CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

発売された?

2015/06/20 19:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XC10

クチコミ投稿数:1274件

6月中旬となってましたが、もう発売されたんでしょうか。今日、ビデオサロンのレビューを見たんですが大絶賛ですね。買うしかなさそうです。

書込番号:18891209

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2015/06/20 20:18(1年以上前)

デザインだけで判断してはいけないとは思いますが、この形で10分手持ち撮影でどの位の疲労度となるのかを確かめてみたい気がします。一脚 三脚持ち込み禁止のところだと無視はできないです。
雑誌評価は、否定するような評論家の記事は掲載されないと思います。なんでも、良い良い評価ばっかりで、現実とかけ離れていると思うことが何度かありましたので。

書込番号:18891303

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/20 20:20(1年以上前)

amazon.co.jpでもyodobashi.comでも発売日は6/25となっていましたんでもうちょっとの辛抱でしょう。センサーの余裕とビットレートの高さが凄すぎるカメラですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00WG9F1P2/

書込番号:18891312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2015/06/20 20:25(1年以上前)

>なんでも、良い良い評価ばっかりで、現実とかけ離れていると思うことが何度かありましたので。

ビデオサロンに関して言えばいつも公正な評価をしていると思います。ここまで手放しで褒める機種は過去になかったはずです。

書込番号:18891331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/06/20 23:24(1年以上前)

ビデオサロンの発売前の機種の評価はあてになりませんよ・・・(^^;
発売前は絶賛してても、発売後には実ユーザーの意見に近い客観的なレビューが書かれていたりとか、よくありますからねえ。
私もこれまで何回ガッカリしたことか。。。笑

書込番号:18892010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2015/06/21 00:06(1年以上前)

影響力のあるHPはリンク回数も多くなる傾向にあり、
特許とか論文などの評価手法の一つとして、引用回数あるいは被引用回数が結構重要視されていたりします。

たまに話しが出たと思ったら単なる宣伝特集ネタだった、を繰り返すとか、ちょっと難有りでも現行機種の一斉比較は(常の専門誌でない)特選街のほうがマシだったりしたら、もう手にとって情報収集しようとも思わなくなるわけです。

書込番号:18892152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2015/06/21 00:22(1年以上前)

ビデオサロンは見ていませんが、発売日は6月25日で決定しています。

新しいタイプのカメラですので必ず実機をみて試して使用用途や好みなど鑑みてから導入を考えた方が良いと思います。
当方実際に実機試してみた感想として正直未成熟な部分も多いですが「新しい発想の機材」としてはいろいろと鑑みても合格点だと思います。

しかし既存のスタイルを重視する方にはマッチしないカメラだと思います。(その視点だとつっこみどころ満載です)

その新しさのイメージとしては

Cinema EOS+高めのコンデジ÷3=XC10

といった感じでしょうか。

今後専用のXC10専用リグやサードパーティーの専用商品なども多く出てくるだろうと思います。
現状のATOMOS OSではプレイバック再生出来ませんでしたが(検証済み)、今後のアプデでSHOGUNとの相性はかなり良くなるだろうとも思います。

書込番号:18892193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/21 12:00(1年以上前)

>今日、ビデオサロンのレビューを見たんですが大絶賛ですね。買うしかなさそうです。

そっか、私も欲しくなりました。
まずは、スレ主さんが買ってレポート聞いてから考えようかな。^^

書込番号:18893429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2015/06/21 13:29(1年以上前)

> Cinema EOS+高めのコンデジ÷3=XC10

いや、それは違うでしょ。XC10のすごいところはこの価格にして12ストップのDRを実現しているところです。EOSやコンデジにそんなのないはずです。あと、4K映像にしてもナチュラルな仕上がりで好感が持てます。GH4の4Kは違和感バリバリですけど。

書込番号:18893663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2015/06/21 16:23(1年以上前)

bluesman777さん

Cinema EOSとは一眼レフのEOSシリーズではなくC500やC300等の「CINEMA EOS SYSTEM」の事を示します。
いわゆるLog記録が出来る機材というのが「CINEMA EOS SYSTEM」の基本になっています。

おっしゃる通り一眼レフのEOSのムービー撮影機能とXC10のそれとは別物です。

ただしグレーディング作業あってのLog(12stopDR)ですのである程度の編集環境と知識が必要です。


蛇足ですが。

XC10には「XF Utility 2.0」という主に取り込みと切り出ししか出来ないソフトウェアしかつかず、
現状この新しいXF-AVCファイルフォーマットはEDIUSにしか対応していません。
その他NLE対応は秋ぐらいまでには各社対応していただけるのでは?というのがCanonさんの見解でした。

早い話がXC10で収録する4Kデータはすぐに運用(編集)不可能な新しいフォーマットですのでその点注意が必要です。

SHOGUN等の4K外部レコーダー使用のかたはすぐに運用可能です。
そういえばXC10のHDMI出力ははタイムコード、Recトリガーに対応してる点も特筆すべき点かもしれません。

書込番号:18894096

ナイスクチコミ!2


金鎚さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/21 20:42(1年以上前)

12stopsのlogでも8bitしかないから、グレーディングの限界低いんですよね・・・。
基本的なルック設定のところである程度追い込んでから、グレーディングは微調整レベルに留めないと厳しいかと思います。
せめてHDMIから10bit出してくれてれば・・・。

あとXF-AVCですが、先日のアップデートでAdobe CC 2015も対応しました。

書込番号:18894956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/22 08:04(1年以上前)

[18892193]でSHOGUNでプレーバックできないのが検証済みって、書き込みあったけど。
いやー驚愕! 貴重な情報多謝!

XC10のHDMIをSHOGUNで収録するとプレーバックできないってことだよね。

すくなくともOS6.2,6.21は通常の他のカムからの4K収録のSHOGUNはプレーバックできる。
もう3ヶ月以上前から??だっけかな.. プレーバックできるようになった。
レンタルハウスもちゃんとアップでしてくるから..

そう考えるとXC10だけHDMI収録でダメって? またATOMOSヤッチまったってことかな(ーー汗
5末のファームアップが停止して延期されてる理由って、これなんか???

いやー貴重でタイムリーな情報ありがとう!
PhotoNEXTでATOMOS日本の親分、ニコニコしてXC10使えるっていってたから、2号機買う気になったんだけど
やめとくわ.. XC10実機きて検証してからのほうが無難やもんな...

書込番号:18896363

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2015/06/22 13:27(1年以上前)

XC10はこういった製品と比べるとどうなのでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=ziQqeU7lTAI

書込番号:18897000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2015/06/22 14:20(1年以上前)

> ただしグレーディング作業あってのLog(12stopDR)ですのである程度の編集環境と知識が必要です。

おやおや、これは問題発言ですね。グレーディングしないと12stopは意味ないですと?


> XC10で収録する4Kデータはすぐに運用(編集)不可能な新しいフォーマットですのでその点注意が必要です。

> SHOGUN等の4K外部レコーダー使用のかたはすぐに運用可能です。

これも間違った情報ですね。下記動画で確認ください。

https://www.youtube.com/watch?v=jByJHa2CyfM

書込番号:18897104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/22 16:52(1年以上前)

2分あたりから HDMI 4K スルーアウトできませ〜ん。って言ってますね。
つまり、外部収録はHDのみってことですね。

色々不満はありますが、このコンパクトさで4Kで305Mbp収録はかなり良いと思います。
飛び道具的に1台導入

しかし、4K 305Mbps収録でネイティブに編集するにはどれくらいのスペックが必要
なんでしょう?
3770K 4.2GHz OC 作業ドライブ SSDx4 RAID 0 で メモリ32G
このスペックで フルHD 50Mbps タイムラインに4本がギリです。
パソコン更新となるとボードや確認用4Kモニタ入れると100万越か・・・
ちなみに編集ソフトはEDIUS7.5 このカメラと同日に8が発売となります。

スレチで申し訳ないですが、4Kモニタおすすめありますか?
業務用はとても手が出せません。

書込番号:18897432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2015/06/22 20:27(1年以上前)

問題は、都会では関係はないことだと思いますが


 田舎の量販店で果たして、キャノンのR62の展示がないのに、この新製品が

         展示されるかどうか

 高額機は、展示されないのです。ソニーのAX100だけはあったけど。

        なので田舎では実物もなく空論の展開です !!!

書込番号:18898037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2015/06/22 20:34(1年以上前)

付属のアダプターでビューファインダー的に液晶が使えるんですね。これはいいです。ホームページを見たら載っていたので書きました。さりけなくやるとは !

書込番号:18898060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2015/06/23 09:04(1年以上前)

4Kだと裏面型のセンサーが普通という概念だけどこのキャノンのものは、普通構造のセンサーのようです。
晴天下での描写がよさそうな気がします。夜撮るだけがビデオカメラの使い方ではないので。実写したものを観てみたいものです。
仕様表を見ていて書き込みをしました。

書込番号:18899675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2015/06/23 09:41(1年以上前)

>実写したものを観てみたいものです。


youtubeに上がってますよ

https://www.youtube.com/watch?v=bSMEYj08-g0

暗所性能は厳しそうですが、明るい昼間では良いですね。

書込番号:18899767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2015/06/23 13:27(1年以上前)

動画、削除されてますね。ゴロゴロさんが紹介したので恥ずかしくなったのでしょうか。


>4Kモニタおすすめありますか?

4KモニタはEIZO以外はダメです。20万くらいで買えますよ。

書込番号:18900269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/06/25 10:55(1年以上前)

XC10本日到着予定の連絡がありました。
日曜日の撮影で早速テストしようと思います。

やはり4K確認用モニタも必要かとbluesman777さんの
ご意見参考にEIZOで探してみました。
ColorEdge CG248-4K
ColorEdge CG318-4K
が良いかと思いましたが
発売未定と言われました。しかも来月再来月ってレベルでは無いようでした。



書込番号:18906221

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazonタイムセール

2015/06/14 15:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

クチコミ投稿数:9783件 動画で花火を撮ろう 

別に激安じゃない(\66,500)けど、ついにAmazonタイムセールに登場するまでになりました。
生産終了も近いのかな?
AV家電としてはロングセラーになりましたね。

書込番号:18870725

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

光学手ぶれ補正に不具合あり

2015/06/10 06:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

クチコミ投稿数:2件


上空の航空ショーを撮影した動画

http://youtu.be/O0CqeJz4USk

明らかに中焦点距離〜高倍率領域での周辺光量の低下、しかも上の左右だけという、いびつなケラレ多発。
パンした時には、工学手ぶれ補正の設計ミス・欠陥が原因と思われる不自然な動きをするケラレも目立つ。
この動画をメーカに見せたら、「これがこの製品の実力」と明言。

ご購入を検討されている方、再検討されたし。

書込番号:18856642

ナイスクチコミ!3


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2015/06/10 08:39(1年以上前)

こんにちは。

残念なことですが、すでに数年前からここでも指摘されていることですね。

書込番号:18856872

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2015/06/10 08:46(1年以上前)

このクラスでも蒟蒻入りですし、M51なんてもっと大きいケラレが
あっても話題にはなりますがメーカーも放置です。

それよりもこの画質で数万円のモデルですからずーーーーーっと
今後も売り続けて欲しいと願っています。
メーカーの良心かも。
問題はあってもお勧めモデルです

書込番号:18856889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2015/06/11 12:22(1年以上前)

弱点をうまくコントロールしながら撮影するしかないでしょうね。どうにもならないということなので。
できれば、指摘部分だけユーチューブに載せてもらいたかったです。

書込番号:18860368

ナイスクチコミ!2


蕪と麹さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/14 05:40(1年以上前)

私もこのやり方は最近知ったのですが、YouTubeのコメント欄に現象が出た箇所の分数を記入(例えば、2:32という具合に)すると、それをクリックすることでその箇所へ飛ぶことが出来るようです。
ご利用なさっては如何でしょうか。

書込番号:18869324

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2015/06/14 07:29(1年以上前)

もうひとつURLで指定もできるようでここでも使われている
方がいたように思います 紹介している人がいました
http://kenz0.s201.xrea.com/weblog/2008/10/youtube_7.html

G20は波形モニター機能、豊富な画質調整機能があります
特に3倍の価格のXA20/25にも付いていない波形モニター機能が
家庭用のG20に付いている事は驚きです。
この価格でこんな事ができる製品はこれだけのように思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000456227/SortID=17003299/

FHDモデルの高価格化 低性能化の中で購入者にとって大事な
製品だと思います

書込番号:18869460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/06/15 02:13(1年以上前)

此処には、親切で載せた上げた情報に、あれこれ「なんくせ」をつける人が多いと聞いていましたが、事実だったんですね。参考までに申し上げますが、掲載した動画を根拠に販売店の返品規定を無視して、全額返金・返品に応じさせました。だって、取説に書いてある通りに撮影してあの映りじゃ、誰だって文句言うでしょ?

