このページのスレッド一覧(全554スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2018年7月31日 22:39 | |
| 1 | 6 | 2018年6月5日 07:00 | |
| 0 | 0 | 2018年4月29日 20:21 | |
| 0 | 3 | 2018年5月3日 10:41 | |
| 7 | 5 | 2018年4月17日 19:49 | |
| 1 | 6 | 2018年4月29日 13:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
Android8.0 GalaxyS8+ 利用しております。
この記事を見て、便利だなぁと思い
https://nagaike.org/2018/01/29/insta360-one-remote/
これを購入しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JX70WK4/ref=oh_aui_detailpage_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
しかしながらアプリから認識することはできず、未だに使えないままです。
(ちなみにスマホは認識し、スマホカメラはシャッターが切れます)
念の為スマホのペアリングも削除してやっているのですが、やはり反応せずです。
もし、やり方等ご存知の方いらっしゃればお教えいただけませんでしょうか。
また、オフィシャルサイトで売っているものでAnroidでも動いているよという方もお教えいただけましたら幸いです。
https://store.insta360.com/product/BT_controller
よろしくお願いします。
1点
僕もDAISOのを使っていますが普通に使えています
insta360 one単体で使う時に自然と認識されているようなのですがよくわかりません
リモコン側のランプがチカチカすると認識完了です
書込番号:21973686 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>∞もずく∞さん
ありがとうございます。
念の為、リモコンの電源、ペアリングの光が点滅しているときに、insta360oneの電源を立ち上げましたが、駄目なようです。
∞もずく∞さんはiosをご利用でしょうか?
引き続きどなたかおわかりになればお教えいただければと思います。
書込番号:21974902
0点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「Bluetooth」の特性上、「同じ機能(プロファイル)」を複数の機器から接続して制御する事は出来ないと思います。
>(ちなみにスマホは認識し、スマホカメラはシャッターが切れます)
とのことなので、既に「シャッター」の為の「プロファイル」をスマホとのペアリングで使ってしまっているため、
「リモコンシャッター」とはペアリングが出来ない状況かと..._| ̄|○
一時的にスマホとのペアリングを外せば使えるはず...
<同時に使うには「Insta360 ONE」が「マルチペアリング」に対応している必要が有るはず...
手順としては、
1.「スマホ」の「Bluetooth」は「OFF」の状態にして、「Insta360 ONE」とは切断する。
2.「Insta360 ONE」をペアリングモードにする。
3.「リモコンシャッター」をペアリングモードにする。
4.「Insta360 ONE」と「リモコンシャッター」とのペアリング完了。
5.「スマホ」のBluetooth」を有効にする。
6.「Insta360 ONE」と「スマホ」とのペアリングが完了。
これで、「シャッター」は「リモコン」。「カメラ制御」は「スマホ」から出来れば「マルチペアリング」対応って事ですm(_ _)m
「マルチペアリング」に対応していれば、良く有る「(Bluetooth式)自撮り棒」で、
「撮影設定を予めスマホで行い、撮影(開始/停止)タイミングを自撮り棒でする」
という使い方も出来るはず...
NTT-Xでタイムセールになっていたのでポチりそうになりましたが、
個人的にまだちょっと使用する時期(冬)では無いので我慢しました...(^_^;
<年末までに新機種が出るか値下がりするかで...
