このページのスレッド一覧(全554スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2022年9月21日 19:43 | |
| 4 | 3 | 2022年9月17日 18:49 | |
| 3 | 1 | 2022年9月16日 23:33 | |
| 0 | 1 | 2022年9月23日 08:42 | |
| 8 | 7 | 2022年9月19日 10:45 | |
| 3 | 0 | 2022年8月29日 18:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
360度写真の閲覧を、72MPで撮影できるのは、すごい性能だと思いますが、スマホでの閲覧が、私の環境ではできませんでした。閲覧しようとすると、画面上部に中国語と思わしきメッセージが出て、画面は真っ黒のままです。ちなみに、その文字をGoogle翻訳したところ、72MP写真にはメモリ不足と書いてあるようでした。
X3本体と、PCへデータ移しての閲覧はできましたが、皆様も同様でしょうか?
X3に入れているメモリ:64GB class10 UHS-1 U3 最大読込100MB/s 4K対応
スマホ:Google Pixel 6a
X3本体 スマホ PC
360度 72MP 閲覧OK 不可 閲覧OK
360度 18MP 閲覧OK 閲覧OK
片面 36MP 閲覧OK 閲覧OK
片面 9MP 閲覧OK 閲覧OK
360度72MP写真のinsta360アプリへのデータ転送は可能でしたが、アプリの写真閲覧も不可でした。
アプリをつかって、写真をスマホへ直接ダウンロードする場合も、メモリ不足とでて、できませんでした。
入れているSDカードの問題でしょうか?
それとも、こういう仕様でしょうか?
手軽に楽しみたいので、いちいちPCへデータ移すことはしたくなく、18MP写真でもきれいなので、これはこれでいいのですが、
可能であれば、スマホで72MP写真の切り出し等行いたく、ぜひ皆様の状況をおしえていただきたく、よろしくお願いいたします。
1点
私のスマホでも同様の状況です。
72MPだと同じメッセージが出てスマホには転送できないです。
いつかアップデートで対応できると嬉しいですね。
OPPO Reno5A です。
書込番号:24933585
![]()
1点
>CDC360さん
情報、ありがとうございます。
micro SD カード等の相性で自分だけかもと思っていましたが、どうやら仕様らしいですね。
今後のアップデートでスマホでも閲覧できるようになることを願います。
書込番号:24933692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
>Bluetooth初心者さん
この機種ではないのですが、Insta360 one Rの360°カメラで動画を撮影して楽しんでいます。
このone Rの360°カメラで撮影してもBluetooth初心者さんと同じようにファイルが生成されます。
・前カメラ
・後カメラ
・スティッチング情報
の3つのファイルが生成されてるんだと思います。
どれか一つが欠けても、Insta360 studio 2022やスマホアプリでは編集出来なくなるはずです。
書込番号:24927374 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
Goe。さん 自己返信作成中に投稿いただきありがとうございました。
ご指摘の通りで、二枚目の画像は、片方のファイルを削除した後開こうとしてエラーとなったものです。
書込番号:24927385
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2
購入しました!まだ到着してませんが笑
別売りで純正120pの自撮り棒も買いました。
沖縄でシュノーケルを今度するのですが、こちらの製品はシュノーケルするときは自撮り棒に装着して撮影するものなのでしょうか?
なんせ海ですから本体は綺麗に水で流せばよさそうですが、自撮り棒は内部が錆びそうで心配です。
シュノーケルする時は純正の自撮り棒を使うものですか?100均の自撮り棒とか使用できるのならそっちがいいのでしょうか?それとも自撮り棒は使わないものなのでしょうか?
書込番号:24926181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kazu1313meiさん
このカメラは自由自在に使うことができますよ。
必ずしも自撮り棒が必要ではありませんし
アイデア次第であなただけのオリジナルな映像が撮れるはずです。
一方で純正自撮り棒は伸縮するタイプのモノでしょうか?
であれば当然内部は浸水します
外側は真水で洗い流すことができても
内部は潮で固まることがあります。
私はGOPRO等で サーフ映像など目的にアクションカム多数を所持していますが
自撮り棒などは基本DIYでアルミパイプや木製棒で使い捨てで利用しています。
極端なところでは 浜辺に打ち捨てられている木棒(枝)にガムテープで固定しただけでも十分です。
逆にカメラ部はいくら防水構造とは言うものの浸水リスクはついて回ります。
出来るだけハウジングに入れることを考慮した方が良いでしょう。
浸水故障はほとんどの場合 保証の対象とはみなされず残念な結果に終わることが多いですね
特に海水の浸水は修理はほぼ不可能で全損になります。
ハウジングはサードパーティーからも多数出ていますから
Insta360 GO 2 ハウジングで検索されるといいでしょう。
また海での使用でよくあるのが水没です。
私自身も過激な撮影が多いことから
対策をしていても過去10台ほどのカメラを沈めてしまってます。
シュノーケリングであればフロート等と結ぶなど対策もした方が良いですね。
私は写真のような簡易的にペットボトルのハンドグリップで対処したりしています。
その他にも水中マスクに固定できる商品やマウスグリップ(口にくわえるタイプ)などもありますし
胸部や手足など体のいたるところに固定して自在な運用ができますね。
もちろん ボートのオールや船底、浮き輪やビーチボールに貼り付けて飛ばすのもアリでしょう。
書込番号:24926303
3点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R 1インチ版
スマホにファームウェアがインストールできずに困っています。
「Insta360」をダウンロードはできるのですが、それをインストールしようとしたら、
しばらくインストールの作業が続き、「完了していません」と表示されます。
「Insta360 Moment」は普通にインストールできたのですが、肝心のファーム
ウェアがインストールできず、カメラを使用することができません。
サポートセンターに連絡したのですが、2日経っても返信がないので、
こちらに質問させていただきました。
どなたか解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
使用しているスマホは
Black View の BV5500Pro
Android Ver9.0
です。ちなみに、パソコンは
ASUS Vivo AIO V241DAP M241DA
Windows11
を使用しています。サポートセンターにパソコンでアクティベーションすることは
可能ですか?と質問したら、それはできませんと返信が来ました。
0点
サポートセンターから回答ありました。
ご使用のBlack View BV5500Proが搭載しているプロセッサーは「Mediatek MT6739」でございます。
「Mediatek MT6739」処理能力の不足により、弊社アプリのサポート対象外となっております。
ということでした。
とりあえず、家族のスマホとアクティベーションして使ってます。
アクティベーションが必要なカメラを購入する際は、ファームウェアがインストールできるか確認してから購入しないといけませんね。
書込番号:24935644
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
リコーTheta sからの乗り換えで、購入しました。機能と画質については、おおむね不満ないですが、撮影前後のもたつきが気になります。
写真メインで使用予定で、散歩中にぱっと取り出して、パシャっとしたいのですが、起動に約5秒、シャッターボタンを押して、シャッターが切れるまでに約1秒、360度写真の書き込みに約15秒かかり、次の撮影までの間隔が長くなっています。
メモリの書き込み速度は、class10 UHS-1 U3 最大読込100MB/s 4K対応のメモリを使っているので、問題ないと思っています。 皆様のカメラもだいたい同じような感じでしょうか?
