CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(62356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

これは民生機の代替モデルかい??

2020/12/19 15:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XA40

クチコミ投稿数:376件

キヤノンからとうの昔に民生機がなくなり、どうしてもキヤノンの新品のビデオカメラが欲しい人はこのXA40を手に入れるしか方法がなくなった。
ところでこのXA40って実は民生機として誰でも扱いやすいように工夫されてるのかな??

書込番号:23857806

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2020/12/19 20:04(1年以上前)

あるだけまだまし と思うしか無いと思います。

液晶モニターは、もう少し画素密度を高めてほしかったと思う仕様が残念な部分ですね。

もう少し背伸びをすればX1500が買えるし。微妙と言えなくもない価格設定が難。どうせならG21価格のちょいプラス程度だと納得できそうかな。そんな存在位置ですね。

書込番号:23858272

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HV30

クチコミ投稿数:19件
別機種
別機種
別機種
別機種

昔、MiniDVテープをHDV方式で記録するタイプのビデオカメラ(キャノン、iVIS HV-30)を使っていました(海外で購入したのでPAL方式)。

今のうちにパソコンに取り込んでデータ化し、長期保存したいと思い、久しぶりにカメラを取り出したら、昔そのカメラで撮影した素材なのに、再生ができないというメッセージが表示されてしまいました。具体的には「記録されている規格が異なります。再生できません」というメッセージです。

ビデオカメラ本体の設定をあれこれいじりました(「再生規格」を「A(オート)」や「HDV」に、「DV端子」を「HDV/DV」にする、もしくはその逆などいろいろ試しました)が、変化なく、いまも再生されない状態です。昔はそのカメラで、再生はもちろん問題なく出来ていました。

ビデオカメラ本体の設定画面の写真も参考までに添付します。原因について、なにか思い当たること・試しにやってみたら良さそうなことなどありましたら、アドバイスを頂けましたらありがたいです。

富士フィルムなどのダビングサービスも検討しましたが、テープが500本以上あり、PALは1本あたり約1,000円増しだそうで、単純計算で合計金額が100万円を超えると知り、自分の予算をはるかに超えてしまうため、なんとか自分で取りこみをしたいと考えています。

どうぞよろしくお願いします!!

書込番号:23808272

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2020/11/24 15:59(1年以上前)

PALでしたら、まずはメーカーに問い合わせては?

知ってそうな常連さんは少なくとも1名おりますが、実際に知っているかどうか不明ですので。

書込番号:23808282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2020/11/24 21:23(1年以上前)

ところで、TVにつないでいたりしないですよね?

書込番号:23808934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iBoxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/24 21:37(1年以上前)

メニューの言語表示が日本語になっていますね。いつ切り替えられましたか?
SONYと違ってCANONの良いところはメニューの言語表示切り替えができるところですが、
日本語に切り替えたときにNTSCに自動的に切り替わった可能性がありますね。
(これが嫌でSONYはビデオカメラで言語表示の多言語化をやらないのだろうと思いますが)
購入国の言語表示に切り替えてみてはいかがですか?
またはその際にNTSCとPALの切り替えメニューが出てきませんか?

書込番号:23808974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2020/11/25 18:55(1年以上前)

理にかなっていますね !

書込番号:23810661

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2020/11/25 19:58(1年以上前)

はっきり覚えてませんが ソニーだったら国内向けのHDV機は再生時
NTSC? /PAL自動切り替えだったと思います

500本もあるなら再生機が何台もあっても普通だと思います。

書込番号:23810785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/11/26 13:36(1年以上前)

皆さま、ご回答をありがとうございます!

>ありがとう、世界さん

メーカーに問い合わせて見た方が良いとのアドバイスをありがとうございます。
その後、メーカーに問い合わせのメールを出しました。現在回答を待っているところです。
回答がきましたら、こちらでシェアさせていただきます。

ちなみにテレビには繋いでいません。

>iBoxさん

アドバイスをありがとうございます。メニューの言語表示は、以前から日本語で使っていましたが、今回、ものすごく久しぶりに電源を入れたので初期化したらしく(日時情報共に)、最初は英語で表示されたので、日本語表示に直しました。

日本製のビデオカメラは、海外の人も多く買い求めるので、使用の便宜上様々な言語による表記に対応しているのだと思いますが、言語の表記を変えるだけで、自動的に「PAL」⇔「NTSC」まで切り替わるというのは、私はちょっと懐疑的です(例えば、同じ英語圏でも、アメリカならNTSC、イギリスならPALですから)

NTSCとPALの切り替えメニューというのも、設定画面の中には登場していないです。

でも、もし万が一、と言うこともあり得ますので、この点も含めてメーカーに質問をしました。回答が届きましたら、シェアいたします。

>W_Melon_2さん

アドバイスをありがとうございます。今回、自分のビデオカメラの再生がうまくいかなかったので、SONYが過去に発売した再生機(HD-700)という商品の購入も調べました。ですが、HD-700はNTSC専用で、同製品のPAL版は、HD-700Eという商品になっていました。なので、自動切換えはたぶんできないのかもしれないです。

>500本もあるなら再生機が何台もあっても普通だと思います。

ほんとそうですよね(> <)

アドバイスをくださったみなさま、どうもありがとうございます。また、経過をお伝えいたします。

書込番号:23812159

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2020/11/26 14:27(1年以上前)

>伊勢丹別館さん

私が自動切り替えが出来るという書き込みをしたのはやったら出来たという事で
どこにも公式な情報はありません HC-7Eとかいうモデルでした。
そのPALのテープをいろいろHDV機に書けたらソニーは出来たという事です
そういうわけで責任が負えない情報なので 購入したら駄目だったという事に
なったらいけませんので責任回避の為に書いておきます

昔の事で忘れかけてます。

書込番号:23812233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/11/30 13:10(1年以上前)

>W_Melon_2さん

コメントをありがとうございます。
ご自身の経験を書いていただいて、ありがとうございました。様々な原因を考えるうえで、参考になりました。

先日、キャノンのお客様センターより回答をいただきました。
今、同様の問題で悩んでいる人はあまりいないのではないかと思いますが、今後の参考のために共有します。

・(キャノン製品限定ですが)販売地域ごとにカメラの仕様がNTSCモデル、またはPALモデルのいずれかに決まっているいるため、カメラ内の設定によりNTSC/PALを切り替えることはできない。

・「記録されている規格が異なります。再生できません。」のメッセージは、PALモデルで記録したテープをNTSCモデルで再生した場合やその逆の場合に表示されるメッセージである。

そのため、本来はPALモデルで記録したテープを、PALモデルで再生した際は、上記メッセージは表示されない。

お問い合せの現象については、カメラ本体、またはテープに何らかのトラブルが発生している可能性が考えられるので、切り分けのため、他テープでも同様のエラーが表示されるか試してほしい。

⇒自分のPALカメラ(DV/HDVカメラ自体、その1台しか持っていない)で撮影したテープということは間違いない。NTSCで記録したテープではない。試しにほかの撮影テープでも再生を試したが、同様のメッセージが表示された。テープではなく、カメラ本体に原因(不具合)があると考えられる。

・複数のテープで同様の場合、カメラ本体のトラブルが疑われるが、本製品に関しては2018年6月をもって修理対応期間が終了しており、現在修理を承ること自体ができない。

仮にカメラ本体の故障であった場合には、HDV、DV規格に対応した別のカメラをご用意いただく必要がある。

…以上が、お客様センターとのやり取りで判明した事項でした。e-bayなどのサイトで、PALのDV/HDVテープ再生機を購入しようと考えています。

以上、ずいぶん昔の機材について、記憶を掘り起こし回答やアドバイスを書いてくださった皆様、どうもありがとうございました!

書込番号:23820688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

データが分割されてしまう。

2020/11/16 20:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R700

クチコミ投稿数:15件

以前からこちらのビデオカメラを使用しています。
32GBのSDで利用していましたがSDHCの規格のせいか4GBで動画ファイルが分割されてしまうので64GBのSDを購入して撮影テストを行いましたが、64GBにしているのにも関わらず動画ファイルが4GBごとに分割されてしまいます。
何か設定で回避できるのでしょうか

書込番号:23792090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/16 21:26(1年以上前)

>ねこにゃんパパさん


著作権の問題という口実で欧州から圧力がかかった、だったと思いますが
「政治的な理由」で分割されています。
技術的な問題ではありません。

連続撮影は4GBまでとか、時間で何分何秒までとか。

書込番号:23792160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2020/11/16 21:29(1年以上前)

付属のソフトを使ってつないでみては?

OSのバージョン次第でインストールできないかも知れませんが、
他の動画編集ソフトでも出来るでしょう。

もし、(あまりお勧めしませんが)OSの基本機能のファイル結合を試してみる場合は、確実にバックアップをとってから実行してください。

書込番号:23792166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/11/16 21:38(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:23792192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2020/11/16 21:49(1年以上前)

これは規格上の使用です。
ある程度長く録ると4GBのファイルが出来ます。
他社も同じです。
きっと規格に詳しい人が書いてくれるでしょう。
ビデオ内では4GBづつになりますが、専用ソフトを使えばPCに入れた時、1本の動画になります。
ソフトを使わず、ただ単にPCに入れると4GBづつになります。
これを結合すると場合によっては、つなぎ目の画像や音声が不自然になり、つなぎ目がわかることも。
取り込みソフトを使うことが推奨されています。

書込番号:23792215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2020/11/16 21:52(1年以上前)

取説 129ページ
http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300022043/01/ivishfr72-700-im-ja.pdf

書込番号:23792222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2020/11/16 21:53(1年以上前)

これは規格上の使用です。

これは規格上の仕様です。

書込番号:23792226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2020/11/18 11:06(1年以上前)

録画ボタンを押した回数分ファイルが作られるので短時間程度の編集なら苦にはなりませんがちょっと長くなるとファイルの数が多すぎて面倒となりますので。繋げる前処理をして編集に使うという工程です。
AVCHDになりますがビクターにファイルを繋げた状態にするか従来どおりにするかどうかを選択ができた機種がありました。これを使っている方は便利の一言ではと思います。


ゲーミングキャプチヤーと称するHDMI入力の付いた機器なら繋がった状態で取り込めるかもしれないとおもいます。実録画時間となるので時間はそれなりに掛かるかと思います。

書込番号:23794958

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2020/11/19 06:59(1年以上前)

JVCの製品は ときたまキラリと光る機能があります
GZ-RY980の機能にも

切(SDXCのみ)
 最大64GB または、4時間まででファイルを分割します。

という分割しないモードもあるようです

私が使っている 似たような 最下位業務機 GY^HM175にも同じ機能が
あり、起動時にはメディアのテスト機能が毎回実行されます。電動ファンまで
ついていてお気に入りなので2台も購入してしまいました。

書込番号:23796524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

多目的カメラ

2020/11/06 18:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > ML-100 M58

クチコミ投稿数:15件

これはグルメな人に使われますね
あと高校野球とか


使ってみたい
うらやましい〜〜

書込番号:23771556

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2020/11/06 20:35(1年以上前)

>これはグルメな人に使われますね
>あと高校野球とか

え?

書込番号:23771858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/11/12 04:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

マジ卍、
意識高い系のオンラインサロンに入ってる人は
みんな言ってましたよ!

他者への想像

だぞ

書込番号:23782681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

画素サイズ、超々高感度と光子数とか(^^;

2020/11/06 21:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > ML-100 M58

機種不明

【比較用】フルサイズなどの高感度と光子数の例

https://cweb.canon.jp/multipurpose/lineup/ml100ml105/

こちらによると、
>ME20F-SHと同じく一辺19μm※3の大きな画素を持ち

との事ですから、1画素あたりの面積は
19*19=361μm2(平方ミクロン)。

それを元に、緑色単色光で標準露出相当になる光子数を概算すると、意外に無理のない数値のようです(^^;

※添付画像は、フルサイズミラーレスなど最近の機種との比較用です。
(ちなみに、最大感度となる「拡張モード」などで平均8.9個)

【1画素あたりの光子数】
dB ISO感度 光子数(個)※555nm

75 4,000,000   3.7 +12.5段 ※最大ゲイン
72 2,828,427   5.2 +12 段
69 2,000,000   7.4 +11.5段
66 1,414,214   10 +11 段
63 1,000,000   15 +10.5段
60   707,107  21 +10 段
57   500,000  30 +9.5段
54   353,553  42 +9 段
51   250,000  59 +8.5段
48   176,777  84 +8 段
45   125,000   118 +7.5段
42  88,388   167 +7 段
39  62,500   236 +6.5段
36  44,194   334 +6 段
33  31,250   473 +5.5段
30  22,097   668 +5 段
27  15,625   945 +4.5段
24  11,049 1,337 +4 段
21    7,812  1,890 +3.5段
18    5,524  2,673 +3 段
15    3,906  3,780 +2.5段
12    2,762  5,346 +2 段
9   1,953  7,561 +1.5段
6   1,381 10,692 +1 段
3      977 15,121 +0.5段
0      691 21,385

※光子数は、概算による(確率的な)個数

※ISO「400万」は、概数かも知れませんが、そのまま単純計算しています(^^;


書込番号:23772074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2020/11/07 06:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ぶっちゃけ多目的カメラとなってますが用途は何に使うの?