私の投稿に文句のある方、こんなところでボソボソ独り言言ってないで、直接言って来て下さい。

書込番号:18872819

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2015/06/15 15:39(1年以上前)

誰も文句は言ってはいないのです。ただこのくらいの不具合は
よくある事です。例えばこんな事もありました
書き込み番号 15795801

返品出来たそうでびっくりです.私の場合はかなり抗議しましたが
そのまま使っていました。
現状では完全を求めると購入出来る製品が無くなってしまいます。

書込番号:18874033

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコンの買い替え

2015/06/06 07:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF11

スレ主 tomoyoさん
クチコミ投稿数:15件

題名どおり、買い替えです。大きなストレスなく使用したいです。
子供の動画をHF11からパソコンに移し、画像の不要部分を切る、日付やどこへ行ったかなど簡単な文字入れ程度の編集と、エンコードしてDVDに書き込み程度です。長くても10分程度の動画です。
core-i3 4150 やAMD の A10-7700 のCPU搭載パソコンで処理できるのでしょうか。i5くらいは必要でしょうか、あとグラフィックも入れるべきなのでしょうか?上を見るときりが無いのでどの程度がよいのか教えていただきたいです。BTOで買おうと思います。
パソコンの使用はネットと写真と最も負荷のかかるHF11の動画整理程度です。ゲームとかしません。
現在はAMD Athlon3800+で、5分ほどの動画も編集は、ほぼできない、DVDへの書き込みも1時間以上、動画再生してもカクカクが少しあり、非常にストレスがたまり、SDカードにいれたまま放置状態です。下の子は3歳ですが、パソコンに入れることを考えると入園式で撮影する意欲さえなくなってしまいました。
よろしくお願いします。

書込番号:18844140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2015/06/06 09:38(1年以上前)

i3やA10でも動画編集は可能です。
ソフトにもよりますが、10分の動画なら処理時間は1時間以内でしょう
i5やi7にすれば処理時間が短くなりますが、たまに編集する程度なら必要ないと思います。

ビデオカードは不要ですが、メモリーは8GBあったほうが良いと思います。

書込番号:18844392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/06 09:49(1年以上前)

あまり難しく考えずに画像処理を謳うBTOにすれば問題ないと思いますよ
メモリは32G以上、SSDは必須、なるべく大画面(27インチ程度がリーズナブル)にすればそれなりに満足できるはずです。
とにかくCPUよりも、メモリ、ビデオカードなどにお金をかけたほうが、快適で良いです。
個人的にはドスパラがお勧めです。

書込番号:18844421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/06 12:18(1年以上前)

ノートPCのi5-3230Mで1080p60の50Mbpsでさえも滑らかに再生出来ますんでデスクトップのi3やA10-7700Kなら尚更余裕でしょう。A10-7700Kかインテルでいくならi3よりもTBが効くi5-4590辺りの方が良さそうな感じではあります。

書込番号:18844856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/06/06 14:28(1年以上前)

映像の部分消去とディスク化と撮影日と撮影場所が分かればいいのなら
パナのBDレコーダー買った方が簡単ですよ。
http://kakaku.com/item/K0000697882/
これは一番安いやつだからSDカードスロットは前面ですが
USBは背面です。
W禄タイプだと前面にも背面にもUSBがあります。

SDカードからなら前面のSDカードスロットから取り込んで
日付毎にタイトル分割し不要部分を部分消去し
撮影日と撮影日時をタイトル名にする。
そのまま高速ダビングでBD化すれば無劣化だし、
実時間で標準画質のDVD化も出来ます。

一旦作ったBDを再度BDレコーダーに戻してBDを複製したりDVD化したりも
TV画面を見ながらリモコンだけで簡単です。

動画編集が趣味じゃなくて単にバックアップしたり配布用のディスク化するだけなら
動画はBDレコーダー&TVの家電軍団でやったほうが気軽に撮影出来ます。
その為にパナとソニーが作ったのがAVCHDって規格です。

それと高速ダビングで作ったBDならパナのBDレコーダーで再生する限り
画面に撮影日と撮影時刻が秒単位まで任意に表示出来ます。

書込番号:18845191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/06/06 14:32(1年以上前)

