Insta360すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Insta360 のクチコミ掲示板

(3211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Insta360」のクチコミ掲示板に
Insta360を新規書き込みInsta360をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

スレ主 figtさん
クチコミ投稿数:28件

one X2とGPSリモコンを購入しまして、早速設定を行いました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034421/SortID=23862283/

上記のスレッドを参考に接続は問題なくできましたが…

リモコンと接続直後は普通にリモコンとして使えており、とても便利だったのですが、
リモコンの電源ボタン長押しで、一度OFF。
もう一度、リモコンの電源ボタン長押しで、one X2の電源は入るのですが、
その先の操作が全くできない状態です。

リモコンのLEDは緑と青の点滅を繰り返しており、画面にはリモコンから電波が出ているような絵が表示され、
しばらくすると「Click to connet」と表示されます。

その後は、もう一度リモコンのボタンを押すなどしてみても再接続されることはなく、リモコンを電源を9秒押ししてリセットし。
もう一度ペアリング動作を行わないと使えない状況です。

不思議なのが、one X2の本体のスイッチで電源OFFの後(リモコンの電源OFFの状態)、リモコンの電源ボタンを長押しするとone X2本体の電源もONになります。
もっとも、その後が操作不能になりますが…

リモコン使っている方、毎回ペアリングされていますか?

書込番号:24432810

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/04 13:07(1年以上前)

こんにちは。私も全く同じ症状です(T_T)
毎回、困りますよね…

またペアリングするのに時間がかかるので、そのままにしていたら、カメラの発熱が凄くて…電池もモリモリ減って行ってます。

繋ぎなおす時に、スマホとBluetoothのペアリングが邪魔しているのかな?と思ってスマホの設定項目を見ましたが、特には繋がっていませんでした。

私の使い方が悪いのかもしれませんが、ホントにどなたかご教授お願い申し上げます。

書込番号:24476911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 figtさん
クチコミ投稿数:28件

2021/12/06 19:43(1年以上前)

>カルボナーラ好き(^^♪さん

返信ありがとうございます!
同じ状況でお困りのようで… 災難ですね(^_^;

当方は、結局のところ、メーカーサポートとやりとりして、入院となりました(^_^;

経緯としては、

1) メーカーサポートに連絡、不具合状況の動画を送信
2) メーカーの調査で、ONE X2の最新のファームウェアで発生する不具合と回答
  (当方は購入時点で最新ファームになっていました)
3) 旧ファームのURLと、更新方法の連絡あり…
4) ファームのダウングレードって、たいてい良いこと無いよな…と思いつつ、ファーム更新
5) ファームは無事に更新されたようですが、電源ONでフリーズしたままで使えない状況に…(>_<)
6) RMAコードもらって、サポートセンターに発送
7) 1週間後、サポートサイトで修理状況を確認すると、「ターンオンフリーズ」との事で、修理中となっています。

リモコンもセットにしてサポートセンターに送付したので、問題ない状況で退院できることを祈っている最中です(^_^;

書込番号:24480902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/06 20:07(1年以上前)

トホホ…
ファームウェアのアップデートが使い始めの必須項目みたいに書いてあるのに、純正製品のリモコンが使い物にならなくなるなんて…メーカー信じて買ったのにホントにトホホですよね。
それなら、ファームウェアのアップデートを待っていたら解消されるんですかね?
リモコンペアリングしてスタンバイになってると、ものすごく発熱して、あっという間に電池が無くなります。
とても良いカメラなのに、それからの対応を含み、信用はRICOHだったかな…って感じですね。

書込番号:24480937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/09 10:32(1年以上前)

私も同じ症状です。

メーカーサポートとやりとりしているところですが、
現在のところ分かったのは次の通りです。

 oメーカーもこの症状について認識している
 o次回のファームウェアの更新で修正する予定
 oファームウェアの更新時期については不明

症状を認識しながら販売を続けている企業姿勢に疑問を感じざるを得ません。
商品の返品期間との関係があるのでファームウェア更新の計画について質問
しても、上記のとおり「分からない」と言うだけです。
1、2か月程度で確実に修正されるのであればファームウェアの更新を待つのですが、
そうでなければリモコンの返品も考えなければなりません。
その判断材料となる回答も得られず、困っています。

書込番号:24485064

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 figtさん
クチコミ投稿数:28件

2021/12/19 15:32(1年以上前)

本日、退院してきました。

約三週間ほどかかりましたが、本体のIDが変更になっていますので、交換対応になったと思われます…

さっそく動作確認を行いましたが、問題なく使えるようになっていました。

参考までに、ファームウェアバージョンは
不具合発生Ver:1.0.35
新たな機器Ver:1.0.41
と、6世代も更新されていました。

>カルボナーラ好き(^^♪さん
一応、ファームのV.Upで対応されたようです、ファームのV.Upを行ってみてはいかがでしょうか?

>ケン663さん
同じ症状の方、ほかにもおられたんですね。
まあ、ファームのどこかを改変したときに、リモコンとの接続がダメになったんでしょうが、なかなか表面に出てこなかったのかな…と思います。
当方が確認した1.0.41で修正されているようです… お試しください!

書込番号:24501939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/21 22:33(1年以上前)

今日、メーカーから改良したファームウェアの連絡がありました。
インストールしたところ、リモコンが正常に機能するようになりました。
ファームウェア更新の予想外の早さに驚いています。

なお、ファームウエアのバージョンは1.0.41build1です。

当ファームウェアはinsta360の公式HPにはまだ登録されていないようです。
一日も早く当ファームウェアを公開するようメーカーには申し入れました。

>figtさん
 健康になって退院されたとのこと、おめでとうございます。お互いに良かったですね。
 ただ、私の不具合は、現時点で公式HPに登録されているファームウェア1.0.41(2021.11.22)で発生していました。
 本体の製造ロットとファームウェアの相性の合う・合わないがあるのかもしれませんね。

書込番号:24505818

ナイスクチコミ!1


doohさん
クチコミ投稿数:19件

2022/02/27 21:41(1年以上前)

>figtさん
貴重な情報ありがとうございます。
私も同じ症状でした。いつもリモコンを2つボタン長押しでリセットして毎回ペアリングじゃ正直使い物にならないので諦めていましたが、この投稿を見つけて安心しました。

>ケン663さん
>カルボナーラ好き(^^♪さん
年末に購入したんですが、Firmwareはすでにv1.0.41だった気がします(購入してすぐに自分でアップデートしていたかもしれませんが)。その状態でリモコン購入して毎回ペアリングしないと使えなかったのですが、今日Web見ていたら、まだアプリ経由では出てきませんが、新しいFirmwareのv1.0.43が公開されていることを見つけました。

私の環境では
不具合バージョン:v1.0.41
リモコン正常動作バージョン:v1.0.43

https://www.insta360.com/jp/download/insta360-onex2

これをPCにダウンロードしてmicroSDカードにコピーして起動したら自動的にアップデートされ、その状態でリモコンを試してみたら毎回ペアリングしなくても使えるようになりました!

microSD経由でFirmwareアップデートする時は
1. ONE X2が途中で画面スリープに入らないよう設定から[自動画面スリープ]→[タイマー]を[設定しない]に設定
2. 同じく設定から[共通設定]→[自動電源オフ]→[設定しない]に設定
3. 十分なバッテリー残量があることを確認 (どこかで10%以上って書いてあった気がしましたが半分以上あればよいのかなと思います)

1.と2.はFirmwareアップデート完了後に元に戻せばよいです。

やっと使い物になりそうです。

書込番号:24624744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/01 20:10(1年以上前)

>doohさん
ありがとうございます(*^^*)
教えていただいたようにSD経由でアップデートしました。
Firmware,v1.0.43で、やっとリモコンとしてて使えるようになりました!
購入して半年後に…。
このリモコン捨てろうかと思っていたところでした(o´_`o)