書込番号:24922349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やまけん555さん
ほぼ同じ時間です。仕様だと思います。メニューの切替時間も1,2秒かかります。
書込番号:24922367
![]()
0点
>写真メインで使用予定で、散歩中にぱっと取り出して、パシャっとしたいのですが、
そういうご希望に沿えるのは
やはり
THETA S / SC 系という事になるでしょうなぁ。
同じTHETA でもZ1などのAndroid系は
総じて起動遅いですよ。
手許にある最新THETA X(これもAndroid系)の起動時間を
いま
ストップウォッチで計ってみました。
電源ボタン押すと、直ちに液晶画面にTHETAのロゴマーク表示されて
操作は何も出来ない時間があるのですが
その長さは約16秒でした。
書込番号:24922437
![]()
2点
>komcomさん
>エスプレッソSEVENさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
仕様ということで、モヤモヤが晴れましたので、引き続きこのカメラで楽しんでいこうと思います。
Theta xも同様とのこと、大変参考になりました。
実は、撮影のもたつきのせいでTheta xに乗り換えようかと思っていましたので、乗り換え前に知ることができ、助かりました。
画質は良いし、お遊び機能も色々あるので、insta360 X3としばらくは付き合っていこうと思います。
書込番号:24922492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>写真メインで使用予定
とのことなので、作例を是非お見せくださいませ。
価格コム も PHOTOHITO も360度表示は出来ないので
flickr.com や kuula.co へ投稿してリンクを貼り付ける等の方法になるでしょうが。
(今まで、 thets360.com にアップロードしておられたなら
THETA画像とInsta360画像を 取り混ぜて今後も利用し続けるのも
一応…有りかと存じますが。)
書込番号:24922564
1点
ハードとソフト合わせて、未だ使いこなせていないので、試行錯誤でわちゃわちゃして楽しんでいる段階です。写真とか、さっとアップ出来るようになればカッコいいのですが、もう少し掛かりそうです。
Thetaでは、360度写真そのままで楽しむよりも、面白いアングルを見つけて切り出すことで楽しんでいましたので、insta 360 X3でも同様になると思います。
書込番号:24923663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>360度写真そのままで楽しむよりも、面白いアングルを見つけて切り出すこと
私も
https://photohito.com/photo/11281322/
のような加工をする際に、
スマホの THETA+ ではなく
PCの Insta360Studio 2022 を利用することが増えました。
元がTHETAのスティッチ済みJPEGなので、スクリーンショット保存しか出来ないなど
決して良い対応では無いのですが
それでもスマホアプリよりメリットを感じる場合があるからです。
(勝手に縮小しない等)
insta360由来のinspファイルを
insta360Studioで加工というか現像する場合は、
スティッチの微調整も可能だし、
元のピクセル数に応じたレンダリングをきちんとしてくれる事と思いますので
THETA S 時代より数段進歩した編集環境と実感できるのではないでしょうか。
いずれ作例アップしていただけるものと期待しております。 では
書込番号:24923947
0点
>エスプレッソSEVENさん
Insta360 X3での作例ではないのですが、アラフィフ世代の私はx3と聞けば
赤いあいつを連想するので、いい歳ぶっこいて赤いチャームをカバーへつけてみました。
いい感じの手持ち棒(三脚)も新調したので、これから持ち歩いてパシャパシャ楽しんでいきます。
書込番号:24930083
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
YouTube等を拝見する限り、smart micという機種ならAirPodsでなくても接続できるようですが、他の機器で正常に録画録音できた方はいらっしゃいませんか?
デイトナのDT-01というインカムと接続してみましたところ、映像は通常通りでしたが音声が高音かつ途切れ途切れになり、正常に録音できていませんでした。
なお、Bluetooth機器の接続を行わず録画した際は問題なく録画録音できております。
サポートに送付して検査していただいたところ、ノイズが発生しているとのことで、新品との交換対応をしていただき、返送いただきましたので、再度同様に接続してみましたが、やはり同様の現象が起こりましたため、個体差ということでもないようです。
念のため別のBluetoothイヤホンでも接続してみましたが、同様の現象が起こりました。
AirPods、smart mic以外で接続し、正常に録音できている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:24898998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)










