このページのスレッド一覧(全554スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2022年7月10日 11:48 | |
| 8 | 23 | 2022年7月5日 17:27 | |
| 3 | 5 | 2022年6月20日 23:24 | |
| 4 | 4 | 2022年6月18日 12:18 | |
| 3 | 2 | 2022年6月6日 20:49 | |
| 8 | 6 | 2022年5月22日 22:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS ツイン版
先日、ONE RSを購入しリバーカヤックで使用しました。
静かな場所では音声制御が反応しましたが、音が大きい瀬ではまったく使い物にならなったです。
仕方なく、ボタンを直接押してカメラのON/OFFをした次第ですが、意図したところで撮れてなかったり、意図しないとこで撮ってたりと散々でした。できれば手元にリモコンでもあればと思ってしまいます。
@純正のGPSスマートリモコン CM453 はONE RSで使えるのでしょうか?
Aその他、社外の汎用BLUETOOTHリモコンとか使うことは可能でしょうか?
0点
他社製のリモコンはわかりませんが、
私は実際CM453を購入して試していますが、RSで問題なく使えました。
(ファームウェアの更新をお忘れなく)
一度リンクをしてしまえば、電源OFFの状態からONにすることもできました。
書込番号:24826467
![]()
3点
回答ありがとうございます。
CM453、少し高いですが、購入検討したいと思います。
書込番号:24828847
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS ツイン版
このカメラ用に下記SDカードを新たに購入しましたが、
録画開始後3s〜6s程度で100%録画がストップしてしまい、
SDカードの速度不足というエラーが出ます。
ファームウェア1.4.81(2022.6.28時点の最新版)
Sandisk Extreme Pro microSDXC UHS-1 90MB / s Write A2 V30
UHS Speed ​​Class 3 512GB
このカードは速度的には十分規格を満たしていると思われ、
Insta360公式サイトでも、これと同じシリーズの1TBのカードを推奨カードとしています。
また、同じシリーズの128GBのメモリーカードは全く問題なく使えています。
カード単体の問題かと思い、もう1枚同じ512GBを購入しましたが、
結果は同じで、速度エラーが出て録画が止まります。
現在慣れない英語でサポートとチャットやり取り中ですが、
チャット開始から2日経った現時点でも解決していません。
更に悪いことに、サポートから ex FAT で、ディープフォーマットし直してほしいと言われ、
サポートに教えてもらったSD Card Fomatterというユーティリティーでフォーマット
しようとしたところ、進行2%あたりで「フォーマットに失敗しました」という嫌なアナウンスが出て、
コマンドプロンプトからもSDカードが認識できないくらいに完全に破壊されてしまいました。
きっとこのSDカードの保証などしてくれないのだろうと思いながら、
あなたの言うとおりにした結果、SDカードが壊れたのだから、
何とかカードを復旧する方法をアドバイスをもらえないか?と問い合わせをしているところです。
このままでは公式で推奨されている1TのSundiskを購入しても、動くかどうか不安です。
近々仕事で必要で、512GB以上でまともに動くSDカードを探しています。
もしどなたか、動作確認ができた512GB以上のSDカードをご存じでしたら、教えて頂けないでしょうか。
0点
>wendy01さん
ちなみに メディアはどちらで購入されましたでしょうか?
通販による購入でしょうか?
以前ほどは見かけなくなりましたが 新たに購入された2枚のメディアが同じ販売店となると
一つの可能性としてですがメディアの偽物が疑われるのではと思いました。
カメラについては 他のメディアで記録できることが確認できているようですので
今回新たに購入された2枚のメディアが同じ販売店で購入されたとするなら
その販売店に疑いを感じます。
ちなみにメディアフォーマットはPCで行われていると思うのですが
CrystalDiskMarkというストレージ転送速度測定で
容量と速度計測ができます。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crystaldisk/
実際のメディア表記通りのものであるかまず確かめられてはいかがでしょうか?
