CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

「故障しておりません」

2016/03/03 10:43(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS mini X

クチコミ投稿数:50件

電源On Offを切り替えてもレンズカバーが動かなくなり、撮影中もカメラを動かすとカバーが閉じてしまう現象を訴えて修理を申し込み送付したのですが、「壊れておりません。正常に動いておりますので、このまま送り返すかご不安でしたら有償での部品交換になります」と言われにわかに信じられませんでした。まだ無料保証期間中です。そのまま送り返してもらって、まだ不具合がみられるようだったらまた電話しようと思います。大変残念です。

書込番号:19652360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/03/03 10:49(1年以上前)

不具合が再現できなかったんだと思いますけど、よくある事です。

書込番号:19652376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2016/03/03 10:52(1年以上前)

湯〜迷人様
ご返信ありがとうございます。
泣き寝入りするしかないのでしょうか。
もう一度訴えて期待通り対応してもらえた、
というような経験はお持ちですか?

書込番号:19652386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2016/03/03 11:56(1年以上前)

yusuke.und.isoldeさん、大変でしたね。
こちらの機種ではなく、デジカメでしたが、同様の現象が起きた時に、スマホで動画を撮影し、
受付担当に見せて、直してもらったことがあります。

ただこの時は持ち込み修理でしたので、郵送の際には、対応(動画を見てもらう)していただけるかは、
不明です。

あまりお力になれずに、申し訳ございません。

書込番号:19652502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/03 12:21(1年以上前)

パナソニック コンデジ FX7/FX8/FX9等での、こわ〜い不具合。

使い終わって就寝すると、夜中に妙な音で目を覚ます。
どこぞからか、ジーコ・ジーコと小さな唸り音。うめきにも聞こえてくる。
こわごわ、探そうとしたら、音が止まった。

さて寝入ろうかとすると、また、ジーコ・ジーコと小さな唸り音。

捕まえてみれば、何とコンデジのレンズが出し入れ中。
原因はスライド式電源SWまわりの不良で、Offしたにも関わらず、不意に中の接触片がOnに入ってしまう不具合。
外側からCR-C556噴霧で不具合解消。

こんなの再現しにくい事例です。

書込番号:19652577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/03/03 18:04(1年以上前)

Canon AE-1様
ご返信ありがとうございます。
そのようなご経験がおありなのですね。
返送されてきたら動画に収めてもう一度電話してみようと思います。

書込番号:19653383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2016/03/03 18:06(1年以上前)

うさらネット様
ご返信ありがとうございます。
事象が再現できるかが味噌なんですね。
参考になります。
もう一度電話してみようと思います。

書込番号:19653389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/04 03:30(1年以上前)

当機種を昨年購入して使っています。
幸いまだスレ主様のような事象は発生していませんが、こういうスレは大変勉強になります。
ありがとう御座いますm(_ _)m

スカッと不安なく使えるようになるとイイですね。

書込番号:19654849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2016/03/04 07:49(1年以上前)

>yusuke.und.isoldeさん

大変ですね..iVesXの「電源ボタン連動のレンズバリアー」って、「スイッチのスライドにあわせて機械的に動かしてる」だけです。
電動バリアーじゃない. 
バッテリ外してスイッチ動かすと、わかりますよね。

それで、「開かない」「途中で閉じる」っていうのであれば バネは生きてるみたいだから..途中の接続部品が折れてるか、どこか外れたか.... 
故障には違いないでしょうから.. 有償、無償なのかはこのスレッドだけでは状況把握できないんでなんとも言えないですが
「治る」と思います。

Canonのサービスともう一度話することをお勧めします。

電源スイッチが「スカスカ」になってたら...中で部品折れちまったかな? レンズバリア閉じて耳元でそっと揺すってみて「カラカラ」言ってるとかないですよね?

書込番号:19655081

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

録画データが消えちゃいました・・(泣)

2013/07/24 20:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51

クチコミ投稿数:210件

前回接続端子がやられた件で書き込みさせていただいた者です。
あれから子供の行事も終わり無事撮影も済んだので、いよいよ修理に持ち込もうと思い
本体に入っているデータをさきほどコピーしようとしていました。
その前に間違えて録画ボタンを押してしまい、いらない録画データができたのでそれを消去したら、
どういうわけかSDカードの全てのデータが消えてしまいました(泣)
最初は本体のHDDに録画していたのですが、途中からSDカードに録画するようになり、
本日のいらないデータもSDカードに録画されていました。
それを消去する時、たしかに本日7月24日のデータというメッセージを確認してから消去したのです。
それなのに全てのデータが消えてしまっていて、ものすごく動揺してしまいました。

とりあえずすぐにキャノンに電話して聞いてみた所、
「間違えて消したデータに保証はありませんし、復元できる機能もありません。」とのことでした。
それはもっともかと思うのですが、きちんと日付を確認して消去したはずなのに
全データが消えたことを伝えると「とりあえず本体を拝見させてください。」とのことでした。
機械の故障?などで、そのようなことがありうるんでしょうか?
それともやはり私の操作ミスなんででしょうか?
キャノンの方は「そんな前例はない」とおっしゃっていました。

修理で見てもらうとしても、その前にSDカードのデータだけは絶対に復元させたいです。
前にも書いたとおり、子供の大事な行事のデータが入っているからです。
もう本当に泣きそうなほどパニックになってしまい、みなさんのお力をお借りしたいです。
お金がかかっても構いません。
できるだけ確実に安全にデータを取り戻せる方法を教えて下さい。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:16399290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/24 20:52(1年以上前)

>できるだけ確実に安全にデータを取り戻せる方法を教えて下さい。

信頼のおける専門業者に依頼するのが確実でしょう。
自分が間違ってデータ消してしまった時には、photorecと言うアプリのお世話になっていますが。
違うデータで上書きとかしていなければ、大抵復元してくれます。

書込番号:16399395

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:308件

2013/07/24 22:13(1年以上前)

例の塩水がかかった個体ですよね?
思った以上に内部がダメージを受けていたとすれば、
今回のようなことが起きても不思議でないような気がします。
個人的な経験からアプリケーションで何とかなると思っていますが、
素人は手を出さず、プロに任せた方が救出できる可能性は高いと思います。
「ビデオカメラ データ救出」などで検索してみてください。

知人が頼んだ業者です(たぶん)
http://www.cam-data.com/

書込番号:16399771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2013/07/24 22:17(1年以上前)

こんばんは。

大変ですが、何とか復元出来るかもしれません。

本来であれば ナイトハルト・ミュラー さんの言うように、業者に頼むのが確実かもしれませんが、自分で復元する方法ですが、ある条件化復元可能だと思います。

条件としては、
1)消えた後何も操作していない。操作したとしても見る程度。
2)完全な初期化していないこと。
3)物理的に壊れていないこと。(パソコンで中身が見える?空か?どちらか)

設定で本体メモリ32GB使い切ったら連続してSDカードに保存する設定になっているような気がしますがどうでしょうか。この場合はなんともいえません。

私が復旧用で使うソフトは 「ファイナルデータ」というソフトを使います。
http://finaldata.jp/
結構信頼性高いと思います。
いまなら無料お試し版もあります。 ただし多少パソコンの知識必要かと思いますので、自分ではちょっとと思われるなら、業者か、多少詳しい方と一緒に操作するのが良いかもしれません。

コンピュータのデータの削除は通常消すのではなく、データの頭の部分をちょっと消すだけ。
簡単に言えば、本で例えれば目次を消す。目次が消えているので、無いと判断する。ただ本文はそのままある。
復元ソフトはその目次を戻す作業をするのがほとんどかもしれません。

ただし、絶対という保障はどこにもありません。
辛いでしょうが、戻ればラッキーというくらいに思ってください。

ファイル復旧業者は調べれば結構出てくると思いますが、結構な金額になるかもしれません。
がんばってください。

書込番号:16399789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件

2013/07/25 02:21(1年以上前)

みなさん、親身なアドバイスをありがとうございます。

いろいろ調べてみたのですが、やはりパソコンの知識もあまりない私の場合、
専門の業者さんにお願いするのが一番確かかなと思っています。
復元ソフトはAVCHD規格に対応していないものが多いらしく、
素人がむやみに手を出すと、致命的になりかねないことも多いらしく・・・

録画データが全部消えて、あわててキャノンに電話して
SDカードのデータは消えたけど本体のデータは無事なことを
確認してからは全くいじっていません。
一応本体から取り出して保管していますので、消えた状態のままです。

明日業者さんに電話して相談してみます。
何とか戻ってくれると良いのですが・・
今までHV10を使ってきて、HDVテープだったのでこのような経験もなく
改めて、数秒でデータが消えてしまう恐ろしさを感じています。

その業者さんのHPで少し気になる文章があり、お尋ねさせて下さい。
データが戻った場合、
「パソコンで見ることを前提としたデータファイルでのお渡しになります。」
と書かれていました。CD−Rのようです。

この場合、再びSDカードにコピーをしてDVDやブルーレイレコーダーに焼いたり
テレビで見ることは可能なんでしょうか?
ハイビジョン画質で多分1時間位録画してあると思います。
CDーRに何枚位になるのか分かりませんんが、画質的には同じものと考えてよいですか?

すみません、もし分かりましたら教えて下さい。


ナイトハルト・ミュラーさん

アドバイスありがとうございます。
jpgやmpegの場合、ソフトで復元しやすいらしいのですが、
AVCHDの場合はやはり素人では難しいみたいです。
予算もあるのですが、専門業者さんに相談してみます。

tac_tacさん

アドバイスありがとうございます。
そうです、その塩水の本体です(/_;)
やっと修理に出そうと思っていたらこんなことになって
私いったい何やってんだろう・・とすごく落ち込んでいます。
もしかしたら塩水のせいでってことも考えられるかも知れませんね。
たしかに日付確認したのに・・もう恐ろしすぎです。
いろいろいじくって救いようなくなる前にプロにお願いしようと思います。

おじぴん3号さん

アドバイスありがとうございます。
最初は本体に録画していたのですが途中で自分で設定をSDカードに変更しました。
HDVテープに保存する感覚で変更したのですが、結局このようなことになってしまい
とてもショックですが、戻ることを期待してプロの方におまかせしてみます。

また状況が変わりましたら書き込みさせていただきます。
よろしければまたアドバイスお願いします。




書込番号:16400559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/25 06:06(1年以上前)

>AVCHDの場合はやはり素人では難しいみたいです。

動画データ本体を復旧させるだけなら、Jpeg等と何ら違いはありません。

書込番号:16400700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/07/25 08:56(1年以上前)

AVCHDは、AVCHDフォルダ内のデータが全て所定の階層に揃った状態でないと、レコーダーなどで再生できないことが多いです。
それをすべて元のまま綺麗に復元できるのであれば良いですが、
多分、動画ファイル(MTS)のみを復元することになるんじゃないですかね。
AVCHDビデオカメラのデータを復元した実績のある業者なら、問い合わせればそのあたり回答してくれるかもしれません。

MTSファイル単体でも、PCで見ることは可能です。(対応OSか、別途ソフトは必要。)
復元データに画質の劣化はありませんが、完全に復活できず上手く再生できない場合もあるかもしれません。

MTS単体のファイルを、レコーダーやビデオカメラで見るために、SDカードやAVCHDのDVDに書き出すには、ソフトを使ってAVCHD形式で書き出す必要があります。このカメラの付属ソフトで、MTS単体ファイルをAVCHDで書き出すことが可能かどうかはユーザーではないので解りません。可能であれば、無劣化で書き出せる可能性は高いです。
付属ソフトでできない場合には、フリーのソフトや、市販ソフトを使って書き出します。
ソフトにもよりますが、無劣化で書き出せるものも多いです。

的外れかもしれませんが、SDカードの中のデータが消えたというのは、ビデオカメラだけでの確認ですか?
それともPCでも確認されましたか?
PCでも確認済みでしたら、確かに消えた(PCでも認識できなくなった)ということですが、
もし、ビデオカメラだけでの確認ですと、AVCHDの管理ファイルが壊れ、カメラが認識できなくなったただけという可能性もあります。
ビデオカメラでの、シーン消去は、まれにAVCHDの管理ファイルに不具合を起こすこともあるようです。

SDカード内のPRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM内に動画ファイルのMTSはあります。

書込番号:16401005

ナイスクチコミ!2


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/25 10:51(1年以上前)

こんにちは。

まずは、データの復活をお祈りいたします。

この件での、自分への教訓。

カメラ内のデータは、撮影したら、カメラ内に保存しておかないで、PCなりレコーダーなりに移動保存。で、さらにHDDやBDに。

やはり、基本は大切です。

書込番号:16401307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件

2013/07/27 15:55(1年以上前)

業者さんから見積もりがきました。
結論からいうとデータは復元できるそうです。
とりあえず安心しました。

でも、やはりというか金額がすごくて・・
全部で5万5千円でした。
データ量が8GBを超えた分が+3万円なのが痛いです。
まあ仕方ないですよね・・自分が悪いので。

それと、データの拡張子がAVCHD用のMTSというものらしいです。
ウインドウズ7に搭載されているメディアプレイヤーで再生できるそうです。
私のパソコンはビスタなので、このままだとパソコンでも見れないんでしょうか?
あと、希望としてはブルーレイレコーダーや別のSDカードにコピーして
ハイビジョン画質でテレビで見たいと思っているのですが、
それにはパソコンでの編集ソフトが必要とのこと。

ソフトは買うとしても、パソコン自体がブルーレイディスクに対応していません。
この場合、編集はできても、DVDディスクにしかコピーできないことになり、
そうなると画質も劣化してしまうということになりますか?

データが戻ってくるのは良いのですが、それからの道のりが結構険しそうで
何だか頭の中がごちゃごちゃです。

戻ってきたデータを確認して編集し、コピーするには
1.ウインドウズ7にアップデート
2.テレビでも見れるように、編集ソフトを購入
3.ブルーレイディスクにコピーするためにパソコンを買い替え?

これらの手順が全て必要になりますか??
他によい方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
一体いくらお金がかかるんだか・・泣きそうです。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:16408786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/27 17:28(1年以上前)

>私のパソコンはビスタなので、このままだとパソコンでも見れないんでしょうか?

ある程度の性能がないと駄目ですが、Splash LiteやVLC Media Playerなどで再生可能です。
(どちらもお金はかかりません)

>あと、希望としてはブルーレイレコーダーや別のSDカードにコピーして
>ハイビジョン画質でテレビで見たいと思っているのですが、

multiAVCHDなどのアプリが使えないでしょうかね。
(こちらもお金はかかりません)

書込番号:16409043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2013/07/28 17:23(1年以上前)

わこちゃん2号 さん

こんにちは。
55,000円ですが、ちょっと高いですね。
業者さん儲かりますね・・・・こんなこと言っては怒られますね。

この商売が出てきたころは、1Mが1万円といわれていましたので8Gだと8000万円・・・天文学的数字だな。

ブレーレイでなければ画質劣化(フルハイビジョンでなくなるため)・・・確か
容量からいけば、DVDでも無理なのでブルーレイを用意しましょう。
無ければ用意できるまで、ハードディスクに保存ですね。

テレビ録画用ブルーレイとかは、ありませんか。
ブルーレイディスクのなかに直接保存出来ますので、テレビでいつでもフルハイビジョンで楽しめると思いますので、持っているのなら一番簡単な方法なのですが、ブルーレイないのですね。
フルハイビジョンで録画していますので、いずれ容易されたほうが宜しいかと思います。

書込番号:16412436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/07/29 17:52(1年以上前)

わこちゃん2号 さん

ちょっと気になるので書き込みます。すでに確認済みでしたらスルーして下さい。

----------以下本文-----------------

ぐらんぐらんす〜 さんがとても大事なことを書いてらっしゃるのですが
以下の点は確認されましたか?

>SDカードの中のデータが消えたというのは、ビデオカメラだけでの確認ですか?
>それともPCでも確認されましたか?

PCでSDカードの中身は見てみましたか。

>SDカード内のPRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM内に動画ファイルのMTSはあります。

SDカードの中のPRIVATEフォルダの中のAVCHDフォルダの中の…という意味です。

わこちゃん2号 さんの操作が正しかったならば、
動画ファイル(.MTSファイル)そのものは残っている可能性が高いと思います。
残っていれば、それをPCへコピーするだけです。
業者に依頼する必要はありません。

残っているといいんですけれど…、どうでしょうか。

書込番号:16415780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件

2013/07/30 21:46(1年以上前)

みなさん、親身なアドバイスをありがとうございます。

おじぴん3号さん

レスが遅くなってすみません。
私の説明不足でごめんなさい。
ブルーレイレコーダーは持っています。
今回の事故がなければ、ブルーレイのHDDにデータをコピーしようと思っていました。
でもその前にデータが消えてしまったので、それどころではなくなってしまい・・

戻ってきたデータはパソコンでソフトを使って編集するらしいですが、
編集したデータをコピーするのはブルーレイディスクのみになりますか・・?
そうするとパソコンの内蔵ディスクトレイ?(すみません、言葉が浮かばない・・)が、
BDに対応していることが必要になるかと思うのですが、私のものは対応していないと思うのです。
トレイの横に「COMPACT disc Rewritable」「DVD MULTI」「RW」というマークはあるのですが
これだけだとブルーレイディスクには焼けないですよね・・?

なので、対応したパソコンに買い替えが必要なのかな、と思ってしまいました(汗)

なぜかSDさん

>わこちゃん2号 さんの操作が正しかったならば、
>動画ファイル(.MTSファイル)そのものは残っている可能性が高いと思います。
>残っていれば、それをPCへコピーするだけです。
>業者に依頼する必要はありません。

すみません、ぐらんぐらんす〜 さんにアドバイスいただいたPCで
中を見るというのはやらずに業者さんにお預けしてしまったんです・・
本当はやってみた方がよかったですよね。
でもあの時は、自分の操作に自信を持って実行したにもかかわらず
あまりにも簡単に全データを失ったために、その後SDカードや本体に触るのが恐ろしくて、
これ以上何か余計なことをしてさらに取り返しつかなくなったらどうしよう・・と怖かったんです。
パソコンに入れて見る位のことだったんですけど、あの時は本当に怖くて・・

でも、中身が見えたらパソコンにコピーするだけでよかったんですか?
業者さまの見積もりではヘッダー情報を元にした切り出しの回収というようなことが書いてありました。
ちょっとよく意味が分からないのですが、もし自分でもできることならやってみればよかったです。
今復旧を保留にしていただいているので、一度SDカードを返してもらった方がよいでしょうか・・

何か本当まぬけですみません。
またアドバイスいただけることがございましたら、よろしくお願いします。



書込番号:16420004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2013/07/30 22:55(1年以上前)

わこちゃん2号 さん こんばんは。

やはり何かの原因でヘッダ部分壊れましたか。(SDカードは問題ないですよ)。
コンピュータの世界では良くあることですから、深刻に考えないでください。
ちょっと運に見放されたくらいかな。

本で言えば前回言いましたが目次のページが破れて見えない。その部分を元に戻しただけ。
おそらく本当のデータは触っていないと思います。

パソコンの話を話をしますと 現在付いている機械はDVD−RWです。
DVDも規格があり、DVD−R、DVD+R DVD−RW、DVD−RAMなど、何種類かあり、
通常はDVD−Rです。
DVD−Rは基本1度保存したらおしまいですが、DVD−RWのRWはリード/ライトでSDカードと同様に消して新たに保存し直すことが出来る物です。
ブルーレイは付いていません。

編集しなければ、M51から直接ブルーレイディスクに保存してそちらでブルーレイに保存する方法。
PCから直接ブルーレイにケーブル接続して保存?(無理かな)
編集したデータをもう一度M51に戻し、ブルーレイに保存する方法などあるのではと思いますが、
手間と多少の知識が必要ですね。
一番安上がりな方法は外付けのブルーレイディスクを購入する方法です。
まあ、PCがVistaということでしたよね。新しいPCに代えますか?

PCに関してはPCのスレで質問すると、詳しい返答があると思います。

書込番号:16420319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件

2013/07/30 23:23(1年以上前)

おじぴん3号さん

即レスありがとうございます。
本当に感謝、感謝です。

ヘッダ部分が壊れたという意味なんですね。
本体で消去した時にSDカードの内の目次のページが壊れたんでしょうか。
壊れた原因というのは分からないんですよね・・
その場合は、SDカードを一旦返してもらう意味ないですか?
PCでは中身が見えない状態だったんでしょうか?

ビデオカメラ本体からブルーレイへはケーブルでコピーできるようなので
それをやりたかったのですが、戻ってきたデータを再び本体に戻すには
まず新しいSDカードへのデータのコピーが必要ということですよね。
編集ソフトでMTSファイルをAVCHDに変更?して、それをそのままコピーですかね?

戻ってきたデータを編集してディスクに焼くことしか考えていなかったので、
DVDのディスクでは劣化するし、どうしたらよいのかと思っていました。
パソコンから直接ブルーレイレコーダーにつなぐというのは考えがおよびませんでした。
そういうこともできるかもなんですね。
とはいえ、初心者なので簡単な方法があればそちらの方がいいです。

とりあえず外付けHDDを購入して、戻ってきたデータをそちらにコピーしてみます。
今は1TB位のもので安価らしいので・・
それからソフトを使っての編集作業・・簡単にできるとよいのですが。
外付けブルーレイディスクですか・・それもなるほどですね。
パソコンの買い替え・・文字で書くと簡単ですけど今回は復旧費用も痛いし
またインストールやらで頭が痛くなってしまうので、買い換えずに済ませたいです(^_^;)

よい情報を教えていただき、本当ありがとうございます。
引き続き、もしアドバイスいただけることがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:16420441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2013/07/31 00:13(1年以上前)

復旧業者によっては、データDVDだけでなく、BDレコーダーで再生可能なブルーレイディスクに焼いてくれるサービスもオプションであるようです。お聞きになってみては如何でしょうか。
それが、数千円で済めば、当面はPCの買い替えやなにやらは必要ないのではと思います。

書込番号:16420640

ナイスクチコミ!1


SUGOINO!!さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/31 00:41(1年以上前)

こんばんは

5万5千円はバカらしいですね
まずはM51とPCをつなげて、その問題のSDカード内が見れるかやってみたいですね
見れたら PRIVATE→AVCHD→BDMV→STREAM内のMTSファイルをPCへコピー出来れば業者のやることと同じです
一度、SDカードを返してもらってやってみるのも手です

お持ちのM51が壊れているのかも問題ですので、現在使用のPCのカードスロットがSDカードのSDHC対応なら
それで問題のSDカードの中身を確認できるかも試したい所です

5万5千円って言ったらお子様との新しい思い出作りが出来るじゃあ〜りませんか!!

私のPCはビスタでMTSファイルはメディアプレーヤーで正常には見ることはできませんが、音声は途切れ途切れ、動画はスローで画像も変ですが内容を確認することは出来ます

業者も沢山ありますし、将来的にはデータ復旧も安くなってくるでしょうし、慌てて飛びつかなくてもデータは残っているのですから長い目で見てはいかがでしょうか?

書込番号:16420723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2013/07/31 07:06(1年以上前)

おはようございます。

やはり一旦SDカード返してもらって自分で中身確かめたほうがよいと思います。
家族で相談するから一旦返してくださいと。

中身が見えるなら、SUGOINO!! さんが書かれているように、STREAM内のMTSファイルをPCへコピーしておきます。
Windows7ならMTSファイルダブルクリックするだけでPCで見れます。
M51の付属ソフトで見れますし、編集出来ます。


もし中身が見えるならその業者???ですね。

書込番号:16421129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 iVIS HF M51のオーナーiVIS HF M51の満足度5 写真日記 

2013/07/31 07:11(1年以上前)

すいません続きです。

もし、一旦戻してもらって中身が見えるのであれば、
PCの名前・型番  TVの名前型番、ブルーレイの名前型番を言ってやりたいことを書き込むと
良いアドバイス得られると思いますよ。

書込番号:16421137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/07/31 13:42(1年以上前)

あれれ?
SDカードはもう業者に預けてしまったのですね。
今さら返してくれとは言いにくいのでは?

それに、
>取り返しつかなくなったらどうしよう・・と怖かったんです。
という状態であれば、お金はかかるけれども業者任せでもいいかなと思います。
わこちゃん2号 さんのお考え次第ですね。

ところで、
よく読んでみたら、海水がかぶったビデオカメラで撮影したのですね(^^;)。
SDカードの端子は錆びて(腐食して)ないですよね。

書込番号:16421992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件

2013/07/31 21:54(1年以上前)

みなさん、親身なアドバイスをありがとうございます。
こちらの説明が足らずに本当に申し訳ありません。

とりあえずSDカードが戻ってきましたら中を確認してみます。
業者さまに送る前にやってみるべきだったのですが、本当に動揺していたので怖くて・・
一番悪いのはバックアップを取っていなかった自分ですね、情けないです。
戻ってきたらまたパソコンやブルーレイの詳細を書かせていただきますね。

なぜかSDさん

そうなんです・・端子の金属部分が少し錆びてしまっていて・・
でも一応バッテリーも充電できて、録画も普通に使えている状態ではあります。
今回のことがなければ、修理に出す予定だったんですが・・
SDカードスロットは底面についていて、塩水は上から少しかぶったので
SDカード自体は見た目全く問題ないと思います。
もし錆びなどの問題があると、業者さまの方でもまた別の料金がかかるらしいです。
いろいろ説明不足で申し訳ありません。
よろしければ、また書き込みさせていただきますので、相談にのっていただけるとうれしいです。

書込番号:16423461

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

G40発売

2016/02/23 16:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

クチコミ投稿数:102件

http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg40/index.html

× 直販でしか買えない。長期保証がない。現在G20を使用していて

○ 20倍ズーム、wi-fi、60iから60Pがすべて解消されました。純正オプションのマイクもそのまま使えます。
メーカーに確認したらXA30のハンドルユニットがないだけみたいです。XA30の買い増しを検討していたので
金額が金額だけに直販の長期保証がないのは悩みます。

書込番号:19621473

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2016/02/24 00:06(1年以上前)

現在G20持ちです。

諦めていた一般家庭用モデル!

しかし直販ですか・・・。
ハイエンドモデルでもあくまで家庭向けなのに、作る側が末端のユーザーに販売までするという囲い込みに違和感を感じます。
カカクコムを見に来ているユーザーさんならわかるかと思います。
販売店などの雇用創出のためにも一般販売店に卸して、販売してほしい。

主さんのいうとおり、長期保証もないし、これじゃ敷居が高く購入する気にもなれない。
購入するまでの価格変動に一喜一憂するなどの楽しみがない。

書込番号:19623325

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2016/02/24 01:06(1年以上前)

5年保証無しだと購入する気がなくなりますね(^^;

それ以前に、普段はある意味で忌み言葉の「ジャスト・イン・タイム」をこの機種の情報を見ると同時に浮かびました。

ただし、あまりに登場が遅すぎたので、皮肉ではないけれど残念な意味で・・・。

書込番号:19623484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2016/02/26 17:39(1年以上前)

>こうたろう2さん
>ありがとう、世界さん

やはり同じような意見でしたか。一昨日考えた上、今月29日、来月の6日13日20日21日に
撮りたい映像がありますのでネットでXA30を購入しました。
ズーム20倍と60P対応が決め手です。4KはDMC-FZ1000がありますがデータの扱いが
PCでは厳しいので興味ありません。

購入金額は219,000円。5年保証プレミアムもつけてですがハンドルユニット、BP-828、
マイク(ソニーecm-ms2)です。キャノンダイレクトでモニター価格
Sandisk SD64GB+BP-820の161,784円と比べたらどうかとは思いますが精神衛生上
私は最低でも3年保証がないと5万以上のカメラや家電は買いたくありません。
メーカーには有料でいいのでニコンやソニーのように3年保証をと言いました。
まして民生機扱いですので。

書込番号:19632345

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

やっと出ましたね !

2016/02/23 16:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF G20

後継機の発表がありました。30ではなくG40というネーミングです。30だと紛らわしくなるからでしょうね。
他の機種も後継機が出ました。最下位機は、内蔵メモリーは無いけれどメーカー直販で買うと、安うっ !
半ばあきらめも、踏ん切りがつきましたね。ファンは、やったぜ ! の心境でしょう。
量販店で展示してくれるといいですね。G20は、田舎では見かけなかったので !!!


安易に4K機を価格帯を下げたところに投入しないのはなんかキャノンの拘りがあるのかもしれない気がします。

書込番号:19621470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10590件

2016/02/23 16:29(1年以上前)

直販モデルらしいから店頭で観るっていうことはできない感じですね。たしかに、店頭展示よりは値崩れ 在庫なんかも心配なくなるメリットはあるけど........

書込番号:19621497

ナイスクチコミ!1


ヘリ尾さん
クチコミ投稿数:1件

2016/02/23 23:20(1年以上前)

G20から長かったので、半ば諦めていて個人輸入とかも考えていたのでホントにうれしいです。4Kなら業務用のXC10ですが、興味なかったから、60p・20倍でミニアドバンスドシューなら言うことないです。

書込番号:19623125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件 iVIS HF G20の満足度4

2016/02/24 01:22(1年以上前)

G20を愛用してます。
G20を購入したときは、コストパフォーマンスの高さに惚れ込んでおりました。

G40発表のメールが届き、WEBサイトを開いた瞬間、本当に期待はずれでガッカリしました。

確かにフルHD60Pは気になっていたし、20倍ズームも欲しかった・・・。

でも、今は民生機ハイエンドは4Kの時代です。
60Pも20倍ズームも当たり前になって久しいです。

正直なところ、パナやSONYの4Kモデルよりも価格の高いフルHDモデルのG40に、民生機としての魅力があるのでしょうか?
外観も機能も殆どXA30と同じですし(もしかしたら本当に名前変えただけ?)。

XA30は良い機種だとは思いますが、本当にCANONさんは民生機に関心がないのだなと実感してしまいました。
CANONのカメラ大好きですが、今はCANONユーザーとしての潮時が来たのかと思っています。

喜んでいるユーザーさんも多数いらっしゃるかとは思いますが、4K20倍ズームのカメラを期待していた自分にとって、個人的に今回の発表は残念に思います。

書込番号:19623520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10590件

2016/02/24 12:10(1年以上前)

ある時期から量販店でキャノンのビデオカメラの展示を見なくなったから、あまり売れないんだろうなぁーと思いました。通販販売化も一つの選択であろうと思います。量販店等から要望が沢山あればとは思いますが。
旧型ビデオカメラを使っている人から見ると いいなぁー とおもいます。旧型のカメラの絵がこうだから新型はこの何倍かは、いいだろうなぁーという気持ちですね。

とりあえず、無にならなかったことだけでも良かったということで。

書込番号:19624513

ナイスクチコミ!2


真骨頂さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/25 21:42(1年以上前)

私は4Kに憧れておりましたが、現状ではTV、BD、youtube等に置いても
4Kコンテンツはあまり無いと思います
コンテンツも無いし、対応モニタ所有者も少ないでしょう

自身でモニタを用意しており自身のみで楽しむだけなら有りなのかもしれません
他者と共有するのは難しいと思います

何よりデータサイズが莫大で、それでいて30pなので滑らかとは思えません
仮に60pにできたとしてもただでさえ莫大なデータサイズが更に倍になるでしょう
現状では扱いが難しい容量だと思います

常に新しい物を取り入れる姿勢は素晴らしい事であり、身を切りつつ道を切り開いてゆく姿勢は賞賛に値するのでしょうけど
インフラが整っていない状況だと思います

当機種に関しては4K非対応でHDにも関わらずこの値段と感じるならば、おっしゃる通りパナやソニーが良いと思います
HD動画で比較するならばまた違った見解になるのではないでしょうか

そのうち量販店に並び、g20の様な価格推移になる事に淡い期待を抱いております

書込番号:19629753

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

モニター販売

2016/02/24 17:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS mini X

スレ主 fontfontさん
クチコミ投稿数:2件

販売終了などの話もありましたが、SDカード付きのモデルがCanonオンラインショップで販売開始されていますね。在庫処分かとも思いましたが、モニター販売も行うとは...どういうことでしょう。気になっていたのでモニター価格でポチりました。一応会員登録しないとモニター価格は見えないようなので書かずにおきます。

書込番号:19625377

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

この機種がベストです。

2016/01/31 12:21(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA30

XA30が現状の選択肢ではベストだと確信しています。

4Kはまだ早い、いらない派ならベストチョイスです。

複数のビデオカメラを所有している中でも満足出来る
画像が撮れます。

ハンドルユニットは、同時購入された方が何かと便利
です。

書込番号:19542042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2016/01/31 13:15(1年以上前)

XA30は業務機だと思うので書かせてもらいますが画質的にはXF205の方が上だと
思います。価格なり ベストというのはどういう意味でしょうか?

書込番号:19542176

ナイスクチコミ!1


Out focusさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 XA30の満足度5

2016/01/31 20:17(1年以上前)

虎とフクロウ好きさん、ありがとうございます。

皆さんのアドバイスでも、私の目的にはベストの機材のように思えます。

目的に合わせた機材選びは難しいですし、知らない分野ではつい量販店の新製品に惹かれてしまいそうですが、ここはしっかり選びたいと考えています。

書込番号:19543320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件 XA30の満足度5

2016/01/31 21:08(1年以上前)

>Out focusさん
そうです。
現在のベストビデオカメラを購入してください。

4Kはまだ早すぎます。

数年先に4Kかなり普及していれば、その時に再検討すべきです。

書込番号:19543470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/31 22:14(1年以上前)

205から必要なキーデバイスのみを取り出して凝縮させたようなカメラなので、値段的には、いいんじゃないですかね。仰々しくもなく手軽にさっと使えるだろうし携帯性もいい感じです。HG20の後継機が本命かもしれないけど、発売されないので選択肢としてはこの機種が最右翼ですね。 
色再現は、裏面と比べるとどんな具合なのでしょうね。

書込番号:19543710

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2016/01/31 23:35(1年以上前)

XA30 とXF205の一番の違いは色の再現性だと思います。
色の正確さと価格はかなり相関を感じます

書込番号:19544038

ナイスクチコミ!1


Out focusさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 XA30の満足度5

2016/02/01 15:18(1年以上前)

皆さん、色々と参考になるアドバイスありがとうございました。

XA30は現物を見ていないのですが、、、ポチしました。

使ってみて分からない事が出てきたらまた質問しますので、その節は宜しくお願いします。

当面は録画のスペックで悩みそうです。。。

ところで、nikonのソフト ViewNXに動画のアイコンがあるのでこれが使えるかどうか、どの程度の機能なのか試してみます。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:19545426

ナイスクチコミ!1


Out focusさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 XA30の満足度5

2016/02/02 22:27(1年以上前)

昨日ポチしたのに、今日届きました。。。
ハンドルは買いませんでした。持った印象は「軽い!」です。デジイチの半分ですね。 大げさな格好でないので好感が持てます。
これなら日常使いで「お仕事ですか?」なんて聞かれることもなく、さりげなく使えそうです。


取りあえず充電して、添付のソフトをPCにインストールして、さて、これからマニュアルを一読します。

当面はMP4形式を使ってみるつもりです。

ファインダーを覗いた印象は、広角側が26ミリ相当となっていますがそんなに広くない。何となく35ミリに近い感じです。

また皆さんのお知恵を拝借することが多々あると思います。 その節は宜しくお願いします。

書込番号:19550323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件 XA30の満足度5

2016/02/02 23:33(1年以上前)

>Out focusさん

XA30ご購入おめでとうございます。

これからもマニュアル含めて、難しい面がありましたら情報交換を宜しくお願いします。

書込番号:19550627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2016/02/03 00:51(1年以上前)

〉ファインダーを覗いた印象は、広角側が26ミリ相当となっていますがそんなに広くない。何となく35ミリに近い感じです。

ファインダーの視野率はどうですか?
(特にメガネ着用の場合は、その実態)

他に、アクティヴモードになっていると、電子式併用エリアの分だけ狭くなりますので。


また、アクティヴモード以外でしたら、
画面比(アスペクト比)が関係しているかもしれません。
16:9の垂直→短辺は狭いですから。

16:9で換算f=26mmの垂直→短辺は、
3:2なら換算f≒29.4mm相当、
4:3なら換算f≒31.8mm相当、
そんな感じですので(^^;


書込番号:19550931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Out focusさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 XA30の満足度5

2016/02/15 20:57(1年以上前)

皆さんの良きアドバイスを得てXA30を購入し、2〜3回使ってみました。

画質は敢えて(基本の?)MP4にセットしPCのモニターで見たところ予想以上にクリアで自然な色調だったので驚いています。
(私の期待が低かっただけ・・)

付属のソフトはカメラからデータを取り込むだけの機能しかないようなので、やはり専用のソフトを買わなくてはと思い散々ネットで調べた挙句に、

1.動作が軽く、早そう
2.取りあえずこれ一つでこれからも使い続けられそう
3.ユーザーサポートが充実、出来れば電話でも
4.ユーザーが多い

という判断基準で Power Director14 ultimate suite を購入しました。

まだ、カメラのことも編集ソフトのこともよく分かりませんが、ともかく「写る」「何とかなりそう」の2点で良い買い物になったように思います。

皆さんのご助言に重ねて感謝しております。

書込番号:19593721

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング