CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

標準

iVIS GX10の後継機はどうあるべきか

2019/03/18 10:09(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS GX10

クチコミ投稿数:593件

発売から1年程度で販売終了。
計画通りなのか販売不振のためか、理由はわかりません。

後継機が出るのかどうかも不明ですが、もし出るとしたら
どうあるべきなのか。一にも二にも、一般消費者にとって
もっと手の届きやすい価格であるべきです。

上限は税込15万円、理想的には10万前後。

つまり、今まで一般消費者向けハイエンドを買っていた人達が
無理なく買い換える事ができる価格設定にするべきです。

今までの性能をさらに磨き上げても、新しい機能をつぎ込んでも、
価格設定を間違えばまた短期で販売終了になる気がしています。

買った買わなかった関わらず、iVIS GX10に注目していた人達が
後継機についてどうお考えなのかお聞かせ頂けたら幸いです。
 

書込番号:22540579

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/18 10:34(1年以上前)

在庫パーツの処分で出された機材ですので短命は当然ですよ。私はXA20で十分です。4Kなんて不要です。

書込番号:22540626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件

2019/03/18 11:01(1年以上前)

JTB48さん

なるほど、JTB48さんは

「iVIS GX10の後継機は、在庫パーツではなく新規パーツで
作って、4KではなくフルHDであるべき」

というご意見ですね。

在庫パーツでうんぬんという情報の正確性は不明ですが、
ご意見ありがとうございます。

書込番号:22540674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/18 20:01(1年以上前)

XFシリーズと差別化して、センサーを2/3型か1/2型にして小型化 低価格化を望みます。

4k60Pは継続してほしいです。

書込番号:22541564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:593件

2019/03/18 22:07(1年以上前)

>へら平パパさん

>小型化 低価格化を望みます。

どの程度の小型化と、上限いくらなら買いますか?

書込番号:22541888

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/03/18 22:08(1年以上前)

店頭売りしなくなった段階で終了の気分でした。

やはり試用しないと買う気に到らないし、
長期保証オプションが無いというのは私として論外ですので(^^;

後継機についても無いモノとしています(TT)

書込番号:22541893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件

2019/03/18 22:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

iVIS GX10の後継機は店頭売りなどして試用できる機会を作り、
長期保証オプションも用意するべき、という事ですね。

確かに高額な商品にも関わらず一度も使い勝手を確かめる機会を
与えずに販売するというのも変な話ですね。

デジタル機器と言っても完成系に近い商品であればそれなりに
使用期間も長くなるでしょうから、確かに長期保証も必要ですね。

キヤノンもGX10でいろいろ学んだでしょうから、後継機に期待しましょう。

書込番号:22541916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2019/03/19 08:30(1年以上前)

>地球の神さまさん
希望としては、1/2型600g前後 価格10万円前後を望みます。
ソニーAX45よりも少し上のクラスという感じですかね。
ファインダーありなら、700g 12万円ぐらいになればと。

4K 60Pでこのスペックと価格なら魅力的です。高倍率は要りません。
換算25-250mmF2.0-3.5ぐらいで、フルHDでは500mmまでシームレスズームで撮れるように。

書込番号:22542628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/03/19 08:55(1年以上前)

ちなみに、海外ではCanonの家庭用ビデオカメラの一般売りが続いているようですね。

amazon usなどから日本への発送も可能なようです(^^;

書込番号:22542662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2019/03/19 10:10(1年以上前)

残念ですが 出来の悪い4K60P機を続けて購入した体験からは期待
出来る製品を期待出来る価格で販売されるような事は今後無いように
思います。キャノンも国内での売れ行きが悪いから小売店での販売
を止めてしまったのでしょう。
もう悲観的にならざるをえません。価格帯性能比(満足度)はここへ
きて急激、劇的に悪化しているように思います。

今のママ AX700が4K60P化してそれほど価格も上がらなければ
独占に近くなるのではと思います。4K60P化したAX700に到底 canonは
対抗出来ないと思います。

予想がハズれれば良い事だと思います。
この頃撮影が楽しくありません

書込番号:22542784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件

2019/03/19 11:27(1年以上前)

>W_Melon_2さん

という事は、iVIS GX10の後継機が
「AX700を4k60p化したような内容で実売17万前後で発売」
されればテンションマックスになるという事ですね。

書込番号:22542914

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2019/03/19 13:38(1年以上前)

>地球の神さまさん

そうなれば夢のようです
でも・・・・・

書込番号:22543132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2019/03/19 19:06(1年以上前)

