このページのスレッド一覧(全554スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2019年4月7日 17:10 | |
| 2 | 5 | 2019年3月11日 10:01 | |
| 2 | 2 | 2019年3月6日 21:09 | |
| 6 | 5 | 2019年3月28日 18:56 | |
| 10 | 4 | 2019年11月26日 22:46 | |
| 1 | 0 | 2019年2月26日 12:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Pro
本機での静止画の画質、撮影手順に興味があります。
参考例としてですが
https://www.nhk.or.jp/hanbunaoi/360/photo01/
くらいの精細さは得られるものでしょうか?
※NHKのテレビドラマ「半分、青い。」の公式サイト中の360°コンテンツです。
photo01 の数字の部分を打ち替えて12枚見られます。 01 〜 12
0点
自己レスです。
メーカーホームページ
https://www.insta360.com/product/insta360-pro
から幾つか作例をDLしてみました。
う〜ん、Insta360 one が1〜2グレード上がったくらいにしか感じない写真が多いですね。
このメーカー特有の色味、そして独特のモヤッと感があるというか…
きっと合成機能などの活用と、ソフトの使いこなしで変わるんでしょうけれども。
書込番号:22526243
0点
一般的な360°カメラと違い カメラ内で自動的にリアルタイムスティッチングが発生し 撮影の直後に360°静止画/動画が作成されます。
これまでプロ用のVR撮影 でよく見られた 撮影後に編集ソフトを使用して手動でスティッチングする作業を無くす事で 360°映像制作の効率化を実現しています。
プロユース仕様ながら持ち運びのしやすさも特徴で ドローンに装着して空撮も可能です。
「オプティカルフロー」と「リアルタイムスティッチング」の2つから選択することができ 手ブレを軽減するスタビライザー機能を搭載し 綺麗なスティッチングとなめらかな映像が簡単に撮影できます。
書込番号:22527604
1点
Googleの認定を受けたフォトグラファーさんなどで
それなりの導入はされていたりするのでしょうが…
具体例をネットで把握するのは、なかなか難しそうですね。
>持ち運びのしやすさも特徴で ドローンに装着して空撮も可能です。
1キログラム超えた物体を抱かされると、ドローンも大変そうですが…
「施設内を手押し車で押しながら動画撮影」なんて用途にはぴったりかもしれませんね。
書込番号:22531040
0点
本機の存在意義は、どうやら
動画の画質向上と生産性向上ということのようですね。
全天球の静止画像専用で考えた場合、APS-Cレベルなら、ほぼ同じ予算で
・ミラーレス一眼ボディ
・円周魚眼レンズ
・精度の高いパノラマヘッド
・スティッチソフト
の四点は手に入るでしょうし
手間は掛かるものの、そのぶん画質は満足ゆくと思われるので、本機には手を出し辛いですね。
>丼上曜水さん
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:22586281
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
Androidユーザーで、購入を検討しています。Androidとの接続には、専用のアダプタ^−が発売されています。しかし、amazonsで以下のようなケーブルが見つかりました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07NBLSVDG/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A3INCHJUM11Y4T&psc=1
この写真の2枚目には、英語ですがAndroid装置との接続ができると記載されています。Androidとの接続について調べたのですが、Bluitoothの他には、専用アダプター以外の接続方法について書いているものが見つかりませんでした。
このようなケーブルで接続可能なのでしょうか? 当方10インチのタブレットユーザーなので、このケーブルが使えれば楽だと考えています。
1点
一応、本機のユーザーです。
相手がiOSでもAndroidでも、どちらでもbluetooth接続して
露出条件をセットしたり、リモートシャッターを切ったりはできます。
私自身iPad と、Galaxy S8 と両方でやっていますが、そこに機能差や優劣は特にありません。
ただ、bluetooth接続の場合 最低限の撮影機能ってだけで
ライブビューも出来なければ、撮影結果の表示もステッチ作業も出来ません。
それじゃ不便なこともあるので、内蔵のLightning 端子を使ってiPhoneなどと一体化すれば
ライブビューも画像の表示もSNSへの投稿までも…ワンストップで出来るようになります。
っとここまでがカメラ本体の話ですね。
そこで相手がAndroid機である場合でも
「内蔵のLightning 端子を使ってiPhoneと一体化した場合」と完璧同じ機能が実現するようにケーブル接続したい
ってのがスレ主さんの意図(実現したいこと)ですよね。
普通に考えれば、お尋ねのケーブルはその為のケーブルとは考えられるんですが、注意はした方が良いでしょう。
“物理レベルOSレベルで繋がりますよ”ってのと、“アプリが認識してそう振る舞いますよ”ってのは違うことでしょうから、明確に書いていないならハッキリさせてから買えると良いですね。
(すみません。答えを知らなくて…)
書込番号:22519916
1点
補足です。
疑ってかかれば…ですが
「カメラに保存された画像の転送&ステッチングは可」
「ライブビューは不可」
ってことも有り得るのでは?