念のためですがBDレコーダーの場合
撮影日時や撮影場所は映像の中に入れるんじゃなく
タイトル名としてです。

書込番号:18845200

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/06 15:08(1年以上前)

どうせ買い替えるなら現在販売されている4Kでも編集に対応出来るモデルを
視野に入れて購入する方が先の事を考えると理想的だと思います。
ソフトの推奨スペック、ビデオの推奨スペックより少し上の構成が良いと思います。

書込番号:18845276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2015/06/06 15:23(1年以上前)

まず最初に言いたいのは
フルHDをDVD画質にするなんてもったいない!!
やめましょう。


>現在はAMD Athlon3800+

昔持ってた気がするけど昔過ぎて思い出せない。
という具合なので今どきの現行機なら
フルHDはだいたい問題なく扱えます。

動画メインの場合、大量にHDDを消費しますので
こちらに予算を多く割り当てるとよいでしょう。

次に強化すべきは「動画編集ソフト」
ソフトの違いによるサクサク←→モッサリは
PCのランク差以上に差が出ます。

その次はCPU。
GPUおよびメモリはそんなに強くなくて大丈夫。
それにこの2つは割と簡単に強化できるから後からでもいいんじゃない?

書込番号:18845306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/06/06 19:07(1年以上前)

私は昨年初めてメーカーPCってのを買ってみました。
富士通の一体型でCPUはCore i7 4710MQ のメモリー 16G
ちなみにBIOSでHTをOFFしてますから、Core i5と同じ。
この程度でもFull HDなら軽い動作で編集できます。

core-i3 4150やA10-7700 でも大丈夫だと思いますよ。

ただHTって3DCGのレンダリングや動画のエンコードのような処理は得意ですけど、それ以外ではパフォーマンスが若干落ちる場合があるんですよ。
音楽のDTMでは常識で、それ以外の分野でも知っている人はOFFしてます。
HTの動画編集時の安定性は知りませんけど、私は信用していませんしベンチマークのための機能ぐらいにしか考えていません。
最近では動画だけじゃなく写真現像でもLightroom 6などでGPUを使ってきてますからHTなんて いらん。

ですから、理想はi5クラス。

CPUはそんなもんで、後はSSDにお金かけた方が幸せです。
後はソフトですね。

書込番号:18845899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tomoyoさん
クチコミ投稿数:15件

2015/06/06 20:51(1年以上前)

いろいろなご意見参考になります。
普段はFXPモード17Mbpsで撮影しています。
6年前、海外から友人が来たときビデオで撮影して、パソコンに入れて、余分なものを切って、DVDに書いて・・・、パソコンの処理が遅く、夜寝る時間もなく、次の日また仕事でというのを2週間くらい毎晩繰り返してとても辛かったので。
パソコン買い替の問い合わせだったのですが、ブルーレイレコーダーという手段もあるんですね。
なんとなく見えて来ました。

書込番号:18846236

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/06 22:39(1年以上前)

ノンリニアでもなけりゃSSDも大容量メモリもGPUもいらん。
これらは編集時のストレスを軽減するためのもの。

馬鹿長いエンコード時間はCPUが大事。

書込番号:18846650

ナイスクチコミ!1


玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/06 23:23(1年以上前)

今すぐ、PC買い替えでなければ、待った方が! もうすぐ発売です!Broadwellが!
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1506/02/news071.html

なので、現行のBTOが安くなるかも?

でも内臓GPUのGraphics 6200は動画編集、特にQSVには結構、早いかもしれません。
ただし、お値段が・・・ 高いです!

で、その後すぐ、Windows10 でその後、Skylakeが・・・が続きます!

書込番号:18846815

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 M51故障 修理?違うビデオカメラ?

2015/05/24 13:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

約3年前にM51を購入し、子供の日常の撮影に使ってきました。
それが先日、突然、撮影モードで電源が入らなくなってしまいました。

困ってしまい、Canonのサービスセンターへ持ち込み修理をお願いしに行ったところ、再生モードでは電源が入るため、カメラ部分の故障です。とのこでした。
修理費用は、20000円ほどかかるとのことで、少しお金を足して、新品を購入したら?と提案されました。
私自身、初めて購入したビデオカメラがこのM51です。週2、3回この機種をつかっていますが、使い勝手には満足しています。

Canonの提案を受け入れて、新しい製品を購入するとした場合、どの機種がオススメですか?20000円かかっても、修理したほうがいいのでしょうか?