もし 速度や容量に明らかな違いがあるならメディア販売店と交渉する余地が生まれます。
私もかなり以前ですが 相場より安いメディア購入で偽物をつかまされたことがあり
あまりにも安い商品は疑いを持っています。
ある程度信頼のおける実店舗での購入(通販含めて)を心掛けています。
書込番号:24813352
1点
この機種のマニュアルは最低限しか記載はありません。
何かあったら終わりですね。
録画する場合、使う機種でフォーマットするのは当然です。
電源を入れ→設定→SDカード→フォーマット→SDカードの初期化
これをやっていなかったのですか。
他のPCなどで初期化してから、この機種で再度初期化してみる。
今回のSDは正規店での購入ですか、並行輸入店での購入でしょうか。
並行輸入店の場合、メーカー保証は適応外で、店舗の保障になります。
まれに偽物があります。
オークションや中古は論外です。
512GBや1TBが必要ですか、SDは長期保存には向きません。
こまめなバックアップを取り、なるべく長期にデータを入れておかないほうがいいです。
データが飛んでからでは遅いです。
書込番号:24813353
2点
撮らぬ狸さん
アドバイス有難うございます。
カードが偽物の可能性があるとは疑っていませんでした。
購入したカードはAmazonからで、2回に分けて購入しておりまして、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B14R43PD/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s01?ie=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B4CGH5YJ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
の2つです。
1つは国内版で、1つは海外パッケージ版です。
最大読取り速度は、国内版が170MB秒で、海外版が160MB秒ですので、微妙に仕様が異なります。
壊れていないカードは既に手元にはなく、せっかくご教授頂きましたが確認することができず残念です。
書込番号:24813354
0点
MiEVさん
アドバイス有難うございます。
経緯の詳細を書き忘れており、申し訳ございません。
Insta360 ONE RSでのフォーマットは、何度も繰り返し試してみました。
公式のチャットサポートでも、最初にそれを試すことを指示されました。
実際再度フォーマットし直してから撮影し、それがSTOPしてしまうまでの動画を要求され、
それをサポートに送りました。
それを確認して頂いたうえで、ex FATでのディープフォーマットをするように指示を受けました。
私はカメラマンではありませんが、映像制作関係のお仕事をさせて頂いており、
詳細は省かせて頂きますが、今回はある記録を撮影する為に大容量のSDカードが必要になりました。
このカメラを購入した一つの理由に1TまでのSDカードに対応している点があります。
ご指摘の通りSDカードは一時的なデータの保管と思って使用しております。
仕事柄、撮影データはその日のうちに複数のハードディスク等にコピー保管するよう習慣をつけておりまして、
一時的に記録保管をするメディアとしてSDカードを使用しております。
書込番号:24813356
0点
こんばんは。Insta360 ONE RS ツイン版 とやらは持ってませんし、そんなSDカードも使ってませんが・・・
リンク紹介先のページ、ブランド名が「Sandisk」とはなってませんが、どうなんでしょう。
写真には「Sandisk」とありますけど。
・・・と思ってAMAZONの商品のいくつかをクリックしたら、どれも「ブランド: Sandisk」とはなってないのね。
「ブランド」って販売店のことなのかな、メーカーじゃなくて。
まぁ、有名メーカー製品のショップブランドってのもなくはなさそうだけど。
10年以上昔、箱は「カメラのキタムラ」、中身は「アイオー」だったか「バッファロー」だったか、そんなの。
質問の「使えるSDカード」はわかりません、あいすいません。
書込番号:24813360
1点
スッ転コロリンさん
書き込み有難うございます。
直接のお答えでなくても、気に留めてくださった方がいるというだけで嬉しいです。
そうですね、Amazonのブランドは製造メーカーではなく、
販売店を表示しているのですね。今初めて気が付きました。
書込番号:24813362
0点
あらためてAmazonレビューを見ると、SDカードの偽物や性能劣化品というのは
数多く存在するのですね。今まで自分がそういった品に当たらなかったのは、
単に運が良かっただけだと痛感しました。
確かに信頼のおけるショップで購入する方が、入荷ルートも確かですので安心ですね。
コロナ禍で出不精になって、Amazon依存になっており大変勉強になりました。
私が購入したSDカードが2回続けて劣化品だったのかどうかは、
既に調べる手段もありませんが、次は近所のカメラ専門店で購入しようと思います。
書込番号:24813369
0点
>wendy01さん
SDをフォーマットすることは通常の使用方法の範疇なので、それで壊れた事自体が異常です。
Amazonで購入したのであれば、不良品だったと申し立てれば返金されると思います。
「フォーマットしたら使えなくなりました」と言う事実を伝えましょう。
書込番号:24813385
0点
>wendy01さん
大変申し訳ないけど2つとも俗に言うニセ物だと思います。
アマゾンはマーケットプレイスというモール形式ですのでアマゾン以外のお店での購入の場合このようなケースがありえます。またどちらもプライムになって無いのでアマゾンの保証対象外、直接販売店での交渉になりますのであきらめるしか無いです。
購入時の判断は、右側の出荷元と販売元を確認するが基本です。出荷元がアマゾンになっているのが最低ラインです。
あとこういう悪質なサイト確認できるサイトもあります。
https://sakura-checker.jp/
書込番号:24813515
1点
盛るもっとさん
アドバイス有難うございます。
その通りですね!
まだ購入してから数日しか経過していないので、返品できるかもしれないですね。
ありがとうございます!
書込番号:24813517
0点
しま89さん
アドバイス有難うございます。
こういうサイトがあるのですね!これからは活用させて頂きます。
Amazon返品できるかもしれません。
Prime商品ではないのですが、何故か購入済み商品欄を見たら返品ボタンがあるので、
チャレンジしてみます!
書込番号:24813520
0点
>wendy01さん
返品前提で。
そもそも、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B14R43PD/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s01?ie=UTF8&psc=1
↑
昨夜まで販売者が表示されていましたが、いま、表示されなくなりました。
その販売者は「文字化けみたいな名称」でしたし、不審に思いませんでしたか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B4CGH5YJ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
↑
これは、発送者と販売者の両方がアマゾンではありません。
返品=返金に困るか、実質的に泣き寝入りかも?
(マケプレなのですが、「アマゾンと勘違いしている人が多数であまり改善されていない」ことからアマゾンに苦情を入れるべきでしょう)
書込番号:24813533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
amazonが販売で発送の例です。
↓
https://www.amazon.co.jp/SanDisk-Extreme-SDSQXAV-512G-GH3MA-microSD-Package/dp/B0B219HC22/ref=mp_s_a_1_16?crid=3IMMSZLCANYQ1&keywords=microsd+v30+512gb+amazon&qid=1656374646&s=computers&sprefix=%2Ccomputers%2C271&sr=1-16
↑
このような大量販売品は、年間で評価数は少なくとも「百件単位」になりますから、
スレ主さんのリンク先の、評価数が1桁どころか1件とか、そもそも論外です。
手厳しいようですが、数千円を惜しんだ結果、2件ともであれば1万数千円を失う結果になります。
(アマゾン発送の分が返品=返金できても数千円の損害)
※現品を送り返していることをamazonに通知し、「とにかく、返金」を要求してください。
書込番号:24813539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとう、世界さん
アドバイス有難うございます。
販売元の扱っている商品に一貫性がありませんね。
私の確認ミスでした。
返品は一応受け入れられて、全額返金と返送先ラベル印刷手順が表示されたので
手続きを進めてみます。このまま返金されれば良いのですが・・・
書込番号:24813542
0点
amazon マーケットプレイスでのトラブル率は私がどこかの国で体験した
購入時のトラブル率に近いものがあります。どこかの国では法治国家
ではありませんのでほとんど泣き寝入りですが 日本ならある程度
amazon自体がサポートしてくれます。メモリーカードでは人は死にませんが
あの国では本当に人が死にます
一言で言えば 性善説が通じない世界です。日本人の人の良さは
貴重ですが それはあっちの世界から見れば カモネギです。
どれだけ「やられたか」 結局痛い勉強代を払って学習するわけです
まだまだ未経験者が日本には沢山いるのでしょう
書込番号:24813590
1点
W_Melon_2さん
アドバイス有難うございます。
そうですね、無事返金されて「良い経験をした」と次に生かせればよいと思います。
書込番号:24813599
0点
>wendy01さん
無事に済めば良いですね(^^)
なお、現時点で商品を送り返しているもですよね?
それについて、amazonに連絡が必要かと思います。
(返金のためには返品が必要、しかし、いま手もとにない)
書込番号:24813725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとう、世界さん
ご心配ありがとうございます。
両方のSDカードともに返品、返金受け入れて頂けました。
手元にないSDカードも数日後には戻るはずですので、
返品期限までには返送できると思います。
書込番号:24813777
0点
皆様
温かいアドバイスを有難うございました。
おそらく損害額が0で済みそうです。
一人ではSDカードの不良ということまで考えつかず、
皆様に感謝感謝です!
書込番号:24813873
0点
今回はamazonが入っていたので実害はなかったようですが
くれぐれも直接取り引きの時は用心の上にも用心をお願いします
この頃のニュース等を見ていると増々混乱が進んでいるように
思います。とうとう金融機関自身がさ ぎ行為を行って預金を
だ ま し とるという事も起きているようです。
日本国内のマスコミが正しく現状を伝えていないようです
書込番号:24814858
0点
W_Melon_2さん
有難うございます!
今回の件は、私の不注意でしたが、
確かに世の中が少しずつ不安な方向に進んでいるように思えますね。
書込番号:24814861
0点
実店舗で少々(ではないかもですが)高額でも購入されたほうが堅実と思います。買ってその場で試してみてダメなら返品がすぐにできます。
アマゾンで売られているSDカード(大容量をうたうSSDにもあるらしい)の偽物は前々からSNSで挙げられていますので値段的にどうかと思えるものは要注意らしいです。
書込番号:24817158
0点
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
アドバイス有難うございます。
気を付けます!
書込番号:24822918
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
360レンズの方で夜間の動画を撮ると意外にも綺麗に撮れました。
4kレンズならもっと綺麗に撮れるのでは?と思ったのですが
おなじiso800、t1/30で撮り比べるとノイズだらけになりました。(また全体的に暗い)
これはタイトル通り、データの種類による違いなのでしょうか?(.insvの方が綺麗?)
また、h265を選択することで画質の改善は期待できますか?
書込番号:24802523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>京橋のさとこさん
2Kというかフルハイビジョンモードでは良好だった、
ということですね?
かつてのデジカメや一部の家庭用ビデオカメラの実態から考慮すると、
フルハイビジョンモードでは 画素加算(同意語:画素結合・画素混合・ビニング
・ビンニングなど)が行われていて、結果的に 4Kモードより2倍~4倍ぐらいの高感度で撮影されていたと思います。
本来ならば単純に4倍ですが、感度を落とした分だけ低ノイズで高画質になりますし、露出も違っているようですので、
4Kに比べると2倍ぐらいの高感度だったかも?
書込番号:24802604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
360度用レンズはF2.0で、4KはF2.8ですから、光量半分です。
Insta360 ONE Rの場合は、H.264よりH.265の方が綺麗です。ただし、バッテリーの消費は多くなり、発熱量も上がります。
私は360度モジュールしか使っていませんが、H.265だと熱落ちしやすいので、長時間回したい時(というか普段使い)は、H.264で撮っています。
書込番号:24802857
![]()
2点
灯台もと暗しでした。。。
レンズの絞りですね
ただ、暗くなるなら理解できるのですがノイズの出方がハンパないのも不思議です。>ありがとう、世界さん
書込番号:24802881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
宛先間違いました
失礼しました
絞りに関しては>あきらKさん 宛です
書込番号:24802882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ノイズの出方がハンパないのも不思議です。
感度別に「平等な画質」なんてことはありませんから、
ノイズの違いはあり得るかと。
書込番号:24803209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2
64GBを使用しています。空き容量確保していますが、3〜4分経過すると撮影止まり、ストレージエラーと表記されます。撮影時間と環境から、原因は熱暴走ではないようなので対策できず困っています。どなたか対策ご存知の方教えてください。ケース使用有無でも同じ症状があり、連続使用時間設定は30分にしています。
書込番号:24769453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カード自体に異常があることはあるので別のカードを試してみて異常がなければカードに問題ありとなります。カードは複数持っている方が都合がいいです。
書込番号:24769832
1点
返信ありがとうございます!カードは取り出し不可能ですが、内蔵されているものが故障しているのかもしれませんね。
書込番号:24770013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じ症状で困ってます。
一度フォーマットしたところ3分録画で中断されていたのが7分まで行きましたがそれ以降は自動停止後ストレージエラーになります。
何方か同じ症状で改善された方居ましたら方法を教えて下さい。
書込番号:24799143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーへ質問し、いただいた回答を転載します。
ご使用のパソコンはWindowsの場合、フォーマットする際には「exFAT」を選択した上、「クイック フォーマット」の選択を外してください。
ご使用のパソコンはmacOSの場合、フォーマットする際には「セキュリティオプション」から、セキュリティレベルを一つ上げ、お試しください。
私はこれで改善しました。
問題の原因は、パソコン上でデータ削除すると生じるかもしれないと某掲示板で記載されていました。本体リモコン設定からフォーマット推奨されていたので、そのようにしています。
PCでのフォーマット時間は2時間くらいかかりますのでお時間ある際に試してください。
書込番号:24799157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
先月新品購入して何度かWi-Fi接続をして撮影を行っていましたが、急にWi-Fi接続ができなくなりました。使用スマホはiPhone11です。
iPhoneのWi-Fi画面にONE X2のWi-Fiが出てこず、他のスマホでも試してみましたがWi-Fiは出てきませんでした。
対処方法、改善方法あれば教えていただきたいです。
書込番号:24758976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sakiiiiiiiikaさん
今も、接続できない状態でしょうか?
こちらはAndroidですが、同じ頃、突然WiFiが接続できない状態に陥っていました。
しかし、特別なことをやったわけではありませんが、今は問題なく接続できています。
一応、私の行った操作を明記しておきます。
Insta360の電源OFF/ON
スマホのフライトモードON/OFF
Insta360バッテリーの抜き差し
→一時的(30秒ぐらい)に接続できるが、すぐ切断されることが判明。
接続されたタイミングでファームのバージョン確認
→ファームおよびInsta360アプリが古いことが判明。
ファームウェアとアプリのアップデート。
(いつWi-FiがきれるかわからないのでSD経由のアップデートが良いかもしれません)
→改善せず。
撮影した動画等をスマホにダンロードし、SDカードのフォーマット。
→改善せず。
結局、ここまでやっても改善しなかったので修理に出すつもりでしばらく放置していましたが、その後起動してみたら何故か無事接続できた次第です。
書込番号:24778672
![]()
1点
>YasuRinchoさん
ご返信ありがとうございます。
試しに私も再度試してみたところ、原因は分からないままですが無事接続できました!
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:24781326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2
Insta360GOをドライブレコーダー代わりに出来ないかと考えてます。
なるべく車に物を付けたくないのでInsta360GOで代用出来たら
1石2鳥です。もちろんメインはアクションカメラとしての使用です。
パワーマウントで充電しながら撮影したらできそうなのです。
どなたかをドライブレコーダー代わりにされてる方いらっしゃいませんか?
1点
>ショーン7さん
代用は厳しいと思いますよ。
Insta360 GO 2は 最長記録が10〜15分とされており
連続の記録はできない仕様です。
バッテリーの負荷や発熱を防止する観点からそのような仕様になっていると思っています。
基本的にはアクションシーンのスプリントに向けたカメラであり
ドライブレコーダーや防犯カメラのような長時間駆動には対応しないでしょう。
以下 スペック表より抜粋
最長クリップ尺
プロ動画モード: 10分
動画モード: 15分
FPVモード: 30分
タイムラプス: 撮影間隔を調整でき、充電ケースで7分間のクリップを最大110分まで録画可能。
書込番号:24757618
![]()
1点
ドライブレコーダーは年々性能が上がっています。
代用って、どのレベルですか。
画像・録画時間・耐発熱・対人感度・重力感度など。
ドライブレコーダーというよりは、車窓撮影ならどうにか、ただ連続録画時間が問題では。
それに動画としては、センサーが小さいので、描写力は高くはないです。
書込番号:24757647
1点
>ショーン7さん
連続撮影時間は問題なしですか?
それと、駐車等運転しない時は、そのまま車内の放置ですか?
これからの季、高温に機材がさらされますが問題視しないのですかね。
それとも運転のたびに機材の脱着をするのですか?
書込番号:24757668
1点
エンジンのON/OFFに同調する1点のみでも、ドライブレコーダーにしておく価値があります。
ものすごく(というか病的レベルに近いほど)几帳面であれば、ドライブレコーダーのON/OFFを忘れないと思いますが、
ごく普通では特に切り忘れること多発するでしょう。
また、「ドライブレコーダー代わり」ぐらいでは、事故ったときに記録できていないと意味が無いことについての価値観が薄いのでは?
と思います。
書込番号:24757685 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
もう6年近くも前の話ですが、カナダでレンタカーを借りる際、ドラレコ代わりにアクションカムを使用したことがあります。
(機種はSONY HDR-AS200VR)
レンタカーだし、海外の上、あくまで一時的な取り付けで長距離を運転するので、アクションカムを使用しましたが、都度付け外しをするのはそれなりに手間でした。
また、下記のようなデメリットもあると思います。
・メモリーカードがいっぱいになる前にカードを交換しないといけない(基本、自動上書きされない)。
・クルマから給電しない場合、バッテリ残量の管理が必要になる。
・LED信号の対応問題等、クルマ用に最適化されていないことから生じる不都合。
あの頃と比較すると、ドラレコもかなり安価で入手性も格段に上がっていますから、自家用車であれレンタカーであれ、一時使用であってもドラレコを使用された方がいいと思いますよ。
思い出として残す目的で、「撮れていなかったらそれでもいいや」って程度ならよいですが、事故等に備えてということなら素直にドラレコをお勧めします。
因みに、360°モデルではありませんが、上記流用時の動画から切り出した画像をご参考までに貼っておきますね。
画質的にはそこそこ実用に耐えるレベルでしたし、80km/h以上で走行時も看板の文字は判読できました。
ただ、取り付けの都度、ちゃんと調整しないといけないのは面倒で、添付画像のように水平が取れていないことも(笑)。
(※吸盤タイプで助手席側に取り付けていました。)
書込番号:24757996
![]()
2点
ドライブレコーダーの代用は厳しいみたいですね・・・。
やっぱりレコーダー付けるしかないか。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:24758133
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