書込番号:21975064
![]()
0点
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
1.「スマホ」の「Bluetooth」は「OFF」の状態にして、「Insta360 ONE」とは切断する。 →削除済み
2.「Insta360 ONE」をペアリングモードにする。 →そもそもカメラ本体単独でペアリングモードにする方法がない(アプリ経由のみ)
3.「リモコンシャッター」をペアリングモードにする。→しました
4.「Insta360 ONE」と「リモコンシャッター」とのペアリング完了。→以下できずに困っております。
5.「スマホ」のBluetooth」を有効にする。
6.「Insta360 ONE」と「スマホ」とのペアリングが完了。
「マルチペアリング」に対応していれば、良く有る「(Bluetooth式)自撮り棒」で、
「撮影設定を予めスマホで行い、撮影(開始/停止)タイミングを自撮り棒でする」
という使い方も出来るはず...→そうです。これがやりたいんです。
個人的にまだちょっと使用する時期(冬)では無いので我慢しました...(^_^;
<年末までに新機種が出るか値下がりするかで...→予想外の写りなどがあって面白いですよ。値段だけならTHETA SCも価格的にはお手頃です。
というわけで∞もずく∞さん、名無しの甚兵衛さんにアドバイスを頂いておりますがまだ解決しません。
ぜひ、ご存知の方、お教えいただけましたら幸いです。
よろしくおねがいします。
書込番号:21975291
0点
自己解決報告です。
結局私の環境では、amazonで購入したものは使えず、オフィシャルのこれ(https://store.insta360.com/product/BT_controller)を購入したら接続できました。
金額的にも安いので、最悪損しても良い人はamazon、絶対そんなのは嫌という人はオフィシャルを購入してはいかがでしょうか。
ただオフィシャルは送料だけでも1000円ほどかかりますのでご注意を。
ご回答頂きました 名無しの甚兵衛さん、∞もずく∞さん ありがとうございました。
書込番号:22000841
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
THETA SCを購入して動画性能に我慢できずInsta360 ONEを購入しました。
普段Galaxy S8+を使用しているので、Android用アダプター(Type-C)を接続の上、利用しております。
ただ、アダプターをつける際はどうしてもカバーを外さないと付けれず、スマホ本体が指紋でベタベタになります。
撮影後の画像を見たり、加工するためだけなので、スマホに装着して撮影するということは考えておりません。
Type-CからLightningコネクターへの変換アダプタをつけてみましたが残念ながら無理でした。
この商品です→ https://amzn.to/2Jc9mnX
iPhoneがベースの商品は理解しておりますが、どなたか違うアダプターやケーブルで利用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
>普段Galaxy S8+を使用しているので、Android用アダプター(Type-C)を接続の上、利用しております。
>撮影後の画像を見たり、加工するためだけなので、スマホに装着して撮影するということは考えておりません。
「Android用アダプタ」よりも、
http://kakaku.com/specsearch/0057/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=onµSD=on&USB3.1_Type-C=on&
こういうリーダーで、直接カードを読み込ませた方が楽なような...
書込番号:21869471
1点
ありがとうございます。
ただinsta360 oneとの接続であってメモリーカードの読み込みではないんです。
スマホカバーを外さずに、androidアダプタを付けずに接続したいということなのです。
この手の商品はシェア的にはandroidなのに何故かiphoneが多いですね。
書込番号:21871094
0点
>スマホカバーを外さずに、androidアダプタを付けずに接続したいということなのです。
「Bluetooth」での接続ではダメなのでしょうか?
「接続」の意味合いがイマイチ分かり難かったので...m(_ _)m
書込番号:21872020
0点
どうも私の説明が悪く申し訳ないです…
写真をとる → androidアダプタをつけてスマホへ転送 → スマホのアプリで加工する
というのがandroid版の流れですが、
写真をとる → androidアダプタではなく、oneのlightning端子に変換アダプタをつけスマホへ転送 → スマホのアプリで加工する
としたかったのですが、「oneのlightning端子に変換アダプタをつけスマホへ転送」ができなかったので、なにか良い方法はないかお知恵を拝借したく書き込みました。
(これでもわかりにくかったらスミマセン)
「Bluetooth」でoneからスマホのアプリへ転送が可能なのでしょうか?
私が知らなかっただけかもしれませんが、そのような方法があるならぜひお教えいただきたいです。
書込番号:21872247
0点
>「Bluetooth」でoneからスマホのアプリへ転送が可能なのでしょうか?
あぁ、やはり「データ転送」まで含めての接続なんですね...
>撮影後の画像を見たり、加工するためだけなので、スマホに装着して撮影するということは考えておりません。
これが、矛盾した内容に見えたので、自分が勘違いしていたようですm(_ _)m
・「直接接続する場合」画像等を編集するため。
・「直接接続しない場合」撮影するため。
両方を「ワイヤレス」で行うのはこのモデルでは無理なようですね..._| ̄|○
<「Wi-Fi」でも搭載すれば、データの転送も出来るとは思いますが、現行モデルでは「Bluetooth」しか無いので...
後は、
http://amzn.asia/e6FHcPH
こんな延長ケーブルで、少しでもスマホとの接続を楽にするとかしか無いかも知れませんね...m(_ _)m
書込番号:21874277
![]()
0点
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
求めていたのご案内いただいたようなものです。
ただこの間購入した変換アダプタでは認識しなかったので、他にどなたかで試された方がいるかなと思い質問してみました。
1000円以下なので自分で試してみます。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:21874449
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
windows10を使用しておりますが、先週より.inspファイルをエクスプローラ上で操作(データを移動など)すると、エクスプローラが停止して(落ちて)しまう、という現象が発生しております。
デスクトップに該当の.inspファイルを格納したフォルダを置くと、ファイル情報が読み込めないのかデスクトップのリフレッシュが数秒毎に発生し、事実上操作不能となります。
(他のウィンドウズ管理者アカウントでPCにログインし、該当ユーザーのデスクトップにあるフォルダを削除すると、上記動作は発生しなくなります)
イベントビューアではエクスプローラのエラーとして表示されるのですが、解決方法が全くわかりません。
どなたか解決された方おられましたらアドバイスお願いいたします。
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
insta360ONE アプリからYouTubeに360°動画をアップしても360°VR視点になりません。どうすればVR視点として掲載できるかご存知でしょうか。
前回(4月10日)まではとくに何もしないで勝手にVR視点で掲載されていました。
アプリ insta360ONE rev 3.1.0
機器 iPhone7plus
やり方
@insta360ONE本体単体で撮影
A撮影後、本体とiPhoneをドッキング
Binsta360ONE アプリの写真から
対象の動画をiPhoneにダウンロード
Cダウンロードした動画を編集
トリミングなどで加工
Dメニューの↑からYouTubeを選ぶ
アップ方法で360°を選ぶ
Eレンダリング?が始まり完了したら
アルバム内の動画をYouTubeにアップ
しろのメッセージが出る
FiPhoneの写真(アルバム)に360°に
変換された動画が出来ているので
↑からYouTubeアップをする。
15分くらいかかってアップ完了
今回の動画
https://youtu.be/c64Q7WzR1n4
前回までの動画
https://youtu.be/cWutIcn07Dw
書込番号:21764976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
また、YouTubeに動画をアップしたことはありませんが...
https://support.google.com/youtube/answer/6178631?hl=ja&ref_topic=2888648
ココに書かれている手順などでは出来なかっと言うことでしょうか?
書込番号:21766928
![]()
0点
名無しの甚兵衛さん
毎度すみません。
YouTubeのアップロード仕様は知りませんでした。
insta360ONE のアップロードがこの指定に合っているのか分かりません。アドバイスをキッカケにアップロード方法を見直しました。
レンダリングの後のアップロード方法を変えました。
insta360ONE アプリでYouTube用にレンダリング
iPhoneの写真に保存される。
YouTubeアプリを起動してレンダリングした動画をアップロード。
でVR視点で掲載されました。
ありがとうござます。
書込番号:21768717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
すでに解決されていますが…
名無しの甚兵衛の書き込みの仕様の問題だと思います。
スマホ本体に落とした後に、YouTubeアップロードでコメントや音楽、トリム編集など、何かしら弄ると360°認識されなくなります。
insta360oneアプリで弄ってからの手順ですね。
まだまだ完成されていない感ありますね。
書込番号:21796272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Nano
iPhone7Plus iOS11.3 で使用してます
動画がエクスポート中10%くらいでアプリごと落ちます。
アプリも最新なのですが、どなたか解決法教えて頂けませんか〜?
0点
>uto1999さん
順当に考えると、カメラ内の内蔵カードの不具合かエクスポート先の空き容量不足のどちらかではないでしょうか。
書込番号:21758875
3点
ありがとうございます。
しかしiPhone7plus本体にダウンロードした動画なので、カメラ本体は全く絡んでないんですよ。
7plusのせいか、iOS11.3がまずいんでしょうか。
動画ファイルはどれもエクスポート中に落ちますね。
6sで使っていた時はエクスポートできてたんですが・・・。
書込番号:21758976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>uto1999さん
アプリと動画のフォーマットとiOSのバージョンの何らかの問題だと思いますが、アプリの製造元に問い合わせた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:21759050
![]()
1点
そうします。
もうお手上げです(^_^;)
ありがとうございました!
書込番号:21759176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
insta360 oneを購入しましたが、Bluetooth接続を試みた所、スマホ(xperia xz premium)のbluetoothの機器リストにinsta360が表示されません…
さらにAndroid用アダプター(type-C対応)も購入しましたが、こちらもinsta360本体を認識しません。
micro SDのフォーマットやプラットフォームのアップデートも完了しており、インジゲーターも緑に点灯し、本体のみで撮影はできているのですが、スマホへの接続ができない為、写真・動画の閲覧・加工が一切できていません…。
どなたかxperia xz premiumで接続成功している方はおられませんか?
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「汎用のBluetooth接続」では無く、「アプリによるBluetooth接続」が必要なのでは?
最低でも直前の
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000992770/SortID=21753421/
は読んでいますよね?
書込番号:21757616
0点
はい、公式アプリから まずはIOS⇒androidモードへの切り替えの際に Bluetoothを使うことになりますが、アプリ内の選択リストにinsta360 one本体が出てこないのです
書込番号:21757627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>CND1996さん
私もxperia xz premium ですが、bluetoothで接続できません。 専用アプリからも検出されませんし、スマホの設定からも検出されません。同じ症状です。試しに機種変前に使っていた、xperia z5 premium にアプリを入れたところ、bluetooth接続できました。スマホの設定の方でも検出されました。 アプリからAndroidモードに切り替えることができ、xperia xz premiumにアダプタでカメラをつないでUSBで認識されるようになりました。
xperia xz premium でbluetooth接続させるには、何か設定があるんですかね??なぞです。
書込番号:21760160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〉KYOBAさん
貴重なご意見ありがとうございます。
Bluetoothで接続可能な他の機種で一度本体をandroidモードへ切り替えれてしまえば あとはandroid用のアダプターで接続可能なんですかね?(;´д`)
書込番号:21760162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>CND1996さん
私も買ったばかりで、試行錯誤中ですが、xperia z5 premium でAndroidモードに切り替え後、
xperia xz premium にAndroid用のアダプタで接続できてます。
専用アプリも認識されてます。しかし、ジャイロ補正などbluetoothで繋ぐものに関しては、insta360oneを選ぶ画面になり表示されずそれより先に進みません。
xperia z5 premium のアプリでは、ジャイロ補正のinsta360one選ぶ画面で、表示され選択でき、ジャイロ補正の設定ができました。
とりあえず、insta360one単独で撮影でき、Androidアダプタでxperia xz premiumに接続できアプリでも認識されてるようなのでだましだましつかってみます。
xperia xz premium でbluetoothつながるといいのになぁ
書込番号:21760901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KYOBAさん
知人の他メーカーのxperiaでBluetooth接続→IOSからandroidモードに切り替え→専用アダプターで本体とxperia zx premiumを接続…で接続する事ができました。なんとか使えています。 ありがとうございました。
ただ、専用アダプターを介して接続する際、クリップの幅がシビアで、スマホケースをいちいち外さないといけないのが面倒です。
はやくpremiumでもBluetooth接続できるようにしてもらいたいものです…
もしくは、専用アダプター以外にもケーブルでスマホと接続して操作できるようにしてもらいたい。
試しにデータ転送用ケーブルで試しましたが、一瞬だけ認識して操作まではいたりませんでした(汗)
書込番号:21786447
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