書込番号:18805522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/24 14:15(1年以上前)

20,000円で修理可能と言う事でしたら修理すべきでしょう。今は倍の金額を出してもHF M51と同じような画質を得られるビデオカメラは無いと思った方がいいです。付加機能だけは一丁前ですが豆粒センサー機しか手に入りません。新品ならkakaku.comの最安で65,800円のキヤノン HF G20までランクを上げる事になるでしょう。

書込番号:18805569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2015/05/24 14:40(1年以上前)

同意です。

買い換えの場合は、画質をどの程度重視するか?ということを考えてください。

なお、「技術の進歩で、M51より下級機種でも画質は良くなっているかな?」という期待があれば、バッサリと捨ててください。

(時間も労力も無駄ですので。似たような最近の過去ログが幾つもあり、結果は諦めか奮発するか、そんなところですが、G20が残っていなかったら、選択肢はもっと悲惨です)。

書込番号:18805634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/05/24 14:49(1年以上前)

私は修理に一票。

G20を6万も7万も出し買っても、それほど画質は変わらないと思われます。
マニアックな目線で粗探しする気持ちで見て違いを感じるくらいかな?
おまけに大きく重くもなるし・・・
不満の方が増えそうです。

2万円で済むなら修理の方が良いですよ。

書込番号:18805658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2015/05/24 15:02(1年以上前)

この場合は修理しかないと思います。理由は皆さんが書かれています
私は販売当時から 画質対価格比でお買い得だとここで散々書いてました
今は都合 M41-M52まで5台所有しますが 今はあまり出番がありません
G20はレンズが広角から撮れますのでちょい撮りには最適ですが6万円
ぐらいします。

修理費は高めですが修理する事をお勧めします。

書込番号:18805699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/05/26 18:36(1年以上前)

みなさん、親切な返信ありがとうございます。かなり迷ってはいましたが、修理に出そうと思います。2万円出しても価値がある機種なんですね!
これからは、もっと大事に使いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18812146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 XC10メモリーキットのカード

2015/05/21 20:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XC10

スレ主 TFWB2さん
クチコミ投稿数:25件

添付のCfast2.0カードは、販売店経由でCANONに確認してもらったら、64GBだそうです。

リーダとカード込みを考えると、メモリーキットはかなりお得ですが、逆を言えば、単品販売のCfast2.0カードが非常に割高といえるでしょうね!早く安くならないかな?
128GBで10万は越えは、早く解消してほしいですね。

販売店で予約しましたが、業務用のためか、「キャンセル不可」と念を押されました。
自分の編集を含めた使用環境を想定した判断で、30Pも納得の上です。

書込番号:18797487

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/05/21 21:22(1年以上前)

CFast2.0の500Mb/s級128GだとSunDiskのが11万きるぐらいかな? レキサーが出すやつが10万切る感じ。

500MB/s級はBMD社のURSAシリーズとか4K ProresHQや圧縮RAW対応のシネマカメラなら必須なんだろうが、XC10は305Mbpsまあ、おおむね40MB/sあるんで、そんな高速なCFast2.0はもったいない感じもあるわな。
今6-7万でうってるCFの160−180MB/s級の速度でCFast2.0のファームファクター値段据え置きでてきてほしいわ...

書込番号:18797627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/05/21 22:05(1年以上前)

CFast2.0が、付いてくるんですね。
来年、発売が噂される1DXも、搭載される可能性があります。
搭載されれば、だいぶ販売枚数が、出るのではないでしょうか。
そうなれば、価格も下がってくるでしょうね。

書込番号:18797775

ナイスクチコミ!0


スレ主 TFWB2さん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/24 23:36(1年以上前)

Cfast2.0カードは値下がりしませんね!
このため、キット付属の64GBカードが305Mbps対応保証済みと見込み、自分が当面の撮影で長尺が必要なことから205Mbpsとせざるを得ないため、アマゾンでまだ売っている割安の初期のSanDisk120GB(120G-J35)を購入しました。
届いたパッケージの裏面には、4K@500Mbps 30miniutes と印刷してあり、305Mbpsでの使用が十分可能なように思えます。
もしこの割安カードが実際にXC10の305Mbpsでも使用可であれば、追ってご報告します。

書込番号:18905116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2015/06/24 23:56(1年以上前)