深夜の防犯カメラとかぐらいしか思いつかないんだけど?。

書込番号:23772568

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:236件

2020/11/07 10:33(1年以上前)

個人的には ISO40万はほしいところです。
照度1ルクスでノイズ無しだとそのくらいかも それが肉眼の
性能だと経験的に思います。

1型4Kでも駄目ですので大型撮像素子しかありません

書込番号:23772908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件

2020/11/07 11:37(1年以上前)

基本的に、世間一般で使うものではありませんね(^^;

https://canon.jp/newsrelease/2020-11/pr-multipurpose.html

ここで、下記のように挙げられています。
(※改行など付加しています)

>高感度多目的カメラの市場動向

>監視カメラ市場が拡大する中、ニーズの多様化が進み、
>災害地域や空港・港湾・河川などの現場で昼夜問わず24時間映像データを取得したいという需要が増えています。

>夜間でもカラーで撮影できる高感度性能、ドローンに搭載可能な小型・軽量設計、厳しい環境下でも撮影ができる耐環境性能を兼ね備えたカメラへの関心が高まっています。(キヤノン調べ)


なお、耐環境性能において下記もポイントかも。
>米国国防総省が定める物資調達規格「MIL-STD-810G」の4項目※4に相当する耐久性、国際電気標準会議が定める水や異物侵入の保護等級の規格「IP54※5」相当の防じん・防滴性能など高い耐環境性能を備えています。

※MIL規格への対応自体は珍しいことではありません。

書込番号:23773054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件

2020/11/07 15:18(1年以上前)

>個人的には ISO40万はほしいところです。

>1型4Kでも駄目ですので大型撮像素子しかありません

α7s系と同様の、最大感度(ただし拡張モード)での ISO40万でしょうか?

添付画像やスレの機器の、最大感度(ただし拡張モード)で、光子数として意外に狭い範囲に集約されていますから、
最大感度(ただし拡張モード)と画素サイズとの関係は無視できないですね。

α7s系と同様の最大感度(ただし拡張モード)を得るために、
α7s系と同様の画素サイズ(約70μm2、画素ピッチ≒837μm)とすると、
フルハイビジョン(2K)の有効207万で 対角≒18.4mm(1.15型)、
4Kの有効829万で 対角≒36.9mm(2.30型)になります(^^;


なお、添付画像の計算条件において、例示の各実機種の最大感度(ただし拡張モード)での光子数の平均値は 8.9個相当ですが、
α7s系の場合、やや少なめの 7.0個相当になっています。
(あくまでも、添付画像の計算条件において)

書込番号:23773485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29217件

2020/11/07 15:46(1年以上前)

誤 (約70μm2、画素ピッチ≒837μm)
正 (約70μm2、画素ピッチ≒8.37μm)

書込番号:23773529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード対応容量

2020/10/01 07:18(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R31

クチコミ投稿数:11724件 iVIS HF R31の満足度4 私のモノサシ 

このビデオカメラiVIS HF R31で、
大容量(128GB辺り)SDカード試した方いらっしゃらないでしょうか?

メーカー対応表は64GBまでしかなく、使えるかどうかが分かりません。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/66684/~/%E3%80%90%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B8%88%E3%81%BF%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AF%EF%BC%9F%EF%BC%88ivis-hf-m51-%2F-hf-m52-%2F-hf-r30-%2F-hf-r31-%2F-hf-r32%EF%BC%89

128GB以上のSDカード未保有なのでこれ用に買って使えなかったら嫌なので・・・
SDXCで対応なので大丈夫だと思いたいですが、心配なもので。

書込番号:23698014

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/10/01 08:01(1年以上前)

機種不明

SanDisk互換性リスト

使用者では有りませんが2015/12/7付けのSanDisk互換性リストによればiVIS HF R31は512GBまで検証済との事です。

書込番号:23698066

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11724件 iVIS HF R31の満足度4 私のモノサシ 

2020/10/01 08:26(1年以上前)

sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
雰囲気的に512GBまで大丈夫っぽいですね。
購入に踏み切れます。

書込番号:23698104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング