
このページのスレッド一覧(全9730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 12 | 2016年9月5日 18:05 |
![]() |
4 | 2 | 2016年8月29日 23:13 |
![]() |
27 | 8 | 2017年7月2日 23:15 |
![]() |
5 | 0 | 2016年8月17日 12:18 |
![]() |
3 | 5 | 2016年8月27日 21:36 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2016年8月9日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/08/4kxc15.html
XC15の存在は確定のようですね。
発表も近日中とのこと。
レンズ部に変更が無いのは残念といえば残念ですが、
型番が「20」ではなく「15」なので、まぁ妥当なところかなと思います。
じゃあ何が変わるのか。
Log3追加かなと真っ先に思いましたが、1インチセンサーで14ストップは厳しいかなとも思ったり。
となると、…私にはあまり思いつきませんが^^;
発表を楽しみに待ちたいと思います。
4点

>てらばろすさん
どもです。
ペンタ?部に何やら違和感ある 円形のものが見えますね。
何かの端子カバーか? 何でしょう?
5D4でUHS-I U3に500Mbps書き込みという「怪挙」をやらかしたCanon
その技術入れてCFastとSDで4Kダブル記録入れて欲しいっすね。
書込番号:20156024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東風西野凪さん
どもです^^
まさかSDにも500Mbps収録をさせるとは思いませんでしたね…w
それが出来るんなら305や205も出来るやろ!って事ですね。
>金鎚さん
なるほど!
…と思いましたが、後から気付いたんですが画像が拡大できました^^;
それを見ると、「AUDIO」とあります。
おそらくXLR端子ですかね。
拡大ついでにXC10の画像と比較してみると、
端子カバーが出っ張って端子類にややアクセスしやすく?なってるんですかね。
あとは底面付近の(どうでもよさそうな)微細なデザイン変更…。
…なんかちょっと不安になってきましたw
いくらマイナーチェンジっぽい型番でもこの程度じゃなかろうな…と…。
何か性能的な改善を期待したいところです…(人-ω-`)
書込番号:20156167
1点

>てらばろすさん
写真見るとAUdioってありますね(^^;; XLRありですか...
それに伴う変更でしょうかね?
XC10でホットシューだったのが、XC15だとコールドシューに変わって 中心電極の位置に1/4ネジが追加になってますね..
オプションでマイクホルダーでるんでしょうかね? C100みたいの..
さすがにCanonのフラッシュ接点使うユーザーは少なかった..ってことなんでしょうか.. (^^
機能的にはTvモードでリアルなアイリスの値が見れたらいいんですが
それとFn押したら、コマンドダイヤル無視するヘンナ仕様とか.. UIの見直しはお願いしたいところですが..
ただ、改良?なのかはわからんですが、後継機出し続けてくれるのは歓迎です 買うか否かは.. メニューとかその他の追加機能見てから判断になりますけど..
どうせなら、 XC16とかでXLRの代わりに3G-SDIの端子つけたバリエーションも出して欲しいですよ..
4Kは出力いらんから..
余談ついで
ヨドバシみたら、パナのズームレーバーDMW-ZL1が常に在庫ありなんですね
XC10にピッタシなんで、またロット掃けるまでに買い増ししようかなって思ってます。
書込番号:20156220
1点

4KとHDでも良いので同時記録ができたら、このカメラ最高なんですけどね。
書込番号:20156243
2点

Ynewshooterに詳細出てきてますね
http://www.newsshooter.com/2016/09/01/canon-xc15-adds-xlr-audio-canon-log-and-waveform-monitor-to-the-xc10/
XLRマイクそのままじゃなくて、C300MarkIIに実装した、専用ケーブルで「XLR音声ユニット」と接続するやり方..
WFMが改良されてる?.. 案外いい?
書込番号:20161970
0点

>東風西野凪さん
あ〜なるほど〜!そういう接続方法なんですね。
その他の機能については、英語が苦手ってのもありますし、持ってないってのもあって
イマイチ掴みきれないです^^;
ただやっぱりLog3とかは無いみたいですね。
書込番号:20161982
0点

>てらばろすさん
どもです。C-Log3は C700の方に着きましたね..(^^
8bitレギュラーレンジにC-Log3マッピングするのが、辛いのかもしらんですね..
細かく確認できてないんですが、24.00fpsが選択できるという記述にも見えます。
C4Kまでは難しいでしょうが.. シネマだと24.00fpsの方がありがたいので
実装されてるとすれば、自分としてはありがたい。
24.00fpsの収録が多いので..
書込番号:20162296
0点

>東風西野凪さん
どもです^^
なるほど、「23.976」fpsではなく「24.00」fpsってことですね。
あとはUSAのほうの製品情報見ると何となくわかってきました。
C300MKIIとの設定互換、UI、ウェーブフォーム、あたりですかね。
しかし…総合すると正直あんまり変わった感じしませんねぇ^^;
個人的にはちょっと期待はずれかもです。
700には当然付きましたねLog3。…まぁあまりここであれやこれや書く場所ではないのでアレですけど。
書込番号:20162423
0点

XC15ですが...ACアダプターの供給電圧が下がったんですね..Pronewsの記事に間違いがないとすればですが..
CA570がCA945に変わってる.. なんででしょう?
http://www.pronews.jp/news/20160902132504.html
それは別としてSystem5の方で、日時未定ながらXC15のセミナー(お披露目?)は月末の発売前にあるそうです。
地味な船出になりそうなXC15... また改良加えてくれて、XC10ともども長くサポートして欲しいとは思ってます..
書込番号:20167122
0点

キヤノン端子対応で業務用に変身...だそうですが、見た目がいかにもオモチャですからね〜。ハリボテでもいいからC700みたいな大きなボディーにしてみたらどうだろう。
書込番号:20169756
1点

9月14日、System5で5D4ともどもXC15の展示会あるらしい。
自由入場制 12:00-18:00だそうだ
https://info.system5.jp/proseminar/archives/14235
5D4じゃなくて C700持ってきてほしいけどな....
書込番号:20173625
1点



機材屋(価格.com掲載店)で、
ハンドルユニット HDU-1 台数限定プレゼント やってますね。
すごい太っ腹企画、本体実質13万5千円以下ってことですかね。
4K60P機と一緒に使ってますが、光学20倍と高画質とそこそこの見た目(これ結構重要)、あとリセールバリューを考えると、4K移行期に入ってもまだまだお値打ちな携帯機と感じます。
4Kが脅威になるのは、60Pでこの機種くらいの小型機が現れて価格20万を切ってくるくらいになってからでしょうね。30Pだと安くても特殊な目的以外使う気がしないです。
2点

この機種と比較対象になる
G40が一日で21,600円値下がりしました。
底値が読みにくいですが、直近で購入を検討されていたかたには朗報かもしれません。
書込番号:20155024
1点



XA30からソニーのAX55に買い替えを検討していますが、
ビデオカメラに詳しい諸先輩の意見が聞きたくて
質問させていただきました。
あくまで4Kの使用はしませんが、ソニーAX55の評判が良いようですので…
何とぞ、ご意見をお待ちしております。
用途は外出先での望遠撮影や夜間撮影が中心です。
1点

下記(引用)は前言撤回なのでしょうか?
>XA30が現状の選択肢ではベストだと確信しています。
>4Kはまだ早い、いらない派ならベストチョイスです。
>複数のビデオカメラを所有している中でも満足出来る画像が撮れます。
>ハンドルユニットは、同時購入された方が何かと便利です。
>書込番号:19542042
>虎とフクロウ好きさん 2016年1月31日 12:21 (6ヶ月以上前)
http://s.kakaku.com/bbs/K0000829110/SortID=19542042/
ところで、別のスレとのマルチになってますね。
そのスレでは重くて大きいから嫌とか、メーカー自称40倍ズームについても(盲信モードで)何とか書かれていたと思いますが、
そういうことは望遠の光学的本質を全く理解しようとしていない証拠みたいなものですから、
望遠画質を云々〜必要とするなら論外です。
また、別スレのマルチ質問に赤外線モードのことを書かれていましたが、
ビデオカメラなどの赤外線モードの感度は、未公表のまま二十年以上も行政指導無く放置状態なので、
中国製機器のある程度の割合といっしょです=何を基準に良し悪しを判断してよいのかわからない。
※赤外線撮影感度の測定よりも、可視光線域のグレーチャートと同様の標準サンプル撮影のほうが困難?
(赤外線の反射、逆に吸収を考慮した材質であること、しかも赤外線波長毎の特性も考慮しなければならないこと、など)
書込番号:20127003 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

XA30を使いこなせないのにAX55に何を求めるのかと思います。カメラに下手くそ技量を補ってくれる魔法なんかありませんょ。
XA30の一クラス上の業務用機とて使いこなしは無理かと思います。
書込番号:20127481
4点

http://s.kakaku.com/review/K0000829110/ReviewCD=887909/
レビューもそうですが、別スレでもXA30をベタ褒めされていたような記憶があります。
AX55を検討されるなら、XA30の不満や優れていて欲しい性能を書かれてみては?
あと、主な用途や撮影シーンなども。
それにしても、どのスレも立てっぱなしのスレ主さんですね・・・
書込番号:20127795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

べた褒めしていているよね。使いこなせないっていう表れだろうな。だめだこりゃー。
つかこなせていたら、ax55は選択はしないよ。最低でもパナソニックのHC1000でしょう。本命は、現行のパナソニックの赤いボディーのあの業務用機でしょうね。4Kなら。真4K機は、三機種しかないんですょ。発熱問題でハンディータイプは、その対策がカギのようですね。合金製ボディーが来るかも ! 金属ホディーカメラは、丈夫だわ。
書込番号:20129000
3点

また、ですか…
セミプロとか素人とかその場その場で
ご自身の言い分が違っていますよね。
さらには人には、なになにが一番とか言っていますよね。
でもご自身では機材の選択すらできないのですか?
不思議です。
書込番号:20129161
3点

http://s.kakaku.com/review/K0000829110/ReviewCD=887909/
ユーザーとしての使用感などの書き込みが全くないw
何、このレビュー??
所有してない人の書き込みの様で。
で、旦那の浮気はどうなったの?
書込番号:20129442
6点

所々のマニュアル設定は、やはり業務用機という感じですね。必要な部分は抑えられています。AX55は、この点では歯が立ちません。(古いけどM43がこれだけ撮れるのだから、XA30だと二皮向けた感じかなと思えるんですが。)
比較対象とすること自体が的外れという感じがします。普通は、比較なんかしませんょ。
比較するならパナソニックの990でしょうね。でも990は、AGCリミット設定が取説上では見当たらないから暗所ノイズに関しては、AX55のほうが設定しやすいと思います。
書込番号:20270987
0点

>虎とフクロウ好きさん
AX55,XA30(G40)所有者です。
私は両機種と撮り比べしていますよ。色彩表現ではXA30(G40)が明らかに勝ってます。暗所の撮影ではソニーがノイズには強いですね。
暗所はキヤノンも明るく取れるのですが、若干、ノイジーな部分があってそこが少し気になっています。
トータル的に見てフルHD画質メインであればキヤノンをお薦めしますよ。
屋外撮影でWideDRで撮影した映像には感動モノです。やっぱり、キヤノンのほうが絵作りが上手いなと。
ソニーもたまに使わないといけないので、適材適所で使っていこうと思います。
雨の日にどうしてもカメラを回したい時は防水エブリオが待っていますよ。(笑)
書込番号:21014684
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20
購入して10ヶ月ですが、
奥が深いカメラで気に入ってます。
主に24Pで撮影していますが、 60iも綺麗ですね。
G40気になりますが、当分は気軽なのでこのカメラでじゃんじゃん撮影していきます。
ここの人たちは、腕が素晴らしい方も多いですが、
動画貼らせていただきます。
https://www.youtube.com/watch?v=xcS9wr5Potw 上野公園
https://www.youtube.com/watch?v=MJhvhXOZ0ec 目黒川
https://www.youtube.com/watch?v=3VszJ-XjjbQ 六本木
https://www.youtube.com/watch?v=D2UT4J7N7lU ハロウィン
https://www.youtube.com/watch?v=uqi9RSmAZa4 イルミネーション
5点



皆さまお世話になっております。
先日「XA30のズーム音」という質問をさせて頂いたものです。関東では有名な機材店でXA30を購入。
到着・開封後、ズーム音がおかしいと気づき、新品に交換してもらったものの、数日前に届いた新しいXA30も、とても撮影で使えない音がします。⇒https://www.youtube.com/watch?v=HowNm4OL5kQ&feature=youtu.be
過去、東京オフラインセンターで前機種にあたるXA25(※正確にいうとXA30の前はXA20ですが)をレンタル・使用しましたが、勿論、こんな音はしませんでした。
XA30とXA20は、音に関しては、あまり大きな違いはないと聞いておりますが、ただ残念ながら今回購入したXA30は使った事なく、周りにも所有者がいません。
そこでXA30を所有している方に質問です。動画にあるような音はしますか?
実は今回の新品に送ってもらう前、販売店の担当者が「こうしたズーム音はXA30の固有の音かもしれない」という旨の発言をしていました。仮にそうであれば、ネットなどでXA30の音についてもっと話題になってもいい気がしますし、業務機としては致命的で、いくら何でもあり得ないとは思ったのですが、ただ著名な専門店なので、二度も立て続けに不良品を送る事など考えずらく、しかも担当者は事前にズーム音を確かめた上で発送したと言っているので、万が一そうなのかもしれないと思い、質問させて頂きました。
XA30使用した方、是非教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
0点

機材に耳を当てれば「スゥー」程度のズーム音はしますが、動画のような「カタカタ」という音はしませんね。
書込番号:20117945
1点

教えて頂き、ありがとうございます。やはりそうですよね。XA25でも機材に直接耳にあてないと音が聞こえないレベルでした。固有の音のはずない、と思っていたので大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:20117965
0点

メーカー違いでたまにズームの音の投稿があるので稀に不良品があるのでしょう。
書込番号:20119369
1点

機械ですから当然不良品は生まれる訳でそれは仕方ないと思うんですが、二度連続で不良品に当たったのでね…。仕入れ・販売した機材専門店に一番の責任があるんでしょうが、二度連続となると少なからずXA30には不良品が多いんだな〜という嫌なイメージを持ってしまいます。購入前、ソニーPXW-X70とXA30、どちらにしようか迷ったのですが、「ああ、やっぱり今まで使い慣れたソニーにすればよかった」と今は少しキャノン製品を購入したことを後悔しています。不良品でなく、ちゃんとした製品を手にして、「XA30を購入してよかった」と早く思いたいです…(悲)
書込番号:20121721
1点

はじめまして。XA25を所有しております。実はサービスセンターで答えは出ています。
ご指摘の電源入れたときの駆動音ですが、すでに体験者であり、心配いりません。
使用開始時はあまりきにならかったのですが、半年ぐらいしてふと気になって
無料保証期間中にサービスセンターに説明して、見てもらいました。
で、レンズの初動動作の駆動音で、同じ機種はほぼ鳴ります。
手元にもその時の修理伝票があり、分解点検していますが、その後も音は鳴ります。
実際サービスセンター保有機種でも同様な音を確認しております。
単に初動だけであり、普通にズーム使用(内・外マイク)する分に問題を感じていません。
私の場合XA25購入時が出始めで高価でしたのでね。
青天時の凧揚げと花火などで確かにピントが迷う以外は、とても優れたカメラです、元を取るくらい使いましょう。
気になる不具合 そのためのサービスセンターです。
書込番号:20149180
0点



先日XA30を購入しましたが、外部マイク(アツデンsgm-pd2)、内臓マイクともに「ウィーン、ウィーン」というズーム音がメチャクチャのります。今まで使っていたソニー製のビデオカメラと比較にならないレベルで業務用には使えないぐらいです。元々そういう特質のカメラなのでしょうか?(悲)
書込番号:20099692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しい撮影条件は分かりませんが、YouTubeに上がっている動画ではズーム音が全くと言っていい程有りません。1本目は内蔵マイクですかね。2本めはRODEのNT4を使用しているようです。ご確認下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=f-B-tzRr4nw&t=72
https://www.youtube.com/watch?v=dcwn_eV_XUk&t=100
書込番号:20100433
0点

御返信ありがとうございます。私が購入したものとは音が全く違いますね。販売店に収録した動画を送った所、「モーター音に異常あり」とのことでCANONに修理に出してもらうことになりました。修理に2〜3週間かかるみたいで、その間の撮影は自腹でレンタルすることになりそうです。商品が届いた翌日に試し撮りをしてすぐにモーター音の異常でないか?と思い、お店に連絡したので個人的には新品に変えて欲しいぐらいなんですが…(※ちなみにお店は業務用機材販売で有名なお店です。)いずれにせよ、偶然私が購入した機材が不良品だっただけで、XA30の特性でないことに安心しました。購入したお店に新品に変えて頂くか、あるいは修理を待ちたいと思います。情報提供、ありがとうございました。
書込番号:20101468
0点


ズーム機構のモーターを含め組立か部品が悪いのだと思います。普通は、跳ねられて市場には出ないものではという気がします。品質管理の問題でしょう。
ズームで音ってのは、ほかのメーカーの物でも時々投稿がありますね。
書込番号:20101877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