128GBのCfastカード二枚で、Shogunが買えちゃう。CfastはXQD同様採用メーカーが少なく、高止まりが予想されるので、考えものですね。あとこのXF-AVCというのは普通にノンリニアで読めるのでしょうか。

書込番号:18905211

ナイスクチコミ!1


スレ主 TFWB2さん
クチコミ投稿数:25件

2015/06/26 17:15(1年以上前)

本日実機を受け取り、メモリーキットの付属カードは、SanDisk Extreme PRO 64GB 064G-J46B でした。

また、事前に購入した割安の SanDisk Extreme PRO 120GB 120G-J35 (128GBではない型遅れ)で、自分の使用環境では4K、305Mbpsでの撮影ができたことをご報告します。なお、撮影可能時間はフォーマット直後53分と表示されました。

XC10の特徴は小型なことにあり、自分が必要とするワンマンオペレーションで4K動画+写真撮影もこなすにはできるだけ機材は少ないに越したことはありませんので、私の場合には追加の外部レコーダ+SSD等は考えていません。

写真機材の手持ちが無ければ、α7系+外部レコーダ等にしたと思います。

書込番号:18910452

ナイスクチコミ!2


Pino-Pinoさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件 XC10の満足度4

2015/06/26 21:23(1年以上前)

皆さんが気にされているCFastメディアですが、、、

CFast1.0でも動作しました!!

本日は梅雨の雨が降ってるので本格的な撮影はこれからですが、問題なく認識して、初期化、屋内で撮影(4K/305Mbps)の確認までできています。

使用したメディアはATOMS 64GBです。
ヨドバシカメラで19,800円ですが1,980ポイントつくので17,820円でした。
週末に64GBフル撮影して問題がないか確認してみます。

書込番号:18911247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:236件

2015/06/26 22:06(1年以上前)

これだと2万円以下のようです
http://www.delock.com/produkte/G_54651/merkmale.html
1200Mbps

書込番号:18911442

ナイスクチコミ!0


Pino-Pinoさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件 XC10の満足度4

2015/06/29 12:26(1年以上前)

▼ATOMOS CFast1.0 64GB (80MB/s)での4K(305Mbps)撮影について
昨日、実用性を確認するためライブの撮影をおこなってきました。

結果としてATOMOS CFast1.0のカードでも撮影はできました。

しかし撮影とクリップの削除とを繰り返すとメディアの記録速度が低下して、書き込み速度が間に合わずエラーとなる場合があります。
一度エラーが発生すると、メディアを初期化しないとエラーを繰り返す様です。

Premiere Pro CC (2015)で編集する場合、パソコンの搭載メモリが16GBでは足りない状態になり、メモリ不足のエラーが発生しますので、32GB搭載しないと実用的ではないと思われます。

▼Premiere Pro CC(2015) For XF-AVC Intraからのレンダリングについて
4K のビデオクリップ(XF-AVC Intra)を、PremiereProに標準設定されているYoutube用の4Kプリセットで書き出しすると、[Core i7-3930K] +[SSD]搭載のパソコンでも、1分 = 約1時間 程度が必要になる様です。

※このときGPUのCUDAはほとんど利用されずCPUのみでレンダリングされるので、GPUの性能は関係ない模様

書込番号:18920073

ナイスクチコミ!2


Pino-Pinoさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件 XC10の満足度4

2015/06/30 01:03(1年以上前)

※訂正です。
PremiereProCC(2015)とエンコーダの設定を見直したらエンコード時間が1分 = 1分強と大幅に短縮出来ました。

書込番号:18922303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2015/06/30 08:38(1年以上前)

Pino-Pinoさん どもです

ATOMOS CFast1.0 64Gの情報、非常に参考になります多謝です。
128Gの2枚はNinjaStarと同時に昨年購入した出たてのものですが、205Mbpsの方はなんとか使えるかもという感じですね。
収録前にかならずフォーマットって、ATOMOSから NinjaStarのときに安定させるツボということで聞いてましたけど
このあたり、いずれ Canonから追加情報としてでてくるかもしれんですね。

先日、追加で Sundiskの128Gを4枚購入したら36万円.. あと一歩でSONY α7RII帰るな(^^汗って
はよ、XC10や今後でてくる  XF-AVC搭載機に使いやすいCFast2.0でてきてほしいです

書込番号:18922416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る