書込番号:22519929
0点
>エスプレッソSEVENさん
回答ありがとうございます。 海外サイトやYoutubeも含めて調べているのですが、アダプターでないケーブルで接続できたという
ものがないので怪しそうだと思い質問しました。同一の商品は、Ebay等の海外通販サイトでも、Insta 360 One アクセサリーとして売られています。
Bluetooth接続でほとんどのことができそうなので、iphoneや純正アダプター並みの動作は期待していませんが、ダイソーのリモコンシャッターのセットアップに使えればと考えています。
Insta360 One の入手は月末くらいになりそうですが、1000円程度の部品ですので購入して試してみたいと思います。
書込番号:22519993
0点
>kewpie rabbitさん
>Bluetooth接続でほとんどのことができそうなので、iphoneや純正アダプター並みの動作は期待していませんが、
>ダイソーのリモコンシャッターのセットアップに使えればと考えています。
んっ?
あまり意味を理解していないのですが…
スレ主さんの真の目的は、「AndroidスマフォでInsta360 ONEのシャッターを切ること」ではなく
「ダイソーのリモコンシャッターでInsta360 ONEのシャッターを切ること」なのでしょうか?
書込番号:22523424
0点
>エスプレッソSEVENさん
説明不足ですみません。ダイソーのシャッターリモコンのセットアップは、例えば、最低限という意味です。ちゃんとつながれば
それでも良いのですが、ケーブルだけでAndroidがつながることは、どこを探してても出てきませんのでつながるとしてもスマホ
以外のBluetooth機器の接続の設定ができるくらいしか期待できないのではと思いました。
スマホをあまり得意ではないので、動画処理はPCで行うつもりで考えていたので、Bluetooth接続で基本的な操作ができれば
と考えていました。
Insta 360 one の購入を考えていたのですが、海外のサイトで、Insta 360 one X と自撮棒セットが38500円(送料込)で販売されて
いることを知りまして、Xの方を購入することにしました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:22524421
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
購入してファームウェアアップデートをスマホでやろうとしたら情報収集の画面のまま終わらなくなり、pcからDCIMにinsta360FWを入れましたが起動後も全く変わらず途方に暮れてます…
どなたかわかる方いませんか?
書込番号:22512329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アントニオ23さん
binファイルは、DCIMなどのフォルダー内ではなく、SDカードのルートディレクトリに置く必要があるのでは?
書込番号:22512342
1点
取扱説明書にも書いてありますよ?(^_^;
<6ページ、「microSDカード経由でのファームウェア更新」
https://hacosco.com/insta360-one/
書込番号:22513707
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
近々結婚式を控えています。
結婚式の撮影を360度カメラでの撮影を行いたくて候補に入れています。
時間2時間程になります。
電源はモバイルバッテリーかコンセントを借りようと思います。
メモリーカードは128GBを使用しようと思います。
この条件でうまくいくと思いますか?
書込番号:22511942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
問題ないと思います。
あとは撮影ポジションです。
マイクスタンドのような一脚を使うか、3m自撮り棒を手持ちで伸縮させながら視点移動ですね。
書込番号:22515387
1点
尺の問題が大丈夫だとして…
結婚式は、ライブハウスのコンサートなどと比べても難しい要素がありそうですね。
きっと一脚の使用で単純に固定してリモート撮影というのでは
面白くない記録映像以上のものにはならないでしょう。
会場の配置や式自体の演出を読み込んだ上で、工夫なさって良い映像をお作りください。
書込番号:22515483
2点
>あかまさはさん
まずは、ご結婚おめでとうございます。
披露宴?を最初から最後まで通しで取ると、明暗の差が激しいので、暗いところでは、かなり画像が荒れると思います。エスプレッソさんがおっしゃるとおり、この360℃カメラの醍醐味は、三脚固定の定点撮影などではなく、持ち歩いて後の編集で視点を変えれることが、最大の利点だと思います。One XやGoproは、アクションカメラですので、動きのない撮影は、面白い絵が撮れません。介添えさんに、もってもらうか、身につけてもらえば、面白い映像がとらるかと。
また、それだけ長い時間を撮影すると、動画編集だけでも膨大な時間がかかるかと、、、
定点撮影だと、タイムラプスのほうが面白いと思いますよ(^_^
書込番号:22524266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もう解決したかもしれませんが、この機種で長時間の撮影(記録)は危険です。30分の連続撮影だけで、データがクラッシュし、使い物にならなくなってしまいました。修理に出すにも香港までの国際郵便で、関税などの手続きも面倒です。せめて10分くらの短時間記録を 何回か繰り返すイメージでの使用であれば、問題ないと思いますが、結婚式は ライトアップの明暗が 結構な頻度で入れ替わるので、暗いシーンなんかでは 全然ダメですね。明るいシーンじゃないと。 でも、いろいろとイジくって遊べるカメラでもあります。 ただ、やっぱり室内向きというよりかは アウトドア向き、 市街地向きだと思います。
書込番号:22564158
0点
>TARANTURA_Z27さん
>修理に出すにも香港までの国際郵便で、関税などの手続きも面倒です。
そうなんですか。ご苦労様でした。
振り回したり、投げ飛ばしたり…と過激な撮影方法を“特長”として訴求しているメーカーなのだから
修理受付体制をもっと易しく拡充してほしいものですよね。
書込番号:22564354
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
windows10とUSBでつなぐとUdiskと表示されて青点滅し、PC側で認識されないのですが、なにか方法があるのですか?
毎回SDカードをPCに挿してインポートするのは手間です
4点
以下のリンクの動画が参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=PZCMScof4wk
手順としてSetting Modeを小ボタンで選択、大ボタンでSettingに入り更に大ボタンを押してInformation Sectionに入り、小ボタンでUSBをハイライトさせ大ボタンでiOSのチェックをクリックすればWindowsが認識出来るModeに入るようです。
その上でWindows PCにUSBケーブルで繋いでから小ボタンを押すとめでたく繋がるようです。
書込番号:22503876
![]()
4点
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます
残念ながら教えていただいた方法で設定からiOS→android→iOSと変更しても変わらずwindowsは認識しませんでした。
いろいろと試行錯誤した結果、自己解決しました。
私の環境だけかもしれませんがwindows側のUSBメスはUSB2.0タイプでないと認識しないようです。
(3.0の青いメスソケットは認識しませんでした。)
ただ、2.0環境はアクセスできますがソケットに刺すと必ず認識しない旨の警告がでるので不安定です
書込番号:22503922
2点
情報ありがとうございました、私もPCでストレージ認識がしませんでした。
環境はiMac27インチ 2017モデルで10.15です。
USBは全て3仕様なのでUSB2のハブを探して購入?って思っています。
PCで動画編集する際に毎回メモリーカードを抜いてデータ移動をしていますが、しまいにInsta360 one xのカードスロットが壊れないかと心配です、皆さんはどうされていますか?
書込番号:23070522
0点
お騒がせしました、自己解決しました。
USBハブに接続すると認識しない。
でもiMac裏のUSBに接続すると認識しました、
書込番号:23071912
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
ただいま、Insta360 ONE Xの購入検討しています。
一つ質問なのですが、タイムシフト再生動画は、360度方向の視聴可能なのでしょうか?
もしくは、視聴方向を定めてタイムシフト編集するのでしょうか?
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





