
このページのスレッド一覧(全9730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年12月29日 08:56 |
![]() |
0 | 4 | 2014年12月29日 21:29 |
![]() |
5 | 5 | 2014年12月26日 19:31 |
![]() |
3 | 7 | 2014年12月27日 18:01 |
![]() |
17 | 18 | 2014年12月29日 20:20 |
![]() |
5 | 16 | 2017年9月2日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレコンの購入を考えています。
純正1.5×テレコンTL-H58はフィルター取り付けねじ切り無しと高価な割にはイマイチかなと。
候補としてTHC-19Cも有りかなと・・・・
そこでこのカメラでテレコンお使いの方お勧めのテレコンありますか?
G10、XF100、XA20で使用したいと考えています。
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20
G20を検討していますが、
MP4ファイル変換ではないので、
MACでの編集がめんどうなのかと想像しています。
後心配は来年モデルチェンジが出るのではと、、
さすがに2年何も出さないのもどうなのかなと
0点

今日まで買う気 満々でしたが、、、
MP4 ファイルが使えないのが
こんなに面倒なんだと思いまして
辞めました
だめっすね PCベース編集だと
MP4 使えない時点でアウトです
書込番号:18313825
0点

mac使いも大変ですね。
私は動画サイトにアップロードするときにMP4にするぐらいです。
winだとAVCHDとか意識しないで扱えますよ。
youtuberの瀬戸弘司さんも同じようにMP4、MP4って言ってますものねw
>だめっすね PCベース編集だとMP4使えない時点でアウトです
macの方は不便そうですね。
この機種での本格撮影は来年からで新しいロケ地も決まりテスト撮影している最中ですが、お値段考えると今ベスト機種だなと思って使ってますよ。
これは良い買い物でした。
色々な状況下での映像破たんが少ないことが何より嬉しいです。
ただ凄く綺麗な映像かというと、そうでもないと思いますw
全体的に気持ちノイジーな印象ですね。
この機種にクリアー感というかライブ感?生々しさ?を求めると違うと思いますね。
私は元々24p狙いだし映像の生々しさは求めていないのでこれでいいですけどね。
以前、DMC-TZ40というコンデジを使ったことがあり動画を撮った感じでは、そちらの方がクリアー感は上じゃないかな?
ただ白とびは早いですけどね。
今は壊してしまったので無いですが、G20と同じ価格帯のW850Mはそんな感じと予想してます。
来年G30出せばいいのにと、私も思います。
そうなればMP4使えますしね。
書込番号:18314010
0点

コメントありがとうございます。
最新のimoveなら直読みは出来ます。
ただ最初から mp4なら
どの編集でも使い勝手がいい
そういう意味で、瀬戸さんとかも
mp4 って言っていると思います。
でも結局編集後はmp4 にするので、
G20 一年後 G25でも良かったのだと思いますが
mp4 対応すればもっと良かったのになと、
画質は確かに色々な人の動画を見て
気に入っていたので
ソニーやパナソニックは
眼中にありませんでした。
XA20だと倍以上
価格差があるので
使い勝手を我慢して使うのか
来年の情報を待つのか
難しい所ですね。
テレビも
パソコンも
4K対応ではない
そういう環境の人が
多いのに
4Kカメラとか
いらないはずの画素数とか
求めすぎですよね。
フルHDでいかにきれいに撮れるか
そういうのが G20は良い所だと思います。
mp4 なら完璧なんですけどね
書込番号:18314337
0点

素直に
G30出せば良いのに、、、
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/camcorders/consumer_camcorders/consumer_camcorders/vixia_hf_g30
これは MP4 使えますね。
書込番号:18317788
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20
本製品、G20はプラグインパワー方式対応ですか?
また、その反対の意味って何と言うのでしたっけ。
ご教示頂ければ幸いです。
後、
HC-W850M
iVIS HF G20
とでは、どちらが画質が良いですか?
知恵袋で質問したら、G20という回答を得ました。
総画素数に騙されてはいけませんと言われました。
0点