GX10の後継機と言うからには
センサーは1型あるいはそれ以上でないとダメなのではないかと思います。
(サプライズで3板とか)

価格はやっぱり軽く20万超えじゃないかと。
安物にして大事な機能(性能)を落とされたら
元も子もありません。

でも、もう日本じゃ売らないでしょうね。

書込番号:22543627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件

2019/03/20 08:54(1年以上前)

>へら平パパさん

ありがとうございます。
やはり、一般消費者的には10万円前後というのが
重要である気がしますね。

書込番号:22544825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件

2019/03/20 09:08(1年以上前)

>なぜかSDさん

確かにiVIS GX10のユーザーであれば、後継機のセンサーサイズが
小さくなったら買い換えづらいかもしれませんね。

逆にセンサーが1インチより大きくなったら今のボディサイズに
収めるとすると発熱対策がさらに大変になりそうです。
当然XFシリーズもアップデートするなどして関係性を維持する
必要がありそうです。

なぜかSDさん的にはiVIS GX10の後継機は
「センサーは1インチ以上で性能を落とさず20万以上」であるべき、
というご意見ですね。ありがとうございます。

書込番号:22544845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/03/21 15:59(1年以上前)

「高倍率ズームにセンサーとグリップをくっつけた」
横型ビデオカメラはいったん役目を終えます。
コンシューマ向けの後継機はなし。

一眼動画とスマホ、あとは
意外なことに縦型ビデオカメラが復権するでしょう。
といってもそれはOSMO系の発展です。
現在はまだ、見た目がダサすぎるという欠点を克服できていませんが
もう少ししたら解決するはずです。

書込番号:22547934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件

2019/03/21 19:56(1年以上前)

>はなまがりさん

せっかく書いて頂いてすみませんが、
iVIS GX10の後継機はどうあるべきか、というスレッドですので、
ビデオカメラ業界全体の話は他のスレッドでお願いします。

書込番号:22548480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/03/21 20:15(1年以上前)

後継機はもうやめたら?というのが見解です。

書込番号:22548531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件

2019/03/21 22:18(1年以上前)

>はなまがりさん

そうですか。ご苦労様です。心痛お察しいたします。
どうぞゆっくりお休みください。

書込番号:22548886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/03/21 22:51(1年以上前)

お気遣いありがとうございます
お望みの後継機が出る事をお祈り申し上げます

書込番号:22548973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/03/29 14:30(1年以上前)

XAとGは出るけどGXは出ないもよう

書込番号:22565996

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

内蔵リチウム電池交換方法

2020/09/20 02:37(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:35件
機種不明
機種不明

古い民生機で昨年で修理対応期間終了となってしましましたが、ご存じの通り業務用のセンサーが使われていたので映像はFHDでまだまだきれいな方だと思います。他にもG10, G20, G21を所有していますが、今だにまだまだ使えます。しかもバッテリーが共通で使えるのでこれも重宝していて、互換バッテリーもかなり安いですね。最近ではキャプチャーボードを使いウェブカムとしての使用、ライブ配信で活躍しています。HDMIでの表示オフが使えるので9年前に作られた機種なのにずいぶん時代の先をいっていたんだなと思います。HDMI経由では60Pで出力できるのでM41, G10, G20は60Pでライブ配信や録画できます。それがこの動画です。ちなみに超広角にするためにRaynoxのHDP-2800ESの魚眼レンズをつけていますので若干サイドに収差が感じられます。

https://www.youtube.com/watch?v=RsoUg13yrJM


さて話がずれてしまいましたが、9年も経つと内蔵電池が充電できなくなり、先日から電源入れるたびに初期設定に戻ってしまうようになりました。修理対応期間終了ということで分解して中を見てみたら電池があり、基盤に直接はんだで取り付けられてました。
とりあえず外して電池の型番をネットで検索してみると売られていたのですぐにアマゾンでオーダー。電池に足が付いているタイプでパナソニック コイン充電池 ML1220 縦型端子付きです。純正はMaxellですが手に入らないのでパナで問題ないです。

底面のパネルを外し、側面のパネルも外します。このリボンケーブルを外せば簡単に側面のパネルも外れるので、その側面の内側にある基盤にコイン純電池はついています。

はんだを除去して新しい電池に交換すれば終了です。分解やはんだの扱いに慣れている方でしたら割と難易度は低いです。

まだまだM41, M43を愛用している方で内蔵リチウム電池が充電できない状態でしたらこの方法で復活すると思います。交換後はおそらく5年以上(4つ所有ですべての内蔵電池はオリジナルだったので9年ぐらい)は使えると思うので他の箇所が故障するまで現役でまだまだ使えるかと思います。

ちなみにG10やG20の内蔵電池は構造上かなりの内部にあるのでG10は今年の11月まで、G20は2023までにメーカーに内蔵電池を交換してもらった方がいいかもです。

書込番号:23674355

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:71件

2020/09/24 18:09(1年以上前)

機種不明

貴重な情報ありがとうございます。
我が家でも、まだ現役で使用しているので交換を検討したいと思います。

一点お伺いしたのですが、交換するバッテリーは添付の写真のタイプでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23684546

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2020/09/24 21:12(1年以上前)

>さすらいのハルさん

いずれ、この情報を活用させいただきます。

ありがとうございます(^^)/


(追伸)
数年前から(正確にはCX900終了後から)の家庭用FHD専用機の惨状を慮れば、
このM41が稼働する限り、その時々の家庭用FHD専用機よりも画質的優位を保ち続けそうです(^^;

書込番号:23684946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/25 01:31(1年以上前)

>Prometheusさん

パナソニックの縦型ラグ付きML-1220は2種類あるみたいですが、写真の同一平面上になるように曲げてあるタイプのようですね。

何を持ってして縦横なのかは判然としませんが、同じ側に並ぶのが縦型、反対側に出ているのが横型のようです。

書込番号:23685470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2020/09/25 03:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

だんだん4Kのビデオカメラが増えてきて、ダウンサンプリングすると確かにFHDよりは精細な感じはするのですが、4Kセンサーは暗所に強くないので今はFHDをメインに使っています。HDMIでの録画や配信だと60Pが可能になるので60iよりもきれいだと思います。あとはやはり個人的にはキヤノンの色が好きです。ホワイトバランスとって極端に暗所でない限りかなりいい感じで撮影できると思います。あと4k動画は編集するのにかなり時間がかかる(メイン使用はRyzen 7の3800XがCPUのデスクトップでレンダリング)のでやはりFHDでいいかと思っています。

M41の状態のいいものはオークションで簡単にかなり安く手に入るので、それを内蔵電池交換すればメイン基板が故障しない限りは結構長く使えると思います。ちなみにM51でもおそらく同じように電池交換できると思います。

書込番号:23685523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2020/09/28 04:54(1年以上前)

>さすらいのハルさん
>モモくっきいさん

情報ありがとうございます。
早速手配して交換してみます!!

書込番号:23692120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/21 14:08(1年以上前)

>さすらいのハルさん
同機種の内蔵電池切れで困っていたところ、ここにたどり着きました。
大変参考になりました。ありがとうごさいます。
んっ、「さすらいのハルさん」???
どこかで見覚えがあると思っていたら、「エブリイ12インチアルミ購入」でコメント下さった方ですね。
その節はありがとうございました。
あの情報を基に13インチ化を検討し、現在ここのサイトに「エブリイ(DA17V) 車検に通る13インチの検証」のスレを立ち上げたのですが、皆さん13インチは車検に通らないと言われてます。
もしよければコメントを頂けたら幸いです。

書込番号:23801280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/11/21 14:34(1年以上前)

>いなちんだよさん

エブリイのスレで書いておきました。

そうなんです、私DIYをよくするので車、カメラ関係やその他楽器など修理したりいじったりします。M41は今動画撮影やライブ配信で活躍しているので内蔵電池が切れても交換して他の部品が故障しない限りかなり使えると思います。いまではYouTube動画撮影に使っています。

車系の動画撮影もやっておいたらよかったなと一通りいじった後に思いました。(笑)

書込番号:23801329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/21 15:26(1年以上前)

機種不明

M41とエブリイのコラボ(^^;)

>さすらいのハルさん
私のスレへのコメントありがとうございました。
嘘ではなく、本当にM41とエブリイを所有している証拠写真を添付します。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:23801436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro3819さん
クチコミ投稿数:71件

2021/01/29 13:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ありがとう
さすらいのハルさん
こちらの投書を参考に私も電池交換しました
追加の画像を載せさておきます

書込番号:23934006

ナイスクチコミ!4


hiro3819さん
クチコミ投稿数:71件

2021/01/29 13:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

追加の画像です

書込番号:23934010

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カードスロットの交換

2020/09/08 13:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M43

Bのほうの追記防止用の爪が壊れてしまいました。分解の時にフラットケーブルも傷がついてしまいました。なんとか工面して使ってはいましたが、ハードでジャンク機を見つけさっそく移植しました。
ついでに部品取りもしたのですが、液晶のフリップ部分は、フラットケーブルではないので断線はそうはならない感じという気がしました。液晶が点かないっていうのは、基盤が侵食しているものと思います。

現行のビデオカメラって組み立てしやすい合理的な構造だろうなという妄想が起きました。でなければ、低価格機(キヤノンはないですが)は作れないだろうと感じた構造だったからです。

外装を固定しているネジはネジの頭が錆びないようにメンテナンスをすることは大切ですね。ネジさえ回れば部品さえあれば何とかなります。

書込番号:23649223

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2020/09/09 08:01(1年以上前)

>ハードでジャンク機を見つけさっそく移植しました。

ハードオフのことでしょうか?

書込番号:23650746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/01/13 00:26(1年以上前)

未だにM43を使われている方が居るとは嬉しい限りです。私もダイビングで水中VIDEO撮影、家族旅行の記録と年中フル活用しています。
思えばもう購入して10年。マイクをつけたり、ワイコンをつけたり…最近もビデオライトを買ったりとまだまだ現役です。調整箇所が多くまだ使いこなせていないのでいまだに幾度となく発見があります。
すみません。同志を発見した思いからスレ主様の内容とかけ離れたお話をさせていただきました

素敵なビデオライフを。(^^♪

書込番号:23903988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

販売終了

2020/12/22 18:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XF400

クチコミ投稿数:593件

XF400とXF405がキヤノンのオンラインショップで販売終了になっていました。
あとは流通在庫のみでしょうか。

https://store.canon.jp/online/g/g2213C001/
https://store.canon.jp/online/g/g2212C001/

書込番号:23863831

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

XA40とXA55の違い?

2020/12/18 16:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA40

このカメラとXA55の10万円の差は何でしょうか?
スペックを見ても今一わかりませんので、何方か教えて下さい。

書込番号:23855975

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/18 17:04(1年以上前)

大きな違いは以下の通り。

XA40の撮像素子:1/2.3型CMOSセンサー、有効画素数:約829万画素
     レンズ:光学20倍ズーム 焦点距離:3.67-73.4mm (35mmフィルム換算時 【4K UHD】:約29.3mm-601mm

XA55の撮像素子:1.0型CMOSセンサー、有効画素数:約829万画素
     レンズ:光学15倍ズーム 焦点距離:8.3-124.5mm (35mmフィルム換算時:約25.5mm-382.5mm

https://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xa40/spec.html
https://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xa55/spec.html

書込番号:23855988

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2020/12/18 17:19(1年以上前)

価格.cpmの比較機能を活用しましょう。ただし、たまに間違っていることがあるので、なんでもそうですが気になるところは他のソースで確認するようにしましょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001148449_K0001160714&pd_ctg=2020

書込番号:23856010

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2020/12/18 17:54(1年以上前)

こんにちは。

ムービー機はあまり詳しくはないですが・・・
一番の違いはセンサーサイズでしょうね。
XA55はコンパクトデジカメでも高画質機に採用される1型センサー。
暗所でのノイズには強いと想像されます。

あとは光学系。
XA40は29.3〜601mmの20倍ズーム。
XA50は25.5〜382.5mmの15倍ズーム
※いずれも手ブレ補正が「ダイナミック」OFF時

XA50は広角重視ですね。
室内など引けない場面で広い範囲を映す際には、この広角が効いてくると思います。

ちなみにズーム倍率15倍と20倍の差。たった5倍の違いと感じますが、
基準となる最広角の焦点距離が違いますから単純比較はできません。
XA40の望遠612mmとXA50の望遠382.5mmではけっこうな違いがあると
思っておいたほうがいいと思います。
逆に広角の29.3mmと25.5mmも、使う人によってはそれなりに大きな差です。

書込番号:23856082

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/12/19 10:51(1年以上前)

>JTB48さん有難うございます。

XA40
調整方法:ハイスピードAF、ミディアムスピードAF、ノーマルAF、マニュアル、AF方式:ハイブリッドAF、コントラストAF

XA55
調整方法:連続AF、AFブーストMF、マニュアル、AF方式:デュアルピクセルCMOS AF、コントラストAF

このスペックで、どちらがオートフォーカスの追従性が高いのかお分かりになりますか?
例えば、水族館でイルカのショーを撮るようなシチュエーションでの、解説をお教えて頂けると大いに助かります。




書込番号:23857245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/12/19 11:01(1年以上前)

>holorinさん有難うございます。

正直なところ、その比較表を見ても10万円の差が(汗)、、、
BAJA人さんがおっしゃっているセンサーの差が殆どだと解釈しました。


書込番号:23857264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/12/19 11:08(1年以上前)

>BAJA人さん分かりやすいご説明有難うございます。

今一度お尋ねさせて頂きますが、水族館でイルカのショーを撮るのにはどちらの機種が向いていると思われますでしょうか?
オートフォーカスの追従性を重視します。

書込番号:23857268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2020/12/19 14:40(1年以上前)

AFはどうなんでしょうね、使っていないのでわかりません。
コントラストAFと位相差AFのハイブリットは使ったことがないし、地方にいるため触ることも出来ません。
AFも問題ですが、CANONのビデオは電費(燃費?)が悪いのが嫌です。
定点撮影や連続撮影が多い自分には、手を出しにくいです。

書込番号:23857677

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2020/12/19 14:45(1年以上前)

>オルカパフォーマンスさん

すいません、ミラーレスで動画はよく撮りますが、ムービー専用機はあまり詳しくないので
AFの違いはよく分かりません。。。(^^;)

ただ、分からないなりに仕様をみた感じでは、XA40はコントラストAFと外部位相差AFを
組み合せた「ハイブリッドAF」で、XA55は「デュアルピクセルCMOS AF」ですよね。

「デュアルピクセルCMOS AF」というのはキヤノンの最新フルサイズミラーレスにも
搭載されるAF方式のひとつなので、個人的にはこっちほうが性能は高いのかな?と思いました。
ただセンサーサイズが大きくなると、ピント合わせにはシビアになってくるというのはあると思います。
そういう意味では小センサーのほうが若干有利な面もあり、また大センサーでもF値を大きくして
ピント範囲を広くする方法もあり、なかなかなんとも言いにくいところではありますね。

あと、これを言っては元も子もないですが、イルカショーで泳いだりジャンプしたりするイルカを、
望遠でドアップでピントばっちりで追いかけるのなんては、どんな機材でもかなり難しいです。
失敗なく撮るなら、アップではなく広角で引き気味で、F値を大きくしてパンフォーカス(画面全体にピントを合わせる)
で狙うほうが結果はいいんじゃないかと思います。(こういうのも小センサーが有利です)

以上、ご参考程度に。
できれば購入前にデモ機などでAF性能を試されるのがいいですね。

書込番号:23857686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/12/19 17:08(1年以上前)

>BAJA人さん有難うございました。

大変、参考になりました。とりあえずヨドバシに行ってきます。

書込番号:23857942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/12/19 17:12(1年以上前)

>MiEVさん有難うございました。

アンチキヤノン派なんですね。この機種以外でしたらソニーも候補に挙げています。

書込番号:23857947

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2020/12/19 18:39(1年以上前)

>BAJA人さんがおっしゃっているセンサーの差が殆どだと解釈しました。

同じウェハーから取れるセンサーの数は、センサーサイズで大きく変わり、そのままコストに跳ね返ります。一般的に同世代であれば特性的にもサイズの大きいセンサーのほうが良いことがほとんどですが、トータルのカメラの性能としては、センサーだけで決まるわけではありません。キヤノンとしてはXA40とXA55はグレードの差として設定しているようですが、画質ももちろんですが、ズームやら、被写界深度やらそれぞれにメリットがあるので、必要な性能で選んだほうがいいでしょう。

書込番号:23858106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/12/21 16:47(1年以上前)

>holorinさん有難うございます。
とりあえず、ヨドバシに行って店員さんを質問攻めにしますw

書込番号:23861874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/12/21 16:53(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございました。

書込番号:23861883

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2020/12/22 07:44(1年以上前)

終わってしまったようですが

XA55はソニーのDR-AX700に対抗する製品だと思います。それでXA55の取説を見てみましたが
XA55のほうが 上です  価格も上ですが

取説を見るとどういう姿勢で作られているのかが何となくわかりますがやはり業務機の
仕様で 特に コントラストの調整機能と画面暗部の彩度調整機能があります。
暗部の彩度調整機能はソニーだと50万円クラス以上の機能です。
またレンズのズームも15倍です。

残念製品のXF400/405は業務機扱いのようですが 業務機にある設定。画質調整機能
がなく 格としては家庭用です。XA55と比べてコントラスト調整機能があるぐらいです
業務機としての標準的な性能(画質調整機能)はありません

XA55がFDR-AX700より先に発売されていたらXA55を購入していたかもしれません。
画質調整項目数、画質調整幅も性能の内です

ここではあまり画質調整機能で性能、絵がどう変わるかという話題が少ないのが
残念です 動画サイトの紹介動画もその点いい加減です

書込番号:23862875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/12/22 10:28(1年以上前)

>W_Melon_2さん有難うございます。

自分なりに、同等クラスだとしたら発売日を重視します。この手のデジモノは最新こそ最良という信念がありますので。
当然、SONY製品も候補の機種として参考にしましたが、今はほぼほぼXA55に決まっています。

近いうちにヨドバシへGO!

書込番号:23863074

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2020/12/22 12:09(1年以上前)

自分で書いておいて無責任かもしれませんが取説でわかる事もありますが
実際に購入するか、長期に借りないと 画質調整機能がそれなりにある
製品は良し悪しはわかりません。
私が書いたのはあくまで取説で見える事だけです。

これからは仕方なく業務機を買われる方も増えるかもしれませんが覚悟は
必要です。
個人的には期待していたものが大外れでしたが期待せず購入したものが
当たったりでした。

書込番号:23863232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/12/22 16:20(1年以上前)

>W_Melon_2さん

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:23863588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > XA55

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

4K60Pの時代になぜ30P機・・・
本体内でトリミングができれば十分なんです。
「iVIS GX10」は直販サイト限定販売だったり、
ソニーからも4K60Pの小型のやつでないし子供を撮る需要ってのも子供も少ないし・・・
ジンバル一体型のを出してほしいんですけども、小型軽量で!

書込番号:23859466

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2020/12/20 13:08(1年以上前)

>._さん

デジタルビデオカメラは、今や絶滅危惧種です。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021100412&g=eco

ましてこのカメラはアマチュアが買うようなものではないし。

書込番号:23859637

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/12/20 13:30(1年以上前)

売れているかいないかを語る以前に触れる機会さえ限定されていますね。iVIS HF G21やiVIS GX10の頃は量販店に置いていなかったにしろキヤノンのショールームには置いてありましたから実際に操作する事も可能でした。4K60p 1型センサーのiVIS GX10は映像のキレもさることながらAFの挙動も凄かったのを覚えています。

XA55は専門店のビデ近でも展示が無いようだし書かれているように4K30pだとソニーの民生機であるFDR-AX700に対しても訴求力が弱いと思います。そのソニーも100万円近いFX6VKを量販店に展示している位ですからビデオカメラはもうそう言う方面に移行しているのでしょうね。

現時点でリーズナブルな4K60p機はセンサーサイズが1/2.5型という所がちょっと物足りないかもですがパナソニックのHC-X1500になるんでしょうか。フルサイズ一眼カメラはスペック競争が繰り広げられていますけれどビデオカメラに関して長回しの機会が減っている最中ですからメーカーの企画サイドも、はてどうしたものかなと言う踏み止まり状態なのかもしれません。

書込番号:23859689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2020/12/20 14:40(1年以上前)

このカメラ、ソニーのAX700の業務版の対抗機なので30Pでもかまわない理屈です。ただ、この対抗機のひとつ上の機種に付いている複数のカメラで運用するときの必修の端子が付いているので運用面で見るとコスト的に安く、必要とする側からするとお買い得機にもなるようです。

口コミにないからと言って落胆することは全くないと思います。GX10は一様作ってみた的な機種で本命は、この業務用機です。

書込番号:23859845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2020/12/20 16:00(1年以上前)

需要と供給の問題でしょう。
量販店に出し、仕入れ価格をたたかれるなら、価格も安定している直販に販売を縛ったのは得策でしょう。
4K60pって書かれているけど、ビデオ購入者の何%が求めるのでしょうか。
小さくジンバル付きって、今回の製品とは真逆では。
長く録らないなら、Panaのデジイチに行った方がいいでしょう。
出さないとこに、「なぜ出さない」って聞いても、「数が出ないから」で終わるでしょう。
ビデオで売れているのは、アクション系だけですが、販売価格が安いので対して儲かっていないのでは。
だからSONYのアクションカムもだいぶ新型が出ていません。
新たな投資で製品を作っても、数が期待できないので出さないのでしょう。

書込番号:23859995

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング