
このページのスレッド一覧(全9730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年12月31日 12:40 |
![]() |
2 | 4 | 2018年11月26日 14:53 |
![]() |
10 | 6 | 2018年11月6日 07:47 |
![]() |
5 | 0 | 2018年9月22日 21:32 |
![]() |
1 | 3 | 2018年8月17日 17:09 |
![]() |
0 | 0 | 2018年8月10日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


あまりに情報がないので、実際に使用された方にお聞きしたいです。
現在AX700、GH5Sを使用しております。
GH5Sは8-18mmや12-35mmなど良いレンズを使うと解像度はAX700より高いですし、表現力もあります。
ただ色の出し方が夜景撮影に使うと今一好きになれずAX700がメインになってしまいます。
AX700は1インチですが思った以上に解像度が高く、夜景にも十分使用できる高感度耐性もあります。
MFの必要性を感じさせない程AFも高性能ですし、なにより夜景撮影時はHLGでの撮って出しでの色表現が好きです。
一番の問題は29mmスタートでもう少し広角が欲しいです。
GX10はAX700と比較すると解像度はかなり違うのでしょうか?
AFは良いそうですが普通に使えるレベルなんでしょうか?
55インチのテレビで見るのであまり差があるようだとこのままAX700を使用した方が良いのかと思っています。
ある程度キレキレの画質が好みです。
因みに4K60Pは必要性を感じないので30Pで十分です。
0点

YouTube に比較動画がありますよ。
解像感は全然違います。
書込番号:22226522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

youtubeの比較動画はこちらで質問する前に見ましたが、夕暮れや夜間など色んなシュチュエーションでも知りたかったので質問しました。 あと書き忘れましたが質感やWideDRとHLGの表現力もの比較も知りたいです。
書込番号:22230911
0点

AX700とXF400両方使った感想は
FIXではAX700の方が解像度は上ですが
パン・ズームをするとAX700は途端に解像度が落ちて
XF400の方が解像度は上に感じます
パン・ズームを多用するんでAX700は手放しました
AFは同じかな
あとXF400は本体内で簡易編集出来るので重宝しています
書込番号:22272912
1点

>yankeez583sさん
ありがとうございます。
AFは同等なのですね。
ジンバルでの使用も考えているのでGX10の方が良さそうです。確かにAX700は少しでも動くと解像度が落ちますね。
書込番号:22280850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



この価格払う人はXF400買うんじゃないですかね。
XF400と405はレビューありますよ。
書込番号:22086572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューは否定的意見が書けないような仕組みがあるようで
AG-UX180の時4回はねられました。
それでやめてしまいました そんな人がいたかもしれません。
AG-UX180は未だに直りません。
書込番号:22087113
2点

それから直接のレスではなく申し訳ないのですが このクラスの
製品だとファームウエアの改修は当然です。すると画質や操作性が
変わります。ですからあるタイミングのレビューはその後意味が無かったり
します。レビューだと それに合わせて書き直すのは抵抗があります
こちらの口コミの方が こういったファームウエアの入れ替えが予想される
モデルを話題にするほうが適しているように思います。
そういうわけで やっぱり傑作さんならレビューは気にしないほうが
良いと思います。
書込番号:22087145
0点

みなさんのおっしゃることはごもっともです。
発売されて月日はたっています。このカメラは、レビューするほどの機器ではないのかな。 買ってみたが、そんな程度なんだろうか。感激も何もないのだろうか。
厳しい目で見るのは判るけど、それにしてもなぁー。口コミを書き込んでいても実際はユーザーではないっていう見方もできそうなのかな。単なる愚痴ですから気にしないでくださいね。
G21でレビューしたかたは、本当に感激したんだね ! それが一番だょ
書込番号:22091865
1点

これ使う人は価格.comとか見ない気がする
書込番号:22093835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1画素 3.25ミクロン の受光面積。大きいですね。一型900万画素だからできたおおきさです。
通販だけだから、買ってみなけりゃわからない。一発勝負。問題はここですな。
書込番号:22233843
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21
HF S21を購入して8年。絵には満足しています。この度、カメラと一緒にファームウエアをアップデートしました。
カメラは、SDにCopyして、カメラからアップデートを行います。想定内です。ところがHF S21の場合、SDは、事前にフォーマットしてからファームを入れてください。フォーマットしないと誤動作するとか。事前にバックアップしてください。とある。
空のSDがあったので、それを使用する事に。ファームのCopyの前にSDをカメラでフォーマットしろとの事。手順に従い、SDをフォーマtット。SDを選択する際、すぐ上に内蔵Memoryが、、、。SDを選択すると、「本当ですか?」とも何のメッセージもなく、フォーマット開始。余りにも恐ろしい仕様。内臓Memoryを誤って選んでいたら、全て消えたがある。
画面をタッチして選択するが、感度が悪い。
この辺の設定、作る側はどう思っているのだろう。
思い出のデータを誤って一瞬で消してしまう可能性がある。
キヤノンは、既に量販店からビデオカメラを撤退させている。
大手と言われているが仕様をまじめに考えた方が良い。
皆様も、ファームウエアのアップデートの際、ご注意ください。
5点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R700

後継機種として「iVIS HF R800」が発売されましたね。
スペックを見比べましたが・・・特に変化はないようです。
本体のロゴ(文字)の色違いしか差異が見つけられません。
R800のモニター販売で3月31日まで特価販売となっていますが
R700の終売特価の方が少し安かったので最後の駆け込み購入組の人は
少しだけですがお徳に買えたようですね。
書込番号:20675815
0点

キャノンは、ビデオ撮影は、ミラーレスデジタル一眼でという方針のように思います。EOS M100を見るとです。
高額機を除き、家庭用は撤退のような気がしますが........
書込番号:22038241
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
