CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

振るとカタカタと音がする?

2016/10/03 12:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R700

スレ主 shu-kuraさん
クチコミ投稿数:29件

先日こちらの機種を買いましたが、振るとカタカタと音がします。

仕様でしょうか?
みなさんはいかがでしょうか?

ストラップやバッテリーなど外部の原因でなく、本体の中から音がします。

書込番号:20260906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/03 12:18(1年以上前)

以下のリンクの情報にありますように電源がOFFの状態でビデオカメラからカタカタ音がするのは光学式手ブレ補正機構を搭載していて電源がOFFのときに内部のレンズが動くための現象です。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=036&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/dvcam/&i_tx_contents_file=54405-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000054405

書込番号:20260922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shu-kuraさん
クチコミ投稿数:29件

2016/10/03 12:22(1年以上前)

確認不足でした。

こちらの方が的確な答えが頂けるかと思い、先に投稿してしまいました。

ありがとうございました。

書込番号:20260931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/03 12:38(1年以上前)

電源をOFFにすると、光学手ブレ補正の電磁力がなくなって、
振るとカタカタ音がします。むやみに振るのは、
止めましょう。

書込番号:20260986

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/10/03 13:03(1年以上前)

>shu-kuraさん

気にしない事ですね
仕様ですから どうしようもない。

書込番号:20261052

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD作成

2016/10/02 19:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R72

クチコミ投稿数:110件

こちらの機種で撮影したらDW100でDVD作成はできますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:20258939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/10/02 21:48(1年以上前)

DW100って、とっくに廃番の製品ではないですか?

HF R72もR700も、一般のTVやCS100しか接続対象になっていないようですよ。

又、取り説に、
 本機とBDレコーダをUSBケーブルで繋いでダビングする事はできません。
との記述があります。
(レコーダがSDカード入力に対応していれば、SDカード経由でダビングできるようです)

DW100の入力端子はUSBだけではないですか?。

実際のところはメーカーに聞かないと分かりませんが、
USBでレコーダに入力できないのなら、DW100へ入力するのも無理っぽいですね。


書込番号:20259390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2016/10/02 21:51(1年以上前)

ですよね‥……ありがとうございました!

書込番号:20259404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DW100

2016/10/01 22:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R700

クチコミ投稿数:110件

DW100を仕様してDVD作成はできますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:20256012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

G10とのホワイトバランスの違いについて

2016/09/23 18:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA30

スレ主 ma44さん
クチコミ投稿数:3件

現在G10を使用していおり、追加候補としてXA30を考えています。

過去にG20を追加購入したのですが、同じ色温度に設定しても色目に大きな違いが発生しG20を売却してしまいました。
G10と比べ、同じ色温度設定でもかなり赤っぽくなってったからです。
試しにXA20を借りて使ってみましたが、G20と同じ傾向でしたので購入を断念しました。

G10を残している理由は、ホールの照明での色合いが好みだったからです。
(色温度設定を3100〜3300程度で使用しています)

Canonの流れ的にはG20やXA20の様な赤が強くなる色目なのかとも思いますが、
もしG10とXA30をお使いになられた方がいらっしゃいましたら何かアドバイスいただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:20230511

ナイスクチコミ!1


返信する
CATBIKEさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/25 22:16(1年以上前)

当方、XA30は使用していないため、G10との比較はできませんが、
G10二台とXA20一台の3カメ体制で撮影、編集をしています。

上記2台でも色(ホワイトバランス)の違いに不満を持っていましたが、
今では諦めというか、機材を統一するのが現実的ではないため、
他の方法で調整するようにしています。

# XA30を3台体制に買い直すのが手っ取り早いのかもしれませんが、
# 揃えたら揃えたで、逆に新機種に手を出しにくくなってしまいますし 

方法1 グレーカードやカラーチャートを使用し、マニュアルプリセットで設定する。
方法2 方法1でだいぶ追い込めますが、さらに編集ソフトで色あわせをする。

ma44さんが編集までをされる方でしたら、編集ソフトで色あわせをするというのではだめですか?
ediusなら3wayカラーコレクションで追い込むことが可能です。

コストも比較的掛からないし、編集ソフトで吸収するのが応用が利くと思いますよ。

書込番号:20238053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ma44さん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/26 00:47(1年以上前)

>CATBIKEさん
ありがとうございます。

VEGASかPremiereで編集まで行ってます。
現在もG10以外のモデルを併せて使っており、色が合わずに調整しています。

グレーやホワイトを使ってもうまく合わず、この手順は諦めました。
VEGASにはカラーマッチングという機能もありますが、それでOKな訳も無く、結局色補正しています。

XA30も機種が違うので、簡単に一致するとは思っていませんが、少しは作業が楽になるのであればと。

確かにXA30を複数台購入してというのが早いとは思いますが、予算を含めて簡単にはいけません。

やはり楽することばかり考えず、編集ソフトでの作業になってしまいますかね。。。

書込番号:20238537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD作成

2016/09/19 23:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R700

クチコミ投稿数:5件

撮影した動画を一般的なDVDプレーヤーで再生可能なDVDに変換するためのソフトは付属しているんでしょうか。
ホームページで調べてみたんですが、確認できなかったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:20218081

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/09/20 06:02(1年以上前)

お早うございます。

下記のリンクのiVIS HF R700iVIS仕様のページの一番下にあるiVIS HF R700付属品の説明書きを見ると「ソフトウェアのCD-ROM・詳細版使用説明書は同梱されておりません。ソフトウェアはキヤノンホームページ及び株式会社ピクセラのWEBサイトからダウンロード(無料)が可能です。」とあります。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfr700/spec.html

それで「ソフトウェア詳細へ」のページに飛ぶとスマートフォン用リモート操作/動画視聴・保存ソフトウエア、スマートフォン用MP4動画再生・保存/静止画再生・保存/ウェブアップロードソフトウエア、パソコン用AVCHD動画保存ソフトウエアが対応可能なようですがDVD書き込み用のソフトは見当たりません。
http://cweb.canon.jp/ivis/software/index.html

と言う事でフリーのライティングソフトから適当なものをチョイスして運用することになるでしょう。
http://www.gigafree.net/media/writing/

書込番号:20218666

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/09/30 12:29(1年以上前)

ありがとうございました。参考にさせていただいています。

書込番号:20251369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

WFMついたはいいけど... 使いにくいぞ

2016/09/14 16:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XC15

クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

XC10実機見てきた..

音声入力モジュール追加以外の「目玉」とも言える「WFM」... 制限がある。
Mモードでしかでないというのは、XAシリーズでもあったから、シャーナイとも思うけど
「FUNC」メニューを表示してる時のみしか「WFM」は表示されない。

「 FUNC」メニューを表示させてると、画面右下に「WFM」選択するアイコンが出てそれを選べるけど
「FUNC」メニューを閉じると... WFMが消えるとともに「WFM」を選択するアイコンも消滅する..

WFM使うときは、常に「FUNC」メニューを表示させないといけない   
XC10使ってる人なら、これが何を意味するかわかるだろうから、細かく書かないけど..

変な制限つけてるなー CANON...
 
というわけで..XC15はスルーかな(〜^^  XC10でいいわ.. もう..

5D4のマーケティングのお兄ちゃん「所属は本社か?MJか知らんけど」来てたから UHS-I U3で4KMotionJPEG撮影できるん?って聞いたら
「開発から来た内容で、カタログとか作ってるので」との話だった...

あいにく、UHS-IのU1が入ってて、当然書き込みできないけど.. 「U3ならできるはず」だと.. なんで、わざわざUHS-U1を入れてるのか知らんけど..
.
.. もしかして...本当に... U3で60MB/sぐらい軽くCanon書き込んじゃうんかな?・・
Sandiskやレキサーのカードの特定のシリーズ限定にしても、QFHDのMotionJPEGをSDに記録できる方が「確実に良いよな」

もったいぶらずにXC10,15..
CFast2.0とUHS-I U3の構成で,両スロットともQFHD記録可能にしてくれんかな...
もちろんUHS-I U3対応のSDカードスロット2連でも大歓迎だな.. そういう仕様が出て来るんだたら、手持ちXC10を3台とも入れ替えるけどな..
.

書込番号:20200270

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1559件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/09/14 16:18(1年以上前)

XC10 見てきたんじゃなくてXC15見てきたダネ(〜〜 すまん

書込番号:20200277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る