
このページのスレッド一覧(全9730スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 14 | 2016年4月10日 21:23 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2016年3月29日 23:46 |
![]() |
4 | 0 | 2016年3月21日 19:24 |
![]() |
16 | 7 | 2016年3月12日 23:00 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2016年3月7日 12:09 |
![]() |
4 | 1 | 2016年3月7日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


散々悩んだ末、XA30を先日、購入しました。暗い場面でズームすると、フォーカスのピントが中々、合掌しません。これは、マニュアルでゲイン値を最大にすれば、かなり明るく撮れそうなんですが、余計にピント合いません。
初心者なのですが、暗いシーンでも望遠のピントが合掌するには、どのようにすれば、良いのか教えていただけませんでしょうか?
なお、ハンドルユニットも同時に購入しました。ハンドルを持つと楽ですね。
ハンドルの赤外線ライトは、何メートル程度、届きますか?
最初のピントの件、皆様、宜しくお願い申し上げます。
合掌は、合焦の間違いに今、気づきました。申し訳ありません。
書込番号:19402738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

送信前に合焦の間違いに気づいたら、書き直せば良いんじゃないの?
書込番号:19402777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

で、旦那の浮気はどうなったのよ?
デジカメ板では書いた撮影目的が旦那の浮気だけど、ストーカーはどうなったのよ?
書いたことにに整合性が取れてないようだよ。
書込番号:19402791 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初心者の割には詳細な事を質問されますね。本当は違うんでしょ?
書込番号:19402813
4点

オバカな変換アプリでは
ごうしょう と打たないと 合焦 とでない。
即ち 合焦 は ごうしょう でも正しい。
もちろん がっしょう も正しい。
Macでは がっしょう と打っても出る。
南無(合掌)
書込番号:19402953
0点

皆さん真面目にお答えお願い申し上げます。
誠実で詳しい人からのご返事をお待ちしています。
ちゃかすヒマ人からの返信は不要です(怒)
書込番号:19403345
0点

こんにちは。
赤外線については使用経験もありません。4〜5メートルとの情報もありましたが、真偽はわかりません。
どのような暗さなのかはわかりませんが、私の経験ではホールでの撮影で、客席の照明が落ちて、まだ舞台に照明が灯っていない状態ではフォーカスは迷います。
もちろん、安全のため真っ暗ではないです。
このような時は、マニュアルでの固定しかないと思いますが。
書込番号:19403631
2点

別のスレで
スレ主さんはこう言っています。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000456227/SortID=19402939/#tab
>その3機なら、迷わずキャノンXA30です。
理由は撮影ビデオとして、素晴らしいからです。
G20は画質は綺麗と定評ありますが、10倍ズームが致命傷。
パナ870は、トータルバランスに優れていますが、XA30に画質は劣ります。
勝っている点は、望遠IA50倍ズームだけかしらね。
それなのに
ご自身のスレでは、初心者で何もわからないのにXA30を素晴らしいと…
どうやって素晴らしいと判断するのか…
教えてくれませんか?
赤外線でピントを合わせようとしてもおそらくは5m離れて合えばよいほうでは。
そもそも、暗い場所での人の行動をとりたいのであれば、
照明とかを使わないと無理ですね。
まあ、浮気の現場を押さえたいようですが、
素人が手を出すべきではないかと。
どうしても暗闇の中で画像を撮りたいのであれば、高感度に強い何百万もするものが必要となるかと。
書込番号:19407762
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005801/SortID=19181075/#19190412
ここでは、ストーカー対策や防犯監視用って書いてるんだけどね。
書込番号:19407785
0点

キャノンのレンズなしで324万円のビデオカメラやソニーα7sや7sUなのが低照度最強なのは知っています。
価格が高くて無理です。
価格コムの回答者の方には、詳しく丁寧な人もいますが粘着質の陰湿なオタクが多い様子。
なので、もう質問はしません。
アタイはセミプロなんで、もう低俗な意見はウンザリ。バイなら。
書込番号:19407884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤外線を照射して そこに合わせるのが 正しい?やり方でしょ。
暗視下であれば。
軍事用・警備用システムでは常套手段。
書込番号:19408506
2点

〉アタイはセミプロなんで
ならば、本件では手動フォーカスしなければならないことを理解できるハズです。
書込番号:19408743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
セミプロの方に私のような完全な素人がご意見を申し上げたことは、非常に恥ずかしく思います。
しかしそのような知識の方ならば、照明の少ない状態で撮影が可能になるカメラのボディーと望遠レンズの価格は理解できるものと思います。
そして撮影を可能にする技術と忍耐力も。
カメラのスレでの意見ではなくなりますが、個人で行う費用と労力を考えれば、
@しかるべき調査会社の依頼する。
A事実が明らかならば弁護士に依頼する
B裁判を起こし、必要経費を含む損害賠償を請求する。
あと、少しお疲れではないでしょうか。
けして冷やかしや悪い意味ではないですが、精神科の受診をお勧めします。
内容的には掲示板やSNSなどで相談する内容ではないと思います。
しかるべき組織・機関に依頼することが現状の解決法と考えます。
書込番号:19408991
2点

もう来ないようですが
セミプロだとか素人だとか…
意味するものは違うのかな…
何を信じればいいのですかね。
そもそも言っていることに統一性がないしね…
だから信用性もなくなるよね…
そうなると、まともな回答も出ないよね…
いろんな意味でご自身が招いた結果かもね
書込番号:19410397
1点

この機種、赤外線モード約30メートル実使用出来るのと、下手にマニュアルモードにするより夜間のカラー撮影はオートが賢くて使えます。超低ルクスの白黒暗視カメラとは一長一短あるわ。本機種は個体がデカく携帯性悪いが、手振れ補正効く。暗視カメラはその逆です。面白いわね。
書込番号:19776916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M52
今さらなのですが、わかる方いらっしゃいましたら、教えてください!
今まで、撮った動画はPCにvideobrowserを使って保存していました。
最近やっと外付けHDDを購入しまして、これからはそちらに保存しようと思うのですが、
m52から外付けHDDに直接保存するには、m52で外付けHDDの初期化が必要だったかと思います。
ということは、PCの中の動画を先に外付けHDDに移してしまった場合、m52から直接保存することはできない(PCから移した動画も含めHDDを初期化すれば可)ということでしょうか?
また、m52で初期化して直接保存した後に、PC内の動画を外付けHDDに移すというのはできるのでしょうか?
本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが、お時間ありましたら、ご回答お願いいたします。
書込番号:19740435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yu-youさん
直接保存というのは、PCを介さないでHDDとビデオカメラ直結ということでしょうかね?
普通はPCに外付けHDDを繋いで、保存先を外付けHDDに設定するのかなと思ったもので。
この際はPC側でフォーマットされていればいいと思うのですが。
的外れな書き込みでしたら、申し訳ありません。
書込番号:19740454
0点


>9464649さん
迅速な回答ありがとうございます!
せっかくなので、ビデオカメラとHDDを直結して、使ってみたいと思いまして…
よくわからない質問になってしまいすみません
書込番号:19740664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tac_tacさん
以前にもご回答いただいたことがありまして、いつもありがとうございます!
こちらのスレッドも読ませていただきまして、こちらに返信で質問しようかとも思ったのですが、それも違うかなぁと思い、新しく立ててしまいました。
自分が無知で理解力不足で申し訳ありませんが、
m52で初期化してから、PCの動画も移動なら可能という考え方で合ってますでしょうか?
書込番号:19740698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M52でフォーマットしたものは、PCを繋いで共用できますが、PCの動画をM52で再生出来ませんので念のため。
書込番号:19741011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tac_tacさん
そういうことなんですね!
よくわかりました♪
重ね重ねありがとうございました!
書込番号:19741212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS mini X SDKIT
クチコミ付かないですね〜。
つい先日までのキャンペーンで買っちゃいました。モニターって何するんだろ?
量販店で聞いたら販売終了したSD無しモデルは3万円前半+ポイント10%だったとの事で何だかなぁって、、、
使い勝手はいいですね。カラオケスナックでは広角が重宝します。隣で子供は勝手に自撮りしてました。(笑)
4点



この板にはふさわしくないトピックスですが、、、。
二三日前の新聞に出ていましたが、4K放送の録画を許可するかしないかで揉めているそうです。
放送局側は「録画禁止」、機材メーカー側は「録画可能」を主張している。 なんだかかつてあった議論の再燃そのものです。
このままだと、TVも録画機器も4K対応で、カメラも勿論4Kを揃えたとしても、自分で撮影した映像を自宅で見ることしかできず、他の人に配布も出来ず、面白い番組も録画できないかもしれない。
東京オリンピックの時期には解決しているのでしょうね。。。
誰だって世界最高のスポーツの祭典を見たいし録画したいでしょうし、放送局側は映像技術の最高水準を提供したいでしょう。
どうなるのでしょう。。。。
5点

現主流のハイビジョン放送(1440×1080)を録画するとDRモードで7GB〜9GB/1時間ほどなので
4Kとなるとケタ違いな大容量となりますし、録画機材もそれなりの費用がかかりますし
(8TBとかのハードディスクはまだまだ高価)
その辺で録画・ダビングとかしたくなるかは微妙な気がします。
書込番号:19628231
4点

〉東京オリンピックの時期には解決しているのでしょうね。。。
地上波では4K以降の対応予定が無いようですので、アナログハイビジョンよりも特に広告関連を筆頭に産業上のメリットが乏しいままになって、「放送」としては地方局並みの収益すら無いかもしれません。
そんな状態ですから、「終わりの始まり」というか、すでに放送業界の「終わりが始まって久しい」 のかもしれません。
なお、仮に録画禁止の場合は、VOD(ビデオ・オン・デマンド)とのシームレスに近い提携が必要に思いますが、放送業界主体では無理そうですね。
※しかも、有線配信では今後「昔のマスメディアレベル」の顧客数は期待できない?
しかし、無線帯域では物理的〜ハードウェア的に厳しい?
仮に放送業界がシャープの没落を笑っていたら、おそらく随分と利子が付いて還ってくることになると思います。
書込番号:19630528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤:とのシームレスに近い提携
正:などとのシームレスに近い連携
書込番号:19630536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幻のUHD BD録画規格として没になるんでしようかね。現実味を帯びてきそうな感じかぁー !
BDの最大転送レートを使って短時間にはなるけど簡易4Kビジョン規格ってのもありかもね。現行BDメディアを工夫して生かす なんか日本人気質がありそうですね。4KカメラデーターをBDに記録しそのBDデータを読み取ってレコーダーまたはプレーヤーの内部で復調して4K化もあっていいんじゃないかとも思うけど。
書込番号:19630599
0点

復調って・・・この場合、具体的にどんなことをイメージしているのでしょうか?
書込番号:19630706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でーたーのみBD(べつに外付けHDDか箱に入れたSSDでもいいのですが)に移しておきそのデーターBDのデーターを読み取ってプレーヤーかレコーダーの内部で4Kに生成するという意味です。復調ってのも変だけど内部合成というものでしょうか。外付けHDDからの転送でもいいのですが。メディア自体がリーズナブルな点がよろしいかと。取り込み合成だからちょっと時間的に必要ですけどないよりはましだと思います。
風変りだけど実用的かと。パソコンとテレビとつなげりやーいいっていう選択も一つですけどね。
書込番号:19685138
0点

その、
〉でーたーのみ
のデータとは、具体的にどんなデータですか?
言わんとしていることを解釈すると(記録形式は置いておいて)、
単に別のメディアに入れて(遠回りして)からレコーダーに入れる、
という感じかと思いますが、
1つ前のカキコミに戻ると、そもそもBDは
・片面単層:25GB
・片面二層:50GB
・(以下略)
ですので、記録時間以前に記録容量の制約があります。
(直前のレスに戻って)
外付けHDDの利用は(家庭用ビデオカメラ用途には大きさ重さそして特に消費電力の問題で無理でしょうけれど)、
テレビとレコーダーの関係において技術的には有効ですね。
そこに大問題があります。
「過剰な著作権主張団体」の存在とその支配状況です。
「過剰な著作権主張」の結果として、市場規模が縮小し、
皮肉なことにその団体自体が自滅に向かっているわけです。
技術的に十分可能なことが、
結果的自滅マニア(※上記)によって疎外されています。
これは古代ローマ滅亡後から近代近くまではイスラム教圏が数学〜薬学を含む科学の進歩の主人公みたいな状況だったにも関わらず、産業革命以降は前記の主人公の面影さえなくなって現在のイスラム社会に至るような感じです。
(石油産出が、産油国を一種のニート化させた、という見方もあり?)
こういう不条理は論理的に解決しません。
薬物中毒になって死ぬまで中毒になったままと同じですから、
著作権関連が儲からない業界になるまでは自滅路線は続くと思います(薬物中毒で過去の栄光すら消してしまうように)。
※それに伴って家電業界も兆円単位の「状況によっては存在する市場」が産み出されることなく、衰退していくわけです。
書込番号:19686395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20
今まではSONYのcx170で撮っていましたが、画質が良いビデオカメラがほしいと思い、室内でも綺麗に撮れるとの口コミからこちらのビデオカメラを数ヶ月前に購入しました。
子どもの日常の様子を撮っています。
購入してからオートで撮っていたのですが、くっきりはっきり濃い印象で、特に黒が強く感じました。髪の毛が茶色くやわらかなのですが、真っ黒でしっかりというイメージ。
相談窓口に聞いてみたところ、明るさと色の濃さを変えてみては?とのことでしたので、明るさをプラスにし、濃さをマイナスにしましたが、そうすると、場面によっては顔色が悪く見えるので、濃さを変えずに明るさをプラス、コントラストをマイナス2にしたり。
しかし黒が強いなという印象がまだあり、あと、やわらかい印象にするにはシャープネスをマイナスにしたら良いのかと思ったのですが、相談窓口の方に、シャープネスをマイナスにすると線が太くなりより髪の毛がよりべったりした感じに見えると言われたのですが、そういうものなのでしょうか?
自分でいろいろ撮り比べてみましたが、これ!というのがなかなか見つかりません。このビデオカメラは濃いめにくっきり撮れる仕様なのでしょうか?
画質設定は初期設定のfxpです。
最高画質で撮ることも勧められましたが、環境的に難しいです。
普段カメラでは、NIKON d3300でニュートラルで撮っています。
画質はナチュラルな感じで明るく透明感があり髪の毛のグラデーションなどもなるべく綺麗に写したいのですが、オススメの設定など、ありましたら教えていただけたら嬉しいです。
分かりづらくて申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
書込番号:19658490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りたるさん
>購入してからオートで撮っていたのですが、くっきりはっきり濃い印象で、特に黒が強く感じました。髪の毛が茶色くやわらかなのですが、真っ黒でしっかりというイメージ。
そういう絵が良いと思っている人が多いのでそういう初期設定になっているようです。デモりたるさんは
それは望んでいないようです。
>相談窓口に聞いてみたところ、明るさと色の濃さを変えてみては?とのことでしたので、明るさをプラスにし、濃さをマイナスにしましたが、そうすると、場面によっては顔色が悪く見えるので、濃さを変えずに明るさをプラス、コントラストをマイナス2にしたり。
コントラストをマイナスに一杯にするのは必須です。
(このクラスではマイナスに一杯にしてもまだ足りません)
>しかし黒が強いなという印象がまだあり、あと、やわらかい印象にするにはシャープネスをマイナスにしたら良いのかと思ったのですが、相談窓口の方に、シャープネスをマイナスにすると線が太くなりより髪の毛がよりべったりした感じに見えると言われたのですが、そういうものなのでしょうか?
上のクラスの製品ですとセットアップやガンマカーブの設定で黒を弱く出来るのですがこの製品には
直接的には出来ないのですが シネマモードで普通は黒を強くする機能のはずがこの製品では
設定次第で黒を弱く出来ます。まさか逆が出来ると思いませんのでその機能を知らずにいる人は
多いと思います。過去にいろいろ調べてみた結果を書き込み番号 [17003299]で書いていますので
参考にして下さい
> 購入してからオートで撮っていたのですが、くっきりはっきり濃い印象で、特に黒が強く感じました。髪の毛が茶色くやわらかなのですが、真っ黒でしっかりというイメージ。
>相談窓口に聞いてみたところ、明るさと色の濃さを変えてみては?とのことでしたので、明るさをプラスにし、濃さをマイナスにしましたが、そうすると、場面によっては顔色が悪く見えるので、濃さを変えずに明るさをプラス、コントラストをマイナス2にしたり。
>しかし黒が強いなという印象がまだあり、あと、やわらかい印象にするにはシャープネスをマイナスにしたら良いのかと思ったのですが、相談窓口の方に、シャープネスをマイナスにすると線が太くなりより髪の毛がよりべったりした感じに見えると言われたのですが、そういうものなのでしょうか?
>自分でいろいろ撮り比べてみましたが、これ!というのがなかなか見つかりません。このビデオカメラは濃いめにくっきり撮れる仕様なのでしょうか?
>画質設定は初期設定のfxpです。
初期設定ではそうなっているようですがシネマモードでかなり良くなります。「やわらかい」といのうが
解像度的に軟らかくするのと 階調的に軟らかくするという二つがあります。この場合 後者の
調整が必要だと思います。
>最高画質で撮ることも勧められましたが、環境的に難しいです。
ご希望の絵にするために最高画質する必要は今回はあまり関係ないと思います。階調性能と
この場合の最高画質は別です。
>普段カメラでは、NIKON d3300でニュートラルで撮っています。
NIKONには D-ライトニング という暗部を明るくする機能があったはずでそれをオンにする
ご希望の絵に近くなると思いますが 新しいモデルにあるかどうかは不明です。
>画質はナチュラルな感じで明るく透明感があり髪の毛のグラデーションなどもなるべく綺麗に写したいのですが、オススメの設定など、ありましたら教えていただけたら嬉しいです。
>分かりづらくて申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
はっきりいってこのクラスでそのような絵にする事は性能的に相当な無理がありますが
その中ではG20は調整によってかなり希望に近づけられると思います。
シネマモードにしていろいろやってみて下さい
G20は調整項目数の多さ、調整幅の広さという点で他のモデルより優秀です
今は画質調整が全く出来ない製品すら売られていますがそれと対極な製品です
価格が大きくアップしましたがG40になりました。
シネマモードも多様ですからいろいろやってみて下さい。普通のモードでは
調整幅が狭く多分気に入らないという事だと思います。
書込番号:19658559
0点

同じくG 20で室内子供撮影をしています。
簡潔に言いますと、
この機種はオートで撮ると家庭照明の室内では、露出がアンダーに写るのと色温度が低く青っぽくなってしまいます。
マニュアル (P モード 実質オートとかわりません)にて撮影することをおすすめすます。
露出補正は室内では常に+0.5〜0.75くらいは必要です。
ホワイトバランスは白セット又は色温度で調整された方が良いです。
ピクチャーコントロールはコントラスト−2でそれ以外はいじってません。
シネマモードは明るくは撮れますが、
子供撮りには向いてないような気がします。
個人的な好みの問題もありますので否定はしませんが(^_^;)
線はちょっと太いかもしれませんが、
室内子供撮り、綺麗に撮れますよ。
個人的な感想ですが。
お子様 かわいく撮れると良いですね!
書込番号:19665152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りたるさん
いろいろやってみて下さいと書きましたが 一例を書いておきます.気に入るかは不明ですが
シネマモード− filter1を押して シネマスタンダード
スパナのマークを押してピクチャー設定
色の濃さ +-0
ソフトフィルター off
キー ハイ(H) <----- この設定が一番重要 髪の毛が真っ黒になるかどうか
コントラスト -2
この設定は綺麗かどうかではなく肉眼に出来るだけ近く撮れるようにする設定です
髪の毛が真っ黒な塊に映らないような設定です。
綺麗かどうかは個人差がありますが 記録として残すという意味では見えている物を
そのまま情報として記録するという姿勢です。
残念ながらシネマモードはシャープネスの設定が出来ません
書込番号:19665680
1点

>W_Melon_2さん
ご丁寧にお返事をありがとうございます!!
シネマモード、カクカクするなと思っていたら60iに変更もできるのですね!!
以前の投稿も拝見させていただきました。
2度目のお返事で詳しく書いてくださり本当に感謝しております。早速試させて頂きます。
ハイにするというのを露出をプラスにして撮ることだと思い、昨日は屋外でそのように撮りました。まだテレビにつないで見てはいませんが。
相手が子どもなので、いろいろ設定を変えて撮り比べて悶々としている間にどんどん成長しますし、世話をしながら撮ってテレビにつないで確認してということがかなり大変でしたし、知識もないし時間もかかってしまっていたので、教えていただき、本当に助かりました。ありがとうございます!私も、実際目で見ている様子になるべく近いように撮りたいと思っています。
私にとっては高価な買い物でしたし、以前使用していたビデオカメラと比べたら綺麗に撮れるし、大切に使っていきたいたいと思います。
貴重なお時間を使って教えてくださり本当にありがとうございました!!
>dona0609さん
おなじく、お子さんを撮影されている方からお返事を頂き、とても嬉しく思っております。ありがとうございました!!
ピクチャー設定より露出の方が明るさの幅があるのですね!試してみます。
ホワイトバランスですが、白セットまたは色温度で調整とは、どのようにするのでしょうか?たしかに青白く映るので、最近太陽光にして撮ったりしています。
室内でお子様を撮られているとのことですが、屋外でも同じ設定でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
その時々により、シネマモードや教えて頂いたPモードで撮っていきたいと思います。
相談窓口で聞いても、いまいちピンとこず、悶々としていましたので、こちらに相談してさせていただき、本当によかったです。
どうもありがとうございました!!
感謝いたします。
また質問させていただくことがありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19666603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉〉ホワイトバランスですが、白セットまたは色温 度で調整とは、どのようにするのでしょうか? たしかに青白く映るので、最近太陽光にして撮 ったりしています。
室内でお子様を撮られているとのことですが、 屋外でも同じ設定でしょうか?
白セットはホワイトバランスの選択項目でセット1又は2という項目を選ぶと白取り込み画面になりますので、そこで白いものを画面いっぱいに映し白取り込みボタンを押します。
コピー用紙などでもできるのですが、
正確にやろうと思ったら、18パーセントグレーカードというものを使います。
銀一のシルクグレーカードというのがおすすめです。
でもやはり面倒くさいので色温度を理解していれば色温度設定が楽ですよ。
ホワイトバランス K という項目で5500とか6000とか数値がでてくるので、液晶を見ながら自分の調度良いと感じる色温度を設定されれば良いと思います。
ちなみに我が家の蛍光灯だと6000〜6200くらいで綺麗な肌色になります。 自然光が入ってくる窓際 蛍光灯との混合ですと、5500〜5900くらいでしょうか。
それからホワイトバランス以外のカラーバランスの問題かもしれませんが、肌の赤みは少し強調されて映る傾向にあるので赤ちゃんなど撮る場合はその辺りも注意して設定された方が良いかもしれません。
屋外でとる時もオートホワイトバランスは殆ど使いません。
ほぼ太陽光でOk ですが、場合によっては色温度などで合わせます。
露出補正はバッテリー横のカスタムキーに割り当てると便利ですよ。
この機種、以外と露出補正必要です(^_^;)
お子様のかわいい映像たくさん残せるといいですね!
書込番号:19666821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにシネマモードのハイキーで撮影される場合は暗部が結構明るくなるので、通常モードと比べて露出補正の幅は少なくても室内で明るく撮れます。
あとは絵作りが好みの感じになると良いですね。
書込番号:19667014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただしシネマスタンダードは人の肌の質感などは柔らかな印象にはなりますが、ちょっとパステルっぽい感じになりますのでご注意された方が良いかもしれません。
十分に検証して好みの設定値を見つけてください(^.^)
書込番号:19667274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨日、日本テレビ系列の20時から放送されてる「バラエティ」..(放送時間は関東地方)
ME20F-SHで撮影したアラスカでの「オーロラ」が出てた
綺麗に撮れるもんだな.. ザラついた感じもないし、色もしっかり出てる。
カメラマン氏の腕もいいんだろうけど.. 桁違いって感じはした
機材紹介で「超高感度カメラ」ってCanonの4Kデジカメと一緒に写ってたのは
4Kデジカメは1Dc(1DxmarkIIじゃないと思うけど)か?
ME20はレコーダー別にいるんだけど... リグに組まれていて、Vバッテリの陰でレコーダ何使ってるか見えなかったな..
AJA KiPROでも使ってるかな.. 極低温で真っ当に動くとなると機種限られそうだからね..
3点

上の補足
>機材紹介で「超高感度カメラ」ってCanonの4Kデジカメと一緒に写ってたのは
超高感度カメラって紹介されてたのは、ME20Fね..
同時にセットされてたのが4Kカメラって「黒い眉毛が売りのタレントさん」言ってたみたいだけど
「4Kって紹介されたのが、1Dcかな?」って...
そっちの絵面がどうだったのか. 興味あるけど.(^^;;
書込番号:19666769
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