書込番号:24627595

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ライブ配信ではないビデオ通話

2021/11/05 09:05(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

クチコミ投稿数:2件

こちらの機種のHPでオンライン会議で使用できるとありますが、
外出先などPCが無い環境でスマホとカメラを接続してLINEやMeetのグループに接続して
ビデオ通話はできますか。
仮にできる場合、接続ケーブル等、必要接続環境を教えてください。



書込番号:24430548

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/05 19:30(1年以上前)

私も
https://blog.insta360.com/jp/how-to-use-one-r-as-a-wide-angle-webcam-and-why/
なんぞ見て
「面白そう!」とは思ってました。

でも

>外出先などPCが無い環境でスマホとカメラを接続してLINEやMeetのグループに接続して
>ビデオ通話はできますか。

は、更に応用編の使い方と思いますし
答えはこの板で得られるかな?(私も もちろん知りません…)

Insta360コミュニティ
https://www.facebook.com/groups/insta360/
なんかだったら有力情報もあるかも?ですから
結論が判ったら披露いただくと助かりますぅ(笑

書込番号:24431274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/11/06 17:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。
紹介いただいたリンクみましたが、特に有力な情報は見当たらず、youtubeの紹介動画もあたりましたが発見する事ができませんでした。

残りの可能性としては、スマホとX2をケーブル接続したらどうなるかですが、それができないと。。。

書込番号:24432781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声が撮れない

2021/11/02 19:49(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2

スレ主 よめ123さん
クチコミ投稿数:1件

先日購入し、試しで撮影をしましたが、途中から音声の方が聞こえません。
風を切る音のみが聞こえます。設定で風切り音をオン、オフと試しているのですが全く効果がありません。どなたか対応策がある方はいませんか?

書込番号:24426083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2

クチコミ投稿数:36件

風景をとりたいわけではなく、動く犬を撮りたいのですが、その場合は広角よりも狭角の方がよろしいのでしょうか? プロモードかHDRで撮ってるのですが、犬の顔が暗いというか、綺麗に移りません(T_T)

明るいところで撮影してます、

OPPOのR11S のカメラ機能がよいと言われた昔のスマホなのですがそれで撮ったほうが画質が綺麗なんです(T_T)、ブレだけは360go2の方が優れてはいるのですが、 私の撮り方やモードの選択が良くないのでしょうか?

書込番号:24423915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2021/11/01 11:15(1年以上前)

動きの速いものは出来るだけHDRなどは使わないがいいですよ。CPUパワー使いますから、、、、狭角というのはいわゆる望遠のことだと思いますが、一般的に広角側より望遠側のほうがレンズの明るさが暗くなるので動きのあるものに対しては不利になります。

動きの速いもの(動物や子供など)を撮影する場合はできるだけ、素で撮ったがいいですよ。

書込番号:24423984

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2021/11/01 11:47(1年以上前)

>ノリーーさん
この手のウェアラブルカメラは基本的に屋外の明るい環境でないとまともな写りにはなりにくいですね。

また HDRは原理を知ると理解ができるのですが
動き回る被写体(特に動画)には不向きです。
静止画 静止物を撮るなら一定の効果が見られますが
ワンちゃんのような動きの激しいものは残像が目立って
ブレた絵になってしまいます。

よって HDRを使わず
日中 照度のある環境で試して判断されてはと思います。

広角 挟角は 目的にもよります。
ただこのカメラの場合 超広角の描写であり
どれだけ被写体に寄れるかがポイントでしょう。

書込番号:24424024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2021/11/01 12:10(1年以上前)

>ノリーーさん

広角になるほど「空」や雲という極めて高輝度の部分が入るようになりますので、
暗くなっている場面が上記に該当するなら、とりあえずスマホぐらいの画角で撮影してみてください。

マシになるようでしたら、高輝度部分の影響が大きいのでしょう。

書込番号:24424040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2021/11/01 12:21(1年以上前)


カメラの自動露出※調整の原理的なハナシです。

元々は画面全体を平均的な露出にしていて、
その後、中心部や指定範囲を重点的に調整したり、
顔認識では「顔相当の形状と判定した場合」は、その部分を重点的に調整します。
(重点的に調整しない部分は、白飛びしたり黒つぶれしたりしやすくなります⇒HDRはその対策手段の1つ)

※露出≒画像の見ための明るさ。


なお、アクションカムやそれに近い仕様の場合は、おそらく画面全体を重視する仕様が基本かと思います。
そうしないと、画面の大部分が明る過ぎたり暗過ぎたりして、画面全体としてのイメージが悪くなる⇒低性能と評価されやすくなるからです。

書込番号:24424055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/11/01 13:05(1年以上前)

逆光か犬の色が濃いかなら下記気を付けて見て下さい。

光(太陽)がわんちゃんの背中方向にあったりするなら,わんちゃんが太陽に向かう方向で撮影してみる。

色が濃いならわんちゃんに近づいてできるだけ大きく撮るか,白い(薄い)色を背景に入れない。

このような撮影方法でかなり緩和されると思います。

書込番号:24424117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/11/01 15:16(1年以上前)

>ノリーーさん

本製品の紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=Yn1R5zSvhk8
なんぞ見ていると、すごくアクロバティックという訳でもないんだけど
「ああ、こういう視点で私も撮ってみたいなぁ…」と触発される映像が多くて
興味深いですな。

ただ、買えば自分も同様のモノがすぐ撮れるか?といえば答えは No でしょうなぁ。
オリンピック選手に憧れてスポーツ始めても
いきなり試合に出れる競技なんてないし、
好きなバンドの曲をコピーしようと楽器始めても
先ずは、それ以前の指の練習…とかからですよね。

本機に限らずですが、
カメラと名の付くモノは すべからく
・明るく、しかしコントラストが強すぎない柔らかい光の中で
・あまり動かない被写体と適度な距離を保ち
・逆光にならないカメラ位置で しっかり固定させて撮る
って場合に
そのカメラとして最高に鮮明な写真なり映像なりが撮れるように出来てます。

だから、面白い映像じゃ無くても
購入動機に即した映像じゃ無くても
そういった“カメラにとって易しい条件で”少し撮ってみては如何でしょう。
(すなわち、動かない景色であるとか
犬が寝ているところを、あなた自身も動かずに
逆光に気をつけて撮ってみるということ。)

そして、動画モードの中で
・プロビデオ や
・HDR
に関しては、徐々に条件を困難にしながら使いどころを学んでゆくことが肝要かと。
(これらは全体の画質をダウンさせるのと引き換えに
特定の困難さを救うための手立てだから)←ここ重要

メーカーの宣伝映像などに触発され
はやる気持ちも理解できますが、
恐らくは、初めから難しいことをやろうとして(しかも難条件が複合的)
結果が悪くなってる気がします。
メーカーの宣伝映像は、買った人が誰でも撮れるように保証されたレベルって事じゃ無く
ある種の到達点と考えて
先ずは、簡単なところから取り組んでみては?と提言させていただきます。

書込番号:24424263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2021/11/03 08:08(1年以上前)

初心者であれば、黙ってGoPro HERO10を買うのが解決の最短距離です。

https://kakaku.com/item/K0001386357/

何も考えず買ってください。

https://kakaku.com/item/J0000036260/

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットでも良いですけどね。

書込番号:24426802

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2021/11/03 11:51(1年以上前)

犬の顔が暗いというか という人は Gopro 9,10はオススメしません
同じくらい暗いかも

ZV-E10は画質調整で暗くならないように出来ると思いますが
夏場の屋外ではどうなるかは知りません

可搬性に優れた小さい ウエラブルとかアクションカムはその大きさが
故に 犬の顔が暗いというか  という事が多発すると思います

書込番号:24427163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2021/11/03 22:34(1年以上前)

https://youtu.be/-7egCFVsYHY

GoPro動画も貼っておきます。

書込番号:24428293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2021/11/04 12:13(1年以上前)

どういう撮影状況なのかわかりませんが
常に犬と一緒に走り回って、近接距離から撮影しているのでしょうか。

そうでなければ、ちょっと離れた時にはズームしたいので、
普通のビデオカメラの方が良くないですか?

手軽に撮りたい(コスパよし)
パナのHC-VX2M

時には一緒に走り回りたい(手ぶれ補正強い)
ソニーのFDR-AX45

画質にこだわりAFも強化したい
ソニーのFDR-AX700

こんな感じですけれど、ご予算は厳しいでしょうか。

書込番号:24429016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YouTubeの360℃動画について

2021/10/31 18:17(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2

スレ主 kenken528さん
クチコミ投稿数:48件

360℃動画を今までYouTubeでVRゴーグルを付けて家族用として非公開で保存していたのですが、急にできなくなりました。VR動画のマークがなくなって変な360℃動画になってしまいます。
同じ症状の方はおられますか?
スマホへの書き出しでのやり方が間違っているのでしょうか。

書込番号:24422905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/10/31 20:26(1年以上前)

>同じ症状の方はおられますか?

本機は所有していませんし、他の360°カメラでも動画は撮りませんので
“同じ症状”って事は無いのですが。。。

>急にできなくなりました。

過去にアップした動画ファイルも、変な状態になってしまったのでしょうか?
そうではなく
新たにアップする動画ファイル“だけ”が変だとすると

YouTubeにアップする以前のファイルの遣り取りの段階で
360°である事を示すメタデータが欠落してしまったと推察されます。
この属性は
・トリミングやリフレーム
・リトルプラネットなどの座標変換
・360°画像をサポートしないアプリに依る加工や再保存
をすると、当然 無くなります。
そういう事は一切していないのに…ということであれば
原因、理由はちょっと判りかねます。

上記の推察が当たっていた場合の解決法は
「VR動画 メタデータ」などのワードで検索すると沢山見つかります。
例えば
https://wrap-vr.com/archives/22814
などです。
「360 Video Metadata」アプリ に関する部分をお読みください。
(Insta360 ONE X2 に即した記事は、残念ながら無いかもしれませんね…)


尚、ご質問とは違うことですが

>ゴーグルを付けて家族用として非公開で保存していたのですが

との事で、一般公開を全くしないのなら
YouTube が良いかどうかは微妙ですね。
家族間、友人同士なら Google Photo で共有設定するなども考えられます。
画質的には(ストリームじゃなくローカルファイルからの再生であるぶん)google photo が有利
となるでしょう。
(YouTube だろうが Google Photo だろうが二眼VR再生のためには
メタデータの問題はついてまわりますが。)

書込番号:24423154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kenken528さん
クチコミ投稿数:48件

2021/10/31 20:47(1年以上前)

ご丁寧に細かくありがとうございます!
Google PhotoでVR動画を再生できました。
わざわざYouTubeにアップせずとも見える方法があったのは知りませんでした。
insta360公式のアプリで最初の頃は出来ていたのですが、最近久しぶりにすると出来なかったのです。
良きアドバイスに感謝致します!!

書込番号:24423201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラ本体での撮影ができない

2021/10/28 21:15(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2

スレ主 jimny1210さん
クチコミ投稿数:2件

掲題の通り、カメラ本体のボタンで撮影できません。リモコンケースやスマホからは撮影できます。本体ボタンで電源の入り切りはできるのですが、撮影がカメラ本体のみでできないので困っています。対処法をご存知の方がおられたらアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24418296

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 jimny1210さん
クチコミ投稿数:2件

2021/10/28 21:44(1年以上前)

質問者本人です。カメラを初期化したら正常になりました。ご迷惑おかけしました。スイマセンでした。

書込番号:24418348

ナイスクチコミ!2


りこ58さん
クチコミ投稿数:1件

2024/01/01 22:57(1年以上前)

同じ状態で悩んでいます。
ボタンを長押ししても単に電源が切れるだけで、初期化されません。
本体のボタンで録画スタートをできるようにする方法、または初期化の方法を、どなたかご存知ないでしょうか。

書込番号:25568911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Insta360」のクチコミ掲示板に
Insta360を新規書き込みInsta360をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング