CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

うちの近所には売ってなかったよー!

2017/10/22 20:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R800

このカメラが気になっているのですが、近所の量販店には何処にも置いてなかったです。
キヤノンの絵作りは大変素晴らしいものがあり、一眼レフを使って十分承知の上です。
終日、公園などで遊ぶ子供の撮影とかに最適なようで少し期待してたのですが、こういった場合は手に取らず思い切ってネットで購入される方が多いんでしょうか?
キヤノンのショールームに行けば置いてあるんでしょうけど、遠いので諦めてます。
近所の電機店に買い物がてらに軽くいじれそうなら有り難いのですが。

書込番号:21299544

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/10/22 20:09(1年以上前)

直販しかしていないようです。

直販でも、実売価格および【長期延長保証】に問題なければいいのですが・・・

書込番号:21299556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tom77さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/06 15:21(1年以上前)

すべて販売終了
廉価版のビデオ
キヤノンは発売していないのかな…。

うん?
そうだとしたら気になる。

書込番号:21731835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

暗がりの撮影について。

2017/11/14 01:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA30

質問失礼します。

夜の撮影に向いているビデオカメラを探しています。ちなみに今はax55を使用しています。

xa30は夜の撮影に向いていますか?
ax55も夜はまあまあ明るく撮影出来る方だと思いますが、どちらの方が明るく綺麗に撮影出来るのでしょうか?
また、ax55.ax100.ax700以外で夜に強いビデオカメラがあれば教えてほしいです。

当方ビデオカメラの性能に詳しくないですが、どうぞ優しい方教えて頂けますでしょうか。

質問失礼いたしました。

書込番号:21356384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/11/14 01:08(1年以上前)

AX55をFHDモードで使うと、4Kよりも高感度になりますが、
それは試されましたか?

書込番号:21356393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/14 01:13(1年以上前)

返答ありがとうございます。
既に試しました。

書込番号:21356401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/11/14 07:27(1年以上前)

実効的なセンサーサイズがXA30ではAX55の1/1.2とかえって小さくなってしまいますがAX100なら1.95倍と遥かに大きく、レンズの暗さを考慮してもAX55と同一条件なら低ノイズであり、その分ゲインを上げやすいでしょう。

下記のリンクはそのものずばりではありませんが1本目はAX100と同じ使用のセンサー/レンズが積まれているCX900、XA30と同じセンサー/レンズが積まれているG30の比較です。2本目はCX900とG30の前機種であるG20の比較です。
https://www.youtube.com/watch?v=JO9OBrs_J78
https://www.youtube.com/watch?v=qhZK3ver5-8

書込番号:21356583

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/11/14 10:31(1年以上前)

XA30は業務機なので書きますが FHD 1/3型3板が1/60ssで最低被写体照度が
1ルクスを軽く切ります 肉眼より見えます
特に JVCの HM620/660がお勧めのようです。 仕様では 0.09lux / 1/30ssです?

それからAX700ですが画素結合は無いようですが 仕様上の被写体最低照度は芳しく
ないのですが 実際のノイズ感は素晴らしいようです。
ですからゲインアップがAX100と同じ33dbまでですがもっと上げられるのに残念です。

被写体最低照度の測定にはノイズ量は関係ありませんので。
本当に暗いのを撮るにはlogモードにして撮るという邪道な撮り方も
あるかもしれません。

書込番号:21356864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/14 19:27(1年以上前)

返信ありがとうございます!
結論、もし暗がりの撮影に強い機種を買おうと思ったらなにを買いますか?

書込番号:21357768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/14 19:28(1年以上前)

返信ありがとうございます!
では結論、もし暗がりの撮影に強い機種を買おうと思ったらなにを買いますか?

書込番号:21357771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/11/14 21:04(1年以上前)

費用無視でFHD動画が撮れればいいなら、
α7sまたはα7sU(2)

書込番号:21358063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/14 21:43(1年以上前)

究極をいえばそれになりますよね(_ _).。o○
予算15万前後のビデオカメラだとすれば、なんでしょうか?

書込番号:21358223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/11/14 22:28(1年以上前)

例え1型でも、APS-Cの動画の感度に1桁は劣りますので、
AX55の感度アップFHDで不満ならば、動画撮影可能なAPS-Cを買うほうが良いかと。

もう少し取り回しがマシなパナの4/3型という手もありますが(^^;

書込番号:21358400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/16 00:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
なるほどですね。
FHDではg40が最高峰というスレを見たのですが、ax55よりもg40の方がいいということなのでしょうかね?
またxa30とg40ならどちらが暗がりの撮影に向いているのでしょうかね?

さほどかわらないのでしょうか?

書込番号:21361065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/11/16 01:36(1年以上前)

APS-Cの動画の感度に比べたら、誤差範囲みたいになりますね(^^;

ちなみに、
1画素あたりの面積を比べると、
有効1型の829万画素と有効1/2.3型の207万画素はほぼ同じぐらいです。
(いずれも有効面の画面比が16:9の場合)

書込番号:21361171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/11/16 13:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そうですか、apscというのは、一眼やミラーレスの動画のことでしょうか?
無知ですみません。

あと、FHDモードの中限定だと、なにがおすすめといえますか?

書込番号:21362165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/11/16 22:17(1年以上前)

>apscというのは、一眼やミラーレスの動画のことでしょうか?

フルサイズの約1/1.5~1/1.6の大きさのデジイチやミラーレスのことで、動画は直接関係ありません。


>FHDモードの中限定だと、なにがおすすめといえますか?

「ax55.ax100.ax700以外で」
と書かれていますから、
家庭用では【高感度】で勧めれるような機種は無いのでは?

書込番号:21363384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/11/16 23:08(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
わかりやすいご説明ありがとうございます。

では、AX55と同等位を求めているとすれば、xa30や.g40は同等くらいでしょうか?

xa30とg40の違いはなんなのでしょうか?

書込番号:21363552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/11/17 00:32(1年以上前)

どうも(^^)

おそらく「思っていたのと違う・・・」になると思うので、
レンタルなどを見つけて試用されることをお勧めします。

APS-Cサイズなどのデジイチに比べると、利用可能なISO感度が違い過ぎるのですが、
まだ一縷の望みを持っておられるように思いますので、
自ら納得するためにも、何らの手段で試用すべきと思います(^^)

書込番号:21363757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/11/17 01:52(1年以上前)

ところで、「夜の撮影」とは、具体的にどのようなものでしょうか。

たとえば、
夜景や野生動物撮影では必要とする実際の感度が違いますし、
野生動物でも映像美目的と未知の生態観察とでは、感度とノイズの関係も大きく違うかと(^^;

書込番号:21363840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/11/23 12:57(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
夜の人物撮影です!

結果g40を、購入して見ました!
ありがとうございました!

書込番号:21379121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/04 18:28(1年以上前)

>カメラマンカメラマンさん


実はFDR−AX55、G40、両方とも持っているのですが、G40も結構、暗所撮影いけますよ。

屋外で心霊スポットみたいな場所を良く回って撮影していますので、こちらの機種の暗所撮影力については、なかなかのものだと思います。

でも一押しはFDR−AX100ですね。持ってて絶対損は無い機種です。こちらも持っているのですが、現在、クローゼットの肥やしと化しています。

いくつかワイドコンバージョンレンズなど周辺機器も含め30〜40万円近く無駄金を出費していますが、全てクローゼットの肥やし状態です。

カードで100万円以上、あってもなくてもどうでも良いようなものばかり買ってしまいました。全て完済しましたが。

書込番号:21727688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

晴天下での液晶パネルの見え方

2017/11/12 15:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA30

クチコミ投稿数:4件

購入して屋外で使ってみたところ、曇りの日や夜は問題ないのですが、晴天時は高輝度に設定変更しても、液晶フードつけても、とにかく見えにくくて困っています。

有機EL液晶が日光に弱いとは分かっていましたが、屋外で使うビデオカメラ用がこんなだとは思いませんでした。

長時間ビューファインダーを使い続けるのはちょっとつらいです。

晴天時でも見えやすくなるフィルム等はないのでしょうか?

ネット検索しても、輝度を上げるくらいしか対策が出てこなかったので、なにかお知恵を拝借できると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21352354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/11/12 17:02(1年以上前)

ビデオカメラは使ってませんが、デジカメも同様
日中の屋外ではフレーミングさえ確認出来ない事もよくあります。

XA30ってよく解らないのですが
基本的にエントリークラスのビデオではないと思います。
かなり上級クラスのカメラだと思います。
要するに、今の技術ではここまでって事だと思います。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/b?ie=UTF8&node=2736499051

↑こんなサンバイザーを自作するしかないんじゃないかと思います。
常時着けっ放しは無理なので
ワンタッチで脱着可能な感じで工夫するしかないと思います。

あと、プロカメラマン(ビデオの)は
両目を開けて片方はファインダーを見て、もう片方は裸眼で見て被写体を撮るって
なんか聞いた事があります。

書込番号:21352566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/11/12 18:05(1年以上前)

>DLO1202さん

ご返信ありがとうございます。
やはり我慢するしかないんですかねえ。
これなら私のばあい、廉価版のXA11にしておけば良かったです(泣)

書込番号:21352782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2017/11/12 18:10(1年以上前)

ビデオカメラは息子たちの部活バスケやサッカーの試合を撮るのに使用しています。
屋外で行うサッカーの試合は天気のいい日だと撮影場所次第で液晶モニターが全く見えず、そういう時は帰宅して再生すると「なんだこりゃ?!」な感じで撮れていることがけっこうあります。

液晶用フードも買って付けたことがありますが、たいして効果は感じられなかったのと、タッチパネル操作がやりにくいから1回使っただけです(その都度付けたり外したりも面倒くさいし)
今はもうあきらめ気味で、液晶モニターを見える角度に調整しながら撮ってます。

書込番号:21352800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2017/11/12 18:20(1年以上前)

追伸
上に書いた件、機材はXA30ではなくソニーとパナソニックの家庭用ビデオカメラです。
ソニーのAF性能が低いので、XA30に買い替えしようとビデオ近畿の東京ショールームにデモ機を見に行ったら、けっこうデカくて重いので買い替えを保留しちゃいました。

書込番号:21352834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/11/13 10:26(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん

ハンディーカムからの買い替えだったのですが、液晶と手ブレ補正以外はおおむね満足しています。
大きくなることで、調整しながらの撮影の利便性は良くなりました。
重さはまあ許容範囲内ですかね(笑)

書込番号:21354517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/11/13 13:51(1年以上前)

>tosharcadiaさん

G40も似たようなものです。仕方無いのでVFで見てたりします。
昨日も遊覧船から横須賀の護衛艦をVFで撮ってました
電源スイッチを入れてすぐにdisplayのボタンを長押しして高輝度モードにしても
まだ暗いのです

この頃canonだけでなく日本の家庭用ビデオカメラは「低性能新製品」という
のを体験してます。日本の製造業もピークを過ぎたように思います。

書込番号:21354933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/11/15 19:25(1年以上前)

>W_Melon_2さん

やはりそうですか…(泣)
あきらめてVF使います!

書込番号:21360170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/04 18:15(1年以上前)

>tosharcadiaさん


実は私もG40(XA30)の屋外初撮影で、液晶画面の見にくさには往生しました。

私の場合、ビデオカメラは全てドキュメンタリーしか使っていないので、手で液晶画面を囲って、ぱぱっと設定済ませて、そのまま撮影しましたが。

確かに有機ELは目で見る景色よりも綺麗でしたね。ふつうに凄い技術だと思いました。

書込番号:21727657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

xa30にプラス一台買うとしたら

2017/10/26 18:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA30

スレ主 Seen.Kさん
クチコミ投稿数:14件

何度か質問させて頂いております。
幕張メッセなどの大きな会場で子供のダンスの大会を撮影しております(因みに単なる保護者です)


現在xa30を三脚固定でフロア全体が入るように撮影しておりますが、今後2カメ撮影を考えております。

xa30はそのままの使い方で今後もう一台でズーム撮影出来ればと考えておりますが、お勧めの機種を教えて頂きたく思います。

フロアまでの距離は恐らく15m程だと思います。
マニュアルでf値、ホワイトバランス、ゲイン調整ができ、xa30で撮影した画質と違和感なく編集で一本の動画を作りたいと考えております。

低価格でお勧めの機種はございませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21309144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2017/10/26 20:17(1年以上前)

室内撮影で選択肢が限られますね。
(幕張メッセで最高照度で照らせば、公立学校の体育館より明るいとは思いますが)

XA30と画像の違和感無く、かつ低価格というのは無い、というか、かつてのM系になりますが現行機種より数年前に絶滅しました(絶滅させられました(^^)

中古のG系やM系を買っても、ホワイトバランスの結果が同一になるわけでもありませんが、
室内撮影を考慮すると有効1/3型より大きな機種を選択することになるかと。
(正確には、有効1/3型の約207万画素に相当する画素サイズ以上の機種を)

書込番号:21309419 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2017/10/26 22:21(1年以上前)

はじめまして。

中古のG20がよろしいように思います。
ただし、修理が必要になることを考慮し、5万円程度の価格で。
それより高ければ、新品のG21を107,870円で買ったほうがいいです。

なお、G20を手に入れたら、G20を固定カメラとしましょう。
XA30のほうが望遠が効きますので。

書込番号:21309746

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seen.Kさん
クチコミ投稿数:14件

2017/10/27 12:05(1年以上前)

ありがとう、世界さん 有難う御座います。
教えて頂いた条件で検索してみましたが、仰る通り 中々見つかりませんね。
やはり、厳しいですかね?
どこかで妥協点を見付けないといけないようですね。
あとは、編集で多少違和感を無くすことは出来るのか考えてみます。
ありがとう御座いました。

書込番号:21310976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seen.Kさん
クチコミ投稿数:14件

2017/10/27 12:13(1年以上前)

はじめまして
コメント有難う御座います。

この辺りが買えると最高なんですが、やはり価格帯の低いものでは難しいですよね…

G20の中古は調べてみましたが、やはり中古は修理覚悟ですか…

G21はこれから色々と調べてみます。

有難う御座いました。

書込番号:21310995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/04 18:07(1年以上前)

私がスレ主さんの立場でしたら、XA30の後継機種である、XA11を選ぶかと思います。

決して低価格ではないものの、予算をケチって後で後悔するよりも最初から満足行くような機種を選んでおいた方が得策なような気もします。

最新機種のXA11をメインカメラ、XA30をサブカメラにされてはいかがでしょう?

書込番号:21727646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正

2018/01/18 00:06(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS GX10

スタンダード、ダイナミック、パワードアイエスの3種類在りますが、その中で「ダイナミック」が一番自然だと感じるのは私だけかな。
スタンダードは使い物にならないし、一番強力なパワードアイエスも動きが不自然で見づらい。
結局中間のダイナミック補正が一番良かったです。
三脚使う人は全く関係のない話題です。
あくまで手持ち撮影する人ですね。

書込番号:21519477

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/18 00:12(1年以上前)

>バカにつける薬、ありますさん

⇒私も 弱 中 強とあったら
真ん中の中で使ってます。

強だと、
〇遠くの山並みが揺れたり
〇プロック塀が揺れたり

動くハズの無いものが揺れるんです。

書込番号:21519495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/01/18 00:27(1年以上前)

ですよね。
私もミドルが一番自然に感じました。
むしろこっちのほうが長時間見てても非常に見やすい映像なんですよね。
ソニーと比べたら負けますが。
ビデオカメラの手ぶれ補正はソニーが圧勝です。

書込番号:21519517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/03 20:06(1年以上前)

パワードISは基本的には、固定で撮りたいのに三脚やもたれ掛かるものがない、、、というシチュエーションで使う機能だそうですね。キャノンの中の人に聞きました。

書込番号:21725762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

G40本当に在庫切れてんの?

2017/09/18 09:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G21

クチコミ投稿数:18件

古いG40よりも、新しいG21を売りたいのは良く分かるけど、本当にG40なくなってしまったのだろうか?ぱっと見、液晶の性能落ちとWi-fiが無くなってしまっただけのモデルのように見えるのですが、Wi-fiが必要ない人ならこっちのG21のお買い得感はあるのですが。

書込番号:21207336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2017/09/18 09:43(1年以上前)

あ、なるほど!これがG40の後継機種ってことね。ふつう、後継機種から少しグレードアップすると思うのですが、これってどう見てもダウングレードじゃないの?その分安くして、お求めになりやすくしてみたって作戦かな?でも有機ELって凄く綺麗だと思うのですが、普段からファインダー使う人ならあまり気にならないとは思うのですが。

書込番号:21207354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/09/18 09:51(1年以上前)

まだ今は4K60pが必要ないって人にはお勧めかもしれません。世界的に見るとフルHDが現在も一般的になってるような気がします。スマホでわざわざ4K60pにして回線とか凄く重くして見てる人ってどのぐらいいるんだろうか?私の家では回線が追いつかないので動画は全てフルHDで視聴してます。

書込番号:21207372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/09/18 14:28(1年以上前)

ネットの世界ではファイルサイズが大きいと言うことは良いことでは無いと言うことですね。スマホなら毎月のデータ通信料がすぐに消費されてしまうって訳か。ネットで動画配信するならこういうことも考えていかなければなりませんね。2017年現在、フルHD画質がまだ一般的だと思われます。

書込番号:21208059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2017/09/27 00:43(1年以上前)

元G20持ちです。
新型が出たと聞き、情報を集めだした次第です。
ご指摘どおり、これはダウングレードですね。
フルHD路線を貫いているのには感心しますが、お高い印象をお持ちます。

今回も専売みたいですね。ダイレクト販売は価格競争がなく面白くないです。
マニア向けとはいえ、業務機器ではないのに。この売り方には感心できません。
すいません、愚痴ばかりで。

書込番号:21231803

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/09/27 05:43(1年以上前)

G40の有機ELデスプレイですが 過度に暗部の彩度が高く 記録される
ものはそうでは無いのですが 撮影時は気持ちの悪い彩度になります。
ソニーの暗い部分の彩度の低さは間違いなく低性能ですがやり過ぎも
また困ります。そういう意味では液晶パネルになればそんな事も無いかなと
想像してます。

一番良いのは記録される画像の暗部の彩度の調整 そして同じ事が
パネルとVFにも出来る事ですがそこまでの機能がある製品なんて知りません

G21ですからG20に有ったWFMがあると良いのですが

とにかくcanonは画面の暗部に色がある事の大事さを理解しているのでしょうけど
やりすぎは困ります

それとG40 の有機ELデスプレイは輝度が低くまた寿命も心配です

書込番号:21231978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2017/10/03 11:05(1年以上前)

最後のハイエンドホーム2Kカメラになりそうな気がしますが。キャノンファンとしては、光学ブロックを移植したR800版のちょいといい奴が出てくれたらなぁーとも。

キャノンの今も人気の機種は、中古市場でも値段はほぼ横並びでもありますね。

書込番号:21248137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2017/11/27 10:09(1年以上前)

G21 GX10の記事が載っていたので何年かぶりにビデオサロン誌を買ってしまいました。本は、ずいぶん薄くなりました。

店頭では触れられない機器なので本の記事は貴重です。なんだか、何十年も前の田舎では量販店のない時代のような。

休刊中のビデオα誌だともう少し踏み込んだ濃い内容だろうかなぁーと思いました。臨時の季刊誌でもいいから発刊してほしいなぁーとふと思いました。辛口の記事は、有ったほうがいいですから。

書込番号:21388585

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2017/11/27 11:26(1年以上前)

G40で撮っていて一番気になるのは解像感の低さですが それに比べ
4K1型のビデオカメラでFHD時に画素結合しないタイプの製品 AG-UX180
AX700の解像感は特筆するものがあると思います。解像感だけ見ると
十分 地デジの放送に耐えると思います。(あくまで解像感だけ)
インメガチャートも相当良いと思います。
以前にも書きましたが 4Kビデオカメラで2K記録しているからでしょう。

で階調表現力はあまり良くないのでPPいじってごまかしている・・・・・
しかもAG-UX180は色の問題は解決してません。低照度時には相変わらず
緑色になります。

書込番号:21388672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2018/03/31 10:46(1年以上前)

一型センサーだと背景の描写が違うのでくっきり感が生じるようです。人の目もテレビで使われているカメラもよくよく観察すると背景の描写がごまかされずはっきりしていることが全体の映像を引き締めているという感じがします。

EOS KISS Mのカタログにセンサーサイズの比較図がありました。これを参考にするとセンサーサイズの大きさが実感できて役に立ちそうです。

書込番号:21717626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング