このページのスレッド一覧(全554スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2022年11月19日 13:56 | |
| 4 | 2 | 2022年10月13日 21:09 | |
| 5 | 2 | 2022年9月22日 07:41 | |
| 2 | 3 | 2022年9月21日 12:33 | |
| 0 | 4 | 2022年10月6日 16:23 | |
| 11 | 5 | 2022年9月21日 23:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
X3を購入しましたが、アプリのダウンロードについて教えてください。
PCもスマホも無料で使用できるのでしょうか。
スマホではインストールするをタップするとクレジットを追加しますか、ペイペイを追加しますかなど
が出ますが下にスキップをタップするがあります、スキップで次へいけますか?
PC版はどこからダウンロードすればいいでしょうか、
ユーチューブでもInsta360スタジオ2021の使い方しか出てきません。
このInsta360スタジオ2021がスマホのアプリになってるのでしょうか。
宜しくお願いします。
4点
>タウリンMさん
PC版は正式には「Insta360 studio 2022」と言います。
この名前で検索すれば良いかと思います。
(今は出先なのでリンクは直接貼れませんが。。。)
書込番号:24958628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MiEVさん Goe。さんありがとうございました。
アプリをインストールしましたが
今度はWi-Fiが繋がりません(認識しません)
サポートに書いてあるのを全て試しましたが全然ダメです、
さてどうしたものか。。。
何がダメで繋がらないのか全く分かりません。
先へ進まないので使用も出来ません。
どなたかカメラとアプリに繋げる方法ご存知ないでしょうか。
書込番号:24958861
1点
サポートとやり取りして約5時間!
何故繋がらないのか、全く分かりません。
相手は英語でこちらは翻訳しながらもう疲れました・・・
で、当方Androidですが、国名を一つづつ変えては再起動を何度も繰り返し、
ようやく繋がる国が一致?
サポートのインドネシアでは繋がってません。
で、これを日本に戻すとまたダメなのかな?
疲れるのでこの一致したまま使用します。
今度は編集に疲れるんでしょうね。
こんなにサクッといかないカメラは初めて。
書込番号:24959211
1点
私もアンドロイドスマホでWIFI接続できなくて泣きそうです(-_-;)
インドネシアでは失敗します
どの国を選択すればつながりましたか?
くじを引くように各国周っていますw
書込番号:24994260
0点
11月5日コジマネットで購入しました。
初期不良で画面が動かず、交換してもらいました。
Xperiaのアンドロイドではアプリに繋がりません。
PCから設定する方法はないでしょうか?
友人のiphoneから設定して、自分のPCで編集作業をすれば、
撮影には問題ないでしょうか?
書込番号:25015391
0点
友人のiphone13にinsta360アプリをダウンロードして自分のカメラの設定をすることができました。その後友人のアプリを削除しましたが問題なく使用できそうです。動画データはSDカードにて自分のPCへ虜こむこともできました。
書込番号:25016188
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
Insta360X3 購入を考えています。
編集は、MACで やろうと思っています。
現在は GoProを Imovie で編集しています。
とりあえずInsta360X3の専用 ソフトで
編集することになるかと思いますが
自信がありません。
簡単に編集作業ができるようなら
購入しようかと思いますが どうでしょうか。
3点
>a2shimizさん
Insta360 one Rシリーズを使って動画を楽しんでいます。
360°レンズを使って撮影すると
・前カメラ
・後カメラ
・スティッチング情報(前後カメラの合体用データ)
の3つのファイルが作成されます。
そのままでは動画としては見れないので、Insta360 studioを使って前後カメラのファイルを合体して書き出す必要があります。
自分はその中から一部を切り出して2Dの動画にして書き出していますが、この操作自体はとても簡単です。
以下に最新ファームのチュートリアル動画のリンクを貼っておきます。
https://youtu.be/SQmLby9TVRM
で、このアプリでは360°レンズで撮影したデータを切り出して2D動画にして、それ以降はiMovie等の動画編集ソフトを使うことになるので、編集作業は2度行う事になります。
ここの手間をどう捉えるかで、このカメラの使い方が見えてくるかなと思います。
自分はバイクのツーリングシーンを撮影しているのですが、後から見逃したシーンをカメラの“向き”を変えて使ったり、通常のアクションカムより広い画角で撮影出来るメリットを感じています。
と同時に、編集作業の手間もかかるので撮影した動画が溜まりがちになっています(@@;)
書込番号:24949502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
>BBEのぶりんさん
自分も同じでした。アイコンの表示が正しい選択値で、文字表示があってないみたいですね。
いずれなおるのでしょうか?不便ではないですが…
書込番号:24933709
1点
先日のアプデではこれの修正は含まれてなかったですね。実はinsta360社とはメールでやり取りしてて、この事案はインスタ側も把握してました。次回のアプデをお待ちください、みたいな文面でしたが先日のアプデでは修正しませんでした。次回を待ちたいと思います。
書込番号:24934251
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2
YouTubeでinsta360 go3の情報が公開されていたのですが、本当でしょうか?
海外なので、さっぱり分かりませんが、本物でもおかしくないデザインでした。
書込番号:24932758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
wish list 単に要望を語ってる動画に見えます
書込番号:24932865 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ぬちゃさん
そうなんですね、ありがとうございます。
もうそろそろかなと期待してしまいました。
書込番号:24933313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
>kaotanbtanさん
雲台とかクイックシューなどが
カメラ本体の底面より大きくて写り込む場合は
RICOH (リコー) エクステンションアダプター TE-2
を使うと改善する場合があります。
ただ、アップされた写真を見る限り
カメラ本体の側面が三日月状に写り込んでいるものなので
それで顕著な効果は出ないでしょう。
あと
insta360Studio 2022 中でスティッチの調整は効くはずなので
(inspファイルであれば)
それで望む状態になるかどうかです。
※写り込みが消えると
固定具や、車のダッシュボードの方が寸詰まりになるでしょう。
書込番号:24931818
0点
>エスプレッソSEVENさん
insta360Studio 2022 でもダメでした。
返信有難うございました。
書込番号:24932059
0点
>その方法とかあれば、教えてください。
別な固定具を使い
別な場所から、別方向でカメラを固定します。
カメラの空間上の位置を、今までと変えたくなければ
助手席側サンバイザーに 1/4インチネジの付いた棒を
なんとかして固定し
カメラを今までとは倒立した状態で固定する---というやり方が考えられます。
仮に写り込みが相変わらず発生しても
ダッシュボード側で無く目立たないはずです。
助手席ヘッドレスト付近から、アームの様に前側に延ばす---のも考えられますが
フロントガラスに映る景色中の わりに正面に近い部分がスティッチ領域になってっしまい
今度はそっちが気になる事も懸念されますから
やはり
サンバイザーからの倒立式が良いかな?
書込番号:24932075
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS ツイン版
【困っているポイント】
4Kレンズでの水平維持と360レンズでの正面方向の設定
【使用期間】
2か月
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
こんにちは。
Insta360 ONE RS ツイン版の2つのレンズについてそれぞれ質問があります。
1つは4Kレンズでの録画中は画面で水平維持していますが16:9で録画されているので
傾けて録画した映像は傾いて録画されます。
傾けても水平維持されて録画する方法はあるのでしょうか?
2つめは360レンズの正面がモニター側(自撮り側)が暫定の様ですが画面を切り替えて逆に録画しても
再生するときは自撮り側が正面で再生されます。
これを画面のままの映像で録画する方法はあるのでしょうか?
今までGo2やX2を使用しても1つめの水平維持や2つめの正面の違いに戸惑っています。
1点
insta360製品は one しか所有してない者です。
1に関しては、門外漢でわかりかねます。
2に関しては
360度カメラに於いては
本体モニターや、リモート接続しているスマホのプリビュー(ライブビュー)画面で どんな方向が
映されていようが
それと無関係に「正面側担当レンズの光軸がどちらを向いているかで、正面方向、並びにスティッチ領域が決まってしまう」
のが自然な事かと思います。
なので
スレ主さんが違和感をお感じになられていたとしても
致し方無い事かと。
書込番号:24931345
0点
どうもありがとうございます。
そうですね。バイクに乗せて録画していますが
X2は正面がモニターで見えてstudioで方向ロックすれば進行方法の映像が取れるのですが
ONE RSは自撮りが暫定でモニターと反対側に向けて進行方法の映像を撮る仕様なのですね。
書込番号:24931419
0点
>毎日お弁当さん
Insta360 one Rで動画を撮影して楽しんでいます。
RSでは無いですし、モジュールもLeica1inchと違いますが、システムは同じだと思うので自分のわかる範囲でお答えします。
@ 傾けても水平維持されて録画する方法
についてですが、撮影モードを“Auto”で撮影していませんか?
画面を右から左にスワイプして撮影モードをAutoから“マニュアル”的なのに変えると、下段のISOやSS等の選択肢に水平維持のon or offの選択があるはずです。
自分も最初にそれが分からず失敗してしまいました。。。
A 画面のままの映像で録画する方法はあるのでしょうか?
自分のone Rの360°modでも同じでして、顎マウントで撮影して前方を画面表示しても、PC編集時のInsta360 studioでは自分がどアップになってしまいます。
自分はそういうものと受け止めて、スティッチング時に最初に前方に向けて方向性ロックをかけて書き出ししています。
書込番号:24932822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
『4K 30fps』でflowstate設定は『編集時』 |
右からスワイプして動画上部を『手動』に |
すると1番左に『水平維持』が出ます |
スマホアプリ画面で『360°HOLIZON』を選択して『書き出し』します |
>毎日お弁当さん
上のスレを書き込みした後、自分の手元にも“RS”が到着したので確認してみたのですが、ちょっと補足が必要でしたので追加で書き込みします。
まず、水平維持はPCのInsta360 studioで編集か、スマホInsta360アプリで『後編集することが前提』の機能のようです。
その上で『4K “30fps”』以下の設定でしか使えないようです。
Leica1inch mod.は、元々30fpsまでしか使えないのでここが分かっていませんでした。
なので、改めて“RS”での設定方法を以下に書き込みます。
・撮影時の画面表示の下の『4K 16:9 /○○』表示部分をタップ
@『4K(16:9) 30fps』以下に設定(50、60fpsは不可)
A同じ画面のflowstate設定(画面上部)は『編集時』を選択
・撮影時の画面を右から左へスワイプして
B撮影設定を『手動』に設定(画面上部)
Cすると画面下段の設定欄の1番左に水平維持のオンオフが出ます。
上記の順にを設定して動画を撮影した後、スマホアプリに取り込みます。(PCのInsta360 studioでも同じ)
D取り込んだ動画の編集画面には『360°HOLIZON』を選択して書き出しします。
すると、水平維持された動画がスマホ内に記録されます。(PCでも同じです)
書込番号:24933597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Goe。さん
ご丁寧な回答を頂きどうもありがとうございます。
なかなか実現までのメニューのステップがありましたが無事に水平維持の映像を書き出すことができました。
4K30Pや画角の制約はありますがやっぱり水平維持機能は大事ですね。
360レンズの正面は慣れるようにします。
大変助かりました。
書込番号:24934018
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)