画質は好みになります。
YouTubeなどで、作例を観ながら
自分好みの映像を見つけるといいと思います。
また
外部マイクに関して
G20はプラグインパワー非対応です。
電池駆動の外部マイクを使用してください。
書込番号:18307304
1点

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/5704-1.html
*プラグインパワー対応(ビデオカメラからマイクへ電源を供給)のマイクは非対応
と、記載されています。
>また、その反対の意味って何と言うのでしたっけ。
電源内蔵マイク
プラグインパワーと電源内蔵マイクはコンデンサーマイクで、
両方とも電源が必要なマイクです。
電源を必要としないマイクという意味で反対の意味なら、
ダイナミックマイクです。
>HC-W850M,iVIS HF G20とでは、どちらが画質が良いですか?
一般的にはHFG20
発色、暗所性能など総合的判断ならG20です。
60pや解像力という視点ならW850Mですが、、、
画質が良いかどうかの判断は個人差がありますので、
サンプル映像などを見てご自分でご判断ください。
書込番号:18307325
2点

迅速な回答ありがとうございます。
この製品は、モバイルバッテリーで充電しながらの撮影は可能ですか?
先っちょがUSBタイプでないと使えませんが。
書込番号:18307548
0点

迅速な回答ありがとうございます。
この製品は、モバイルバッテリーで充電しながらの撮影は可能ですか?
先っちょがUSBタイプでないと使えませんが。
書込番号:18307560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電しながら撮影できるか分かりませんが、
DCinから電源を供給すればACアダプタを繋げて撮影するのと同じになるのでは?
HFG20のACアダプターがCA-570ですので、
そこから判断すると、8.4V 1.5A になるかと思います。
8.4Vが出力できるモバイルバッテリーは限られると思います。
ザックリとググってみたところ該当しそうなモバイルバッテリーがありました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/otogino/hd20000.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B009GQPZIQ
http://www.ambientec.co.jp/powertraveller/mini/
http://www.amazon.co.jp/dp/B001FQP1MK
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-BTL017BK ← ちょっと電圧オーバー(9V)
8.4Vに対応し、丸型のDCポートがありますので極性やサイズが合えば可能かもしれません。
実際に動作するかどうか、トラブルなく使用できるかは全く分かりません。
もし購入を検討するなら自己責任でお願いします。
書込番号:18307662
2点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R52
このカメラのマニュアルを見ると、パソコンに画像を移すにはTransfer Utility LEを入れてからのように見えます。
いまSONYのPlay Memories Homeを画像管理ソフトウェアとして使っていますので、
このカメラをMass Strageとして認識させて、Play Memories Homeで取り込めないのか試行しています。
USBに刺した時点ではMass Strageに認識された様に見えます。”このデバイスに対してのアクションを選んでください”と
Windowsからは促されます。
しかし、選ぼうが関係なくすぐに切断されて、Explore上にもディスクとしては認識されてこないままです。
サポートされていないものでしょうか?今時?という感じがしますが。
0点

動画ファイルを真面目に管理せず、いい加減に運用しているので
もっとまともなレスがつくことを期待しつつ、自分はこうしているということを書きます。
PMHはソニーのおまけソフトですから他社製品で撮ったもの(静止画は除く)を
そのまま取り込めないようですね。
しょうがないので、PMHが自動生成する日付フォルダーを手動で作り、
その中にAVCHDフォルダーを丸ごとコピーしています。
こうするともちろん動画を認識、再生できますし
カレンダービューでは日付もわかります。
ただこの方法だと、PMH特有の2GB(あるいは4GB)超ファイルの自動結合は
もちろんやってくれないことになります。
書込番号:18297424
0点

手元にニコンのD610という10万円超のデジタル一眼レフカメラがありますが、
こいつも純正ソフトを入れないと取り込みができず、マスストレージ非対応です。
もちろん、メモリーカードを抜いてカードリーダーに挿せばいいのですけど。
以前もっていたニコンのD40はマスストレージ対応だったので、
機種ごとにつけたり付けなかったりの意味が、良くわからないです…
書込番号:18299614
0点

古いR30でやってみましたがマスストレージとして普通に使えてます
R30を再生モードにしてUSBケーブルを繋いで暫く待つとなりました。
R52は新しいので機能が追加されているのでしょうか
PMHは入っていますが使った事が無いので不明です
>”このデバイスに対してのアクションを選んでください”
と出たらなんとかそれを停止できませんか?
R30だとそんなの出ません。
それからまさかとは思いますがUSBケーブルですがいろいろな結線のものがあって
見ただけでは解りません。やたら使い回すと何の付属品か解らなくなって
動作しないとかありました。
書込番号:18300904
1点

条件付きですが、PMHで取り込む方法があります。
<条件>
最近のソニーのビデオカメラを所有していること
<方法>
1.撮影はSDカードで行う
2.キヤノンで撮影したSDカードをソニーのビデオカメラに差し込む
3.ソニーのビデオカメラで管理ファイルの修復を行う
4.SDカードを抜いて、カードリーダーなどでPCと繋げる
5.PMHを立ち上げてSDカードから普通に画像の取り込みでファイルを取り込む
以上
この方法はパナソニックのビデオカメラやデジカメにも使えます。
例えば、所有のGH3の場合
AVCHDファイルはもちろんMOVファイルまで取り込むことが出来ます。
(MP4ファイルは行ったことないので未確認)
全てのファイル形式に対応できるか検証していませんが、様々なカメラで行うことが出来ます。
あと長時間撮影で分割された映像が繋がるかは未確認なので分かりません。
誰か検証してくれると助かりますが。。。
PMHで取り込むと、日付別にフォルダを自動作成してくれるので便利です。
裏技として覚えておくといいと思います。
ただし、ソニー製ビデオカメラが無いとで出来ません。。。
※重要
管理ファイルの作成によって本来の付属ソフトから取り込めなくなる事もありますので、
SDカードをそのままコピーした別のSDカードで行うなど、運用に関しては自己責任で行ってください。
また、動画ファイルそのものが消えてしまう可能性が0%と言い切れないのでご注意を。
今まで行ってきて問題が起きたことはないですが、ご慎重にお願いします。
ちなみに私は全て他社製カメラでもPMHから取り込んでいます。
書込番号:18301086
1点

いろいろアドバイスありがとうございました。
USBのマスストレージとして認識できないのは、手順の問題でした。
つなぐだけでなく、再生ボタンを押して内臓メモリかSDメモリのどちらを認識させるかを
選択しないといけない仕様のようです。
あとは、PMHを騙す方法があればよいのですが、いつもゴロゴロさんのやり方が、私には当てはまります。
ビデオカメラを直接つながずに、SD経由させればいいのですね。
手順が必要なのは残念ですが、フリーの画像管理ソフト内でできることはこれが限界かもしれません。
Google Picasaは非常に使いやすいのですが、SONY A57の動画は再生できないことが多いので、
なにかしらの制約を我慢して使わないといけないという状況です。
書込番号:18301179
0点

何時もゴロゴロさん
>条件付きですが、PMHで取り込む方法があります。
>あと長時間撮影で分割された映像が繋がるかは未確認なので分かりません。
>誰か検証してくれると助かりますが。。。
その手があったか!
DMC-GM1で撮った40分の動画が4Gで分割されてしまって、
どうやったら綺麗に繋げられるか悩んでいたのですが、、、
元データは既に消してしまって今は検証できませんが、
次に長時間撮影した時はその方法を試してみます!
書込番号:18301515
0点

他社の長時間撮影で分割されたのビデオデータですが、
PMHがちゃんと結合してくれました!
パナソニックDMC-GM1で、1080/24pで32分連続撮影したデータは、
そのままだと25分(4G)と7分(1G)に分割されているのですが、
何時もゴロゴロさんの方法でソニーCX720でSDカードを修復後、
PMHで取り込んだら、きれいに繋がった5Gのファイルが出来ました。
すべてのフォーマットや機種で上手くいくかは分かりませんが、
とりあえずご報告まで。
書込番号:18310429
1点



ビデオカメラ > CANON > EOS C100 Mark II ボディ
買うんすか?すごいっすね〜
何撮るんすか(@_@;)
書込番号:18286107
2点

来年の二月発売予定だから、価格はまだ出ないんじゃないの。
百万越えだろうけど、スレ主なら今から貯金 すれば間に合うヨ、キット。
書込番号:18286297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼、来年二月はレンズキットだ。
書込番号:18286309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出るんです。
書込番号:18286335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12/19発売ですので予約注文を入れてた人には届いている様ですね。
瀬戸弘司さんのところには届いていますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=0F1vxSzJgWg
価格は50万ぐらいだったと思います。
ビデオ近畿やシステム5に問い合わせてみたらいかがでしょうか。
書込番号:18286368
2点

是非購入をして、クチコミ掲示板に投稿を〜
楽しみにしていますよ〜
書込番号:18286443
1点

いやさあ…この形、いいよねえ…
このデザインでKissの立ち位置のやつ出ませんかね…
書込番号:18286610
1点

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2014-10/pr-c100mk2.html
12月下旬発売になってますが、こちらで見ると結構カッコイイ感じですね。
書込番号:18288276
0点

やっぱりフルタイムAEではないのでしょうね
全自動のAEがついても別段誰も困らないと思うのですが
メーカーはメンツとして付けないのかも。
書込番号:18291211
0点

>瀬戸弘司さんのところには届いていますよ。
ゴロゴロさん、ありがとうございます。瀬戸のところに来ましたか。C-LOG撮影のレポートとかしてくれると嬉しいけど、それやると一般の視聴者が引くからやらないよね。
書込番号:18293626
0点

bluesman777さん
何時もゴロゴロです。(パスワード???状態なので昼寝でアクセスしています。)
C100mk2のレビュー上がってますよ。
ついに届いた!最強の動画カメラ!Canon EOS C100 Mark IIがやってきた!その1
https://www.youtube.com/watch?v=zbm-uWcL5-w
55万のカメラで自撮りしてみた!Canon EOS C100 Mark IIがやってきた!その2
https://www.youtube.com/watch?v=53CYj6WwUTE
【本編未公開シーン】Canon EOS C100 Mark II の箱を開ける前の無駄に長い前置き
https://www.youtube.com/watch?v=Cpw4RnsPUbA
※ 瀬戸さんの動画であまりイライラしないでね。そんなレビューです。
書込番号:18296425
0点

再び、ゴロゴロさん有難う。瀬戸君、いろいろウンチク語ってるけど結局のところ「なんでC100mk2なの?」なんですよね。
ま、それはともかく「なんで価格が表示されないの?」なんですよね。
書込番号:18296621
0点

キャノンさん販売価格を表示しないよう通達しているようです。
あまり進化のないMark II って感じ・・・
書込番号:18298285
1点

スレ主さん
<なんでC100mk2なの?
動画見てればわかるじゃないですか。
一眼レフにはつけられない良いマイクをつけることができる、そんでもって一眼レフの様な表現力が使えて、自分撮りができる。
瀬戸さんは自分が撮る動画、作る動画に満足したいから買ったんです。
文句をたらす前にしっかり見ましょうね。
書込番号:18309796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、機材屋さんに聞いてみた。C100mk2は受注生産らしいですね。だから常に在庫なし状態。これでは価格コムに表示できません。
書込番号:18317562
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S11
こちらのカメラを持っているのですが故障したので修理を依頼したのですが
部品がなくすぐに修理できないとメーカーから(購入店経由)返事がありました。
そのかわり同等の商品と交換も出来ますがと言われ検討してくださいと
返事がきました。
その商品がiVIS HF M51なのですがあまり詳しくないのでこれが同等のスペックなのか分かりません。
詳しくないのですが比較すると画素数が少なくなっていることがわかり
これが同等なスペックなのかわかりません。
記録容量は少なくなっていることはわかりました。
少なくなっているのでその分SDカードを付けるといわれました。
交換品は新品ですが比較し性能が極端にダウンするのであれば修理を依頼する方も考えております。
お忙しい所申し訳ございませんがどなたかご教授をお願いいたします。
0点


最近、類似の質問が多いようですね。そろそろ製品寿命がきているということです。
修理よりも機種交換のほうが、この先長く使えそうです。
M51は中級機ですが、上位機種ゆずりの高画質で、こちらのクチコミでも比較的高く評価されていました。交換して損はないと思いますよ。
修理しても次々に壊れる旧機種よりはよいのではないでしょうか。
書込番号:18256838
1点

今回修理しても、次回故障時には交換部品がなく今回と同じく修理出来ないと思った方が良いです。
生産終了からおよそ5年位で部品が無くなると認識しても良いと思います。
今回は修理より、交換の方が良いと思います。
次回は交換もないかも知れません。
書込番号:18256918
0点

試に
G20じゃないと、やだやだ!ってダダこねてみるのもアリだと思います。
中級機に格下げじゃあ、、、。M51は、2012年モデルですしね。
書込番号:18256975
1点

カメラに限らず、余り高くない商品に対するキヤノンのお得意技です。多分手間なのでしょう。
受けるかどうかは貴方次第。
書込番号:18257177
1点

皆様 お忙しい中ありがとうございました。
過去の同じようなご質問も拝見させていただきました。
皆様のアドバイスの結果
古いものより新しいものとして考え
画質はマイナスかもしれませんが
私が使用してプラスなのが
本体の大きさ。
接続端子がhdmi追加。
sdカードもsdxcに対応。
最新ではありませんが修理にだしたものより製造が3年は
新しいし機種で新品になる事もプラスと考えました。
まだ検討中ではありますが
結果は後日手元に修理品又は交換品の現物が届いてから私のご返事いたします。
皆様ありがとうございました。大変助かりました。
書込番号:18258508
0点

皆様のアドバイスのおかげで考えた結果交換を希望し手元にアクセサリー含め新品のm51が届きました。
そこで質問です。現行機種ではないのでこの商品を、譲るか売却し新しいものを手に入れたほうが
この先いいか判断がわかりません。
保証も交換前の機種の継続保証なので残り半年とありません。前回は5年保証加入。
もちろん今回の機種が現行機種とさほど変わらなければ長時間用バッテリーや充電器なども揃っているので
使い切ってしまうのもアリと思います。
購入する場合、予算的にもm51と同一価格帯の機種又は別途追加で1万円くらい負担するくらいの機種を希望します。
私てきには電池を生かし互換性のある新しいキャノン製がいいなという感じですが
おすすめがあればすべてを手放し他メーカーもありという感じです。
g20はm51の上位機種と言う事は分かりましたが値段が高額です。
そこでiVIS HF R52と言う機種が気になりました。
この機種はズーム重視で画質やセンサーはm51より劣るのでしょうか
そのへんがスペックをみても今だよくわかりません。
あと新しいだろうが古いだろうがハズレを引けば壊れるときは壊れるのでありますが
できれば新規で購入し、また5年保証を付けるのもアリと思いました。
新品なのでこのまま使用するか
少ない負担で新しいものを保証加入も含めて購入するか
質問がこのs11の機種から外れてしまいましたがs11からの件なので
ここでご相談させてください。
お忙しいところ申し訳ありませがご教授をよろしくお願いします。
書込番号:18294004
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011616_J0000001946
最近の機種は
どのメーカーも広角よりのレンズが多く
使いやすいという傾向があります。
でも
51が52になったところで
何の魅力も感じてないのは私だけでしょうか。。。
G20への買い替えが考えられないならば
51を52にする必要性はそれほど感じません。
広角から望遠まで
ソニー機、パナ機が圧倒的に良いと思いますし。
どうしてもCANON機なら、G20しかない(もしくはG20以上)と思ってます。
51新品ならば
そのままお使いになられたほうが良いかなと思います。
センサーサイズは51の方が、52より大きく
実際どちらの方が暗所に強いかと言えば、51の方が暗所に強いです。
52は若干広角になっただけで、センサーサイズは小さくなり
何のメリットもないと感じてます。
いまや
ソニー機、パナ機、キヤノンG20では
広角30mm以下が当たり前の中
52の広角は38.5mm
確かに望遠ズーム域は長くなりましたが
メリットはそれだけだと思ってます。
そもそも
最初にお持ちのビデオカメラからは、かなり格落ちされて交換されているのですから
それだけでも、キヤノンさんは、ありがたいお客さんだと思わなきゃいけないですよね。
ところでですが
ソニー、パナあたりへの買い替えは検討されないのですか?
キタムラなどで51を下取りに出して、ソニーかパナ機を買うという選択肢もあります。
どうせなら
http://kakaku.com/item/J0000011543/
空間光学手ブレ補正と高倍率ズーム、それと広角レンズ。
こっちのほうが51から52に買い換えるより、魅力あります。
書込番号:18294236
0点

下取りの、具体的な金額はどうなのでしょう?
大手買い取り店の場合は、新古品状態でも恐らく(売り手の立場では)二束三文だったりしますし、
オークションする場合、売り手として本来は「ノークレーム、ノーリターン」は卑怯な方法ですが、
責任が曖昧で面倒な故障のが出たり、
買手がモンスターだったら大変なので、
リスク管理の上では「単発の、せいぜい1〜3万円の小額のトクぐらいでは、リスクを被るのはバカバカしい」ような気がします。
買い換えの場合の予算(この場合は確定的な差額)と総合して検討されては?
意外と損になるかも?
書込番号:18294326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
まずはS11とM51の比較ですが、S11は所有していないのでS21との比較です。
私見ではトータルでG20>S21=M51>>>R52
とくにやや暗いところでは明らかにS21よりM51の方が良好です。
電池や充電器の互換性はS11とM51・R52にはありません。ソケットの形が違います。電圧も違います。早い話、使えません。
スレ主さんが多少の追い金をしても、正規に新品を買って、5年保証という安心がほしいならば、下取りに出して現行の新品を買うと言うのもありとは思いますが、どのメーカ品でも最下位グレードです。
S11と方向性は違いますが、比較的良好な画質を好むなら、保証は無いけれどもM51の方が良いでしょう。
最近のオークションではM51は2万5千円程度ですので、店舗下取りではもっと安いでしょう。
1万円の追加金では、明らかにどのメーカでも最下位グレードのカメラしか買えず、また現行の品でM51と同等品は5万円以上しますので、3万円以上の追加金となるでしょう。
S11とG20には電池の互換性はあります。ただ、今お使いの電池がS11と同じような年齢ならばそろそろ寿命でしょう。
他のメーカ製品だとSONYの800とかパナの750あるいは850あたりだと思います。
大きな違いは、手ぶれ補正が優秀である、60Pに対応している、広角から映るでしょうか。
しかしながら、このクラスだとG20が買えてしまいます。
私でしたら、追い金を多く用意出来ないのならば、そのままM51を使います。
バッテリーに関しては、互換品で純正品より容量が大きいものが2個セット・充電器込みで5千円で買えますので、そちらに資金をまわします。
実際、そうして使っています。
書込番号:18294573
0点

みなさまご返事ありがとうございました。
大変たすかります。
Satoshi.Oさんのアドバイス通り、ソニー、パナを検討する方向に
興味を持ちました。このM51より、現行のソニー、パナの方が
ズーム、広角、画質、夜間撮り、手ブレ、サイズの小ささ、
どれも格段上回っているのでしょうか?
おすすめ機種などがありましたら参考にしたいので教えていただけませんか
書込番号:18294605
0点

sayurino さん
落ち着いて皆さんのレスを読み返してみましょう。
ソニーやパナにしても良くなるとは限りません。
画質、夜間撮りに関してM51は今でも一級品の性能を有しています。
同等品あるいはそれ以上となると、ソニーAX100/CX900、キヤノンG20ぐらいです。
(夜間撮りではパナの最上位X920MよりM51の方がおそらく上)
民生用ビデオカメラは、上級機種、中級機種、エントリークラスに分かれています。
(キヤノンの場合上級機種がS、Gシリーズ、中級機がMシリーズ、エントリークラスがRシリーズです)
どのメーカーでもそのクラス毎に画質はだいたい決まってきますが
例外的にキヤノンM4○、M5○は肝心要の部品が上級機と同等のものを使っているのです。
なので外見は中級機ですが画質は上級機並ということでお買い得機種となっていました。
ただ、画質と言っても好みとか許容範囲は個々人で差がありますので
現行の中級機以下を買っても困らないかもしれませんが
反対にがっかりするかもしれません。
一方、画質よりも高倍率ズーム、広角、手ブレ補正など利便性を優先するという考え方もありますので
ここはsayurinoさんのお考え次第です。
書込番号:18294919
1点

〉どうせなら
〉http://kakaku.com/item/J0000011543/
〉空間光学手ブレ補正と高倍率ズーム、それと広角レンズ。
〉こっちのほうが51から52に買い換えるより、魅力あります。
↑
冗談ですよね?
値段は中位機並でも、画質においてはSONYの下位〜廉価機ですが?
スレ主さんが画質に拘らず、「機能だけ」というのであれば悪くはありませんが。
少なくとも画質においては、PJ800でも後悔して当然だったりするので、下位〜廉価機を勧めるのはあんまりだと思いますよ。
なお、仕様においてはS11/21に類似するのはパナの750/850になりますが、
ズーム倍率以外のレンズ性能はS11/21とは比較にならないので、もし買ったら細かいところを比べないようするべきですね。
※同じハイビジョン規格において、価格≒コストの違いは少々の年数ではとても埋まりませんが、
なかなか信じられないと思うので、テキトーに買って後悔してみる、という手段も悪くはないかもしれません。
書込番号:18296002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
参考にさせていただいた結果
望遠などは劣るが今だ上位機種に引けをとらない画質。
現行の同じ性能又はそれ以上の機種は高額である事。
予算の3,4万円前後の機種は望遠ではあるが画質は劣ること。
保証がないのが少し不安ですが
新品の本体、別売りのバッテリー、充電器、記録媒体なども
交換していただいた事でアクセサリーなど別途購入しないで
継続して使用できる事が決め手になりました。
皆様貴重なアドバイス誠にありがとうございました。
グッドアンサーは人数が決まっているので
特に決め手となった方にはグッドアンサーをえらばせていただきます。
選ばれなかった方はすいません。
今回は大変たすかりました。これからはM51で思い出を撮っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18296065
0点

>>値段は中位機並でも、画質においてはSONYの下位〜廉価機ですが?
高画質のブレブレ動画と
低画質だが、滑らかな動画の2択だけで選ぶならば
後者を選択します。
という意味です(笑)
書込番号:18297052
1点

G20と同じセンサーが使われている機種なので、キャノンの良心を感じました。見た目だけでカメラは何とでも言えます。しかし心臓部のセンサーの違いは、把握ができません。2Kの理にかなったセンサーはもう作られないでしょう。一画素の大きさがすべてです。
たまたま見つけたので書き込みました
書込番号:21163523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
