ビデオカメラのサンプル動画有りますのでお時間有る方、是非ご覧下さい。


CANON iVIS mini X 動画・音声テスト 鉄道動画 @

https://www.youtube.com/watch?v=c4sGB0b6jcE

CANON iVIS mini X で 阪堺電車船尾駅付近を撮影しました。音質に注目! A

https://www.youtube.com/watch?v=TGlIsbVUp0U


SONY HDR-MV1 動画・音声テスト 風防使用 鉄道 HD

https://www.youtube.com/watch?v=zp6m6FoJFts


ZOOM Q2HD ワイコン使用 動画・音声テスト動画 鉄道動画ショイント音 HD

https://www.youtube.com/watch?v=Sy-U9aNcMsk


CANON iVIS HF G20 動画・音声テスト (HD)

https://www.youtube.com/watch?v=UayzIS0XkqQ&t=72s

Panasonic HC-V750M 動画・音声・ズームテスト (HD)

https://www.youtube.com/watch?v=adEc26bzUWg

私的に一番良い音質はZOOM Q2HDがクリアーでハッキリしていると思います。 2番目がminiXです。 

書込番号:20581180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/26 05:28(1年以上前)

すみません^^;
最期の1セットをGETしてしまったのは、多分私です
しかも予備を見越しての2台目^^;;

書込番号:20603149

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G40

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

このフラッグシップでオンライン販売だけならこの先新機種が出ても
ずっとオンラインだけということになりますよね。
前の機種7、8万で買えたので10万程度でオンラインなら分かりますが
少し高いのではありませんか。
キャノンの意図は何ですか。

書込番号:20532286

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/02 11:19(1年以上前)

>前の機種7、8万で買えたので10万程度でオンラインなら分かりますが

いいだけ値段下がった後の価格と比較しても意味がないと思いますが・・・
ビデオカメラなんてこの先バカスカ売れるようなものでもないでしょうし。

書込番号:20532358

ナイスクチコミ!2


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2017/01/02 11:36(1年以上前)

HF G10 G20を継続的に販売して欲しかった
これはキャノンのその前の機種よりも明らかに画質が上がっています。
この2機種が7万程度なら割安感がありました。

書込番号:20532396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/02 11:46(1年以上前)

HF G10だって販売開始当初の量販店価格は14万円オーバーでしたよ。

書込番号:20532414

ナイスクチコミ!2


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2017/01/02 12:18(1年以上前)

それでキャノンはフラッグシップ出してもこの先オンラインでしか販売しなくなるのですか。

書込番号:20532487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2017/01/02 12:25(1年以上前)

量販店で売ると利ザヤが変動するのでオンラインのほうが商品管理 生産台数なんかがうまくゆくので赤字になりにくいからではないでしょうか。通販でしか手に入らないカメラという別品的価値も出ると思います。

店頭で見られないことは残念です。

書込番号:20532501

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2017/01/02 14:20(1年以上前)

今も継続しているかどうか判りませんが、セイコーあたりが機械式腕時計(のうち複雑なもの?)の職人仕事が必要なものを技術の継承のために存続させることにした、と何年か(十数年以上?)前にありましたが、それを思い出しました。


ところで、
自社販売のみということは、中間マージンが無いけれどもCanonはAmazonのような巨大流通業ではありませんから、
大量販売が無い=大量生産が無い=単価が下がらないわけで、受注生産みたいなものです。

大量生産による価格低減は「いかにも工業生産品」においては、フォード以降の常識というより必然のようですから、
割高感は今後も継続することになると思います。

書込番号:20532738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2017/01/02 16:21(1年以上前)

アメリカの映画製作はキャノンらしいですよ。
ソニーは青っぽくキャノンの方が色乗りがいいそうです。

書込番号:20532953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2017/01/02 19:47(1年以上前)

希少種には変わりないと思います。後は勇気ですね。

書込番号:20533418

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2017/01/02 20:20(1年以上前)

店舗に卸すと安く大量販売するので卸価格も安くなるのでしょうね。
それなら自分たちで売った方が価格調整自由自在ですからね。
技術も進んでもうあまり新機種はでませんね。
昔のソニーみたく5,6年は出ないのではないですか。

書込番号:20533516

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2017/01/02 22:53(1年以上前)

大雑把に、個別製品の利益=単品利益*販売台数
ですから、
大量に販売されないということは利益率がたとえ 1000%あっても焼け石に水にすらならないと思います。

それ以前に、社員の給与や設備などの費用回収をしなければならないので、
利益率が悪くても値引きして赤字になってでもメーカーは売ってるわけです。
(カメラ関係に限らず)

累積赤字が限界を突破するまでは。

書込番号:20533924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2017/04/02 18:05(1年以上前)

M41 43のような機種を一つ販売してくれたらまた違うんですけどね。ビューファインダーもつけて。どうせならM41の金型使って外観は同じでもいいと思いますが ???

書込番号:20787640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

横のモニタ閉めても撮影可能ですか

2017/01/01 21:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R700

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

横についているモニタを閉めても後ろのファインダー伸ばせば撮影可能でしょうか。
伸ばせるようになっているか確認できないです。
キャノンは古い機種はモニタ開いておかないと撮影できない機種があります。

書込番号:20531265

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2017/01/01 21:45(1年以上前)

よく見たらファインダーはないようですのでモニタ開いておかないと撮影できないのですか

書込番号:20531317

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/02 08:39(1年以上前)

以下のリンクからiVIS HF R700の取説がダウンロード出来ますが、まずそのp36に「液晶画面を閉じて撮影する」の説明書きがあり、その撮影に必要な設定である「液晶画面で電源オンをしない」についてp234に説明書きがあります。つまりモニタを閉じた状態での撮影は可能という事です。
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/

書込番号:20532060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2017/01/02 10:39(1年以上前)

そうですか。
閉めても撮影できるのですね。
分かりました。

書込番号:20532251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る